PR
Keyword Search
Comments
Freepage List
ビジネスで、営業は数字を上げ数字を見るのが仕事の一つです。そういう仕事に携わって
いた。心掛けていたことがあった。数字の中から何を読み取るか、数字の裏には何があるのか
を読み解く事だった。数字そのものは無機質で、正に、単なる数字でしかないが、数字が現し
ているものには、人間の営み、その結果が詰まっている。数字には意味がある。数字が現して
いる真実を読み解くのが能力だといえる。同じを数字を見ても、そこから何かを読み取る人間
がいるし、見のがしてしまう人間もいる。能力の違いである。
そういう数字を読む中の一つに、異常値の発見がある。何が異常値であるのかと気づくのも
能力であるが、異常値を発見するのは大きな仕事である。異常値の裏には必ず何かの事情、
不自然な出来事・人為的な操作・意図的な力が働いている。そこから読み取るものには通常で
はない何かがある。
通常ではあり得ない数字(出来事)、許容範囲を超えた数字の裏には必ず何かがある。
良い事かも知れないし悪い事かも知れないが、大きな何かが得られる。
堺市長の巨額な政治資金記入漏れ事件、間違いなく異常値・異常な出来事である。意図的
な力が働いていると見るのが当然である。不正な臭いを感じるのが能力である。このまま
黙って見逃すというのはあまりに怠慢である。