りらの徒然日記

りらの徒然日記

2005年01月07日
XML
カテゴリ: その他
 今日は1月7日、そう、 七草の日 です。
 ということを、私はスーパーに行って、 「春の七草がゆセット」 が売られているのを見て、初めて思い出しました (^^ゞ ポリポリ
 そこで、慌てて小さい方のパックを買って、今晩は七草がゆでした。
 おかゆは、全然難しくないのですが、どうしても時間がかかりますね~。1時間近くかかってしまいました。
 でも、できあがりは美味しかったので、満足 y(^ー^)yピース!
 夫も「美味しい、美味しい」と言いながら食べてくれたので、本当にほっとしました。
 で、うちは二人しかいないのに四人分の分量で作ってしまったので、まだまだたくさん残っているんです _(^^;)ツ アハハ
明日の朝ご飯も、おかゆで決定だ~!

<着メロ2題>
(その1)
 病院に行くのには、いつもバスを使っている。昨日もそうだった。
 昨日は、ヘッドホンで音楽を聴きながらバスに乗っていた。
 と、ズボンの右ポケットの辺りで、ブルブルと振動が。電話かメールだ!
(注:私は、マナーモードのときはもちろん、そうでないときも、いつもバイブになるように設定している)
 ポケットから携帯を取りだして見てみると、電話だったので、慌てて出ようとし、急いで右耳のヘッドホンをはずした。
 そこに飛び込んできたのは…、 「メリーアン」の着うた!! (通常の電話着信音だ)
 …バスに乗ったのに、うっかりマナーモードにするのを忘れていたのだった。
 普通の着メロならまだしも、バスの中で思いっきり着うた(それも「メリーアン」のサビ!)が流れてしまい、ものすごく恥ずかしかった…。

(その2)

 ある時、座って順番を待っていると、1999年の朝の連ドラ 「あすか」 のテーマ曲が流れた。
 これは、 宮本文昭さんのオーボエのソロの曲 で、私がとても好きな曲の一つだ。タイトルは 「風笛」 という。いつでも聴けるようにと「あすか」のサントラCDまで買ってしまった。

 (変だなぁ…)と思いつつ、そのまま聴いていると、突然、音楽が途切れた。
 え?何が起こったの?
 … … … … …
 3秒後、事実に気がついた。
 それは、有線の放送なんかではなく、 私の携帯の着信音だったのだ!
 (その1)で書いたように、通常の電話着信音は「メリーアン」の着うたなのだが、夫からの電話の場合には「風笛」が鳴るように設定してある。
 そのことをすっかり忘れて、のんきに「やっぱりこの曲はいいなぁ」と聴いていた私は、相当のアホである。

<今日の一首>
JRと私鉄の定期券間違えてピンコーンピンコーン あなたは遠い (2001.1作)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月07日 23時25分17秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

りら@3

りら@3

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: