2025.11.07
XML
​​


​​


楽天のお買い物マラソン、私にとっては毎月のちょっとした「イベント」です。 自分の欲しいものを買い回りして、効率よくポイントを貯められるから大好きです。

でもある時、ちょっとした落とし穴にはまったんです。

「これ、ついでに買っておいて!」と家族や友人に頼まれた商品をまとめてカートに入れた結果…気づいたら、支払い総額が3万円オーバー。

「あれ?私、自分のものほとんど買ってないのに?」

その時のモヤモヤ感、今でも忘れられません。

今回は、そんな私の実体験も交えながら、 「頼まれ物が増えても予算を崩さず、しかも感謝されてポイントまでガッツリ取れる」 お買い物マラソンの活用術をお伝えします。

同じような悩みを抱えている方に、少しでもヒントになりますように。

■なぜ「頼まれ物」で予算が崩れるのか?

私自身、最初は気軽に「いいよ〜」と引き受けていたんです。

でも頼まれるたびに、1つ1,500円、2,000円と積み重なり、最終的には予算を大きくオーバーしていました。

その時に気づいたのが、以下の3つの落とし穴です。
  • 合計金額が意外と見えづらい :頼まれた商品って、意外と記憶に残りづらいんです。「あれ?これ誰の?」と混乱しがち。
  • 頼まれた分の支払いが後回し :精算がうまくいかず、自分が立て替えっぱなしに。
  • お得のための買い物が、義務感に変わる :楽しいはずのマラソンが、疲れやすい作業に…。
でも、今ではこの「頼まれ物」も 戦略的に使えばポイント倍増のチャンス になると確信しています。

​​ ​​​
​​​

■体験から学んだ!「予算管理と頼まれ物」両立の5ステップ

◇1. 家族・友人には「上限」を伝える

「1人あたり2,000円以内でお願いね!」とルールを伝えておくだけで、予算がかなり楽になります。

感情的にならず、「買い回りにちょうどいい金額にしてくれると助かる」と言うのがポイント。

◇2. Googleスプレッドシートで依頼管理

私は、Googleスプレッドシートで以下のように管理しています。
  • 名前
  • 商品名(URL付き)
  • 価格(税込)
  • 支払い方法(立て替え/個別支払い)
  • 受け取り方法(自宅/直接配送)
スマホでもすぐ見られるので、混乱しません。

◇3. 支払いは楽天キャッシュやペイ系で分ける

楽天キャッシュやPayPayを使えば、「誰がどれを買ったか」が明確になります。

立て替え分はLINE送金や楽天送金でサクッと精算。現金のやり取りよりもスムーズでトラブルも防げます。

◇4. 自分の買い物は最後に入れる

これ、私の鉄則です。先に頼まれ物を確定して、その残り予算で自分のご褒美や必需品を選びます。

「ポイントのために自分が我慢する」構図を避けるために、とても大事。

◇5. 一覧で「10店舗埋め」シミュレーション

私はこんな感じで一覧にします。
  • 1店舗目:母の化粧水(1,680円)
  • 2店舗目:父のサプリ(2,480円)
  • 3店舗目:友人の猫フード(3,200円)
  • 10店舗目:自分のコーヒー豆(1,800円)
「どれで10店舗達成できるか」が見えると、無駄が激減します。

■クーポン&ポイント還元で実質負担を下げる!

お買い物マラソン期間中、楽天では以下のようなポイントアップ施策が同時開催されます。
  • 5と0のつく日 :楽天カード利用で+2倍
  • 勝ったら倍キャンペーン :対象試合後は+1倍〜2倍
  • 各ショップ独自のポイントアップ
また、クーポンも超重要です。

買う前に、楽天市場トップページの「クーポン特集」をチェック。

配布開始時間をアラーム設定しておけば、取り逃しなし!

私が以前使って感動したのは、「2,000円以上で1,000円オフ」クーポン。

これをうまく頼まれ物に充てたことで、 実質自己負担が300円以下 に抑えられました。

■楽天キャンペーンページを活用しよう!

お買い物マラソンは、エントリーしていないとポイントがつきません。

しかも、クーポンの取得や、事前キャンペーン情報のチェックは 「スタート2日前」からが勝負

以下のような情報が事前公開されます。
  • タイムセール予定商品
  • ショップ別ポイント還元率
  • 対象ショップの事前クーポン
スマホのホーム画面に楽天市場をブックマークして、定期的に開いてチェックするクセをつけておくと見逃しません。

■まとめ:お得を「感謝」に変える買い方を

家族や友人の頼まれ物は、確かにちょっと手間です。

でも、きちんとルールを決めて管理すれば、 「ありがとう」「助かった!」と言われてポイントも増える、最強の買い物体験 に変わります。

お買い物マラソンは、ただの買い物イベントじゃありません。

人とのつながりも深まり、自分の生活も豊かにしてくれるチャンスです。

ぜひ、今回の方法を試して、次のマラソンでは予算内で心も財布もハッピーになってくださいね。

そして、お買い物マラソンの開催が近づいたら、 楽天市場公式キャンペーンページ でのエントリーと、クーポンの事前チェックをお忘れなく!

スマホ片手に、賢く・楽しく・お得に、あなたも“楽天マスター”になりましょう!

​​ ​​​
​​​

👀この記事も読まれています👀

楽天スーパーセール対策完全ガイド|最大限にお得に買うための準備と活用術


👀お買い物マラソン 人気記事👀

楽天お買い物マラソンでポイント獲得の攻略法とシミュレーションでお得に買い回り


​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​ ​​
サッカー観戦 | 今日は何の日





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.07 20:30:04


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

サイド自由欄


​​






© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: