全2件 (2件中 1-2件目)
1

何時もお世話様になるgoogleの検索TOP 本日4日限りなので、急いで開いてみて! ↓http://www.google.co.jp/ || || || || || || || ⌒v 何かイベントや記念の日には因んだデザインになるんで、 検索しない日でも開いてみたいねついでだから写真も・・・ 最初は二番目の写真の地図にある、 札幌市でも街に近い所ではここだけになってしまった、 『斎藤林檎園』のもの(札幌市 西区 山の手442) 札幌、西区、斎藤りんご園のりんご posted by (C)コーッターター札幌、西区、斎藤りんご園の場所 posted by (C)コーッターター「やたか」「マッカム」等、聞きなれない林檎ですが、 やたか、は早生ふじの系統、マッカムは今は殆ど作られなくなった、 「旭」りんごの系統で、過去にあった琴似の林檎園から譲られた苗。 樹齢75年にもなり、一本で1500個成るそうです。 当地でのエコファーマー認定第一号で、 観光農園ではありませんが毎年12月頃まで直販しています。 車で街中から20分程の南区には多くの観光農園もあります。三番目は、年末に期せずして親類から送られた青森りんご。 こちらもエコファーマーの青森観光りんご園 まるせん川村農園と言うところ。 http://www6.ocn.ne.jp/~producer/ 親類から届いた青森りんご DSC09076 posted by (C)コーッターターこの林檎は「ふじ」ですが、一個400gもあり、 自分ではまず買えないクラス。 こんなジューシーで芳香豊かなフジは初めて食べた感じ(*^^)v 既に5個食べましたが、どれも蜜入りでした 以外にも、~~~■P o(^- ^)コーヒーと共に味わうと、トロピカルフルーツの様な雰囲気ヽ(^。^)ノ 付録:→年末イヴの時の札幌ファクトリーのツリー動画と→イルミネーションスライドショーイヴの札幌ファクトリー DSC09028-9029 posted by (C)コーッターターDSC09065 posted by (C)コーッターター
2010/01/04
コメント(7)

八つ頭で~すサトイモより、我が家にとって欠かせない一品、ちょと高いけど、高級サトイモと言えるだけあって、まったりとした上品な味わい年末に買わず、年明けに半額をGET!o(*'▽'*)/☆゜'・:*サトイモより入り組んでるから剥くのは大変八つ頭 剥く前 DSC00268 posted by (C)コーッターター↓ 剥いた後。 サトイモ同様アクがあってヌルヌル、すぐ色が変わって来ちゃう、手も洗わないと大変痒い!八つ頭 剥いて水洗後 DSC00279 posted by (C)コーッターター薄味の甘辛に煮ました~八つ頭 煮て味付け後 DSC00283 posted by (C)コーッターター煮るのは簡単、浸る程度の水と鰹節の出汁とみりん、酒、三温糖、きび糖で、箸刺さる程度まで蒸し茹で。仕上げに醤油で丁度いい甘辛にするだけ。うますうますヾ(@⌒¬⌒@)ノ
2010/01/03
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1