フリーページ

2009年09月21日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
連休ど真ん中だけど、渋滞に巻き込まれたくなくて朝4時半に家を出た。
朝5時とは思えないほど車が走っているが、渋滞には合わず順調に谷川岳に着いた。

谷川岳ロープウェイは7時から運行なのだが着いたのは6時半。
この時間なのにすでに待ってる人多数。
動き出したロープウェイからは屋内駐車場に入る車が列になってるのが見えた。
早めに行って正解らしい。

ロープウェイからリフトに乗り換えてさらに上へ。
朝早いので残念ながらガスってて谷川岳連峰が見えない。
歩いて下るうちにガスが晴れてきた。

天神平1


谷川岳への登山道は人が列になっていたけれど。
眺めるだけで満足としよう。

谷川岳

まだまだ下山する人はいないようで、22人乗りロープウェイの下りは貸し切り状態。
普段は一の倉沢へは車でいけるのに連休中は車両通行止めで行けない。
歩きで行くとかなり時間を取られるので、こちらもあきらめた。

次は宝川温泉の一軒宿・汪泉閣へ。
午前中だというのに車は満杯。
ここの露天風呂はとにかく広い。露天4か所のうち3か所が混浴。
脱衣所が奥の方にあるので、服着て靴の人と裸の人が同じ所を歩くので最初は戸惑う。
一番奥が女性専用露天風呂。
でも覗こうと思えば場所によっては覗けるだろう。


無色・かすかに硫黄の香り・ぬるめ。
風呂の中にはどんぐりがたくさん落ちてて、子供たちは拾って遊んでいる。
タオルを風呂の中に入れてもいいので
混浴に入ってる女性は皆タオルを巻いてる。
男性もほとんどの人が気を使ってタオルを巻いたり、隠したりしているが

人は多いが(100人は軽く超えてるだろう)敷地が広いのでぎゅうぎゅうという感じはしない。
でも人が少ない時に気を使わずのんびり入ってみたい。

宝川温泉

洗い場はないので体や髪を洗うにはまた服を着て内風呂まで歩かねばならないのが残念。
内風呂はものすごく狭かった。洗い場は5つ。
露天風呂のそばに大きい内風呂があるといいのだけれど。
湯の花が出るので風呂の中のものはゴミではないという注意書きがあちこちにあるが
露天ではたくさん見たけど、内風呂にはほとんど無い。

昼前には温泉を出て、水上でお昼とお土産の生ドラヤキを買う。
すでに1時すぎ。早く帰ろうと旦那をせかす。

帰りの関越は出口が混んでたけど、なんとか順調。
渋滞40キロ(詳しくは知らん)とかになったらしいので、早く帰って正解だ。
もっとのんびりしたかったけど、連休中だししかたがない。

こんどは濁り湯の温泉に行きたいなぁ・・
来月のお出かけは濁り湯で計画たてるとしよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年09月22日 14時32分18秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ice313

ice313

コメント新着

劉慧姫@ Re:カブトとクワガタ+新参者ミヤマ(08/03) おひさ~ともあれ元気そうで良かった カ…
むよっち @ Re:今日のお出かけ。道東ドライブその3(08/06) まりもっこりの新シリーズは出たのでしょ…
むよっち @ Re:今日のお出かけ。道東ドライブその2(08/05) 摩周湖はそんなにたくさん展望台があるの…
むよっち @ Re:今日のお出かけ。道東ドライブその1(08/04) なんと!知らない間に北海道に!しかもマ…
紫亜0922 @ Re:夏旅行・・私が運転手?(07/01) なんだか心配。。 同乗者がいることだし…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: