1

さようなら・・・インターネットエクスプローラー・・・ということで、先日お友達に教えていただいた、Google Chromeをインストール(ダウンロード?)してみたところ・・・ネット環境がだんぜん快適になりましたネット速度も速くなったうえに、これまで私を悩ませていた突然フリーズ・・・そして二度とページは元に戻らない・・・書いたメールやブログがそのために消えてしまうこともしばしばあったのですが、そんなことともおさらばです。ここ最近、クリスマスに日本からお友達が遊びに来るため、いろいろとネットで調べ物をしているのですが、その最中も何度もページが固まり再起動しないとならない状態にたびたびなり、かなりやっかいだったのです・・・そのうえ、なぜか文字を打っている最中に、ページが固まることが多々ありました。そのため、変換ボタンを押したとたん、ページが固まりしばらくすると変な変換で確定されていたりとか・・・ま、気がつきますけど打ち直ししなくてはならないですから、メールを打つのに時間がかかりますね。と、本当に困っていたにもかかわらず、どうやって改善したらいいのかまったくわからなかった私・・・そんなとき、お友達がアドバイスしてくれたので、とっても助かりました。もしこれを読んでいてインターネットエクスプローラーでお困りの方がいらっしゃいましたら、ぜひGoogle Chromeをお試しくださいませ。まだ若干、使い勝手に慣れていませんが、インターネットエクスプローラー(長い)に入っていたお気に入りも、無事にこちらにインポートできました。ただ、順番がばらばらになってしまっているので、これから徐々に直していかなくては・・・ところで、話はがらりと変わりますが・・・今日はロンドンで初雪が降りました。こちらのほうでは、ちらちらと空から白いものが舞い降りているような感じだけでしたが、ロンドンでもエリアによっては地面が白くなっているところもあるようですね。そんな寒い日に、なぜかぺらぺらのセーターで仕事に行ったクリスチャンですが(コートは着ていますよ)中にティシャツを3枚重ねしていて、それでも電車の中が寒かったんだとか・・・というか、ティシャツなんか重ねてもあんまり意味ないような。というわけで、クリスチャンにもユニクロのヒートテックを買うようにお勧めしました。きっと、彼もティシャツの重ね着なんて意味なかった・・・と、わかる日が来るでしょう・・・ついでにヒートテックももひき(とは言わないの?)もはけばいいんでしょうけれど、男性用はないのかなあ・・・??
2010年11月30日
閲覧総数 4
2

近所のイタリアンレストランのお惣菜やイタリアン食材コーナーでイカ墨が買えると教えてもらったので、早速買いに行ってきました~食べ物のこととなると行動が早い・・・店内をぐるぐるとまわって、パスタの横においてあったイカ墨を発見・・・と言いたいところですが、目の前にあったのに気づかず、しばらく探し回っていましたどうやら頭だけでなく、眼も悪くなったか・・・さて、イカ墨といったらイカ墨パスタが食べたいなぁと思ったのですが、昨日炊いたご飯が残っていたので、イカ墨リゾットを作ってみました。買ってきたスミはこんな瓶詰めでした~ そして、私の作ったイカ墨リゾットは、炊いてあるご飯を使ったのでアルデンテとはならず・・・どちらかというとイカ墨パエリア(でもないか)みたいな感じでしたが、スミの味はお墨付き~~(寒すぎ?)イカ墨リゾット風食べ物・・・ クリスチャンが帰ってきて黒いご飯を見てびっくりしていたので「イカ墨だよ」と言おうとしたら、なぜか間違えて「黒いインクだよ」と言ってしまい、さらにびっくりさせるはめに・・・ま、黒いインクでも間違ってないんですけどね・・・でも、食べ物じゃないか・・・
2010年11月03日
閲覧総数 130
3

久々にWestfieldへ行ったら・・・なんとショッピングモールのど真ん中に、スケートリンクが登場していました~整氷中のところをパチリ・・・ 都会のアイススケートリンクといえば、NYのロックフェラーセンターが有名ですが、ロンドンにもちらほらと冬季スケートリンクがあるみたい・・・とはいえ、こんなショッピングモールのど真ん中に作るとは・・・屋外リンクと違って寒くないというのは、いいかもしれませんが・・・スケートしていたら暑くなりそうなので、屋内だと汗かきそうですね・・・さて、スケートリンクのお隣には・・・こんな建物もできていました。青の世界・・・ ちなみこのアイススケート年明けの1月3日まで営業中のようです。そして、平日は朝から晩までやっているみたいですね。平日の昼間などだったら、空いているかなぁ・・・??お買い物にアイススケート・・・ますます進化するWestfield・・・2枚目の写真の右端には、建設中のCOACHの店舗がちらりと写っていますが・・・どうやらイギリス上陸(初でしょうか?)するようですね。今年のクリスマスショッピングは、やっぱりWestfieldで決まりですね!って、COACHの開店予定は来年の春みたいですけど・・・
2010年11月17日
閲覧総数 6
4

先週、ネットでオーダーした商品を最寄の店舗へ送ってもらったのですが・・・昨日、商品が到着したので店頭で受け取ってくださいというメッセージが届き取りに行くと・・・商品は届いていないと・・・さもありなん・・・という感じですが、時間がなかったのと店内が混雑していたため、仕方なく出直すことに・・・だいぶ諦めるのが早くなったものです・・・というわけで、本日お店に電話を入れて商品が届いているかを確認してから出直すことに・・・と言いつつ、朝から日本のお友達がお誕生日パーティーをしているところに、スカイプのテレビ電話で参加し・・・なんと5時間近く電話していました!途中でバースデーの歌をみんなで歌ったのですが、私は家に一人・・・ちょっと寂しいですね。でも誰かが見ていたら、私は怪しい人だったかもしれませんね・・・さて、日本時間も夜中となってしまったため、スカイプ電話もお開きとなり、地下鉄がストライキで動いていないのでわざわざバスに乗って、商品を取りにショッピングモールへ行ってきました。ご苦労な話です。しかし、地下鉄がストライキでもクリスマス前のショッピングモールにはお客さんがいるものですね。届いていた商品は受け取れたのですが、あいにくサイズが合わなかったため店頭にあった別のサイズと取り替えてもらうため、長蛇の列のレジに並ばなくてはならず・・・でした。最初から、ものぐさせずにお店に買いに行っていれば1週間も待った挙句、2日連続でお店に行くこともなかったのですが・・・オンラインでの買い物って便利なようで不便・・・となるのは、日本じゃないからか・・・ちなみに、お誕生日会の最中に私が送ったプレゼントが、友人宅へちょうど届いたのですが、どうやら不在届けになっていたのを再配達してもらったようですが、日本時間で夜の8時くらいだったでしょうか・・・夜の8時に郵便配達してくれるなんて・・・さすが日本ですね・・・家にいるのに不在票を入れていくのとは大違いだわ・・・
2010年11月29日
閲覧総数 2
5

昨日のお買い物に引き続き、本日やってきたのは・・・以前からとっても気になっていた・・・大型中華スーパーマーケットです。こちらは本来、レストランを経営されている方々が仕入れにやってくるところだと思われるのですが・・・なんと、一般人でも買い物ができました。そして、スーパーの上では、飲茶も食べられます・・・が、交通手段を使って行きづらい場所にあるのが玉に瑕・・・しかし、今日の私には車があるんですね。お友達が彼氏と二人でレンタカーして我が家にやってきたのです。しかも、お友達は台湾人・・・というわけで、3人で飲茶ランチをしにスーパーへ・・・ってなんか変な言い方ですけど・・・まずは飲茶で腹ごしらえ・・・セルフサービスです。 レストランスペースはスーパーの上にあります(写真を撮っている友達を撮りました) 上から見たスーパーの様子・・・ 食べるスペースの脇にも商品が・・・ と、物珍しさにあまり、料理が出てくる間に写真を撮りまくってしまいました・・・食事が終わった後、さっそく階下へ降りて行ってお買い物開始です。スーパー内には、生簀もあり蟹や魚、ロブスターまで泳いでいましたよ。自分でお料理できたら買って帰りたいくらいなんですが、殺生はちょっと・・・なので見ているだけ・・・野菜もいろいろなものがありました・・・果物も・・・見たこともないような物も。毛の生えたなんだかよくわからない芋みたいなのとか・・・不思議な形の柿とか・・・そして、中華の食材はもちろん、日本の食材以外にもアジア系のものはいろいろとそろっていました!冷凍コーナーには・・・しゃぶしゃぶにできそうな薄切り肉もいろいろな食材を見ていたら、ふとドイツ在住時代、よくランチの帰りにみんなで中華スーパーへ買い物に行ったことが、懐かしく思い出されました。あのとき一緒にお買い物に行ったみんなと、ここに来これたら楽しいだろうな~~~と、思ったりして・・・そんな私に・・・さらに懐かしさがこみ上げるものを、お友達の彼氏がくれました・・・ シュトーレン・・・そう、お友達の彼氏はドイツ人なんですね・・・実は私、ドイツ在住時代はあまりこれが好きではなかったんですが・・・彼のお母さんの手作りというので、ありがたくいただきましたきっと我が家にも、そろそろシュトーレンが届くころでしょうか・・・ドイツから引っ越しても、どこまでも追いかけてくるシュトーレン・・・ちょっと怖い・・・
2010年12月08日
閲覧総数 6
6

新年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。と、書いておきながらも、日記の内容は去年のことですみません・・・さて、お友達の日本への帰国日はあっという間にやってきてしまいました。彼女がクリスマスにロンドンへ遊びに来ることになったとき、どこに行こうかと散々いろいろと考えていたのですが・・・ヒースロー空港閉鎖のおかげで、予定していたバース旅行は中止になってしまったり、滞在日数が大幅に減ってしまったりと、ちょっぴり不完全燃焼だった私たち・・そう、よりによってクリスマス翌日に(イギリスではクリスマス当日は交通機関がすべて運休なのですが)地下鉄がストライキ・・・という逆境(?)にも負けず、飛行機の時間が夜だったので、街へ飛び出した冒険家・・・無謀とも言います・・・向かった先は・・・どうにかバスで行けるWestfieldショッピングセンターなのですが、ここに辿り着くまでが大変でした・・・というのも、地下鉄が走っていない(鉄道も一部しか走っていない)状況なので、バスに人が殺到・・・満員のバスを数本見送って、やっとこぎゅうぎゅうのバスに乗ることができました。この道中、なかなかおもしろいことがあったのですが、私たちがどうにか乗り込んだバスに、若者3人組が乗せろ、乗せないとバスの運転手と押し問答を繰り広げたのです。そのため、バスは出発することができず、すでに乗っている乗客からしたら大迷惑なんですが、なんかこの若者たちがちょっと憎めない感じだったんですよね・・・私とお友達はバス停で5本くらいはバスを見送ったので、バス停では30分くらい待っていてやっとバスに乗り込めたんですが、この若者3人組はバス停に来たばかりだったのに運転手さんに「俺たちはもう20分もバスを待ってるんだ」と大嘘・・・おいおい、来たばっかりだろしかし、彼らの嘘も虚しく一度はバスから降ろされたというか、3人のうち2人が諦めて先に下りて、1人だけ頑張って降りない子がいたのですが(ここでドアを閉めて一人だけ乗せていくということはないんですね)その頑張っていた子も諦めて降りたとたん、運転手さんの気が変わったのかいきなり「しょうがない、乗せてやるよ」と許可が・・・果たして、この若者たちは、散々他の乗客に迷惑をかけておきながらも、ラッキーなことにバスに乗り込めたんですね・・・ラッキーボーイズ??そして、この3人組バスに乗り込めたのがよほど嬉しかったのか、今度は満員のバスがバス停を通過するたびに、待っている人たちに対して「Sorry people」と言いながら、人々にバスの中から手を振って大はしゃぎ・・・とはいっても、そんなチャラい若者たち、バスの運転手さんがとあるバス停で杖をついたおばあさんを乗車拒否したときは、おばあさんの味方にまわり奥に詰めて、おばあさんの場所を作ってあげたり(このおばあさんも1時間バスを待っていると言っていたけど、本当かしら?)ドアが開いているのをいいことに、おばあさんの前へ飛び込んできた若い女の子に「お年寄りの前に出るな」と注意したり・・・結局、またしても押し問答した挙句、おばあさんは乗車できることになったのですが(なぜかおっさんがどさくさにまぎれて乗り込んでいたけど)この運転手さんもそれなら最初からさっさと乗せればいいのに・・・と、ちょっと時間の無駄でした。ちなみにおばあさんが乗り込んですぐ、奥にいた人が座席を譲ってあげていました。優しい人がいるものですね。さて、そんな珍道中となったバスの旅も終わりを告げ、目的地到着・・・タイトルの食い倒れの名に恥じないように(?)ちゃんとこちらではメキシコ料理を食べてきました。これは、タコス?ファフィータ?ブリトー??名前忘れました・・・ 急いで食べたので写真は1枚だけですが、ショッピングセンターにはこんな有名人も来ていましたよ・・・ジャスティン・ビーバー(左下)・・・似てない・・・??? 新年早々、くだらないことを書きました・・・こんなブログでよかったら今年もよろしくお願いします・・・(やだって?)
2011年01月02日
閲覧総数 6
7

以前、我が家と同じフラットに住んでいたご近所さん宛てに、いまだに手紙が届くのですが・・・彼らが出て行ったのは半年以上も前のこと・・・これまでもうちで手紙を保管し、奥さんが取りに来ていたのですが、今回届いたのはどうやら何かの試験の結果のお知らせの手紙だったもよう・・・メールでお知らせすると、やはり重要な書類のようなので急遽こちらから郵送することに・・・その他にも数通の手紙が届いていたので、大きな封筒に入れて一緒に送るため、郵便局へ行ってきました。家にあった封筒は中にプチプチがついている、ちょっと立派な封筒ではあったのですが・・・郵便局の窓口へ行き、おじさんに「記録付きの郵便にしたらおいくらですか?」と一応お値段を確認しようとしたら、おじさんが「まずはそれを払いなさい」と私の持っている封筒を指差して言いました。それってどれだ?と思ったら、なんのことはない封筒のことだったのですね・・・でも、払うも何も私、この封筒は家から持ってきたんですが?とお伝えしたところ、おじさんは「I believe you」とはおっしゃいましたが、なんだかすっきりしませんね・・・そう、ドイツでもそうでしたがイギリスでも郵便局内で封筒や小包を送るボックスを販売してるんですが、そういった小道具を買ってから一度家に帰り梱包し、郵便局に再度出向くのではなく、その場でお会計をする前に封筒やボックスを使用し、窓口で発送するときに一緒に払うという人がけっこういるんですね・・・私はどうもお金を払う前に、開封したり使用したりするのに抵抗があるので、2度手間になっても先に封筒やボックスを買ってから梱包した後、窓口へ行って発送するほうが安心するんですが、まさかのまさかで、お金払ってないと思われたんじゃたまりませんよね・・・ちなみに、我が家の近所にある小さな郵便局では封筒やボックスは先にお金を払ってくださいと書いてあるんですが、今日は駅の近くの郵便局へ行ったので勝手が違ったようです。とはいえ、私、封筒泥棒じゃないんですけど・・・おじさんは信じると言ってくれたけど、どうも「封筒のお金を払ってくれ」と言われたことに小さくショック・・・封筒代をごまかそうとしたと思われたのかといじいじしてるんですが、実はこの封筒が郵便局で買うとけっこうな金額だったりするので、ごまかす人もいるかもしれませんよね・・・とはいえ、私は封筒一枚に2.50ポンドとか(約300円)払うたびに「もったいなーい」と思いつつもちゃんと払ってるんですけどね・・・うーん、やっぱりショック
2011年03月10日
閲覧総数 69
8

Xファクターに釘付けになっていてすっかりブログを放置していましたが・・・先日から使い始めた美白物がすごい成果(?)をあげています。日本のお友達からいただいた、その名も「スーパーホワイト」です。まるで消しゴムでシミを消したかのように・・・って、ちょっと大げさかしら?でも、なんだかシミが薄くなったような気がします。ちなみに、商品は日本国内でしか買えないのですが、なんと・・・海外へ発送してくれるサイトが・・・って、楽天の海外販売なんですが。こちらですドイツやイギリスは、お天気はイマイチなのに日本よりも紫外線が強いようで、こちらへやってきてからはすっかりシミだらけとなってしまっていたのですが、まったく日よけ対策をしていない私・・・ま、春先から冬になるまでの間は日焼け止め効果のあるクリームを使っていますが、日傘を差したり帽子を被ったり、日陰を歩いたり・・・という努力はしていないのが現状・・・といっても、日傘をしている人ってあまり見かけないかもですが。それなのに、本日、お隣の駅で北海水産が出張販売に来ていたので、クリスチャンとお買い物に行った帰り道・・・久々にお天気が良かったため、冷凍のお魚が溶けるのを懸念して、クリスチャンに日陰を歩くように命令(?)したワタシ・・・自分のお肌よりも、お魚のほうが大事になってしまったようです・・・☆楽天の海外販売は関税がかかる場合もありますのでご利用の際はくれぐれもご注意くださいませ!関税だけならまだしも、何も頼んだ覚えはないのになぜか手数料まで取られます
2010年10月10日
閲覧総数 16
9

先日からのウェストフィールド通いで、あちこち寄り道をしているときに思わず買ってしまったこちら・・・オリジンズのAll-purpose High-Elevation Cream Dry Skin Relief (名前長い・・・)ドライスキンをリリーフするなんて・・・どんなものかと使ってみたら・・・いつも乾燥するとできるちりめん皺が・・・瞬く間に目立たなくなりました この時期、ドイツでもそうでしたが家の中の乾燥も半端じゃないんですね・・・お外が雨でもなぜか肌は乾燥する、そんな不思議な現象が・・・そして、お風呂に入らない(シャワーは浴びてますよ!)ため、どうやらこれがさらなる乾燥を呼ぶようです。というわけで、いつもこの乾燥をどうにかする方法はないものかと思っていたのですが、意外なことにクリームを塗るだけで緩和されるとは!とっても簡単ですね・・・しかし、このクリーム・・・乾燥に効くだけあって、塗ると顔がテッカテカ!!家の中では顔がテカッていても、オーディエンスはクリスチャンだけなのでいいのですが、お外でこのてかりはなしでしょう・・・うーん、せっかくステキなクリームを発見したのですが、こちら自宅用となりそうです・・・説明にはテカらないと書いてあるんですが、もしかしたら私の乾燥度が足りないのか、それとも吸収力の問題かしら・・・??とはいえ、家の中が本当にカラカラに乾いているので、自宅での乾燥が防げるだけでも良しとしましょう。乾燥肌の改善にもなるらしいので、塗っていればそのうちお肌が乾燥しづらくなるかも・・・という淡い期待を抱きながら、テカった顔でおうちにひきこもり・・・ちょっと怖い???
2010年10月27日
閲覧総数 20
10

我が家に主夫がやってきました。それは・・・言わずと知れたうちの旦那クリスチャンです。私のOLデビューをきっかけに本格的な家事分担化が進む我が家。どうやらクリスチャンはお料理に目覚めたようです。なんと、料理の教室に通うかもしれないとまで言い出したのでした。しかもなぜかインドネシア料理だって・・・ナシゴレン??そして、本日初めてWOK(中華鍋みたいな鍋でコンセント式のやつ)を使って、タイ料理(?)みたいなものを作りました。しかしサラダはいつものきのこサラダ・・・タイ風サラダは無理だったのね。このWOK、家にあるのを発見したとき「これで湯豆腐ができる」と喜んだのもつかの間、一度だけチャンチャン焼きを作っただけで、誰も使っていませんでした。(使い方間違ってるようです)しかし、WOKの料理本まで購入したクリスチャン。これから大活躍の兆し・・・あり??というわけで、これから料理も分担化されるのでしょうか?それとも料理人の座を奪われることもあるかもしれない・・・ですが、私としては家事分担のをするのであれば、料理くらいなんてことないので、できれば掃除を担当してほしいなぁ・・・とひそかに思っているのですね。そう、我が家に必要なのは主夫ではなく、掃除夫なんですが・・・夫婦二人とも掃除が嫌いって困りますね。うーん、どうにか掃除夫を誕生させるすべはないかしら・・・・??
2007年04月25日
閲覧総数 29


