PR
フリーページ
キーワードサーチ
カレンダー
New!
みお&ゆきさん
シンゴ51さんコメント新着
大泉FP事務所です
7月~12つきまでの景気の動向が気になります
原油肯定のあおりを受けて生活必需品が
どんどん値上がりしています
電気料金も来年1月から値上げみたいです
リスク管理もしっかりアドバイスできるようにしておく必要があります
景気が悪い悪いといっていても何にも解決しないのではないでしょうか
いまこそ真剣に物事を考える時期ではないでしょうか
各自治体の方はもっと知恵を出して経済の動向を良くするようにしたらどうでしょうか
いろいろな自治体がそのように動くことがこの低迷期には必要だと思うのですが?
それと平行して各県は治安の回復を完全に良くしなければなりません
そして地域住民の安心感を回復させるのです
ひとつの例としてはリタイアして警察官の再雇用
地域の老人会にお願いしてのパトロール実施(1組4人から6人ぐらい)
地元商店街にお願いしての月に2回ぐらいのフリーマーケット開催
市役所 役場等の職員の方の安全パトロール実施(1日10人で車5台に便乗して)
そのほか間接部門の方による安全パトロール
さらに経済を活性化させる策としては赤字覚悟で各家庭にガソリン券の無料配布
これは隣接する自治体とも協力して行ったほうが効果が増大すると思われます
水道料金の値下げなどを行います
さらに地方自治体は人の集まるイベントを開催したらどうでしょうか
積極的にアピールをして人の動きを活発化させる
無駄な経費は各自治体の中で必ずあるはずですからそこを切り詰めればいいのでは
ないでしょうか?
さらに学校教育の一環として道徳教育の時間を今以上に作ることが望ましいと
思います。
いろいろ勝手なことをいってきましたがいろいろ工夫すれば
必ず景気はよくなると思います
日本全国の自治体が始めればきっと変わるはずですから
医師不足問題も環境整備が先のような気がします
まずは環境を浴しなければならないと思います
気になる記事の掲載です
最終更新:7月5日17時5分
久々の更新になります(さぼっていました) 2008.07.13
早く梅雨が明けないですかね 2008.07.06
コンビ二の弁当が苦戦しているみたいです 2008.07.06