りえばぁのきときと日記

りえばぁのきときと日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

リエさん0037

リエさん0037

カレンダー

お気に入りブログ

金印のわさびパワー… New! tamtam4153さん

絵の交換 New! NEXTPEAKさん

八戸朝市〜津軽中里… New! hinachan8119さん

心に太陽を New! 登歩十歩さん

朝一、人参と小松菜… けんとまん1007さん

コメント新着

Imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 楽天ブログでは何年ぶりでしょうか? ログ…
魚画伯@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) リエさんご無沙汰しております。 楽天blog…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
imazu38@ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) 何年ぶりでしょうかね。 昨年の7月の記事…
q蔵 @ Re:数年ぶりに書いてみた(07/03) まあ、生きてればいろいろありますからね…

フリーページ

2014年07月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

あれこれと忙しく、じっくりとブログにかかっていられない状況になっています。しょんぼり

早く元の状態に戻したいと思っているところ、今、その整理を急いでいるところです。

さて、とりあえず、今回もまとめて一週間を記録しておきたいと思います。

30日(月)は

施設と学童 の勤務 でした。

学童では、土曜日に授業参観があったため、今日の日が振り替え休日となり、朝からの一日保育になりました。

りえばぁは施設勤務があるため午後からの勤務だったのですが、午前中の人との交替が午後1時からのため、この日はお昼に余裕がない日でした。

また、出勤した学童室ではパソコンや個人情報などを入れてあるキャビネットのカギが開かなくなっていて、大騒ぎな事になりました。

1人の子どもが午前中の指導員が見ていない間に、鍵穴に粘土の棒を差し込んで、その先が折れて中で詰まっている様子。

どうにかならないものかと四苦八苦。役場の備品のため手荒な事も出来ず、納入業者にて修理をしてもらう事になりました。しょんぼり

今日も子供たちは大変元気!!

DSC00135.jpg  編み物をする子・・・

こちらでは粘土、あちらではドミノ・・・と。

DSC00140.jpg

想像をいっぱい膨らませて DSC00138.jpg 上手に形作っていましたよ。

7月1日(火)は、

スポ少と書道教室 があるため、両方とも勤務は入れていない日。

午前中は、家の事や書道の練習に使い、午後は1時半から シルバー人材センターの広報委員会 に出ていました。

下水道工事の時、車庫の奥に積んであった薪を一旦納屋に移していたのですが、それを元の場所に積み直したのもこの日でした。

7月2日(水)は

施設と学童 の勤務、そして夜には ヨーガ教室 のあった日でした。

今日も子供たちは編み物に挑戦。

7月3日(木)は

施設と学童 の勤務。

学童では、月の行事として 「スポーツ・レク教室」 を行いました。

最初に行った “似顔絵ゲーム”

お互い、向かい合っているお友達の顔を書くゲームです。

それぞれ上手に特徴をつかんでいましたよ。びっくり

DSC00151○.jpg

これは “輪ゴム渡しゲーム” です。

DSC00145.jpg ポッキーを口にくわえて、輪ゴムを次の人に渡すというおなじみのゲームですが、こんな集中した顔は滅多にみられるものではありません。大笑い

この手前の男の子には前歯が2本ありません。

  体育館での “尻尾取りゲーム” DSC00156.jpg

 キャーキャーと走り回っていました。

7月4日(金)は

勤務は 施設 だけでしたので、1時間ほど残って利用者たちに編み物の指導をしてきました。

施設では8月の初めに夏祭りを予定しているようです。

そこでは盆踊りやバザーなどお店もあり、利用者はその場所で、今作っている編み物の作品なども売るのだとかで、そのためにせっせと作っているようですよ。

いずれにしても、目標があれば良いですね。

7月5日(土)は

午前中に床屋さんへ。顔そりのついでにカットもしてもらいましたよ。

午後は夕方になって畑へ。趣味の草取りに励んでいました。

7月6日(日)は

地区内一斉クリーン作戦 に参加。

7時から約1時間。町道や県道の清掃活動を行っていました。

ごく近所でも合わずに過ごしている人たちが実に多く、こういう地区上げての行事はお互いの友好のために貴重な場となっている事を気づかされましたよ。

夜は我が町の一番山手の地区の七夕まつり。

夜には 花火 も打ち上げられ、雨の晴れ間の夜空に舞い散る花火を我が家も家族そろって見物していました。この花火、夏の花火としては県内最初になります。

この日は夜も暑く、夕涼みにはちょうど良かったですね。ぽっ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年07月09日 04時17分21秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:走馬灯のような日々(07/01)  
tea*rose  さん
盛りだくさんな毎日ですね。子どもの未来は大きくて、関わることは重労働ですが、それだけの価値のあるものでもありますね。
編み物って、のちのちいろいろと役に立ちますから、子どもたちにもいい経験になることでしょうね。 (2014年07月09日 05時19分01秒)

Re:走馬灯のような日々(07/01)  
登歩十歩  さん
忙しい毎日ですね。良く続けられると感心します。

子供のことですから色々やりますね。子供らしいとも言えますが。(笑) (2014年07月09日 05時34分58秒)

リエさん、お早う御座います!  
kinhiro8965  さん
ありゃ~超忙しいって感じ。

ま、ブログはお楽しみだから、いつでも時間が空いたら遣れば良いのが原則だよね。でも、あまり間を置くとだんだんその気も失せそうな気もします。

良い意味での適当で御願い致します。
また。 (2014年07月09日 07時54分35秒)

Re:走馬灯のような日々(07/01)  
更新が遅れているのはいかにお忙しいか、想像しています。
遅れていてもいつも読ませていただいていますよ。
リエさんのペースできちんと記録を続けてください。

子供たちはこの学童で過ごした経験がいつか生かされるでしょう。 (2014年07月09日 09時46分38秒)

Re:走馬灯のような日々(07/01)  
hinachan8119  さん
こんにちは
ブログは
趣味みたいなお遊び感覚で
好きなときに書くのが
普通だと思います
毎日書いてると
自然と同じ時間に
PCに向かうように
なってしまっています
(2014年07月09日 18時35分47秒)

Re:走馬灯のような日々(07/01)  
今津三十八  さん
よくこれだけの事がinputされていますね。
りえさんには必ず子供、バレー、書道、編み物があって多忙ですね。
私も子供との接触がありますが必要事項しか話す時間がないのが違うところです。
(2014年07月09日 21時54分01秒)

Re:走馬灯のような日々(07/01)  
tamtam4153  さん
こんばんは^^
お忙しい毎日ですね。
ブログネタはあるのに書くのが追いつかない!という感じでしょうか。
義務ではないので負担にならない程度に…と思います。
お体にも気をつけてくださいね*^^*
(2014年07月09日 22時04分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: