広島・竹原 田舎暮らし

広島・竹原 田舎暮らし

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ウサギの島さん

ウサギの島さん

Favorite Blog

紅葉がきれい funa-bomさん

日々随想 天真9879さん
aaa paintboxさん
喜文治の「自分のあ… 喜文治さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2019.04.12
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
新刊 ツボを刺激する脳トレ日本語事典 久保哲弘・千円

   時に兵庫県の城崎温泉や赤穂にまで足を延ばすことがありますが、基本的には中四国を

  中心に車で温泉旅行を年に何回か楽しんでいます。その時に一番目にするのが道の駅の

  標識・看板・幟です。なぜか目に入ってきます。ほんとに至る所にあると言う感じです。そして、

  不思議なことに、ホッとするというか安心感も覚えます。実に身近な存在になっています。

   道の駅でコーヒ-でものんで一休みする、地元の特産品と言われるものをゆっくりと見ると

  いうのも、急がない旅の楽しみの一つになっています。

   この4/7・8は山陰・松江の八雲温泉を訪ねました。ここには、出雲大社に比べ全国的には

  全く無名の(私が知らなかっただけ?)、出雲の国の一宮である、出雲大社と同格の熊野大社

  があります。故事来歴や主神を見るとなるほど素晴らしい神社です。

   八雲温泉から大田市・三瓶まで回り、山陰の幹線道路9号線を中心に走りましたが、やはり、

  やたら目に入ったのが道の駅でした。日本海に面して、すぐ崖の下が海という景色の美しい

  場所に「キララ多岐」という道の駅でコ-ヒ-を飲みながら、道の駅マップを見、道の駅がどれ

  くらいあるのかと数えると、島根県下に28か所あります。島根県が8市10町の18市町です

  から、やはり多いというべきなのでしょう。

   道の駅、車での旅行派には心休ませてくれる非常に有難い場所です。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.04.12 11:32:44


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: