ホワイトリボン

弱視の子どもたち・親同士の交流をしています。どうぞ覗いていってくださいね。
弱視に関する新着情報(イベントを含む)は ブックマーク にあります。

楽天ブックストップページ 【楽天市場】キッズ&ベビー市場 トップページ
2006年03月30日
XML
今年度も終わりますね。


4月1日からもいろいろ新しいことがありそうですが、何とか乗り切ろうと思っています。
特別支援教育と言われ初めて数年経ちますが、学校間格差が次第に明らかになりつつあります。

各学校毎に特別支援コーディネーターを配置し、(教員の加配はないので実際は仕事が増えた?)地域の学校で支援体制をつくる?といううたい文句だったような・・。

文部科学省は旗振りだけしておけばいいわけで、実際の現状をちっとも把握していない・・・現実味がないスローガンだけ声高に叫んでいる風にしか見えない。

教育現場はたまったもんじゃない。
一番被害を被るのは子ども達であることは明らかで、実際におとなしくひっそりとひかえている子どもはほっとかれている。
どれだけ教職員が万能であっても、子どもに費やす時間は頭割りしても少なすぎて、子ども一人ひとりに適切な支援などできないのではないか。


ある学校では担任とコーディネーターを掛け持っているという、絵に描いた餅のようなコーディネーターがいる。
クラス運営だけでも大変なのに、コーディネーターを兼務など実際にできるはずがない。
学校内の人事はどうなっているのだろうか・・・あきれかえる。

たぶん 学校長らがコーディネーターの職務を軽視しているからであろうが、言い換えれば特別支援が必要な子ども達の存在を軽視しているということになるだろう。
こういうトップがいる限り特別支援教育の現状など悲惨なものである。

新しいことをはじめるには膨大なエネルギーが必要になる。
校長ともなると後3年ほどで退職だから、その間安泰でありたいと願っているのかもしれないが、そういう事なかれ主義の管理者にあたった職員や子ども達の不運は計り知れない。

校長を退職したら、今度は公民館館長ですかね?
どちらにしても 前例主義はお役所のおはこ!
お役所よりの校長等管理者に乗っ取られる学校現場はたまったものじゃない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年03月30日 22時10分44秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

コメント新着

心の目・あこ@ はじめまして 私のHPに書き込みありがとうございます。 …
みんなのプロフィール@ みんなのプロフィール ブログ開設おめでとうございます!! アク…
さくみ69 @ Re:教育者の姿勢(02/07) 私自身学校の先生になりたくて教育実習も…
さくみ69 @ Re:弱視児童に対する学習支援の現状(2)(01/25) ムスメが通う弱視教室の子は会うとみんな …
さくみ69 @ Re:学習支援の現状(01/20) ムスメが通っている盲学校の弱視教室も先…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: