全325件 (325件中 1-50件目)
「フォト蔵」と言う写真サイトに、ここの画像容量が過去にいっぱいになった際に、写真置き場として登録して、URLで写真を張り付けブログを書いていた時期がありました。ここのブログしばらく休んでおりましたが、フォト蔵サイトの方でピックアップに選ばれた写真がありましたので、暫くぶりにブログとして投稿してみました("▽"*)「葉っぱにこだわって」ではまた( ^^)ノ
2022/11/06
コメント(0)
今年も買っちゃった(*´∇`*)キティちゃんだもんねミスド恒例「ハロウィンボックス」ハロウィンドーナツ含む7個選択で1000円。縫いぐるみ付きは期間限定なのでお早めに。25日から発売してるので、二週間も過ぎると売り切れ店舗多いかと。オレンジがパンプキンで、ピンクがストロベリークリーム。お化けのは生クリーム入ってます。ストロベリーは昨年より甘さを抑えた感じが(o^-')b グッ♪。栗型のはマロンクリーム入ってて、プツプツは胡麻。風味良くて、これお気に入り。因みに、去年はスヌーピーでしたρ(・・。) ♪((ノ▲∇▲))ノ♪ヾ((▲∀▲ヾ))♪
2013/10/04
コメント(1)
札幌のご当地ラーメンを幾つか。全国ラーメンのランキングにも登場している、札幌の「けやき」の、袋生ラーメン。 有名さは知っていましたが、まだ店で食べた事も無く、 確か味噌の方が有名だったとの知識はありましたが、 スーパーで、現品限り、丁度半額になっていたので、 迷いながらもお試し買いρ(・・。) これは西山と並ぶ当地の製麺メーカー、菊水の発売で、 私は菊水の方が好きなので、この点もポイント。 さて、お湯も沸かし、具も炒めたり温めたり刻んだり、 手順に抜かりの無い様に、丼にスープを出してみると、なかなか黒い。 カラメル色系だな~と思いつつ、お店ではどんな盛り付けか検索。 ま、私の準備した具は、やはり違う感じですが、 あれ(゜_。)?、美園店のメニューの写真、色が薄い!? どこ探しても店舗メニューからは、この醤油スープの写真が出て来ない。 袋発売の商品検索で分かりました。 これはラーメン王国での限定メニューを再現したものだったのです。 ついでに色々な評価を見ると、 やっぱり純連等と同様に、味噌が主流のお店でした(ノ∀≦。) あそこのも醤油は、これに負けない色の濃さ。 でも純連の醤油は、煮すぎて、ことったような、 人によっては脂くどく感じるものですが、 こちらのスープは(・・∂) アレ?、脂はあっても意外とあっさり感。 塩辛さはむしろマイルドで、胡椒や生姜で強調されている事も無く、 きめ細かな出汁の味がして、良い意味で裏切られた感。 くどくないのは、出汁に、煮干しや鶏がミックスされているからだと思います。 それでいて、こんなに黒いのは、焦がし醤油にしているのでしょう。 菊水の、細ぶりで質の良い麺とのマッチングも良いようで、 麺との絡みも違和感なく両者の風味を引き立てています。 濃い醤油好きには手応え少ないかもですが、 今回、具材に、胡麻油と、おろしニンニクで炒めたモヤシとの相性も抜群で、 このスープは野菜などでバランス崩れる事がなさそう。 叉焼は西山製ですが、良い肉質で、これも合いました。 ホウレンソウは冷凍のレンジチン。 煮玉子か茹で玉子も入れればよかったな~(゜ー゜*)。o〇○ 最近、家では、即席でも大盛りはスープ飲み干さず、極力残して、 次の食事の時、ご飯入れたり、乾麺煮て再利用。 塩分やカロリー的に、一度に飲み干さない方が、 高血圧気味には良いので。 外食では、出来のいいスープ残すのは罪悪なので、 飲み干せる時しか店へ入らず、有名店で食べる機会も少ないです。 <オマケ画像> こちらの方が麺が太くて、キノコ入って旨そう?、 これは、チキンカツ用に刻んだキャベツが余って2日目、 焼きそば用蒸し麺を見切り品コーナーで見て、 急遽ラーメンにしてしまえ!、と思いつき、 やはり1/3余っていたシメジも放り込んで、 以前から買ってあったラーメンスープで、サッと煮たもの。 やはり蒸し麺は、茹で立て麺には敵いませんが、 ベランダで伸びすぎ、硬くなった葱も利用出来て、まずまず(*^^)v レインボーカキ氷を計画していましたが、 未だ制作に至らず。 シロップは4色揃ってるんですが・・・。 ま、そのうち(^^ゞ これまたご当地ラーメンから、< 味の大王 カレーラーメン >コクのあるカレースープで、丼へ良く溶かしても、すぐ沈殿する感じ。思ったよりマイルドに調整されていて(私はもっとピリ辛でも)、味噌かと思う様なコクがありながら、自然な甘みと、複雑に奥行ある旨み感は、食べ終りまで飽きさせず、麺の腰、風味、汁の馴染み感も秀逸。やはり、2食作って、スープを少し残し、翌日、ご飯と葱入れて美味しく楽しめました。↓こちらは、札幌の円山動物園で誕生した、シロクマの赤ちゃんに因んで、開発、発売された「しろくまラーメン」売り上げが、シロクマ保護育成に役立てられます。これは、マルちゃんの正麺同様、油揚げしない乾麺による即席です。値段は実売価で168円前後なので割高感。非常にデリカシーな塩味で、モヤシ炒めは要らなかった(;^_^A ・・・書いてはいないけど、ホタテなど魚介出汁系の味に近い、麺は確かに良質。全体爽やかで、胃の負担にならないラーメンかも。↓こちらはその、醤油味ですが、当初は園内限定発売でしたが、今はスーパーにも並んでいます。やはり、とてもあっさり。塩と見紛うばかりの透明感スープ。↑トップの、けやきのと比べると、同じ醤油とは思えない差。具はネギ、メンマ、ホウレンソウぐらいにして、凝らない方が、麺の風味殺さないみたいです。最近の乾麺系インスタントでは、菊水製麺の「本場札幌寒干しラーメン」が、生麺の風味と腰持ちながら、実に札幌ラーメンらしいスープの仕立で私好み。懐かしくお勧めです(*^^)v
2013/09/08
コメント(0)
お盆前に、野菜届き過ぎて、バタバタしてましたが、 豚の無い豚汁とか、皆さんアドバイス頂き、一部ボイル冷凍したり、 みそ汁などで大部分消費。 それでも胡瓜を、お盆用の馬にしたついでに、茄子の追加購入。 無事、お盆も乗り切り、ほぼ腐れも無く、漬物に足したりしたものの、 まだ使い残りが・・・。 流石に一週間も過ぎ、怪しくなって来たので、 先ず、巣の入りかかった胡瓜と、茄子のへた部分を先に煮始め、 お酒は最初からだと硬くなる恐れあるので、北海道甜菜糖での煮込み。 6割方煮えたとこで茄子を全投入。 別途レンジで8割方加熱済みの人参。 丁度デザート用に剥いてあった林檎も1/3程ハサミで、ちょん切りながら投入。 少し傷みかかってた玉葱も一個分、乱切りで投入。 お酒も100cc投入。 ここで昆布など入れたいところながら、 人参、玉葱煮える匂いに、カレーが頭をよぎる( ̄¬ ̄).。o0 そこで、以前から買ってあって、いつ使おうか気になってた、ロイタイ イエロー・カレースープ。 【月末SALE!7/31まで特価】Roi Thai ロイタイ イエローカレー 250ml価格:148円(税込、送料別)突然、半分を予定通り味噌汁に、半分を、そのスープでカレーにしちゃえ(*^^)v ってんで、急遽2種類同時調理になっちゃう(^^ゞ 味噌汁の方へは、北方領土の貝殻島で期間限定で採れる、 超早煮えの「歯舞(はぼまい)昆布」北海道産出汁こんぶ!だしの基本はコンブから。ビタミン・ミネラル・カルシウムたっぷりの昆布...価格:480円(税込、送料別)こちらの商品はお届けに、ご注文日より7~10日頂戴致します。歯舞漁協 早煮昆布 60g 10袋 新さ...価格:3,980円(税込、送料別) と、 福岡の、アゴ入り「兵四朗だし」+乾燥ワカメ少々。 赤みそと道産味噌の合わせ。 カレーになる方へは、白ワイン(シャルドネ)投入。 ここで、はたと、(・◇・ )…肉が無い。今更冷凍肉じゃ… ってんで、タイカレーなんだし、ナンプラー(魚醤)と、 乾燥海老の粉で、旨みを補えばよろしあるとの事で、 独特の匂いあるナンプラーは少しづつ加え、うん、旨い♪(^'^)ってとこでストップ。 あまりにサラサラ、スープっぽ過ぎなので、ジャワカレーをひと欠けだけ追加。 エスニック繋がりだからいいだろう・・・( ̄  ̄;) おお~!、甘酸味あるタイのカレーに、ワインや林檎も違和感なく調和。 ナンプラー出汁も大正解で、タイカレーらしさ損なわず、 それでいて、当地のスープカレー彷彿。和的な素材ともマッチして、 ウチにしか無いスープカレーの完成(o^-')b グッ! なんもスパイスやチャツネ足さなくても、咽るようなタイ的辛さ、小気味よし♪ 実食は、至って、安っぽい器でありますが、 ご飯は前日炊いた雑穀入りのなので、洗い物省く為、 またまた、パックライスの空き容器を流用。 スープがこぼれ難くていいし。 カレーを食べちゃってから味噌汁だと、熱辛くて食べられたもんじゃないので、 味噌汁の方を先に頂いておりますタイ。 どの具材も、段階的に頃合い良く適度に火が通り、崩れも少なく、 バタバタこなした割りには、最適な火加減で、 どの野菜も美味だったのが嬉しい(=´▽`=) ただ、具がデカいから、上顎は火傷するわな~( ̄~ ̄;) オマケ画像は、6月以来、出会えていない「鰻かば焼き」(半額)スーパーの中国産パックですが、コンロの魚焼きグリルで、表裏を細火で炙りなおすと、(特に皮の方を、やや焦げ加減に)更に、付属のタレに市販のタレも足し、醬油、味醂、酒、水で増量。酒っ気が飛ぶぐらい加熱したタレに、焼き上がりくぐらすと、ご飯にタレも十分まぶせて、鰻も香ばしく、お店で食べる味わい彷彿なので、お得お薦め(*^^)v(A◇;)ノ~~~ マタアオウネーこちらは、丑の日に、半額でも手が出なかった【鰻】より、これ全部で、鰻一匹より安いと言う、半額寿司に出会い、残りは翌日のランチにも回せて、お得満足なのでした(〃'∇'〃)ゝ
2013/07/27
コメント(0)
今年のスーパームーンは、日曜だし、時間帯も見易く、しかも地球と月との距離が最接近となる頃、満ち欠けも丁度満月ピークを迎え、大きさにして最遠時に比べ15%増し、明るさでは30%も明るいと言う、まさに同じ満月でもお得な満月♪(^^ゞ)先ずは、ウチのベランダからなので、出始めはマンションの隙間から、20時5分のです。 最も満月に至るのは20時23分ごろなので、右のマンション抜けて、再度現れるまで余裕がありますので、今度は望遠鏡でお月様を拡大して・・・ところがなんと!、望遠鏡の自動追尾用の電池が液漏れしてるではありませんか!!急遽、清掃と電池交換で手間取り、やっとスタンバッたのは20時35分からでした。まあ、見た目には全然わからないから、まあ、いっか♪ヽ(*´ー`)ゞ ァィャー しかしこれだけでは、何がどう大きいのか、分かんないですよね。ってんで、過去画像から小さかった時の満月を探して、ありました~ヽ(^^ヽ)♪丁度同じ光学系で撮ったものなので、比較できるので、並べて合成しましたρ(´ー`) こちら 昼間雨だったり、この時間に至っても曇ってる地方多かったようですが、当地札幌は恵まれ、夕方まで雲が増えてきて心配でしたが、綺麗に晴れてくれました(^人^)感謝♪夜半頃にも見て見ましたが、実に明るく、新聞の字も読める程、広告や写真の色も明確に分かるほど、3割増しの光量って凄いなと実感でした。
2013/06/23
コメント(0)
にゃんこであります~♪ごらんのとおり、気持ちよさげに。場所を移しても、ひたすら寝ております~。微動だにしません(;^_^A ・・・手間のかからない事、この上なし。※餌・・・必要なしΣ(^∇^;)!?え近所のホームセンターで1280円でした~(ノ∀≦。)
2013/06/06
コメント(2)
旧年のご無沙汰を謝し、本年の皆さまのご健康とご清福をお祈り申し上げます。o(_ _)oペコッ今冬の札幌は、というか、全国的ですが、いきなり季節が変化して戸惑い、平年より遥かに早い積雪、しかも11月において厳冬期並みの大雪だったり、除雪費用とか市町村大変そうです。選挙当日もこんなでした~冬が急速だったので、蕾残った朝顔を取り込んで、正月過ぎても室内で咲いてきます毎年雪の心配されるクリスマス市も今年は丁度良い雰囲気クリスマス市で楽しみな、特製マグカップと、クマカロン可愛かったので買いました~♪このころ雪掻き当番回ってきてヤバかったです。(;^_^A ・・・何しろ除雪の山がうず高く、車道の車が見えないほど例年では1月下旬からの光景でした。琲雪も間に合わない地域が多かったです新年は氷点下5度の中、近所の神社へ初詣地下鉄駅脇ではチャリが冬眠!?中・・・札幌ん真ん中を流れる、鮭も遡る豊平川橋を渡って我が家へ帰ります。この日、神社のある公園内を自転車散歩。Youtubeにアップしました↓ 2013 01 01初詣 雪の中島公園チャリ散歩ついでにガタガタ見辛いですが、家の近所をチャリで走り回ったのもどうぞρ(´ー`)2012-12-28近所雪道チャリ散歩
2013/01/05
コメント(2)
2012年、9月の札幌のあれこれ9月4日未明の落雷から、約30分間の4連発。深夜過ぎから午前3時過ぎにかけて札幌での落雷。とにかく震度3でも大して揺れないこの団地が、振動するほどの、十年に一度も無いような落雷オンパレード。ムービー取り込みから30分間の4枚だけを重ねました。取り込みにムービー全部見てなくて、眠くなってしまうので、取りあえず大きいのだけをピックアップ合成。もっと見ればまだ落ちてるのある筈。こちら雨上がりの空模様と、占拠されたベランダ模様。今年は一種で違う色の花が・・・、と言うセイヨウ朝顔蒔いてみたのが、今日に至っても花芽が小さく、間に合うのか~(≧▽≦;)3鉢の内、芽止め逃れた一本が上階へひたすら。物干し使用不可。手前のはジャガ芋。左にアリオギネとサボテン。赤いのは二種類のゼラニウム。9月18日。西の台風崩れが北上して、反時計回りの風で南の湿った空気を押し上げ、太平洋高気圧は東へ移動して時計回りに南の風運ぶので、北海道までも蒸した暑い空気がやってきます。9月2日~4日の3日連続真夏日で、札幌の9月真夏日数新記録して以来、12日、15日に続き再再々記録更新6日目となりました。市内の手稲区では2度目の五日連続真夏日。道内7カ所では9月の最高気温記録。もしかして最も遅い真夏日も?・・・と調べてみると、2007年は21日が真夏日だったので、今年はこれで収まる見通しにて、その記録は更新なさそう。夜も熱帯夜続く本州から見たら大した事無いですが、過去体験したことが無い札幌の9月です。暑いから沖縄バヤリースの「シークヮサー」飲んでたさーσ(^◇^;)。。。今頃の時期は、大雪山ではこのような紅葉が。(大雪山系黒岳の7~8合目付近)こちら、一足早く秋の味覚、きのこセット。「柳まつたけ」は、食感がマツタケそっくりで、エリンギより和的な風味で気に入る。名の通り「とき色ヒラタケ」は色が綺麗で、タモギタケの様な旨みと甘味持ち、香りはタモギより上等。「ヤマブシタケ」は淡白クリーミー。「コプリーヌ」はアワビの様な食感、旨み濃厚、洋風にも向き。右下の「舞茸」は、勿体ない食材シリーズで、茎や軸の部分だけ格安に販売してるもの。お安く出汁が良く出るのでお気に入り。これらのキノコは、みそ汁等、キノコ汁に予定ながら、遅いランチの、煮込みうどんに少しづつ入れて先ずは味見。写真では混ざってしまって良く見えないけど、コプリーヌと、とき色ヒラタケは煮込まれても甘味やコク、風味を主張して、なかなか。柳マツタケの傘がどこか行ってしまって寂しいけど、軸の食味は他にない歯ざわり。確かにマツタケ的。関東仕立ての汁だから関西の方には違和感かも。でも出汁は、大分産アゴ出汁、に、カットワカメも放り込み、三温糖、味醂、純米酒たっぷり。キノコと相まって素晴らしく旨いつゆに。うどんは19円うどん、2玉。仕上げに鰹削り節パラパラ。<オマケ>9月3日の朝の事、朝っぱらから、消防車のサイレン音が四方から!どっかだろうと思ったら、ウチの棟を取り囲んでるw( ̄▽ ̄;)wワオッ!!しかも梯子車、伸びてくではないかい!!(ノ゜ρ゜)ノ ォォォ・・ォ・・ぐんぐん伸びる!!最上階らしい・・・煙も放水もない。何か救出か!?。周囲では見物人がいっぱい。消防車各種10台ほど居るけど、他のは帰り始める。上階ベランダには既に隊員が居て何か受け渡してる。人ではなさそう。結局、何があったのかは分ってないけど、ボヤぐらいはあったのだろうか?、消防車来た当初はホースの用意しかかってたし。でも誰も慌ててないし誘導もないから、上階の一軒だけでおさまった事らしい。梯子車も片付け始めた。お騒がせ様でありましたo(_ _)oペコッ
2012/09/21
コメント(0)
2012年8月14日未明【 金星食 】( 後半のみ(^^ゞ )51年後は、私はおらへんし・・・('_'?)...ン? でも案外寿命が延びて、金さん銀さん見たく生きてるかも? でもでもでも、 観測なんかしてられるほどピンピンじゃないだろーしね。 あ~でも、天気予報、とても正確で、 数日前の週間予報通り前日に雨。 果たして未明までに回復するだろうかと不安。 取りあえず、当日慌てふためかない様に、 未明に晴れてる時は、 金星の昇る位置に合わせて望遠鏡やカメラとビデオを設置して、 4時近くの空の明るさもチェック。 期せずして、木星と月の超接近も見る事が出来てラッキー。 月の動きは早いもので、地球から見た相対的な移動量は、 1時間で月1個分ぐらい移動。 薄明が進むにつれ木星と近いづいていくのが見て取れ興味深いもの。 8月12日、未明の時の月と木星ニアミスも併せて掲載。 ↓ ↓ ↓ 月はそのまま太陽の方へ近づいて、 3日後は金星と重なるんだな~(∇ ̄〃)。o〇○♪と。 昨年来続く多くの天体ショー。 ほんとに各天体運行が、力学的な起源へ回帰しているのが実感できる。 世間が騒いだマヤの予言とは、優れた計算で、それらを熟知。 2012年は週末ではなく、大晦日を過ぎれば新年、 つまりまた新しい宇宙歴が始まる事を本当は意味する。 それよりも、私や~、これ見逃したら、 51年後なんて無理無理((~-~*)≡(*~-~)) しか~し、予行演習の連日未明の確認がたたり、 五輪時差ボケ抜けぬまま、アプリゲームの時間差もかぶり、 超~寝不足のまま突入。 案の定、前夜は土砂降り。 深夜に雨が止んで、予報も、朝には高気圧が入って晴れると聞くものの、 一面の雲のままで2~3時間後に、これで晴れるのか疑心暗鬼。 でも夜明け近づくと多少でも雲切れるかと一縷の期待あるものの、 「ダメかも~」と気乗りしないから、日付変わったアプリの続きをやってる内、 (*_ _).。oOグゥー・・・ 奇跡的に現象の始まる直前(; ̄◇ ̄)ハッ!、20分前!! ふらつく程眠かったけど、窓見に行くと、 僅かな雲の隙間に金星を従えた月が! ずっと雲ってて、望遠鏡の厳密なピント合わせが出来てないので手間取り、 そうこうしてる内に (♀_゜)σ ミエマセン・・・ 2時46分。金星に月が隠れる時間になっても雲は厚く、 双眼鏡で見ても月の位置すら判明しない ・・・( ̄  ̄;) うーん、まだ曇ってる・・・ 雲が切れても今見えるのは月だけ。 月から金星が出てくるまで1時間以上後の3時50分。 窓見ながら座り込んで様子見てるとまたしても居眠り タイマーを掛けておいたので気づいて見上げると、 (ノ´▽`)ノオオオッ♪奇跡!雲無い! 月がくっきり 金星の再出現数分前!。 ビデオスタンバイ。角度修正。出た!!金星 望遠鏡のカメラのシャッター。リモコンケーブル使うも手が震える!! ピントや画面位置気になるけど、 とにかく出現直後の数枚を押さえる。 これが最初にシャッター切った2時50分数十秒の、 隠れてた金星の大部分が月の暗部から顔を出した写真。 ↓ ↓ ↓ 金星の現在の視直径は概ね1分以下。なので1分も経つと月が移動して、 直径分以上が完全に姿を見せます。(形が円で無いのは満ち欠けによって) 2時52分。更に3分後、露出を余分にして、月の暗部と、 金星の離れ具合を見えるように撮りました。 その後は時折薄い雲が通るも、完全高気圧の抜けのいい薄明が青みを増し、 かなり月から離れた姿が浮かび、それでも肉眼で見ると、 かなりくっついて輝いて青い空に並ぶ姿が感動的(´▽`)・・・♪ 4時12分 4時23分。まだクレーターなどが見える。4時47分。日の出も過ぎ、すっかり朝の青空も、 双眼鏡や、レンズからは、はっきり両者が見えるので、未練で撮影。編集してて、これ、再度ある時は私は居ないんだな~と思うと、 ちょっとウルッと来るのでありました 30~40代の方なら、十分見れるでしょうが♪(゜ー゜*)。o〇○ ビデオ画像の方は、PCに取り込んでから静止画取り出し、 時間ごとピックアップして、移動の状態を並べてみる為なので、 ここでは間に合わなくて、 でも、これら単写真で十分判るので、多分お蔵入り(^^ゞ 又は、コマ落としにして早撮りムービー風にしてもいいけど、 思ったより写った位置が端の方で動いていて、見栄え悪そうなので。
2012/08/16
コメント(2)
遅くなり申した(〃'∇'〃)ゝエヘヘ 札幌の真ん中の豊平川で、7月27日に行われた恒例の花火大会。 近いのでで、出かける。 この日は丁度、月も出ていたので、 一緒に写るところからと、橋寄りの土手まで行ったものの、 風向きで、丁度その方角は危険区域立ち入り禁止。 止む無く風上の河川敷席から。 昔はスポンサーも多くて、ひと夏、3回花火大会ありましたが、 不況から2回に減り、 今は、旭川で開催する分、札幌は一回だけになってしまいました。 でもその分、何度もスターマイン取り入れた、 飽きの来ない密度感たっぷりの大会になってます。 市中心部である事と、河川幅の関係上、4寸玉(4号)以上のは打ち上げられないのですが、その分、200mほどの至近距離、見上げるほどの広がりで見られるので、尺玉に劣らない迫力を味わえるのが魅力エンディングは10分にも及ぶ絢爛なスターマインの開始 どどどどっと、ミサイルかぁ~~!!ちゅどどど~~ん!と拍手と歓声の盛り上がりで、約4000発の夏の競演は終幕。今年は例年になく納涼にふさわしい夏らしい暑さのなか、満喫させてもらえました
2012/08/05
コメント(0)
【 お父さん巻き 】昨夜、スーパーで半額で買うてきた「サザエさん」の太巻き。製造時間からも、更に一晩冷蔵庫にいたので、色が滲んでますが、「これが父さんかい!?」って言われそうな、爺さんっぽい、(;^_^A ・・・切ってない一本のだったら、恵方巻きよろしく頭からガブリ!?(≧▽≦;)↓ も、これまた、半額で買ってきた「カップちらし」 エビ入りで、イクラや金糸卵、サーモン等が入った、 いつもお気に入りの寿司(30%引き以上なら・・・) 海苔巻きは、見た目の為、私が追加ρ(・д・*) こちらは、明りを点けたキッチンで撮影。 照明消して、居間からさす、うす明かりだけで4秒掛けて撮影。 エビの部分が、リン光で光ってるでしょ~w( ̄▽ ̄;)w こんな良く光るのは久しぶり。いやブリじゃなくてエビ(^^ゞ エビリバディ光るのかな?ヾ(-_-;) オイ…
2012/06/18
コメント(4)
2012年6月6日朝7時10分から、太陽面を金星が通過するのを見られるという珍しい現象。抜けきるのは13時47分ごろですが、本州は台風から伸びる雨雲、北海道は低気圧影響で雨のとこ多かった様です。当地、朝のうち結構見えていたのが、時折斑な雲が通過して不安の中、一旦は雲から抜け出たものの、やはり9時ぐらいから一面雲に覆われました。取りあえず撮れたとこだけ、なんとか掲載。 これは7時19分ごろ。 既に金星が半径ほど掛かっています。 それの拡大。「内蝕の始め」と言って、金星の縁が太陽の内縁離れる7時28分頃。それの拡大。「ブラック・ドロップ」と呼ばれる、一種の光回折で、まだくっついているように見えます。 8時30分ごろ。 だいぶ中頃へ入ってきました。残念ながら9時までは撮影してましたが、愈々雲が増加、輪郭もぼやけて、金星も確認不能になってきたので、以後の写真掲載は割愛。午後までに雲が移動して、後半また見れるかと待機しておりましたが午後に遂に雨となり、ここまででした(Θ_Θ;)3月11日の時の、大きかった黒点でもご覧くださいヽ(∇ ̄*)この頃は、磁場がN極とS極だけの状態から、中緯度付近にもN極がに現れ、二極化するのではと言われ始めた頃のです。黒点が連鎖した感じで印象的。それと、すっかり遅くなりましたが、本州や西日本では「 金環日食 」が観測された時のも。当地では部分日食にまでしかなりませんが、お天気になってくれたので良かったです。6時30分から7時36分まで倍率を変えて、7時38分から~食の最大~8時27分まで。食の最大、7時49分頃の拡大。(望遠鏡なので、目視と向きが違いますが・・・)これは月に隠されていた黒点が再度現れてきた様子。雨や曇りで残念な地方が多かった中、金環では無くても見られて良かったです^^♪ただ、陽射が弱くなるに連れ風も立ち、急速に寒くなってきたので、靴下手袋も装着して、冬のジャンバーも着込んでしまいました。カラスやカモメが異様な様子を感じ取り、変に鳴いて飛び交っているのも印象的でした。昨年来、惑星運航の節目の様で、月食も続きました。6月4日のスーパームーンの月食。惜しくも我が家ベランダからでは、最大食過ぎた頃、ようやくマンション上から昇ってきました。20時39分ごろあちらのお家で、こっちを見ていたら、覗きと思われるんじゃないかとヒヤヒヤします(;´Д`A ```月食のマンション食!?(^^ゞから抜け出す直前。20時43分。やっとお邪魔から解放。オマケ・・・木漏れ日から、日食の形が投影される現象ありますが、こちら、サークライン蛍光灯が、指を交差させた隙間から投影される、ニセ金環日食で~す(^^ゞ
2012/06/09
コメント(2)
毎年の事ですが、 各地からの桜便りに見とれつつ、 窓外へ目をやると一気に現実へ戻される まてい!(^^)/~~~~~~~~~~((((;^^) まだ雪降ってるじゃん(*ノェノ)*。゜°。*゜° これらは昨日6日の夕方ですが、 今日も時折日が射したかと思うと降ってきたりしています。 P1050373 posted by (C)コーッターターP1050379 posted by (C)コーッターターP1050383 posted by (C)コーッターターP1050387 posted by (C)コーッターター積もる事は無いけど、 雪の降る日がまだ結構多いんすよね~ 満開まで、あと一か月であります(*_ _).。oO↓こちらは遡って、3月31日の。団地の花壇もかなり雪から顔を出し、昨秋植えた、どれが何だったか┐(~ー~;)┌芽を出して楽しみ何度か雪に埋もれながら伸びてきますヾ("▽"*)P1050350 posted by (C)コーッターター細長い、いっぱいある葉はムスカリに間違いなし(o^-')b P1050354 posted by (C)コーッターターオキザリス、サフラン、原種チューリップ・・・どれか・・・P1050360 posted by (C)コーッターターその翌日、4月1日。エイプリルフールと思われそうなので載せるのをためらいましたが、早朝、しっかり降ってました。P1050370 posted by (C)コーッターターP1050372 posted by (C)コーッターター
2012/04/07
コメント(5)
おっちゃんでもクリスマス難しく考えずに単純にイベントとして楽しむだけですが(^^ゞ各地でも目立つようになって来た西欧版歳の市??札幌はドイツのミュンヘンと冬季五輪以来、緯度や人口共通点多く姉妹都市となった事から、「ミュンヘン・クリスマス市in SAPPORO」が2002年から開催されるようになり、本場のクリスマスが定着して来ました。http://www.sapporo-christmas.com/併せて会場のある「大通り公園」周辺のイルミネーションと共に、年末を盛り上げる行事となっています。今年は電力節約で、電飾を減らし大部分LED化したり、バイオ発電による運営も進んでいます。私が楽しみなのは、オーナメント等売る露店見物の他に、特製のマグカップ。グリューワインと言う、赤ワインに砂糖やリキュール、スパイスで温めた、西欧クリスマスに不可欠の飲み物、これにピッタシなカップで一個500円。(会場のみの限定販売)2002年当初から毎年デザインが変わって、ここでしか買えないのでコレクションとしても魅力。まだ当地での歴史浅いけど、私はようやく2006年から購入。2005年のも欲しかったな~。o〇 http://www.sapporo-christmas.com/novelty/コーヒーやココアにもいけるので、お気に入り2006年のを毎日常用""■Dヽ(^▽^*)♪↓今年のは形が大ぶりになって、よりグリューワインに向いた造りに変わりましたが。奥、左2006年。右2010年。手前が今年2011の。プレゼントの手作りパンなど頂いたので、紅茶とグリューワインもどきでひと息”””■P o(^- ^)↑ツリーは昔ゲーセンで取ったものに、キーホルダーとかぶら下げ。奥のカップは、桃山製オリエント急行シリーズので、リサイクルシヨップで発掘、なんと2客で150円!!イヴはクリスマスにかけ風雪予報の当地だけど、美味しい玄米粉使用の手作りパン頂いたので、気持ち暖かマーブルさん Thanks♪o(´▽`*)/さて、クリスマス市の風景これ、本物お菓子のお家、高いけど。札幌スイーツファクトリー本場のスパイスオーナメントのお店ケラミック、ハンドアルバイト。リトアニア製キャンドルハウス。OTARU CANDLE FACTORY。各国のクリスマス商品をセレクト。これも本場、シュピッツェンラーデン。吊り下げや窓用レース飾りのお店。 大通公園のホワイトイルミネーション。3丁目から1丁目方向を札幌市の花、スズラン開催当初からあり、電球などリニューアルされています。札幌市の花 ライラック写真撮ってないですが、札幌テレビ塔から見下ろすと、ハート型に見えるツリーイルミネーションがあったとの事。 大通公園4丁目。昨年から登場した5万8千個LEDによる、波のように光が流れ幻想的な「クリスタルリバー」北の海と丹頂ツルを表しています。ムービーでお見せすれば良かったね惜しくも、クリスマス市は本日24日まで、イルミネーションの大通会場は25日で終わりますが、お正月以降、2月の雪まつりの準備に入るのです
2011/12/24
コメント(12)
うーむ、どーも遅くていかん!o( ̄ー ̄;)ゞ 去る10日の皆既月食なんだけど、 また今頃になっちゃった。 もう気が抜けちゃってるよねヽ(´o`; ・・・ 今回の皆既月食は賑やかな星座を背景に長時間に渡る事から、 広範に写して、赤銅色になった月とのコラボを狙うつもりでしたが、 札幌地方は断続的な雪で目論み外れ、 安定して星座が望める時間も僅か、 折からの流星群も (♀_゜)σ ミエマセン・・・でした。 なので少しでも月だけでも明瞭に捉えようと、 予定外、望遠鏡を引っ張り出し、 撮れない時間帯もありましたが、 皆既月食ならではの赤銅色の月を少しでも、と。 【全体写真↓】欠け始めるのは45分からでしたが、 その前から半影食で既に北東側に薄い影が確認出来てました。 皆既中と満月へ戻るまでが撮れてないのが残念(/_;)。 ↓ 2130-0025%35時間入り posted by (C)コーッターター↓皆既に入る数分前から見られた赤銅色の月 2249-2300時間入り posted by (C)コーッターター【ウンチク】なんして赤銅色になるかと言うと、 普通、宇宙空間で影に入った部分は暗黒で見えなくなりますが、 月食は地球の影が月に投影というのはご存じの通り。 でも地球にはごく薄い大気があります。 天体規模から見たら産毛程度に僅かな厚さでも、 太陽光が地球の縁を通り散光されます。 解析現象等でもよくある様に、屈折し易い長い波長の光、 つまり赤っぽい光が影の部分まで散乱するので、 ぼんやり赤茶色の月が見られるのです。 上の5コマの中の2つをアップにしています。 P1030922 posted by (C)コーッターターP1030965 posted by (C)コーッターター月食以外では新月に近づいても、 月の暗いところがぼんやり見えるものですが、それは逆に、 地球表面の反射光が月の影の部分を照らすもので、 【地球照】と言い、むしろ青っぽい色になっています。 P1020633 posted by (C)コーッターターこちらは月食とは関係なく、 まだ秋の内に深夜になって見えるようになって来た、 冬の星座、オリオンはじめとする一等星による冬の大三角、 を広く写した写真。 (月の位置は月食時と違うけど) P1030528 posted by (C)コーッターター ↑↓ 上の説明入り ↓ P1030528文字入り posted by (C)コーッターター中秋の名月も見せてとリクエストありましたが、当日は悪天だったので撮れませんでした。替わりに、翌日の16夜が結構満月だったのでどうぞ~♪P1020271 posted by (C)コーッターターその時一緒に輝いてた木星100分間に自転で変化した模様DSC08219約100分後 posted by (C)コーッターターDSC08192 posted by (C)コーッターター木星の衛星ガリレオ衛星P1020276 posted by (C)コーッターターさらにその各衛星の時間経過の公転移動の様子衛星移動 posted by (C)コーッターターこちらも秋口、夜明け前に昇ってくる北斗七星(おおぐま) P1030328 posted by (C)コーッターターオリオン座の中心部分、三つ星とM42と一等星リゲル P1020666 posted by (C)コーッターターおうし座頭部、一等星アルデバラン P1020662 posted by (C)コーッターターご覧いただき有難うございました
2011/12/19
コメント(4)
私はコロッと忘れておりましたが私のお友達、凧入道さん、が、 「スーパームーンについて」として、日記にされておりました。そう言えば19日夕方遅くに昇っていた月が、 普段見るのと違う感じに見えて、 暫く見入っていたものですが、 睦さんの日記を拝見して「おお!やはり」 と思ったので、早速望遠鏡引っ張り出して写して見ました。 20日午前3時10分は満月となり、 同4時09分には、19年ぶりに、 月の軌道が今年地球にもっとも近く、 35万6581kmまで近づき、 一番遠くなる10月12日の40万6427kmと比べて、 直径で14%も大きく見えるお得な満月。明るさも30%も明るいのだそうです ただ、近いと言う事は引力の影響も大きい筈で、 過去には近日にハリケーンが襲ったとか、 今回偶然かもですが、噴火や地震が相次いでいたのは? 断定も否定もできませんが・・・・( ̄  ̄;) ↓この写真は見掛け上満月になる3時10分のもの。P1000258a posted by (C)コーッターター遠かった時のと並べないと全然分んないですが探しています・・・。 あったら並べますので(^^ゞ ここで、次に写した4時09分の、 最接近のも載せる予定でしたが、 メモリーカードを再度カメラに戻し、 数枚撮影後またPCへ取り込もうとしたのですが、 追加撮影した分が1枚しか表示されず、 おかしい(゜_。)?と思って一旦「安全に取り外す」実行後、 挿し直したのですが、今度はそれ以前の他の画像どころか、 カード自体がドライブとして認識されず、 「フォーマットしますか?」と・・・・・・壊 カメラに戻しても同じくフォーマット以外の選択肢は出ず( ▽|||) 3時10分のはコピーしてあるけど、 昨日撮った君子蘭の開花したのも全部・・・(ヘ;_ _)ヘ ガクッ や、やはりスーパームーンの影響力!?(*゜o゜*) なわけで、残念ながら4時09分の写真はありましぇん(w_-;ゥゥ… メモリーカード。データは残ってると思うので、 修復に出して見ようかと・・・。 新しいカードだったのに、以前のはこんな事無かったのに、 メーカーも国産のなの通ったものなのに、 ただ、動画データも入っていたのが拙かったのか・・・。 その後月も西の山へ沈み、夜も明け、 はい、今日も全然寝てません、 今、サンマ焼いて飯食いながら書いてましたσ(^◇^;)。。。
2011/03/20
コメント(4)
ちっとも日記アップ出来なくて・・・ああ、すっかり蜘蛛の巣だらけのこの我が家、書き方も忘れかけてる・・・絵文字もいつの間にか少し変わってる・・・Σ(@ @ノ)ノ エェえエえ!?リンクス無くなっちゃってる~~~数々のお便り、保存してなかったのも無くなっちゃったのォ~(/_<。)ビェェンああ…浦島太郎だ…ε~ε~ε~(; T_T) 仕方が無いので、取りあえず新年のご挨拶だけでも。皆さま、と言っても忘れられてるでしょうが、新年おめでとうございますm(_ _)m遅くなりますが、お友達方々にはこちらの年賀状を、送らせて頂いております。 ↓2011年賀用 posted by (C)コーッターター師走の皆既月食においては、各地お天気悪いながら、当地ではこの様に見る事が出来ました♪DSC06298-6402 posted by (C)コーッターター昇って来たばかりの時間帯DSC06263-6293 posted by (C)コーッターター本年もどうぞお付き合いの程をペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ
2011/01/02
コメント(10)
来る4月7日は、北西日本を除いて、明るく空を横ぎるISS国際宇宙ステーションを見るチャンス!そう、現在、野口飛行士が長期滞在中そして、順調ならば5日に山崎さんが打ち上げとなり7日にはドッキング予定のISSです。ステーションが肉眼で見られるのは、今回に限った事では無く、ほぼ20日~一ヶ月程度周期で、日本上空を通過する際、空が暗く太陽光がステーションに当たる条件の時、観測好機がやってきます。住んでいる地域の上空近くを通る時程、ステーションとの距離も、今回400km前後と近くなり、明るさも金星以上に飛行機かと思うほどリアルに、しかし音もなく通過して行く様が見られ感動的ですので、双眼鏡もいらないので、是非お天気次第ですが・・・ヾ(_ _。) ( 写真【1】 ↓ JAXAホームからのピックアップですのでリンクは付いていません )◆福島では、4時39分、南西方向仰角13度から現れ、4時41分、南東上空仰角58度に達し(距離409km)4時44分、東北東の低空へ遠ざかっていきます。◆東京方面では、午前4時38分頃、南西から現れ、そのままぐんぐん上昇、41分に仰角75度に達し、この時距離361km。そして北東地平へ向け43分頃小さく離れて行きます。写真 ↑【1】参照◆大阪方面では、4時38分、南西から昇るのは同じですが、やや角度下がり、40分が最大仰角50度(距離448km)42分過ぎにかけて北東へ遠ざかっていきます。8日には、5時過ぎに、やや暗くなりますが、角度下がって、弧を描くように北西方向を横切ります。◆福岡方面では、7日より8日の方が明るく、空は白じんでいますが、5時02分、南西から現れ、5時03分、北西の仰角53度に達し、5時06分にかけて北東へ遠ざかっていきます。JAXA『ISS国際宇宙ステーションを見よう』トップページ↓ ↓http://kibo.tksc.jaxa.jp/地図から観測地の選択お住まいの地域での見え方や方角等がご覧頂けます。↓ ↓http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html( 簡易天球図に飛行コースが表示されますが、一回リロードしないと出ない事があります )因みに、私が以前、若田さんが乗っておられる時に写した、札幌上空を通過する写真もご覧下さい。昨年もこちらに載せたもので恐縮です写真【2】2009年の文字入れ直し再掲載 posted by (C)コーッターターまた、バードウォッチングなどのデジスコープ等お持ちの方は、宇宙ステーションの追尾写真等にチャレンジされて見て下さい。私は望遠鏡にデジタルムービー繋げて、手持ち追尾で↓の様な写真撮りました( 写真【3】 これまた昨年も載せましたm(_ _)m )若田さんの活躍しているISS国際宇宙ステーションを拡大撮影 posted by (C)コーッターター若田さんの乗っているISS国際宇宙ステーション posted by (C)コーッターターシャッター速度は1/500~1/1500程度にし、感度は400以上。合成焦点距離700mm~1200mm。(倍率として100倍以上)ファインダー覗いては追えないので、外部に照準器付けて、ムービーで撮った中から、ブレの少ないものをセレクトします。そこまでしなくても、普通のカメラを固定して、光跡を写す事は容易です。更に、1~2分シャッター開いたまま設定できるカメラなら、数秒ごとにレンズ前を黒いもので遮る事を繰り返せば、【2】の写真の様な点線連続に写せます。(空が明るい時はカブリで白くなるので数十秒単位づつに留める)かなりの広角レンズでも全光跡は入りきらないので、事前に撮る範囲を決めておくか、一定毎に移動。私の【2】の写真では、f=39mm/絞りF4、感度800。シャッター約2秒置き、約2秒露出の30枚を、後からフリーの画像ソフト『JTrim』にて合成しました。JAXAでは、普通のコンデジや携帯でも、撮れたものを毎月ごと掲載できるページが用意されています。http://iss.jaxa.jp/iss/map/issgallery.htmlあ~、今日は目が疲れてシバシバ辛いので、どこか書き間違ってたら、後ほど修正する事にし、取りあえずアップしておきます(*+_+)ノ
2010/03/30
コメント(15)
相変わらずですが…年末年始のご挨拶も頂いておきながら、ご訪問もしてなくて、ペコm(_ _;m)三(m;_ _)mペコ昨年の事も中途半端なまま、雪祭りも制作前から撮ってたものの、既に終わって、五輪も始まっちゃった(ノ´ω`)ノバレンタイン!?(*゜・゜)ンッ?ぜ~んぜん関係ないっす…ヾ(_ _。)まあ、雪まつり写真はありますので、見てつかあさい(^^ゞ枚数は相変わらず多いので、スライドショーのリンクでお見せしたいと、見栄えいいし、早送り出来て、手っ取り早く、説明は写真クリックして頂けば入ってるのがあります。↓ ここクリック ↓雪まつりスライドショーへの、中から数枚ですが、見本としてここへも載せておきますね~今年で61回目を数える「さっぽろ雪まつり」過去最多の人出だったようで、不況でスキー客もゲレンデも減少の中、何より♪最近は中国の団体観光客に活路を。1月下旬、開催10日前の制作風景重機で固められた雪塊から削り出しますが、形成、仕上げは雪に散水したシャーベット状のを固め、更に彫刻して仕上げて行きます。↑ の完成したもの「夢がかなう場所」これは中小雪像の為のブロックを固めている模様雪山か、ビルの建設現場の如く!自衛隊制作↑ の完成したもの「北の動物園」ご存じ旭山動物園と札幌の円山動物園の動物達DSC09530 posted by (C)コーッターターこちらも大雪像、「韓国・百済王宮」DSC09514 posted by (C)コーッターターDSC09488 posted by (C)コーッターターなんだか・・・・沢山の写真はスライドショーにいと思ったのに、やっぱ増えちゃったので続きます ↓ ↓ ↓
2010/02/14
コメント(4)
本日、続きの日記です。↓こちらは国際雪像コンクールの会場。昨年優勝したタイのチームにTV取材が「札幌の私達でも寒いのにタイの方達は大丈夫?」と。この時、夜7時、氷点下7度でした。DSC09466 posted by (C)コーッターターそして今年も連覇優勝!伝説の暴れ者巨大ワニを退治する「クライトーン」DSC09659 posted by (C)コーッターターDSC09654 posted by (C)コーッターターしかし、結構人気なのがこれ雪まつりの原点でしょう(^^ゞDSC09428 posted by (C)コーッターター2m程度ですが、細部の作り込みに感心。昨年惜しくも開催直後の雨に祟られ、欄干など落ちてましたのでリベンジでしょう。DSC09444 posted by (C)コーッターター夜景で綺麗なのは何と言っても氷の彫刻ハワイの「イオラニ宮殿」 氷像では会場で最大↑ の制作?建設?中9-DSC09295 posted by (C)コーッターター「ウインタースポーツ王国・北海道!!」30分おきに光と音楽でショーアップ。DSC09570 posted by (C)コーッターター今回、この大通公園会場だけで、ススキノ会場の氷彫刻を撮って無くて惜しいですが…年末のクリスマス市以来のライトアップDSC09593 posted by (C)コーッターター雪像ばかりでなく年々楽しみなのは、各地名物や露店が豊富になってきた事。昔は会場で食べられるものも、甘酒や立ち食い麺類、おでん程度でしたが、国際雪像のところには各国の屋台。6丁目の食の広場など露店、売店も豊富で、過去の”食の祭典”が閑古鳥だったのがウソの様です。雪まつり、まだの方、来年こそはどうぞ(@^^)/~~~
2010/02/14
コメント(0)
何時もお世話様になるgoogleの検索TOP 本日4日限りなので、急いで開いてみて! ↓http://www.google.co.jp/ || || || || || || || ⌒v 何かイベントや記念の日には因んだデザインになるんで、 検索しない日でも開いてみたいねついでだから写真も・・・ 最初は二番目の写真の地図にある、 札幌市でも街に近い所ではここだけになってしまった、 『斎藤林檎園』のもの(札幌市 西区 山の手442) 札幌、西区、斎藤りんご園のりんご posted by (C)コーッターター札幌、西区、斎藤りんご園の場所 posted by (C)コーッターター「やたか」「マッカム」等、聞きなれない林檎ですが、 やたか、は早生ふじの系統、マッカムは今は殆ど作られなくなった、 「旭」りんごの系統で、過去にあった琴似の林檎園から譲られた苗。 樹齢75年にもなり、一本で1500個成るそうです。 当地でのエコファーマー認定第一号で、 観光農園ではありませんが毎年12月頃まで直販しています。 車で街中から20分程の南区には多くの観光農園もあります。三番目は、年末に期せずして親類から送られた青森りんご。 こちらもエコファーマーの青森観光りんご園 まるせん川村農園と言うところ。 http://www6.ocn.ne.jp/~producer/ 親類から届いた青森りんご DSC09076 posted by (C)コーッターターこの林檎は「ふじ」ですが、一個400gもあり、 自分ではまず買えないクラス。 こんなジューシーで芳香豊かなフジは初めて食べた感じ(*^^)v 既に5個食べましたが、どれも蜜入りでした 以外にも、~~~■P o(^- ^)コーヒーと共に味わうと、トロピカルフルーツの様な雰囲気ヽ(^。^)ノ 付録:→年末イヴの時の札幌ファクトリーのツリー動画と→イルミネーションスライドショーイヴの札幌ファクトリー DSC09028-9029 posted by (C)コーッターターDSC09065 posted by (C)コーッターター
2010/01/04
コメント(7)
八つ頭で~すサトイモより、我が家にとって欠かせない一品、ちょと高いけど、高級サトイモと言えるだけあって、まったりとした上品な味わい年末に買わず、年明けに半額をGET!o(*'▽'*)/☆゜'・:*サトイモより入り組んでるから剥くのは大変八つ頭 剥く前 DSC00268 posted by (C)コーッターター↓ 剥いた後。 サトイモ同様アクがあってヌルヌル、すぐ色が変わって来ちゃう、手も洗わないと大変痒い!八つ頭 剥いて水洗後 DSC00279 posted by (C)コーッターター薄味の甘辛に煮ました~八つ頭 煮て味付け後 DSC00283 posted by (C)コーッターター煮るのは簡単、浸る程度の水と鰹節の出汁とみりん、酒、三温糖、きび糖で、箸刺さる程度まで蒸し茹で。仕上げに醤油で丁度いい甘辛にするだけ。うますうますヾ(@⌒¬⌒@)ノ
2010/01/03
コメント(2)
ハロウィンなので・・・載せるの遅くなっちゃったけど・・・じゃあ~~ん♪♪・:*:・ヽ(∇ ̄*)可愛いと魔よけにならんかも~(;^_^A ・・・ほんでもってパンダプキンも居ま~す♪キャッ(^^*))((*^^)キャッ 我が団地の階、共用廊下へ飾っておいたら、誰かがお菓子を供えてってくれましたぁ~嬉 ガラッと変わって…すでに 「フォト蔵」サイトでご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが近郊の山に冠雪が見られたのは10日頃でした。昨年、札幌平地の初雪は11月4日ごろ、今年もと思いましたが早、今夜にも降りそうな予報!急きょ出し残り写真を・・・写真は12日。まだ紅葉も浅い時期でしたが、現在はもう終わってます札幌は南区、チャリで我が家から道のり約15キロ230号線を定山渓へ向かい旧国道から逸れた砥山~豊滝間。『八剣山』と言う498mの低山から。札幌で一番高い『余市岳』1488.1m を一望。右の山は『定山渓天狗岳』1144.9m八剣山頂から西北西方向 冠雪の余市岳を望む ズームアップ赤井川村との境界でもあり、山麓にキロロリゾートが有名この日来たかった目的の半分はこの山を見る為『無意根山』1464m(札幌二位)登ると蝦夷富士『羊蹄山』が良く望めます。一見なだらかですが、手前崖斜面の残雪は7月まで残り、樹氷が出来る程季節風が厳しい山。登山口から4時間は要します。ここへ来る途中渡る『砥山橋』から望む、市内へ流れる豊平川と、奥に『札幌岳』その豊平川中流域の俯瞰。雪解け増水の5月にはラフティングポイント。八剣山から見下ろす札幌・豊平川 八剣山頂はスリルな安山岩の岩山(初心者レベルなれど不注意禁物!)山頂へ向かう登山者 この山の岩峰はステゴザウルスの背中の様に幾つも連なる。クライマーの訓練場所にもなっています。八剣山頂から続く北西岩峰 山頂にある綿毛になったキク科植物が風に吹かれ。氷結など繰り返しもろくなる岩肌。上部岩場にある『ムラサキヤシオツツジ』長過ぎるので分割して続きま~す♪・:*:・ヽ(∇ ̄*)ρ(´ー`)↓
2009/10/31
コメント(14)
↑ ↑上からの続きで~す♪ここから見下ろす景色は高度感抜群!この辺一帯は観光農園が多く6月はサクランボ狩りから、プルーン、ブドウ、りんご、梨等秋まで楽しめ直売もあります。 道路沿いの直売所へ降りてから寄るつもり↓ 八剣山頂から観光農園付近を俯瞰 更にアップで。真ん中辺の仮設テントが目的の直売所。八剣山頂から八剣山トンネル西側を俯瞰 国道230号線。この日は連休最後で渋滞の列。八剣山頂から国道230号線盤の沢大橋の渋滞 先ほど見下ろした直売所で買った、梨:千両。右上:つがる。右下2つ:早生ふじ。左4つ:千秋。同じものスーパーで買うより不揃いながら風味絶佳ここから見上げる今登ってた『八剣山』498m右下『八剣山トンネル』砥山の観光農園付近から八剣山を見上げる 「藤野」方面『焼山』663m名前の由来は野火、山火事が古来多い為。八剣山頂から南南東方向 DSC09249 この日は暖かながら、山の雲は雪の名残を見せて。奥に『札幌岳』1293.8m 左は無名峰894m八剣山頂から南方 札幌岳他 DSC09329 遠くに『烏帽子岳』1110m帰りがけ農家庭先でこんな看板。う~ん♪ オブジェ!!これも帰りがけ、『簾舞』(みすまい)の農家ああ~冬近し~
2009/10/31
コメント(1)
30日と31日は似たような感じの夕焼けが連日。30日の方が特に色鮮やかで、同日に撮った北海道マラソンの写真をチェックしてたのだけど、窓外を見るまでも無く、6時半前に外が不思議な色に染まってるのを感じ、(ノ´▽`)ノオオオオッ♪建物も空も燃えている~!!カメラカメラ!!ε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノ先ず目の前の建物と巻層雲の染まったのとか撮って、こんな感じ。ρ(´ー`) 2009年8月30日 夕焼け1 posted by (C)コーッターターρ(・д・*)(・д・*)エレベーター待ちで取りあえず一枚。左の木はポプラ2009年8月30日 夕焼け2 posted by (C)コーッターターすぐにエレベーターで7階へ直行(⌒^⌒)b普段は7階でも階段を使うけどねこちら、7階からρ(・・。) 2009年8月30日 夕焼け3 posted by (C)コーッターター山並みは、札幌の西北西にそびえる「手稲山」2009年8月30日 夕焼け5 posted by (C)コーッターター左端のはポプラの先っちょ2009年8月30日 夕焼け posted by (C)コーッターター段々紅鮭色へ2009年8月30日 夕焼け7 posted by (C)コーッターターただ、この夕焼け、翌日のお天気を約束するのはちょっと違う感じ。どう違うかと言うと、日没になって夕焼けが一旦静まって雲が黒くなってくる。その後数分すると再度雲の裏側が紅色に急速に染まって、濃い赤紫に近づいてから色を失い暮れなずみつつ、しかし遠方の雲に暫く紅鮭色を長く輝き残しながらゆっくりとばりが降りる。これが晴天予報パターンなのだけど、今回のは二回とも、再度の染まり方が鮮やかでなく、終息までの色もパープルっぽい。どういう事かと言うと、西方の地平線の向こうに何かしら雲があり、日没後の雲の裏面を照らす光線が良く届かないから。雲の高さによっても違うから判断が難しいけど、低気圧や台風が近くにある時は、この様な色調変化の夕焼けが多いみたい。以前大雪山の秋に登った帰り、層雲峡でもここらより標高が高いので、更に燃えるような、見た事の無い夕焼けに遭遇出来たけど、その時も台風が接近中で、後日山頂には冠雪平地でもお天気のところは無かったので。まあ、ごたくはともかく、綺麗ならなんでも。こちらは、夕焼け色を反射するビルの窓が印象的だったので。2009年8月30日 夕焼け8 posted by (C)コーッターターおやすみ~(@^^)/~~~
2009/08/31
コメント(14)
8月も後半、コオロギも鳴いてるし夜は涼しい。ムクゲの後を追うようにコスモスが咲いてる。コープで50円セールがあったので、レトルトカレーを買いに、環状通り沿いの美園店へ、ふと店内から見ると、なんと!ナナカマドの実が色づいてるのを発見!。10・色づき始めたナナカマドの実 posted by (C)コーッターター更にその環状通りの中央分離帯のリンゴ並木も、「あかね」「レッドゴールド」などがいい色になって来てる♪2・札幌・環状通りリンゴ並木 posted by (C)コーッターター犬も歩けば・・・落ちリンゴ見つけたので、小振りだけど拾ってきた。もぎって来たんじゃないからね~(ー゛ー;)14・札幌・環状通りリンゴ並木・落ちリンゴ posted by (C)コーッターター右上と中央のは鳥がつついたような傷が...もっと落ちてたけど大半はもっと傷だらけで、蟻がいっぱい潜り込んでるから却下。袋かけしてあるのと、してないのがあるのはなんでか?ここ豊平区の環状通りのリンゴ並木は、昭和初期まで、当初平岸村と言われていた頃、周辺一帯は国内有数の林檎の名産地でした。私の小学生時代までは、まだ林檎園も多数見られましたが、今は古いお家の庭に何本かあるか無いか・・・名残と言えば石山軟石造りの林檎倉庫が残るだけ。↑(大谷石の様な溶結凝灰岩)そんな平岸の発展を支えた林檎をしのんで、昭和49年に、豊平区役所から36号線までの1.1km中央分離帯に約90本の林檎が植えられ育っています。10月下旬には収穫され、区民に配布されたり、豊平区シンボルマークロゴ入りのものが、区からの贈呈用に使われたりします。7・札幌・環状通りリンゴ並木 posted by (C)コーッターター春にはこのような美しい林檎の花が咲いていました。8・札幌・環状通リンゴ並木・春 posted by (C)コーッターター12・(C)コーッターター9・(C)コーッターター因みに、国道に昇格した平岸街道にも、やはり中央分離帯にヒメリンゴの木が植えられ、白い花の木とピンクの花の木が春を彩ります。秋にはサクランボ大~ゴルフボールぐらいの大きさの、ヒメリンゴが成り、楽しい眺めです。(*゜・゜)ンッ? 写真?あるけど、季節感めちゃくちゃ~o( ̄ー ̄;)ゞううむ1・札幌・平岸姫リンゴ・春 posted by (C)コーッターター10・姫リンゴ・春・北海学園前3・平岸姫リンゴ・春・西友前10月下旬にはこのように。12・札幌平岸姫リンゴ・秋10月30日余りにも近所だと、いつでも感から、案外撮って無くて、通りすがりついでに写した、こんな写真しかありませんでした~(w_-; ウゥ・・今年はちゃんと撮らねば・・・(*≧∀ノ[◎]ゝ
2009/08/18
コメント(8)
7月の日照不足を解消するように、好天が続いている札幌です。夕焼けも少し見られた夜に、ちょっと窓を見たら月と木星が並んでる♪でもって、とっても明るい!写真にごく普通に写っちゃうくらい明るい!当地では月遅れの七夕、織姫と彦星の代わりランデブー??P1120094 posted by (C)コーッターター月と木星 2009年8月7日 22時37分 posted by (C)コーッターター月と木星 2009年8月7日 23時00分 posted by (C)コーッターター追加おまけ札幌では7月末に31度を超えて以来、今日まで真夏日はありません。まだ夏休み終わるまでには、暑い日も来ると思いますし、全国ではかなり暑いところがありますね。少しでも涼んで頂けるよう、残暑お見舞い写真をお届けいたします。m(_ _)m2008年12月25日。P1010818 posted by (C)コーッターター♪☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡ヘ(゜▽゜ヘ)☆彡(ノ゜▽゜)ノ☆彡
2009/08/07
コメント(6)
久しぶりにISS国際宇宙ステーションを拡大撮影しました。前回と同じ方法ですが、今回雲が多くなってきて、現れる筈の20時52分には見えず焦りました。一分後、ようやく雲間から出現!必死で望遠鏡で手動追尾。まあ、この程度に写ってくれました。帰還が遅れたお陰と言うのも申し訳ないですが、まだ若田光一さんが乗っておられる内に、再び見る事が出来ました。若田さんの活躍しているISS国際宇宙ステーションを拡大撮影 posted by (C)コーッターター(クリックして拡大サイズご覧になれます)写真の詳しいデータは↓のフォト蔵でご覧ください。http://photozou.jp/photo/show/155386/23259331七夕前日のほぼ満月の月や、月面拡大撮影のもあります。七夕にはちょうど満月でしたが、ステーション撮影後、ビルの陰から見えてきたものの、間もなく雲中へ。そのまま表れることなく、遅くには雨となってしまいました。8日.9日にも見頃は続きますが、前線の影響で全国的に見れるチャンスが少なそう、見る地域ごとのコースや時間はこちらから↓観測地の選択ISS国際宇宙ステーションを見よう
2009/07/07
コメント(10)
前にもご紹介したISS国際宇宙ステーション。あの、若田光一さんが活躍しておられるステーションです。JAXAのホームページから、ステーションが通過,目視できる日時の情報を得られますが、5月下旬に、観望好機が続いたものの、現在は6月中旬まで、見ごろのコースから外れています。3月29日に撮影したものも前回載せましたが、普通の連続撮影で、JAXAの投稿ページにも応募し掲載していただきましたが、中には、ステーションを高倍率で見事に撮影されている方も多く、私も是非撮ってみたくなり、5月下旬の好機にチャレンジ!しかし、二度続けてピントは合ってないわ、ぶれてるは、写って無い処ばっかり・・・・(x_x;)シュン5月最後のチャンスに、以前使っていた古いビデオを持ち出し再挑戦!しかして、ようやく形が写ってるのが撮れましたのでご披露をば(^o^)丿元画像が3メガ程度からの切り出しなので大きくは写ってませんが、カメラ明るさにもう少し余裕があるので、次回は拡大率を上げてみたいと思います。とにかく、これに乗っておられるのだなーそして、それが頭上を通過していく事に感動を、何度見ても感じるものです。中旬ごろ、下記リンクをチェックして、皆さんも是非肉眼でご覧になり、感動を味わってみてください。http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.htmlベランダからほぼ真上に金星以上に明るい光体が現れ、南東の空へ消えるまでを望遠鏡で追いかけた連続写真です。移動に伴う本体と太陽電池パネルの角度と太陽光反射の変化をご確認ください最接近時、距離400km以内。若田さんの乗っているISS国際宇宙ステーション posted by (C)コーッターターこの写真、JYXAの「皆さまから送っていただいたISSの写真」へも投稿いたしました。5月のページ、他の方のお写真も沢山あり、同じ札幌で撮られた方もいらっしゃいました。私のは5月26日で、「初めて望遠撮影」と言うタイトルで、詳しいデータもそちらに書いてあります。http://iss.jaxa.jp/iss/map/2009/05/index.html拡大http://iss.jaxa.jp/iss/map/photo/2009/resize/20090526a_2.jpg3月29日のはhttp://iss.jaxa.jp/iss/map/photo/2009/resize/20090329b.jpg
2009/06/03
コメント(18)
また、ISS国際宇宙ステーションを、肉眼でも見られる好機が来ました。通過するコース時間帯と太陽光反射によりますが、距離400~600kmぐらいを通る時、一等星以上の明るさで通過していくのが見られ、あの若田さんが乗っておられるという実感が感動的です。今回、関東や関西では27日が絶好期で、20時40分過ぎ、北西の低い方角から現れ。関西では北北東の57度の高さまで上昇して見え。関東では西北西44度の高さまで昇ります。九州では28日21時5分、北西から上昇、福岡で63度まで、鹿児島で51度まで、頭上へ向けて光度を増します。北海道は21日から26日まで好機が続きます。JAXAのホームページ「観測地の選択 - ISSを見よう」から、お住まいに近い地域をクリックして進むと、観測できる日がある時は、表が現れ、日時、角度、方角が確認でき、日付をクリックすると図入りでコースを確認できます。(コース表示が見えない時はF5キーを)低高度(遠方)を通過するような時は空の条件によって、双眼鏡でないと見にくい事もあります。こちらのページから見やすさの度合いが掴めます。国際宇宙ステーション下の写真は、当地、札幌において、以前載せた3月29日のISS通過を、2秒間隔で連続撮影した時の様子です。この時は上空通過時、距離400km程度の好条件でした。(クリックして大きい画像をご覧ください)3月29日時間入り posted by (C)コーッターター
2009/05/18
コメント(8)
寒いべや~、5月中旬だべ?気温5度!!窓曇ってるよー((((~~▽~~ ;)))つい先日は夏日連続だったのに~んで、今日のじゃないけど、桜が咲いてた時の、一枚づつじゃ足りないので、まとめてスライドショーで見てみてみて!?あ、場所は札幌市内の天神山緑地ってとこ。 5月6日のだっちゃ♪ ↓ ↓天神山緑地スライドショー入口(スイマセン<(_ _)>。。フォト像サイトが本日15日、夕方5時までメインテナンスに入ってました。せっかくお越しの皆さま、恐縮ですが、それ以降のお時間に再度お願いいたします)写真の細かい説明は、画像クリックで単写真へ、スライドへ戻るときは「アルバムへ」クリック→「スライドショー」クリックみほん天神山緑地 45. posted by (C)コーッターター
2009/05/15
コメント(10)
4月下旬に雪があって以来、以後は急速に春が進み、既に桜も散り始めた頃。桜より遅い梅も週末には満開。連日ベランダチューリップとか、写真はたくさん撮るものの整理追いつかず、ウィークも終わり(ノ´ω`)ノ。一枚づつ貼ってるのも間に合わないので、手抜きで恐縮ですが、またスライドショーにて。後半、雪解けの頃の西岡公園や、去年のも出てきちゃいますので、適当なとこで見切りを。 ↓ ↓ ↓早春のカタクリ他スライドショー↑ ↑ ↑スライドショー画面では、マウスポインタを置くと、早送りやポーズの、アイコンが出てきます。Escで終了。アルバムページへ飛んじゃった時は、(写真の説明あるものあり)「アルバムへ」クリック「スライドショーへ」で戻れます。途中読み込みで、一定枚数毎にウェイトが掛ります。一応見本のを何枚かP1040945 posted by (C)コーッターター4月24日撮影分 DSC05839 posted by (C)コーッターターP1040997 posted by (C)コーッターター4月11日 西岡公園残雪の頃DSC05261 posted by (C)コーッターターDSC05380 posted by (C)コーッターター雪解け増水で木道はまだ・・・DSC05318 posted by (C)コーッタータープカプカ不安定な板、防水の靴で良かった(*^^)vDSC05317 posted by (C)コーッターターこの頃は、まだ池の一部に氷がDSC05403 posted by (C)コーッターター
2009/05/06
コメント(5)
『4月26日』春の雪昨日の予報でマークは出てましたが、せいぜい山間部ぐらいだろうと・・・しか~し!朝6時頃外見ると白くなってる!!そんで、まだ降ってるーー!!カメラ、カメラっと,,,,,,,((( *≧∇)ノノ今年は3月下旬に雪降らなくて怪しいと思ってたら、今頃にとっておいたのね~(+。+)まあ過去にも4月下旬に降った事あるから驚かんけどね。写真見てよ!桜も既に花芽が膨らんでるんだから~…朝6時ご出勤~4月26日朝6時9分 posted by (C)コーッターター窓から見下ろした芝と植えこみこんなに伸びてる『エゾヤマザクラ』の花芽4月26日朝6時16分 posted by (C)コーッターター貧弱ですが『レンギョウ』です4月26日朝6時18分 posted by (C)コーッターターわんちゃんに傘をさしてお散歩犬に傘をさしてあげてのお散歩 posted by (C)コーッターター左下にスイセンが・・・4月26日朝7時23分 posted by (C)コーッターター7時半ごろ、水滴が綺麗な『ソメイヨシノ』7時30分 posted by (C)コーッターター今回は雪が降り込まなかったベランダチューリップベランダのチューリップ posted by (C)コーッターター丁度一か月前はこんな事も雪に埋もれたチューリップの芽 (4) posted by (C)コーッターターこれも一か月前『ハコベ』の花、一つだけ顔を出してこれ人気でした♪雪とハコベの花 posted by (C)コーッターター早めに桜色を楽しめる『ヒマラヤユキノシタ』ヒマラヤユキノシタ posted by (C)コーッターター『レンギョウ』桜が終わりごろまで咲いています。雪降りとレンギョウの植え込み posted by (C)コーッターター再び『エゾヤマザクラ』とオーバーラップそのアップ同、7時40分 posted by (C)コーッターター8時頃、また少し多めに降って来ました。8時2分9時頃には止んで、気温も5度ぐらいになってきたので、芝の上に残る程度でどんどん溶けて行きました。でもまだ今夜半ごろマークが出てました~今日は早春水芭蕉やカタクリ載せたいと思ってたけど、朝撮り、雪写真が先になっちゃった~ ┐(-。ー;)┌ あ、今日はおばあちゃんの命日だったっけー(^_^;) 人気ブランドウオッチプレミアムチケットオークション
2009/04/26
コメント(5)
あの、若田さん が飛んでいる、ISS国際宇宙ステーションが、肉眼でもよく見えました♪ヽ(*゜▽゜)σ当地札幌や本州各地とも先月下旬に 何日かチャンスがあり、飛行コースによっては遠めで暗かったり、位置的に太陽光を反射して見える時間が短い時もありますが、上空付近を通過する時は、距離も350km台と近く、はっきりとした光の点が移動していく姿を見られました。もっと早く載せて、見頃をお知らせしたかったのですが、写真を撮ってからと思う内に、東日本は見頃を過ぎ、次に見られそうなのは4月17~18日からになるでしょう。九州では本日5日夕方に、低高度、遠めながら見られる地方あります。既に凧入道さん が、もっとタイムリーに記事を書いて下さっており多くの方がご覧になられたとの事。http://plaza.rakuten.co.jp/nyuudou6/diary/200903170001/中には素晴らしい写真を撮られた方もおられ、感激でしたhttp://plaza.rakuten.co.jp/nyuudou6/diary/200903170002/私の写真と、3月下旬の見頃は夕方でしたが、今度は明け方になります。JAXAのホームページでは、お住まいの地域付近の地図をクリックすると、見られる時は、地点ごとの時間や方角などを、数日前から発表しますので、時々チェックして、都合の良さそうな時ありましたら、一度ご覧になってください。人工衛星と違って、宇宙ステーションが見れるという事に、結構感激できると思います♪★*゜*(感´∀`激)*゜*★↓JAXAのホームページより見られる地方の大まかなチェックページhttp://kibo.tksc.jaxa.jp/更に詳しい、地域毎における発表http://kibo.tksc.jaxa.jp/letsview/visibility1/index.html見られる時は表が載りますので、日時をクリックすると、天球図と飛行コースが、図とデータで表示されます。(コースが表示されない時は、再読み込みのF5キー押すと出ます)発表された表がクリーム色の時は特に見ごろの日で、ステーションが800k以内の距離を通過して、太陽光反射も十分な時ですので、初めての内は、そういう日が見つけやすいでしょう。クリックして「フォト蔵サイト」へ飛ぶと、拡大画像が選択できますこの写真は、3月29日19時40分~42分、札幌上空、北西の約12度の仰角から見え始め、段々近づくに連れ角度も高く、頭上通過時点では355kmの距離とか、29枚の連続写真を合成しました。こちらもクリックして大きくしてご覧ください↑こちらは、翌日30日にはプレアデス星団(スバル)と三日月が接近して見られる筈でしたが、お天気が悪くなりそうなので、ステーションを撮影後、まだ、大分離れてますが、写して見たもの。↓ 昴は左上の星の集まり時間の経過に連れて段々薄い雲が出始めていました。でも、広く撮るとプレアデスが小さくなり、写るようにすると、月の方が露出オーバーで2日月なのに肥って写ってしまいます。こちらがその時の月の、通常の見え方。3月29日18時39分月齢2.5これは、露出を長くして『地球照』と言う、地球からの太陽反射光が、月の暗部に照らされ、模様が見える様子を写したもの。案の定30日は、曇って見られなかったのでもし見れていたら、この位近付いた筈、というのを、29日に撮った其々を近寄せて合成再現してみました。ただ、月は30日は三日月なので、もう少し太ります。こちらは、31日にもステーションを見れましたが、望遠鏡で拡大して撮影の試みも失敗の為、これからの季節、秋まで見辛くなる、『オリオン座』のベルト、その三ツ星と、M42星雲の部分を写しました。そして、更に望遠鏡で『M42散開星雲』部分を拡大。過去に爆発して拡散中の水素領域の青っぽいガス雲です。3月31日20時01分オリオン座M42星雲これは角度を90度横にして写したもの。3月31日19時41分オリオン座M42星雲 こちらは同じ星雲の写真を重ね合成して、ガス雲の広がりを強調したもの。数年前に撮った時はフィルムでの撮影。デジカメになって数年ぶりに撮ってみましたが、以前より空が明るくなって、条件が悪くなった印象があります。最も、以前は真冬だったので、空気が澄んでいたのかも知れませんが。
2009/04/05
コメント(11)
今日は園芸の話題で参りましょうヽ(^▽^@)ノ真冬に室内で咲いちゃった『ブルーハイビスカス』と言うんですが、本来のハイビスカスと同様、アオイ科ながら直径8cmほどの小型な花です。アリオギネと言う属なので、原種に近い種類の様です。夏場に咲いていたんですが秋から玄関外の明るい共用廊下で越冬させてましたが、1月頃から0度近くなってきたので室内窓際へ退避。 冬の日差しは窓から良く射すので冬眠から目覚めたのか、次々と花を咲かせて入れ替わり20ぐらい咲いたようです。暖か過ぎて満開後三日ぐらいで落ちちゃうので勿体ないから、皿に水を入れて花だけ生け、涼しい廊下へ飾っておくと10日ぐらいまた楽しめてますつぼみが開き始めは巻き巻き状態です DSC04645 posted by (C)コーッターター6分咲きぐらい、まだめしべしか見えてこない DSC04670 posted by (C)コーッターター黄色いおしべも見えてきた花とDSC04576 posted by (C)コーッターターみんな窓の方向いて咲くので(当たり前じゃ・・)寒くても窓開けて写さないばなんない(ノ´ω`)ノDSC04675 posted by (C)コーッターターワン・ツー・スリー DSC04633 posted by (C)コーッターター更にアップで、咲いてから三日経つのでしわが増えてますこの翌日落花DSC04654 posted by (C)コーッターター2月23日はまだこんな風景でした(札幌市内豊平川) DSC04630 posted by (C)コーッターター陽射しが良く暖かい日にはベランダへ出して数時間日光浴 DSC04685 posted by (C)コーッターター花びらも陽射しでつやつや輝いてますDSC04682 posted by (C)コーッターター開きかかりを横から、バックの赤いのはインパチェンスメロカクタスと言うサボテンもぼんやり写ってますDSC04704 posted by (C)コーッターターDSC04689 posted by (C)コーッターターひしめいてます(;^_^A ・・・DSC04687 posted by (C)コーッターターDSC04602 posted by (C)コーッターターDSC04569 posted by (C)コーッターターかれこれ5年以上は経ってると思うけど背丈も1mを越え、花付きも良くなて来ました。挿し木して増やしたいところです
2009/03/07
コメント(14)
2009年2月27日深夜 0時24分から0時44分まで約20分間の ルーリン彗星☆彡(C2007/N3)の移動していく姿を望遠鏡で撮影其々露出の違いで色調やノイズ変化はご容赦<(_ _)> この時の位置はしし座の前足の所レグルスから繋がる前足の最初の星の付近で西方のレグルスへ向かってへ移動していくところ文字入りのは移動が分かるように合成しました氷点下4度で、だるまの如く着込んでます ( ^^) _旦~~ いずれも中央の淡い輪郭の星が☆彡彗星ですこの時期、尾は殆ど見えない方角です 20分間に移動した様子を合成 posted by (C)コーッターター0時24分49秒 posted by (C)コーッターター0時28分16秒 posted by (C)コーッターター0時30分58秒 posted by (C)コーッターター0時35分43秒 posted by (C)コーッターター0時39分48秒 posted by (C)コーッターター0時40分31秒 posted by (C)コーッターター0時42分47秒 posted by (C)コーッターター0時43分53秒(レタッチ変更) posted by (C)コーッターター― 撮影データ ―望遠鏡:MEADE LXD76 N-6(15cm反射ニュートン式)焦点距離:762mm f5カメラ:Panasonic Lumix G-1マウントアダプター2種併用による直接焦点撮影まだ、金星の日中撮影できたものや、この彗星撮影と前後して撮った、土星の写真やムービーもあるんだけど、なかなか編集に手間が・・・ 何時載せれるかな~Oo。。( ̄¬ ̄*)ぽあぁん このカメラで撮りました【週末特価!】【送料無料】★パナソニック Panasonic デジタル一眼レフカメラ パナソニック LUMIX(ルミックス)「DMC-G1-K(レンズキット・コンフォートレッド色)」【税込】 DMC-G1K-R [DMCG1KR]【週末特価!】【送料無料】★パナソニック Panasonic デジタル一眼レフカメラ パナソニック LUMIX(ルミックス)「DMC-G1-W(ダブルズームキット・コンフォートレッド色)【税込】 DMC-G1W-R [DMCG1WR]【週末特価!】【送料無料】★パナソニック Panasonic デジタル一眼レフカメラ パナソニック LUMIX(ルミックス)「DMC-G1-W(ダブルズームキット・コンフォートブルー色)」【税込】
2009/02/28
コメント(10)
前回から一年以上経つかな?りんごの長皮剥き・・・今回のは最初っからトライするつもりじゃなく少し日が経ったリンゴで皮もしわしわでも剥いてみたら結構長く剥けたので、長さを測るところから撮影結果、前回の250cm強を更新なので、剥いてるとこ写して無いけど(以前の長いからYouTubeで拒否されちゃった)計測シーン動画をアップ3mには達してないけどクリアも近い??でも、いつも皮がべたつく位になってから剥くからなかなかチャンスないのよ(ノ´ω`)ノ今回何センチだったかは見てのお楽しみ。↓ ↓ ↓→ ここクリックして動画ご覧ください ←↑ ↑ ↑(細かく編集したのは頭上から映ってるとこ、なんか透けて地肌が・・・)で、ここへ並べる写真なくても一見つまらんから、晩秋の写真で古いけど、出し残りのを幾つかとスライドショーもありますんで。ρ(・д・*)『イソギク』イソギク posted by (C)コーッターター『リョウブ』リョウブ posted by (C)コーッターターその虫食いリョウブ posted by (C)コーッターター名前不明(もしかして西洋トチノキ?)実と葉っぱと樹皮と posted by (C)コーッターターその木の黄葉黄葉の陽射し1 posted by (C)コーッターター不思議な樹皮樹と輝き2 posted by (C)コーッターター虫は芸術家虫たちのアート6 posted by (C)コーッターターバラ園から2 posted by (C)コーッターターカラマツの長い影P1000460 posted by (C)コーッターターそのカラマツ(落葉針葉樹)P1000463 posted by (C)コーッターターP1000431 posted by (C)コーッターター紅葉と黄葉アオシダレとベニシダレ posted by (C)コーッターターこれらのアルバムのスライドショー↓ ↓ ↓→札幌の紅葉2←↑ ↑ ↑↓ これも ↓→札幌の紅葉1←(後半古いの混ざってるので見飛ばして)ほんじゃまたね~(*^ ^)(*_ _)ペコリ
2009/01/21
コメント(26)
('_'?)...ン?まだ31日だけど・・・書いてる内に新年になってるだべ(^^ゞ暇が無くて更新が暇なブログ、でも、流石に新年は更新するんだぁ~ヾ(´ε`*)ゝ とにかく本年もどうぞよろしくですm(_ _)mホ~ホケキョ~♪DSC06060 posted by (C)コーッターター写真クリックするとフォト蔵アルバムへ飛びますのでそこから元サイズ画像も見られます♪DSC05043 posted by (C)コーッターター時節柄、ほんの気持ですが・・・DSC09203 posted by (C)コーッターター物価は上がっちゃイヤよ(ーー;;)寒いカモ~…(←去年も使った(-_-メ)DSC03731 posted by (C)コーッターター冬の円卓DSC03702 posted by (C)コーッターターDSC03678 posted by (C)コーッターター冬でもチャリ!DSC03351 posted by (C)コーッターター↑わいの冬チャリ→スライドショーはこちらから(*^^)v♪←→その他写真のスライドショーあります。→クリックして飛びます←見本の一枚11月20日、二度目の雪 posted by (C)コーッターター
2008/12/31
コメント(18)
また暫くぶりですいませんm(_ _)m札幌の冬のイベントミュンヘン・クリスマス市 in Sapporoも、24日で終わりになるのでUPしておきます。今年はでもクリスマスまで延長になったので(o^-')b グッ!昨年までは12月中旬までに終わってたので惜しかったから。ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo posted by (C)コーッターターでは、会場の雰囲気見て下さい。→全貌はスライドショーで≡≡ヘ(*--)ノ←↑ここクリックで直行!最後に関係ない写真出てきますが悪しからずスライドショーからでも、その写真をクリックすると、アルバムへ飛びます。戻る時は「アルバムへ」→「スライドショーで見る」で、再度スライドショーへ入れます。一応それぞれ説明があるので、詳しく知りたい方は、一枚づつ「次へ」をクリックしてお進みください。前半18枚の内からの一枚ミュンヘンクリスマス市 in Sapporo 9 posted by (C)コーッターター後半26枚の内からの一枚Rasp Spice Decoration (オーストリア)3 posted by (C)コーッターター今年も買ったお気に入りマグカップあちらではクリスマスの飲み物「グリューワイン」(赤ワインに香料、砂糖、リキュールを加え、暖めた冬の飲み物)に、最適なカップなれど、コーヒー等にも使い心地良し♪2006~2008年までのオリジナルマグカップ posted by (C)コーッターター上段二つは2006年のもの(今年で売り切れ)下段左が今年のもの(残りはまた来年売られます)下段右は2007年のもの(来年まで残るかは微妙)公式サイトでは良いクリスマスを
2008/12/23
コメント(2)
ここんとこ、ここも留守ばっかりで、どんどん忘れ去られていくような・・・秋だな~( ̄ω ̄;)。o〇○今年は鮭もあまり上がってこない。今日の雨で少しは遡上が増えるだろうか?さて、もうじきハロウィンなので、去年カボチャの馬車だったから、今年もカボチャで。ただし玩具カボチャにシールを張って、飾り用に仕立ててみました((▲Δ▲))(生ですが観賞用の小型のもの)写真クリックで大きいのが見れます。左下、名づけてパンダプキンorパンプキンダこっちは貰い物ですが、札幌の定山渓温泉を開いた『定山坊』に因んだ、一種の温泉まんじゅう(あずき餡黒糖風味)と沖縄、石垣島名産の塩を使った銘菓です。左に見える果実は、春に真っ赤な梅のような花が咲くクサボケの実で、とてもいい香りがするので部屋の芳香用に。こちらは10月の月遅れ名月。一日早いので残念ながらやや満ち足りないですが・・・そして、各地でもそうらしいですが、早い秋の訪れのあと暫らく暖かく、狂い咲き植物も多いとか。ただ当地はこれからまた雪になるそうですが、つい先日は、ツツジが咲いたとか、ひまわりが満開と報じられていました。そしてやはり近所の公園ではクロッカスが幾つも咲いていました。本来、春に咲くものですが、類種のサフランは秋に咲くので、不思議でもないのかな??(∇〃)。o〇写真は10月14日。その後20日にもまだ見られました。そして、10月16日のこと、よその朝顔は皆枯れているのに家のは陽射しに誘われ4つ咲き、20日過ぎてもポツポツ小さいのが咲いてました。10月なのにダリアが幾つか・・・これは10月5日でしたが一週間以上持ちました。遠くで色付いているのは早めに紅葉してたエゾヤマザクラ。ダリアと紅葉の不思議なコラボヽ(~~~ )ノ ハテ?その、エゾヤマザクラの雨後、夕日に照らされ、水滴が光って奇麗だった時。(10月9日)流石に現在は殆んど散っていますが・・・。最後にこちらは昨年、豊平川に鮭が遡上した時のムービー今年はまだ写せてないので。同じものですが二つのサイトで、どちらか見やすい方を、↓クリックしてご覧下さい↓『2007年豊平川の鮭』Youtube版『2007年豊平川の鮭』Yahoo版--宣伝--パナソニックの今月末発売のデジタル一眼。『Panasonic ルミックス G1』ミラーが無く小型で本格レンズ交換式デジイチ(フォーサーズマウントと互換のマイクロフォーサーズマウント)ファインダーも鮮明で、3inch可動式ライブビュー液晶も備える。最大画素1211万。追っかけフォーカス。ボディカラー:コンフォート・レッドレンズキット(税・送込)79,800円(カードok)ボディカラー:ブルー及びブラック(税・送込、5年保障)82,800円(カードok)ダブルズームキット(コンフォートレッド)(税・送込)111,800円(カードok)ブラック(税・送込)114,112円(カードok)ダブルズームキット各色(税込・送別)112,298円(カードok)
2008/10/24
コメント(71)
今回もスライドショーで、( 同じ様な写真が多いので・・・(;^_^A・・・ )市内の公園の初夏から初秋に掛けてをご覧下されm(_ _)m各種植物と、トンボだらけいっぱい並べました(*^。^*)今回簡単にリンク先の見方を・・・まー分かると思いますので、余計なお世話ですが・・・(*^^*ゞ下のような画面が出ます。画面内にマウスポインタを置くと、コントロールボタンが現れますので、適当に弄んでやってくださいヾ(´ε`*)ゝ ************************************************写真のイメージとして、出来るだけサイズボタンで拡大して見て欲しいなぁ見てる途中写真をクリックすると、一枚づつのページになるので、説明やデータも見られますが、戻るボタンで戻れない時はタブを綴じるか、「アルバムへ」をクリックして、「スライドショーで見る」クリックするとまたスライドへ入れます。今回失敗は、意図した順でアップできなくて、ちょっと順序が変なとこはご勘弁。下の見本写真クリックで夫々直行します。ではごゆっくり<(_ _)>『アキアカネとノシメトンボ編』そして今回、閲覧者特典、秋のスペシャルプライスな、なんと!今回ムービーもお付けしちゃいますd(∇^)ノ昨年のお品につきオープン価格0円旬の味覚”秋味(全国的には鮭)”早速下のURLクリックしちゃって下さい。『07年10月、市内中心部、豊平川に遡上した鮭』上のムービーが入れない方はこちらのからお入りください。『07年10月、市内中心部、豊平川に遡上した鮭』ではまたボジョレー・ヌーボ予約のご案内。可愛いハロー・キティのヌーボーです。出荷は解禁日11月19日以降になります。リカー問屋マキノ(税込2390円送別)お酒のデパート玉喜(税込3480円送別)お酒のデパート玉喜モバイルニュース読者限定(税込3000円送別)
2008/09/29
コメント(4)
今日もスライドショーで連続写真。北海道マラソン2008真駒内のスタジアムをスタート後、10km~15km地点の平岸街道が家の近所。この時点で女子のトップが新谷仁美、それに、佐伯由香里、アリス・チェランガト(ケニア)と、続きます。この後、チェランガトが遅れを見せ、30キロ手前から佐伯(さはく)が新谷(にいや)を抜き、そのままトップをキープ。抜かれた新谷も、一度は引き離されたものの、終盤差を縮める粘りは見せた。この佐伯と言う選手は19才ながら、集団にいると、「あれ?小学生がいる!」と、思ってしまう、体重32キロの小柄な選手ながら、前を行くに新谷の走りを終始見つめながらのというのが、私の見た地点からでも伺え、後の逆転を予感させていた。この二人とも、あの小出監督の門下生。佐伯については監督もとにかく食べろ!と、レースに耐える体を作ってきました。40キロ走ではチームメイトで何時もトップとの事。監督からは、2年?組と名札を付けたらと言う冗談も。大会歴代最年少!、初マラソン優勝!と言う、これからとても楽しみな選手が出てきた。↓写真クリック~スライドショーへε=ε=ヘ(;゜∇゜)ノゴー♪男子のトップは『高見澤勝』27歳終始2時間10分台を目指す好ペースをキープ、一度はケニアの『マイヨ』に差されたものの抜き返し、この大会では歴代三位の2時間12分10秒と言う好記録。最近涼しい札幌としてはこの日午後からすっきり晴れ、それと共にコース気温も30度、湿度70%以上と、選手にとっては厳しいながら、いいレースを展開してくれました。
2008/08/31
コメント(6)
オメデトぉぉぉぉぉぉ~~~!!ε=ε=ε=(ノ*~∇~)ノ☆彡ヽ(≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノ(ノ≧▽≦)ノ☆☆彡♪└( ゚∀゚)┘ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ└( ゚∀゚)┘ヤッタ└(゚∀゚ )┘ヤッタ♪バンザ~イ゚!♪*☆ヾ(´∀`)(´∀`)ノ☆*゚バンザ~イ!♪やー!、手が震えてキーが上手く打てない!O(≧▽≦)O ワーイ♪
2008/08/11
コメント(4)
予定外のアップですが・・・今日は写真を一枚づつ載せずに、予め『フォト蔵』へアップしておいた、50枚の写真のスライドショーへご案内します。その方が一枚ずつ行ったり来たりするより快適だと思うので。そして、スライドショー画面内の下辺にマウスポインタを置くと、コントロールバーが出ますので、sizeアイコンをクリックすると全画面表示での迫力あるスライドショーが楽しめます。是非ご覧下さい!、d(▽^)ノ写真の説明をご覧になりたい場合はその写真をクリックするとアルバムページへ変わります。スライドに戻る場合は、『アルバムへ』をクリック、その後の一覧上部の『スライドショーへ』をクリックしてください。下の写真はその中の一枚、最近の夕焼けのものです。↓この写真をクリックすればスライドショーへ直行ε=ヘ(;゜∇゜)ノ ゴー♪この日8月2日は朝から強風と断続的な大雨で荒れた一日でしたが、夕方晴れ間が出て、不気味ながら不思議な雲がいっぱいの、鮮やかな夕焼けが現れました。ただ、この翌日も一日雨でしたが・・・・(~_~;)19時09分(1) DSC07126 posted by (C)コーッターターそれはそうと・・・・・ショートカットを削除したつもりが、何故か!?『ペイント』を削除してしまった!?探しても無い~!そればかりかIEまでも消えているではないか!!!(ノ×o×)ノ!!幸い先日インした『Safari』ブラウザにIEのブックマークや履歴があるので、早急には困らないと思うけど・・・・( ̄_ ̄ i)タラーわ、私は何をやらかしてしまったのだろうか~(o〃_ _ )oうぅ・・・ん○×△■☆**;,。.・
2008/08/08
コメント(0)
アップに失敗以来、また随分と日が経ってしまいました。PCの中もそろそろ窮屈になっているのか、IEブラウザで書いていると度々エラーになって仕方ありません。一旦再起動すると暫らくはいいのですが、複数のタブを行ったり来たり作業をしている内に、作業をしていないタブまで勝手に更新されてしまって、元の内容が消えてしまいます前回の書きかけ記事消失の後もすぐ作り直したのですが、二度に渡り消えてしまって意欲が失せていましたそうなると、休止状態にも入れなくなり、スタンバイにしても勝手に起きてしまったりするので電源を切るか、再起動しないとなりません写真の為の色々なソフトのインストールのし過ぎなのか、メモリを拡張したせいなのか分かりませんが、今はFirefoxブラウザの方でやっています。ちょっと文字入力やフォントの感じが気になりますが、まともに動く方がいいので楽天の画像容量はとっくに一杯なので、今後も写真を載せて行く為にフォト蔵へ登録した訳ですが、予めそちらへアップしてからURLを貼り付けたりの手間が、フォト蔵の方でも別のお付き合いが出来てしまい、かえってこちらの方も疎遠になってしまった本末転倒。それでもここが私の原点なので気長にお付き合い下さい。m(_ _)m季節もまた一ヶ月超過して、梅の一番満開のを載せない内に、今日まで来てしまいました。でもせっかくだから下の方に数枚だけ入れときます。色んな写真がいっぱいあって、もうどれをどう載せるか、混乱していますが、ピックアップ的に色々お見せしましょう。先ずは一番最近の写真から。これは、携帯でも天文写真は出来ないかとの質問を頂き、お答えする為に自分で試してみたものです。望遠鏡は要りますが、横着にも室内から、雑誌を積んで望遠鏡は斜めに立てかけただけ。そして携帯のカメラ部分を接眼鏡に上手く密着するように、直接手で押さえつけて液晶を見ながら撮影したものです。すぐ月も移動してしまうので、その都度望遠鏡をずらしながら。なんと、拡大写真以外は普段使っているカメラより、むしろ良く写っているではありませんか(* ̄0 ̄*)ノ携帯侮るべからず!一応300万画素のカメラ内蔵で、2倍ズーム機能があるので、ここまで写るようです。・・・・・最近電話機としては殆んど役立ててない(ノ´ω`)ノ・・・・・13日の上弦・月齢10(本来は180度反対向きです。望遠鏡で見たイメージの通りにしました)いずれの画像もクリックされると特大画面へ飛びますのでクレーターとかお楽しみ下さい。今度は90度横にして見ます。ミリ数の違う接眼鏡に換えて少しアップで。↓そして、こちらは望遠鏡をちゃんと架台に載せて写したものですがやはり携帯は直接手で押し当てて加減しながらも、木星の衛星まで写ってくれました。13日20時頃木星の縞が写るかどうかは、携帯の明るさ調整に限度があるので難しそうですが、今回はテストしない内に曇ってしまい、今後への宿題と言う事で。天象続きで、かなり近所への落雷も写せました。これの方はビデオカメラを窓辺へ置いたままの流し撮りから、後でコマ送りして静止画に落としたものです。この放電量はかなりのもので、一秒間に渡って輝き、光量の増減を5回ほど繰り返していました。5月16日:14時24分瞬時にぶったまげるような轟音がしたのは言うまでもありませんW(OoO;)W!! さて、更に天象続きで日没太陽が分裂して見える現象。6月12日。18時56分yamanimoさんのご指摘で解ったのですが、日光環現象も見られるとか。18時57分18時58分18時58分(2)18時59分ふと目を左へ移すと、こんな景色が広がっていました。巣へ帰る鳥(多分カモメ)も横切り。19時02分何事もなかったように静かながら、まだ上部に光映が見られます。19時04分この写真で見ると、やはりyamanimoさんのご指摘で、『太陽柱現象』であった事が解りました。冬のみの現象かと思っていましたがこんな季節でも出るんですね。(*゜。゜)ホーーッ!!さて、"超"季節外れですが梅林の満開の時の写真を。前に載せたのは途中の桜は満開だったけど、梅の方がまだ続きがあったので。北海道はまだこんなだなんて思わんといて下さい(マサカ・・・)これを撮る為に往復道のり25kmをチャリで3日連続通って撮って来たんだからどーしても見ちくれヾ(--;)丁度5月の1日から、これが3日目の写真。梅林へ向かう途中の桜は3日目にはすっかり絨毯に変わっています。ここの桜が終わり頃が梅林は見ごろになる目安。豊後梅の紅白がうめつくしてます今年は例年より10日も早い満開でしたこれは桜です久し振りアップでまた長くなったので、今日の日記、下の方へ続きます↓ ↓ ↓
2008/07/15
コメント(4)
↑ ↑ ↑上からの続きです。帰りのサイクリングロードの白樺並木と八重桜たった三日間で忙しく季節は変化していました。右端にわいのチャリ締めくくりに、また最近の写真から。(やはり各写真クリックで拡大写真へ飛びます)近所の公園の野草園から『ツキヌキニンドウ』こちらはヤナギラン(アカバナ科)のところで交尾中の『エゾシロチョウ』です。10匹ほどが飛び交っていました。我が家で咲いた『ブルーハイビスカス』(アオイ科)本来のハイビスカスとやや違う種で【アリオギネ属】です。これはまだ薔薇が咲いている頃から、蕾がほころび始めました。6月24日やはりハイビスカスと同じように巻き込んだ花びらが開いてきます。日にちが前後しますが開き方順で・・・・・7月6日花芯が見えてきた状態。7月2日開くと朝顔のような雰囲気。6月26日若い花は陽光につやつやした光沢もあります。7月2日今年は次々と花が付きました。7月5日陽光に透ける花びら。6月29日蘂は確かにハイビスカスのと似てます。6月29日4花同時に写す事が出来ました。この前後の日は風が強く、すぐ散ってしまうので共用廊下へ取り込んでおいたら、ご近所の方に好評でした。7月8日背丈も1mに達し広がってしまうので、撮影の為まとめてありますまた少し載せすぎです。今日はこの辺にて
2008/07/15
コメント(8)
もう、初夏、載せきれない写真を出してしまおうと、また久し振りに纏めて書き始めて、と、言うより写真が多いから、写真のURL編集だけど、何回もコピーしたり、一部字列を入れ替えたり、結構手間が掛かる。(ノ´ω`)ノあらかた載せるものを全部編集し終わった所で、やっぱり久し振りにやるせいか、カテゴリをまだきめてない事に気づき、適したのが無いのでカテゴリ追加を・・・しかーし、50件以上はダメって・・・し、しまった・・・編集画面に戻れない!!あー全部きえちゃった・・・またやっちゃった・・・。・゜゜・(;>_<;)・゜゜・。もう切れた!!! o(*≧д≦)o″・・・・物が散乱してます、今・・・・放置日記の祟りか・・・Ψ(★≧m≦;)ψ;☆彡;:;.:._.::∵:;;:::・:,.:*:・・::.;::
2008/06/07
コメント(6)
またもや今頃ですが、ウイーク前からの札幌の花盛り風景です。例年だと5月に入ってから満開を迎える『チシマザクラ』しかし今年の春は6月並みの気温が続いた事もあり格別に早く4月22日にほぼ満開を迎えました。今回も写真クリックで拡大画像へ飛びますこの『チシマザクラ』は市内豊平川沿いの『寒地土木研究所』構内にあります。開花時期にはライトアップもされ、一般公開されます。車状の咲き方下を真駒内から続く『精進川』が流れます。道路を隔てた側に大きなレンギョウが輝いて見えます。4月23日。これは家の窓からの眺め。明け方まだ薄暗い頃、街灯に照らされた早咲きの『エゾヤマザクラ』4月25日。団地内の『ソメイヨシノ』も満開を迎えました。ほぼこの団地の歴史と同じ樹齢です。その桜の木の傍にある『ハクモクレン』と道路越しの桜。そのまた隣の『梅』、蟻が蜜を求めて。みんな同時に咲いています。更にそこの根元では土筆が伸び切ってスギナに変わり始め。Myベランダのイチゴの花も競演種類は『桃香』もう45年以上前、団地が最初に出来る前からあった『ポプラ』こちらは4月26日。鉄道廃線跡に作られた『白石サイクリングロード』豊平から白石~厚別~北広島まで延長しました。≪ どっちへ行く? ≫チャリは左通行なんで私は左からヽ(^。^)ジョグにも気持ちの良さそうな白樺ロードレンギョウと桜の対比サイクリングロードは『平岡梅林』へ行く目的で通ります。ここの桜が散り始めた頃が梅林の見頃となるのです。つまり桜より遅い梅なんです(◎o◎ )!- 5月1日 -ここから新調したカメラによる画像に変わります。最大画素1020万のもあるので、クリック拡大画像でシャープにご覧になれると思います。再び環状線を渡るサイクリングロードの橋へここが満開という事は梅林は白梅が七部咲きくらい数えられた方にはワイン『キュべ・桜』をお送りします。但し実費(^^ゞこちら写真も是非クリックして、桜の中に顔を突っ込んだ気分を味わって下さ~い(^_-)-☆白樺のサイクリングロードの脇からこの日辺りから風も強かったので、散り始めて居る所が。桜吹雪 1散る桜が良くご覧いただけるよう、写真をクリックしてデッカイ画像をお楽しみ下さい。桜吹雪 2写真が多くなったので、同じ日の梅林の日記は下へ続きます。↓ ↓ ↓
2008/05/19
コメント(6)
『平岡公園』の梅林へやってきました。(市内清田区)例年、この梅林はウイークが終わった頃見ごろを迎えます。昨年も紅白梅とも満開になったのは15日頃。ところが今年は4月中に咲き始め、5月3日にはほぼピークを迎えるほど早いものでした。紅梅と白梅が揃ったのを撮りたくて去年も三日間、今年も三日間通ってしまいました。こちらは第一日目の風景、白梅が5分、紅梅が3分の頃です。全て写真をクリックすると拡大画像へ飛びます。南東側出入り口方面紅梅はまだ蕾の木が多く見られます。白梅より数日遅いのです。梅林の一番人気、毎年長蛇の列になります園芸店も出ています、ちょっと見て行こう~っと(*^^)v珍しい西洋オダマキの種類。寄せ植えで高くて残念(;_:)奥が長くて面白い、リンドウ科の『ゲンチアナ アコウリス』気に入ったのでお連れ帰りで~す(^^♪まだ人出は少ない方です。なんか言いたげなコブだらけの幹バックの黄色はレンギョウ目移りしま~す♪(~_~;)こちらも記念撮影の場所を・・・桜でしょうか?昨年もご紹介。相変わらずの名物『梅どら』餡ではなく梅クリームの軽い食感。西側出入り口方面さて、果して2日目と3日目の写真は、いつアップできるでしょうか?まだ全部整理できて無いんですよ~(>∇<;)
2008/05/19
コメント(0)
久々のアップです。桜や梅も終わった札幌ですが、ウイークまではバカに暖かくて、例年より全てが10日程早めに推移、しかし3日からは涼しくなり、んにゃ、涼しい通り越して さぶい!ここへ来て明け方3度ですから。日中もやっと10度前後の日が続いてます。あの26度なんて日はなんだったのだべか(ー。ー)y.。o○そろそろ平年並みになるそうですが・・・で、いきなり桜と行きたいですが、残雪の山を予定してたのがまた途中で途切れちゃった(・_;)毎度こんな調子で、もう自己嫌悪(T_T)先ずは去年も載せらんなかった、湿地の早春植物。これは新たに4月18日に撮ったものだから見てちょ(^^ゞ札幌市内のこんな池のある公園。明治期に水源池として利用された名残の給水塔が残ってます。上流に湿地が続き、今ではトンボの種類の多さで有名になってます。植林木ですが大きな木があります。秋からの置き土産『オオウバユリ』の種の抜け殻(クリックすると説明写真へ飛びます。)↓これは『トクサ』に引っ掛かるアジサイ類の花種部分適当な場所へ置いて撮影『フキノトウ』二態水源池への流水。本流ではなく樹林帯からの流水です。秋に黄色く黄葉する落葉針葉樹のカラマツ林園内の道端脇などに点在するキンポウゲ科の『キクザキイチゲ』ユリ科の『エンレイソウ』がありました。この時期から山地や林内でよく見られ、花の色、大きさなど色々な種類があります。こちらは蕾ミズバショウをバックにして殆んど下向いてるので低い所からでないと写せない。『ザゼンソウ』が居ました。サトイモ科袈裟衣の僧が座禅を組んでいる姿に似る所から付いた名前。高さは右ので15~18cmぐらい。形のよさそうなのがあった。周囲に松ぼっくりの種が散乱。こちらはアップです。同じくサトイモ科の『ミズバショウ』もう一度池を眺めて、帰ることにします。またね~あ、どの写真もクリックで拡大して見られますから~♪♪♪♪
2008/05/12
コメント(10)
全325件 (325件中 1-50件目)