憧れのミリオネーゼに・・・一歩前へ!

憧れのミリオネーゼに・・・一歩前へ!

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

5!5!ひまわり

5!5!ひまわり

2006年08月24日
XML



学校の送り迎え時にいつも見るおじさんで
朝も昼も夕方も、春も夏も、秋も冬も
雨の日も風の日も台風の日も
いつも毎日、菊のお世話をされていた。

おじさんと言ってももう70歳を超えるお年。
そんなお年で毎日菊のお世話をされているすごいお方でした。

泉州は菊も盛んな所。
このおじさんの育てた菊は、それはそれは見事で


展示が終わって菊たちが戻ってくると
今度はご近所さんが楽しめるようにと
夜はライトアップまでして魅せてくれる。

婦人会ではお茶やお菓子をふるまい
地域の人が子供も含めてみんな集まる。

そんな地域の名物ともいえる有名なおじさんだった。

花の見ごろが終わる前におじさんはいつも
根元から3cm位のところで菊を切り取ってしまう。

昨日まで大輪の花を咲かせていた菊が
朝起きると3cmになっているのだからびっくりするが
いさぎよく切ってしまうおじさんにもびっくりする。



一からやり直すことを怖がっている人が
この世の中どれ程いるだろうか。
怖がっているか、もしくは面倒くさがっているか。

振り出しに戻る事を恐れる = チャレンジ精神がなくなる

菊のおじさんは毎年リセットしてきている。


一見リセットは何もなくなる、
ゼロになる、みたいに思うけどそうではない。

菊のお世話を引き継いだ人がおっしゃっていた。
おじさんの菊を育てるノウハウはすごいものらしい。
とてもとてもマネできるものではない、と。

リセットしても、チャレンジすることによって
得られるものは必ずある。

「三歩進んで二歩下がる」と言ったところか。
積み重ねていくことが大事。続けていくことが大事。

菊のおじさんには本当にたくさんのことを学ばせていただいた。

長雨と暑さで体調を崩され入院したと聞いていたが・・・

残念な結果となってしまった。

ご冥福をお祈りいたします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年08月24日 11時24分36秒
コメントを書く
[セルフ・コントロール] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

コメント新着

5!5!ひまわり @ Re:急募!データ入力内職!(04/03) バイトさん、決まりました♪ 応募くださ…
5!5!ひまわり @ Re[1]:次男がインフルエンザ!!(03/09) セアラ姫さ~ん☆ お気遣いありがとうご…
5!5!ひまわり @ Re[1]:次男がインフルエンザ!!(03/09) あじゅ2さ~ん☆ お気遣いありがとうご…
セアラ姫 @ Re:次男がインフルエンザ!!(03/09) なんとかひと段落ですね。 早く皆元気…
あじゅ2 @ Re:次男がインフルエンザ!!(03/09) あらら、大変ですね。。。 お父さまの早…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: