全3件 (3件中 1-3件目)
1
今後はこちらへどうぞhttp://hikari-ya.jimdo.com/ブログ/
2013.06.11
コメント(0)
空気が読めないとか、冗談や社交辞令が通じない。強いこだわりがある。すぐカッとなる。思ったことはなんでも言う。他にも、特定の音や光、触覚が過敏。知能的には問題がないのに、漢字が文意にそって書けない。スキップができない。不器用。これらは、発達障害の特徴の一部です。先日「大人の発達障害」という本を読みました。軽度の発達障害の場合、大人になるまで発見されないことも多いようです。子供の時にコミュニケーション面で問題を抱えていて、クラスでもちょっと浮いた存在。「普通の人」として生きる為に、就職をしたが上手くいかなくて2次障害と言われる抑うつ、心身症、対人恐怖症、自己評価の低下に陥いってしまう…。ぜひ皆さんの周りのちょっと変わった人(自分)をぜひ違った視点で見てあげてください。種類は違っていても、「人と違う」という感覚は私自身も常に持っていたので、2次障害が起こってしまう状況はとても良く理解できる。これらの障害は、治せるものではないので自分の特徴を把握し、周囲の理解と協力を得ることで社会に適応していくことが可能です。併せて過去のトラウマを癒し、ありのままの自分を受け入れられるようにカウンセリングを受けたりフラワーエッセンスを摂ったらいいと思います!オススメのフラワーエッセンスはシューティングスター幼い頃から、様々な側面で馴染めない感覚を持っていた人に。ブリーディングハート傷ついた人の心を開き、すべての感情を浄化する。どちらもパワーオブフラワーヒーリングエッセンスよりヒーリングスペース∵hikari-ya∵
2013.06.07
コメント(0)
昨日は朝起きてから、手の親指の強張りを感じました。時間が経つほどひどくなり親指がどんどん内側に入っていき、ほかの4本の指も動きにくくなっていきました。特に左手がひどく震えもあり、脳梗塞?!と心配してました。旦那が帰ってきて、自分もたまになるし医者に聞いたら何かの栄養素が不足するとなるとのこと。胃の調子が悪く、ウィダーインゼリーを買ってきてもらったので、マルチビタミンとマルチミネラルを飲んで様子をみる。しばらくすると、症状が緩和してきました!ネットで調べてみるとビタミンB12がしびれに関係しているそう。肉や魚、乳製品を摂らない人は不足しがちだそうです。一つ勉強になりました~
2013.06.01
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


![]()