全3件 (3件中 1-3件目)
1
写真では、少々解りづらいかもしれませんが、夕方、私がこの光景を見た時は、以前に沖縄の人たちから聞いた、ニライカナイ(楽園)の事を思い出し、一瞬、目を奪われてしまいました。水平線の彼方に一直線に光りの筋が走り、その出前にスポットライトを当てた様に、日差しが下りてきています。周囲を海で囲まれた沖縄は、海から様々な恩恵を授かってきて、浜には、数々の美しい貝や魚、時には木の実なども打ち寄せられます。それら海からの授かりものは異郷からくる「授かりもの」と考え、沖縄の人々は海のかなたに神々の住む島があると考えました。それを、ニライカナイと言うそうですが、この光景を見ると、正しくそんな気持ちになってきます。
2008.01.16
コメント(2)
可愛い奴 3スズメは本土と同じく、こちらにもいるとは思っていましたが、メジロが沖縄にいるとは思ってもいませんでした。こちらの動物たちは、あまりいじめられていない所為か、警戒心がなく、1メートルと離れていない所に平気でやってきます。昔、家でメジロを飼っていた事があり、かれらの好物を知っていたので、みかんをあげたら、すぐに飛び付いてきました。こちらでの彼らの好物は、ハイビスカスの花の蜜なんですが、みかんはそれよりも好きなようです。この頃は、みかんをやり忘れると、しきりに催促をして、鳴きやみません。追伸 先日みかんを切らして、グレープフルーツをあげたら、一口食べて、私の顔をジーとみるのです。「いつもと違う」って顔をして、いかにも不満そうです。その仕草が面白くで皆で笑ってしまいました。
2008.01.08
コメント(2)
初めての沖縄での正月。何とか初日の出を見たいと思っていたのですが、大晦日から天気が悪く断念することになってしまいました。本土でも、寒波で大雪になっている所が多いようですが、こちらも今期で一番寒い日になっていました。気温14度!内地の人たちには「なぁ~んだ!!」と言われそうな気温ですが、こちらは風が大変強く、体感温度は相当冷たいものを感じます。とは言っても、身を切るような冷たさではないですが・・・夏にやって来た私は冬物の衣類を用意してきていなかったで、朝晩の冷えは中々堪えます。写真は、暮れに晴れ間が続き、海の色が二色に分かれているのを、見付けて撮った物です。この時は、暖かい正月を迎えれるものだと思っていたのですが・・・
2008.01.02
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1


