りんママの家族日記♪

2006年03月18日
XML

砂時計

「時間」ほど貴重で、また、浪費しやすいものはないから…

「今」という瞬間を大切に積み重ねながら、一歩一歩前進していきたいです
(*´ー`*)


生徒達は、春期補習とクラス替えのことで ドキドキ♪ヾ('-'*)(*'-')ノ ワクワク♪ です。


私も、やっと落ち着きました… (〃´ー`)=3ほっ☆

先週は、採点しつつ… ((φ (. .*)

ノート・問題集・白地図集などの提出物チェック ヾ(・ ・*)))   

成績処理を行い… (*・ ・)ノ"_□


報告書等今年度のまとめの書類を作成したり多忙で… (/*・ ・)/□


張り切りすぎて(笑) 提出物チェックをしてる時に、 鼻血 を出してしまいました (*´▽`*)


…幸いなことにすぐに止まったので、生徒の大切なノートを汚さなくて、ほっとしました。


職員室にいた時だったので、「先生、大丈夫ですかっ?」と、他の先生達が心配してくれました。


私  「大丈夫です ヾ(´▽`*) なんだか興奮しちゃいました。日本地図、たまらないんですよ (笑)」


他の先生達も、 「ダメだよ、社会科で興奮したらヽ(m^* ) 」
「日本列島の『 くびれ 』がいいんですよね~(^^*) 」と。



みんなで冗談を言って笑ってるうちに、すっかり元気回復しました☆


楽しい雰囲気の職員室に感謝してます ヽ(*´▽`*)ノ


そして学年末は、成績が伸びている子が多くて、とてもうれしいです (*´ー`*)


今週は、 ホワイトデー もらったデ~ (笑)があり、チョコをくれた生徒達に、ささやかですが心をこめて、ミニキャンディー詰合せをそっと渡しました。
(ノ*´ー`)ノ ☆ アリガトウ!!


帰宅すると、りん君と夫がお菓子を作ってくれてました…


りん君&夫「 ヾ(*゚▽゚*) ( ̄▽ ̄=) 大好きなママのために、ふたりでお菓子を作ったよ。  ←この言葉だけで、幸せです (*´ー`*)


チョコチップクッキーシフォンケーキ


…(*゚ o ゚*)…  じ~ん すごい…


夫  「 ( ̄▽ ̄=) ママ、シフォンケーキが好きだろ?りん君と頑張って作ったんだよ。チョコチップクッキーはお返し用。」


りん君「 (*゚▽゚*) クッキーはレシピ通りで、すぐに出来たよ。シフォンケーキはメレンゲを作るのが難しかったけど、うまく膨らんでよかった。」


今までで、一番おいしいお菓子です…ありがとう ヽ(*´▽`*)ノ 


義理チョコをあげたえんぴつ先生から、パソコンを駆使した 自作の夢ソングCD をいただきました。


えんぴつ先生の歌声 (* ̄〇 ̄) 『 シャラララ♪彼女のひざまくらで眠ると~僕は夢の国~楽しくドライブ~そしてシャラララ♪ …』


…聞いてて、痛々しかったです (*´ー`*)

*+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+*

sakura

そして、学校では、 次の担当学年決めの会議 がありました…


…出来れば、今の教え子をずっと見たい、卒業まで見届けたいという気持ちは強くありますが


ベテランの社会科先生から、
「ヾ(´▽` ) もう1度、中1を担当してはどうかな?」というアドバイスをいただき、新1年生を担当することに。


本校は私学で、社会科の内容が、 
《 中1:地理 中2:歴史 中3:公民 》 がメインとなっています。


全部教えられるのですが、私は10月からの採用で、中1の前半を教えていないので、今年度の経験を活かしてもう1度 「地理」 をやったほうが、中途半端に「歴史」へ行くよりも良いとのことでした。


今の学年の生徒達を続けて教えられないのは寂しいけれど、


私を必要としてくれる子が、新1年生にもきっといると思うから…


\(*´▽`*)/  春から、新1年生達と笑顔で頑張ります。


3月は、別れと旅立ちの月…
勤務校の中等部で、卒業式が行われました。

卒業式前卒業式前中等部の卒業式


私は、3年生を教えていないので面識はあまりないのですが、卒業生制作の「思い出のビデオ」が上映されたり、下級生や高等部生徒会から記念品の贈呈などがあり、


あたたかな卒業式に、心がぽかぽかになりました。
 (*´ー`*)

*+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+**+:。.。 。.。:+*


そして今週は…
りん君の小学校の卒業式がありました。
卒業式卒業式卒業式の後


夫も私も、仕事を休ませてもらい、夫婦そろってりん君の晴れ姿を見守りました。


私  「 (*´▽`*) 小学校へ入学してから、本当に早かったね。」


夫  「 ( ̄▽ ̄=) りん君、この6年間で大きく成長してくれたね…」


入場行進で、りん君を見た途端に、 涙が ぽろぽろとこぼれました… (*´ー`*)


小学校入学の時、ひとりだけ、名前を呼ばれても返事がででなかった、りん君。


多動と言葉の遅れがあり、毎日のように学校から電話がかかってきて、心配で悲しくて、つらかった低学年の頃…


中学年になり、理解ある先生と、あたたかくて優しいクラスメート達に出会えたこと…


高学年では、クラスのまとめ役として頑張り、お友達や下級生の子達をひっぱってくれ、野球にも打ち込んだこと…


夫  「…( ̄▽ ̄=) 辛い時期もあったけれど、この6年間で、大きくて優しい心が育ったんじゃないかな…」


私  「…うん。ありがとう、ありがとう、ありがとう…。゚(゚´□`゚)゚。 」


卒業式の夜、りん君が、私達に感謝の気持ちを綴った手紙をくれました…
りん君からの手紙

『 今まで大切に育ててくれたことを感謝しています。

もうすぐ中学生になります。

友達を大切にすること、優しい気持ちを持つ大切さを教えてくれて、ありがとうございます。

将来、野球選手になって大活躍して、親孝行したいです。』
という内容でした…

  じ~ん… (・_・。) ( ̄  ̄。)


夫と私で、りん君へ返事を書きました…


りん君、生まれてきてくれて ありがとう

一緒に生きてくれて ありがとう

楽しい成長を見せてくれて ありがとう

これからも幸せをいっぱいもらえること ありがとう

そして小学校無事卒業 ありがとう

笑顔と感謝の気持ちを忘れずに

すくすくと伸びてください…



りん君の6年間の小学校生活が、無事に終わりました (*´ー`*)


…卒業されたみなさんが、自分の良さを発揮して、笑顔で輝いてくれることを心から願っています。


読んでくれて、本当にありがとうございます (*´▽`*)


皆さんのあたたかい気持ちに


心からの感謝をこめて… (*´ー`*)☆



*+:。.。 。.。:+* ヽ(*´▽`*)ノ *+:。.。 。.。:+*








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年03月18日 20時21分26秒
[日常生活・学校生活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

* りんママ  *

* りんママ *

Comments

* りんママ * @ ぱんだハウス@cona(o^-^o)♪さんへ♪ ぱんだハウス@cona(o^-^o)♪さん、ようこ…
* りんママ * @ 音1,000玉子さんへ♪ 音1,000玉子さん、ようこそ~(^o^) …
音1,000玉子 @ Re:☆前向きに、ファイト (*´▽`ノノ゛☆(07/01) そうめんには茗荷や紫蘇もんまんまですよ…
* りんママ * @ パピラさんへ♪ パピラさんようこそ~(^o^) >暑くなる…

Favorite Blog

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

ゆっぴぃのおうち ゆっぴぃ♪。さん
発達障害家族です bunchan1210さん
ボストンこども園を… りぇーこ先生の自閉症療育さん
奮闘パパの喜怒哀楽 元気が一番さん
家庭力日記 ファミリーフォレストさん
モンドの親子未来塾… モンド父さん
さらのおいしい!簡… 苺鈴5858さん
★4姉妹ママの部屋★ SA-RA-NA-RINさん
☆ひなたぼっこ☆ ひなたんたんたんさん

Calendar

Archives

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: