全349件 (349件中 1-50件目)
最近なんだか、とっても静かなトキがあります。 桜の葉が色付き始めました。 なんとも穏やかな。
2009.09.14
コメント(18)
今朝は見事に家族全員寝坊しました。なぜか、他にも寝坊した人が何人かいました。心地良すぎなのか、疲れてるのか。こんな日に限って弁当の段取りしてないもんです。あはは。明日は、長女の部活の大会。寝坊なんてしてられません。笑弁当の段取りして、さっさと寝ますか。明日の弁当は・豚肉の竜田揚げ風・きゅうりのゆかり和えもう一品が決まってないです。朝起きてから決めるか。また明日も良い一日でありますように
2009.08.04
コメント(3)
青い空と緑の山々 ですかね。 目を閉じて深呼吸もいいですね。 息を吐いて吐いて吐いて 吸って吸って吸って ちょっと止める また、吐いて吐いて吐いて ・・・・・ 繰り返してみる。 目の疲れも、頭もスッキリですね。
2009.08.03
コメント(0)
ご無沙汰です。 気が付けば夏休み! 大好きな時です。 毎朝みんなのお弁当を作って お昼には、それぞれ違う場所 長女は部活で 長男は自宅や友達の家で 私は職場で 同じお弁当を食べる なんだかいい感じで好きです みんながお弁当を開けた時や食べた時の表情を 思い浮かべたりしてね 画像のお弁当は ○ しらすとネギの焼き飯 ○ ナスとピーマンの生姜焼き ○ 切り干し大根の煮物
2009.07.28
コメント(1)
先週末、晴天の下 ユウマの運動会があったのょ~! 息子の楽しんでる姿を見るのは何よりだわ~。 画像は、「ロック八木節」を踊る前のユウマに モモがちょっかい出してるところなのょ~。 毎年運動会が始まると思うこと、 それは もっと目立つ靴と靴下にすれば良かったわ~ ってこと。 同じ体操着だから探すの大変なのょ~。 特に男の子はさ~。笑 これから運動会を控える皆様 靴や靴下は是非【ド派手】なお色をお選びくださ~い! 25~26日は、LORANさんにて 「LORAN ベイシックティーチャーコース」 というセミナーを受講させて頂いたわ~! これは、LORANさんで学ぶ全ての基本が凝縮されているベイシックコース というセミナーを開催する資格を頂けるの~。 数年前からず~っとず~っと受講したかったモノなの~。 もう嬉しくて嬉しくて涙がでちゃうわょ~。 これからたくさんセミナー開催するわ~! だってだって、私の人生観が180度変わった ありがたいセミナーなのょ~。 より多くの方に伝えたいじゃな~い! 私みたいに人生を変えたい人がいるかもしれないし セミナー受講で人生を変えるきっかけがみつかるかも・・・ 人生観が変わっちゃう人だっているかも、じゃな~い! あの感動を伝えたいのょ~。 私が初めてベイシックコースを受講した時の あの感動を~!
2009.05.27
コメント(11)
毎日、暑からず寒からず とっても気持ちいいわね~ 誰もいない公園のベンチでランチ。 サイコーよ~! まっちょっと曇ってるみたいだけど 心地良さに変わりないわね~。 来週の水曜日、20日に 西東京市の『なちゅるん』さんというカフェで フラワーレメディとアーユルベーダのイベントするわ~。 アーユルベーダは、体質診断できるわよ~。 詳細は、、、、、 ひゃ~大変!アタシがわかってないみたい~。 帰宅したら確認するわ~。
2009.05.12
コメント(2)
この連続ドラマの主人公は あ・な・た なの。 今回の人生のお話は何回目のお話かしら? 笑 笑 笑 人は何度でも生まれ変わり魂は生き続ける という思想からの発想よ。 連続ドラマは、2回目以降は 最初に前回までのあらすじが 放映されるわね。 前回までのことは忘れちゃってることが多いから。 地球転生連続ドラマに関しては この前回までのあらすじを見ることはないので ほとんどの人は一話完結だと思っちゃうわよね。 役柄も舞台も共演者も変わるのが特徴の連続ドラマだから 連続モノだとは気づかないってこともあるわね。 面白いわね~。 このドラマ、実は主人公が自分だってことは当たり前なんだけど 監督も自分なのよね~。 すごいわね~。 『地球転生連続ドラマ』どう?
2009.05.11
コメント(0)
ほめられサロン
2009.05.08
コメント(1)
連休明けの今日、雨でしたね。いつもの生活に戻り、夕方子供を保育園に迎えに行くと4歳の末娘、「ママ~~今日ね、はやにんげんやったんだよ~~!」なんだろ?体操かな?遊びかな?走る娘を追いかけて行った先にあったものは花壇。そこには、きれいに3種類の野菜の苗が植えてありました。今日、みんなで苗を植えたとか・・・・。ん?もしかして、、、、、、はやにんげん=さやいんげん???もしかしなくても、さやいんげんでした。笑。
2009.05.07
コメント(0)
雨のゴールデンウィーク最終日です5月3日のLORAN Festival終了後体調を崩しておりまして久しぶりに2日間寝込んでおりましたその間、長女中学2年生は、自由時間を満喫長男小学3年生は、野球チーム体験入団末娘4歳児は、友人が羽村動物園に連れて行ってくれましたまたまたみんなに助けられてますね~。ありがとうございます。で、元気になった今日、またです。歩いて2分の場所に河川公園があるので晴れていれば、そこで段ボール滑りを楽しみたかったのですがね ・・・・・・・・・・・息子は朝っぱらから、友達の家に電話をしまくっては遊びの誘いを断られへそがかなり曲がっておりました。末娘は、いつもの通り機嫌の悪いお兄ちゃんにちょっかいを出しては泣かされる・・・の繰り返し。あ~~~~賑やかだやっぱ、一日くらいどこかに連れて行かないと・・・かしらそこで、東京都八王子市にあるトリックアート美術館に行こうと、子供たちにウェブサイトを見せたらリアクションは・・・・・・・・なっなぜなの~んも~ゲームセンターがいいとか言ってる人がいるゲームはなんか嫌なので、「映画にしな~い」と母。「行くっ行くぅ~」と子供たち。ようやく賛成意見が聞こえてきましたよ。次なる難関は、何を見るか・・・・。息子は、たぶん「名探偵コナン」末娘は、間違いなく「プリキュア」そこで母は考えました。二人には、「ドラえもん」か「クレヨンしんちゃん」のどちらかという条件を出しました。なおかつ、二人の意見が分かれず、仲良くできたら・・・・と。『くれよんしんちゃん オタケベ!野生王国』そりゃー二人とも出かけたいので意見は一致ですね。笑ってなわけで、洗濯干したら行ってきますわ。あっそそっ、今日はね近所の映画館はペアデーなので二人で同じ映画を見たら\1,800→\1,000になるんですよ。お得な日ですね~楽しい一日をお過ごしくださいませまたねん
2009.05.06
コメント(0)
こんにちは。ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?一昨日の5月3日(日)、静岡県静岡市のグランシップ静岡10階にて第3回 LORAN Festivalが行われました。会場にお越し頂いた皆様、LORANさんご夫妻、LORANメンバーの皆様当日お手伝いいただいたボランティアの皆様素晴らしい時間を共有できましたこと深く感謝申し上げます。皆様にお会いできたことに感謝でイッパイです。前回の動員数を大幅に超えてたようです。LORANメンバーのみんなの力を感じます。うちの息子と娘を連れてきてくれた友人二人にも感謝です。どうもありがとう。彼女たちは前日から子供たちの面倒を見てもらいましたからね、本当に助かりました。横浜からご主人とわんちゃんを連れてお越し頂いた友人にも感謝です。ありがとうございました。みんなに助けられて参加させて頂いたイベントです。私は、ハーバルブースとフラワーレメディカウンセリングブースの担当でした。ハーバルブースとは、アロマグッズやバッチフラワーレメディ商品販売、アーユルヴェーダ体質診断等をしていました。この体質診断が大人気でしたね~。私たちは当たり前だと思っていたことでもまだまだ知らずにお過ごしの方もたくさんいることに気づきました。アーユルヴェーダは知っておくと便利なので自分のお店でもプチ講座など取り入れていこうと思いました。フラワーレメディカウンセリングはお話をしながら今の状態にぴったりのフラワーレメディをブレンドしてご希望の方にはそれをプレゼントするというもの。こちらもひっきりなしにお客様がいらしてましたね。その他のボディセラピー、ヒーリング、イメージカウンセリングなどどのブースも大盛況でしたね。次回のフェスティバルは徳島県で行われます。是非是非参加したいものです。みんなで旅行がてら行けたらいいな~。
2009.05.05
コメント(0)
良いお天気に恵まれた今日小学3年生の息子っちは遠足に行きました。東京都青梅市の西にある 御岳山 というお山へ。私も小学生のころ、同じお山に登りました。下山した時に、お尻からズリズリズリと転んだ記憶があります。ってなわけで、今朝は早く起きてお弁当作り。イベントの時のお弁当には冷凍食品等使わずに作ります。今回は諸事情により、同級生の子供がいる友達と合作しました。友達は、唐揚げと新じゃがフライ、私は、卵焼き、ブロッコリー、その他。共同作業っていいですね~。お互い楽チンです。もうすぐ、ゴールデンウィークだぁ。5月2日の13時に富士市に到着するには何時に家を出たらいいんだろう???渋滞するんだろうな~。
2009.04.23
コメント(1)
お久しぶりです。今日は、東京の西端は雨でした。朝出かける時は、曇ってたんです。で、いつもの通り天気も気にせず洗濯モノを外に出して「いってきま~す」をしたら・・・・15分後に、小学3年生の息子からリンリ~ン何事「ママァ~。雨が降ってきたから洗濯物を中に入れといたよ」 あのヘタレ息子が・・・・自らお手伝いなんて・・・・なんてできの良い息子だこと←嬉泣ホントにびっくりしました。子供は確実に成長してますね。ありがたいことです。ふっと、過去の日記を見てみたら・・・・ブログを始めた頃は、どんだけ人を笑わせようかと必死だったようです。笑。すごく時間をかけていた記憶がありますよ。昔を思い出して、もう少しラフに書いていこうかなと思いました。
2009.04.21
コメント(0)
H&Cとはヒーリング&カウンセリングの略です。明日、開催される心と体のためのイベントです。静岡県富士市より師匠であるLORAN Academy of Healingの渡辺ご夫妻をお招きしてヒーリング&カウンセリングをイベント特別価格で体験できるものです。LORANの癒しの素晴らしさをより多くの方にお試し頂けるように日本各地で開催されています。LORANの仲間、field の のりこ さんの日記引用です。*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*~ 心と体を癒す ~ 西東京市 ヒーリング&カウンセリングの会毎回ご好評頂いております この会も、関東では4度目の開催になります。 渡辺夫妻の暖かな人柄と感動あるセッションが大好評で、既に開催された地域では、リピート希望の声があがっております。セッションが終わった後には、必ず心がホッして、今までにない安心感を感じられることと思います。この機会に『ヒーリング&カウンセリング』を、もっと身近に感じて頂ければ幸いです。 西東京市は私が務めていた保育園のある所です。御縁のあるこの土地で、主催させて頂くことになりました^^お茶とお菓子を用意してお待ちしておりますので、気軽に遊びにいらして下さい。今回は、ヒーリング、カウンセリングの他に、クイックボディーセラピー(部分マッサージ)もメニューに加わりますので、そちらも体験下さい。■日時:2009年 4月15日(水) 10:00~21:00 ■場所: コール田無 会議室A 東京都西東京市田無町3-7-2 西武新宿線 田無駅北口より徒歩約10分■セッション料金:ヒーリング、カウンセリング 各セッション・1セッション 30分コース 3,500円 ・1セッション 60分コース 6,000円 ※ セッションは、ヒーリング&カウンセリングのセットで受けることをお勧め致します。 ボディーセラピーは、15分 1,500円 です。・首と肩 ・ハンド のどちらかお選びいただけます。 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*はいっ、こんな感じです。いかがでしょう???平日ですが夜9時までなので、お勤めの方はお仕事帰りにもお立ち寄り頂けますね。日中は、お子様連れもお友達同士も大歓迎です。ちょろっとのぞきに来てください。お待ちしています
2009.04.14
コメント(0)
すっかり春の陽気ですね。 日中はポカポカと気持ちよく眠くなってきます。 季節の変わり目は色々出てきますね。。。 何が出てくるって、それは冬の間に溜め込んだ老廃物ですよ。 寒い時期は身体を温めようと蓄積されてきた熱源が 春になって温かくなってくるといらなくなります。 それらが老廃物となってどんどん出てくるというわけなんですね。 春先に吹き出物が出やすくなったりしませんか? ココロの毒素も同じように出てくるんですよ。 春うつと言われているのも春の毒だしの一つなんだと思います。 花粉症も毒出しの一つと思うのですが・・・・。 毒だしと言えば、アーユルヴェーダ。 でもね、お金を出してトリートメントを受けるのもなかなか・・・という貴方。 朗報です。 高価なトリートメントを受けなくても アーユルベーダを毎日の生活の中に取り入れられるんです。 ★ ★ ★ 朝起きたら、口の中をきれいにする(舌をキレイにする) ↓ 白湯を一杯すすり飲む ★ ★ ★ これだけ。簡単でしょ? 白湯の温度は、自分がすすり飲める温度でね。 これだけで、寝ている間に出てきた老廃物が尿と一緒に排泄されます。 春のこの季節に限らず是非習慣にして頂きたい。 私が始めた時は体がすっきりして、むくみが解消されました。
2009.03.17
コメント(0)
何日ぶりのお天気ですかね。 今朝は久しぶりに朝日が見られました。 朝日が眩しい部屋で暮らせるのはサイコーです! 快適な暮らしってなんでしょうね? シアワセの価値観同様 快適な暮らしもそれぞれなのでしょうね。 どんな環境でも、笑って過ごせれば快適です。 やっぱり、笑顔は大切。 自然な笑顔は、シアワセや快適な暮らしのバロメータかも。
2009.03.05
コメント(1)
寒いですね。 昨日の雪も、今日の雨も 真冬とは違う寒さを感じます。 次に晴れる日は、より温かく感じるでしょう。 先週末に引越を終えて、今は新居です。 まだまだ段ボールの箱が山積みになっていますが 最低限の生活には困らない程度になってます。 あとは、ゆっくり片付けていきます。 インターネットのプロバイダを変えたので メールアドレスが変わります。 色んなものを変えました。 やっかいな手続きもありますが 今やってしまえば後がうんと楽になりますから。 引越疲れですかね。 今日はずっと眠かったです。 温かいお風呂に入って 温かい食事を頂いて 温かい布団でゆっくり休みましょう。 こんな当たり前の日常に感謝です。
2009.03.04
コメント(0)
雪です。寒いです。 でも、そんなに寒さを感じません。 湿度が高いせいですかね。 我が家は今夜から引越です。 夜にはやんでくれるとありがたいです。 どんな些細な常識でも何か一つクツガエセタラ 今度はいい波の訪れに気付けるかもしれません。 その波に気付けたら、ただのっかってみる。 勇気がいるかもしれない。 でも、乗ってみる。 乗ってみたら、あとは波が運んでくれるでしょう。 そうやって、新しい波の訪れを見逃さず どんどん乗り換えていったら もっともっと楽しくなるかもしれませんね。
2009.02.27
コメント(0)
ハッキリしない天気が続いている東京の西端です。 今週末に引越を控え荷造り・片付けも終わり準備万端整いました。 あとは新居の契約をするのみです。楽しみだな~♪ 生きている中で様々なパターンがあります。 思考パターン、行動パターン、食事のパターンもそうですね。 それらは自分の中だけのパターンだったり 家庭の中だったり、学校や職場だったりもします。 不摂生な生活パターンであれば 早寝早起き、野菜中心腹八分目を心がけ、極力身体を動かすといいですね。 言葉でいうことは簡単ですが実際生活パターンを変えるとなると なかなか簡単にはいかないかもしれません。 でも、この「簡単じゃないかも・・・・」という発想、 【思考パターン】ですね。 きっと今まで、何らかの経験があって それが簡単じゃなかった、 あるいは周囲や何かの情報で、簡単じゃなかった、と聞いた ことがあるのでしょう。 どんなことに関しても言えることですね。 何度か失敗を繰り返した結果 またやってもダメだよ、という思考パターンになっていく。 幼少期から繰り返し言われつづけたことも 本当はそうじゃないのに そうだと思い込んで、実際にそうなってしまうこともあります。 例えば、「○○は、△△ができない」と、繰り返し言われつづけると、 ○○さんは、本当に△△ができない人になってしまうんですね。 素直で純粋な人ほど、そうなりやすいのかもしれません。 逆に、ナニクソ~と自分を否定する言葉をバネに頑張れる人もいるかもしれません。 後者の人は、自分の力で人生を創り上げていくのでしょう。 自分を変えたい、自分の生活を変えたいと本気で思うなら まずは自分の中の否定的な常識をクツガエスことから始めるといいかもしれません。 そのためには、本当の自分を知る必要がありますね。 できないと思っていた自分は、本当の自分ではなかった。 本当は何でもできる。 そう、何だってできる。 まずは、そう信じてみることが大切ね。 思い込みをクツガエスんです。
2009.02.25
コメント(0)
季節の変わり目は天気がはっきりしませんね。 何事も変わり目というものは なんだかはっきりしない感覚があります。 そのモヤモヤが過ぎてスパッと変われば、 天気も気持もスカッと晴れますね。 今まで両親と関わらずに生きてきました。 自活するようになってからですが。 でも最近、関わりたくなってきたんです。 なんだか愛しいというか何というか・・・。 ありがたいなぁと感じたりね。 すると、他のあらゆるものや出来事 出会った人々それぞれに「ありがとう」と 感謝の気持もわいてきます。 親子の関係は、その人の人生観そのものに影響するのかも。 色々あったけど、全部ありがとう、です。 感謝できるってことは モノスゴクシアワセなことですね。
2009.02.24
コメント(0)
最近、晴れてひとり親家庭に戻った我が家 仲良くしてる友達は やっぱりひとり親家庭。笑 今まで二組で仲良くしてましたが 最近、三組になりました。 母と子一人の友人と母と子三人の私に 加わったもう一組は、私の中学の時からの友達 お互いに結婚・出産・離婚を競い合うようにしてきました。 子供達の年齢は皆似たりよったり。 彼女も子供が3人です。 三家族合わせると、総勢10人。 賑やかです。モノスゴク賑やかです。 食べる量もスゴいですょ。 昨日も皆で夕飯を食べました。 たくさんで食べると楽しくて より一層美味しいゴハンになりますね。 今夜のゴハンは何かな・・・?
2009.02.18
コメント(2)
美しい青空の下、いかがお過ごしですか? 東京の西端は、とても良いお天気に恵まれていますょ。^^ もうすっかり春めいて、梅の花がキレイに咲いていますね。 先日、転居先候補にあがったお部屋を見に行きました。 1つめのお部屋は、、、、、 「まぁ、悪くないよね。」 2つめのお部屋は、、、、 「わぁ~いいじゃぁ~~~ん!!!!!」 この第一声でどっちを気に入ったかは明らかですね。笑。 2つめのお部屋なら、お客様をお招きする専用スペースも ご用意できるんですよ。 明るくてスゴク雰囲気の良いお部屋でした。 早速入居申込をして、現在審査待ちです。 ご縁があれば、物事はトントンと進むはず。 何かつまづけば、ご縁がなかったものと次の物件探しに取り掛かります。 と言っても、時間もそうありません。 実は、2月中に今のお部屋を退去しなくてはなりませんからね。 今週末は今借りているお部屋の片付けに専念します。 ご縁があるのかないのか、一両日中にわかります。 楽しみです♪
2009.02.17
コメント(0)
今日はなんだかワクワクする日です。 なぜ・・・? なぜなのか、さっぱりわかりません。 特別なことは何もなく、いつもと何ら変わりない月曜日です。笑。 でも、なんだかワクワクして楽しくなっちゃうんですよ。 ありがたいことです。 あっしいて言えば・・・・・・ 昨日、仲良し友達とお腹を抱えて笑ったことかな。 友達も私も、笑いすぎて転がってました。笑。 お腹が筋肉痛になるはずです。。。 何がおかしかったのは口外できませんが 今でも思い出すと笑ってしまうほどおかしいことです。 まさに、【笑う門には福来る】ですね。
2009.02.16
コメント(0)
本日も眩しい太陽が輝いております。 長女が部活の試合だということで 駅まで送迎の際、カシャッと写メしました。 今日も感謝感謝です。 昔々、最初の結婚生活を送っているとき 日曜日がとても嫌いな時期がありました。 日曜日というか、休みで家にいるのが嫌、みたいな。 そして、数ヶ月前も同じように感じていました。 自分の家なのに落ち着いてリラックスできなくて 出掛けたくなっちゃうんですよ。 どっちの時期も、旦那と同じ空間で過ごすことが 苦痛になってるときね。(笑) なぜ苦痛になるか・・・? それは、誰のせいでもなく自分自身に原因がありました。 どうも、相手に合わせてしまう癖があり 自分のペースを失ってしまうんですよ。 だから、自分らしい休日の過ごし方ができなくなるのです。 せっかくの休日を息苦しく過ごすのは 誰だって好まないですよね。 パートナーの必須条件は お互い一緒にいて自然体でいられることなんですね。(笑) 今更ながら、わかった気がします。 さて、洗濯干そうっと。
2009.02.15
コメント(2)

花粉症で苦しそうな人をちらちら見かける今日この頃 いかがお過ごしですか? きょんきょんは、かなりお疲れモードではありますが 心弾む軽やかさがあります。 2月9日、肉の日におかげさまで離婚しました。 人生3度目の独身です。笑笑笑 まさに人生の第3ステージ突入 今は、住居を探しております。 まだ、どこに住むかも確定してないけど・・・・。 とりあえず、明日は不動産屋にでも行ってきます。 福が生まれる福生が濃厚かな。
2009.02.14
コメント(0)
先週あたりから長女はソワソワしてました。 頭の中はバレンタインデーのことでイッパイ というか、常にそのことが頭の片隅にあるっ感じ。 いつからか毎年【友チョコ】ってやつを 友達と交換するのが恒例になってるのです。 しかも、皆さん手作りで・・・。 楽しんでますな。 そんなわけで、冷蔵庫の中は チョコレートでイッパイでした。
2009.02.14
コメント(0)
どうも。先週の日曜日、子供達と段ボール滑りをして見事に筋肉痛になってしまった R&Rのきょんきょん です。ニックネーム変えました。でも、まだ反映されてませんが・・・・。 へっ?新しいトキ?笑 笑 笑そうそう、新しいトキが始まったのです。人それぞれ人生のサイクル・・・バイオリズムっていうのかな・・・その変わり目が立春なんですね。ってことは、2月4日だから今、まさに新しいトキが始まったところです。自分の意識も実生活も、周囲の友人も、そして、LORANさんもその仲間たちもみんなみんな、急速に何かが変化しています。なんだかワクワクしてきますね。変化は楽しむものです。この大きな大きな変化のトキにみんなと関わることができてとってもラッキーだなと感じます。で、何が変化したって???笑それはですね、、、 先日、正式に離婚しました。そして、今月中に引っ越します。まだ新しい住居は決まってませんが、今のアパートは解約手続きを進めています。次は、たぶん福が生まれる福生(笑)に住むと思います。 おかしな話ですが、友人たちに離婚報告をするとみ~んな「おめでとう」と言ってくれます。 明日は土曜日だ。お部屋探しに出かけてみようかな。 よい週末を
2009.02.13
コメント(0)
おはようございます本日も素晴らしい朝陽に包まれて爽やかな朝を迎えました。ん~こういう当たり前のことがとても嬉しいたとえ空には雲がいっぱいでも雲の上には、壮大な青い空と眩しい太陽がいつでもそこのあるわけですね。当たり前のことを嬉しく感じたりありがたいなーと感じたりできるときは心も体もいい状態なのでしょうね。今日はこれから子供達と一緒に近所の河川公園に行って段ボール滑りを楽しんできますでは、よい一日を
2009.02.08
コメント(0)
ども。今日も爽快な朝を迎えました。先日の「ヒーリング&カウンセリングの会」 in 福生はお陰様でにぎやかな会となりました。お越し頂いた皆様、誠にありがとうございました。不安げな表情で入ってきた方も忙しい中バタバタしながら来られた方もお帰りの際には、穏やかな笑顔で手を振って行かれました。あなたも、あなたも、あなたも、そう、あなたもそうでした。来た時と帰った時の表情がまったく違っていたのよ。所沢での会に来てくれた友人はその後何度か電話で話していますが「次はいつやるの?どこでやるの?」こればっか聞いてきます。今一番近くにいる友人にも今回受けてもらいました。一緒に成長していきたいからね。みんなに心から笑ってほしいから。もちろん、私も心から笑っていたいからね。自分の中を確認して、本当の自分を思い出していくとこれまでの意識と違う意識になっていきます。自分だとおもっていた自分は自分でないことにも気づきます。ハッピーになりたいけど、変わるのが怖い・・・という人がよくいますが自分だと思い込んでいる自分が消えてしまうのが怖いのかもしれませんね。もっともっと素晴らしい自分がいるというのに。さて、次回の「H&Cの会」も決まりました。(↑略してみた。なんかいいかも・・・。笑)開催場所は田無市です。詳細はまた後日。では、よい一日を
2009.02.07
コメント(0)
さぁ、曇った朝なのに、やけに爽やか。なぜか、とっても爽快。あ~アリガタヤ、アリガタヤ。本日もありがとうございます。って感じ。さてさて、本日はいよいよ『ヒーリング&カウンセリングの会』 in 福生~~~だす。なんだかあっという間に今日を迎えてしまいました。旧暦でいうと、まさに新年。幸先の良い一年の始まりです。私は、昨年は「研究」のトキでした。今年は「整理」のトキです。過去10年のことを整理して次へつなげるんです。頭で考えず、感じ取りながらネ。え~と、本日は13:00~21:00の開催です。mixiへのメッセージや携帯などでご連絡頂いた皆様どうもありがとうございます。本日お会いできることを楽しみにしております。さて、まだ連絡をためらっているあなた様に。。。ヒーリングって何?でしょ?これを受けた後は、あれこれ考え続けるうるさい頭とかもやもやする気持ちとか、バリバリに凝り固まった体とかそういうのがなくなって、と~っても軽くなってなぜか楽しくなってニコニコしてる自分がいたり体の力が抜けて、ま~ったり、ゆ~ったり、気持ちよくなったり身も心も軽くなり、今まで億劫で動かなかった体が動くようになったりしたりするんですよ。先日、所沢の会で受けてくださった友人から電話がありました。 「なんかわかんないけど、すっごく良かった。 信じられないくらいに体もよく動くし、なんか楽しいるんるん 一か月に一回は受けたいな・・・。 今度はいつ?またやる時は絶対教えてexclamation ×2」と言ってました。ありがとうございます。そんな感じなんですよ。この感覚届いたかなぁ・・・・。実際にお会いしてお話しするとこんな説明でもわかっていただけるんですよ。笑。それから、カウンセリング。生花を選んで、現在の自分の状態を確認し、自分にぴったりのフラワーレメディを作って頂けす。フラワーレメディというのは、お花が持つ波動(エネルギー)をお水にコピーしたものです。お花の持つ波動?エネルギー?そう、これは、お部屋に花を飾るとなんだか明るい雰囲気になったり赤ちゃんの屈託のない笑顔に癒されたり可愛いペットといるだけで心が和んだり・・・そんなことありませんか?これは、お花や赤ちゃんやペットが持つエネルギーが幸せに満ちているからなんですよ。楽しい人といれば楽しくなってくるし怒っている人といればいやな気持になってくる。すべてのものには、波動とかエネルギーとかがあります。目に見えないものなので信じられない人も少なくないでしょう。でも、お花の波動は不思議なことに直接心に作用して、もやもやした気持ちやさびしい感情を癒してくれるんですよ。私もこれまでにたくさんのフラワーレメディに助けてもらいました。生花でその場で作って頂けるなんて他にはない!!!!!実は私も今回が初めて生花のフラワーレメディを試させて頂きます。かなり楽しみそんなわけですが、夕方はまだ空いています。是非是非、連絡くださ~~~~いっ【ヒーリング&カウンセリングの会】日時:2009年2月5日(木) 13:00~21:00場所:東京都福生市 さくら会館 JR青梅線・牛浜駅東口徒歩5分 国道16号・横田基地近く第5ゲート交差点付近お問合せは、メッセージにてお願いします。
2009.02.05
コメント(0)
こんにちは今日も良いお天気の東京の西の端っこです。本日、埼玉県所沢市の市民文化センターミューズにてヒーリング&カウンセリングの会が開催されます。今日の会は、平日だというのに多くの方にご予約を頂いているようです。ご都合がよいようでしたらお茶会もあるようなので足を運んでみてはいかがでしょう私も16時頃到着を目指して向かいます。では、後ほどミューズでお会いましょう
2009.02.03
コメント(1)
しとしと、しとしと、雨が降っている東京の西端寒いようで、なんとなく温かい。ゆったりと、まったりと、何をするわけでもなく考えるわけでもなく、ただ空を見つめる昼下がり。8歳の息子っちがスキンシップを求めるべく体調を崩したので昨日からお休みです。ありがたいことに、子供が体調を崩すと母はゆっくりできます。親孝行な子だな~。(何言ってんだか・・・。笑)さてさて、この一年停滞していたワタシ。その訳をカミングアウトしようといよいよ決意しましたよ。何度も公表しようと思いつつできずにいたことがあるですょ。実は、1年2か月前に再婚したんです。入籍する前もした後も、色んなメッセージが入ってきてました。いわゆるインスピレーションってやつ?なんて表現したらいいのかな・・・・・・・物事がスムーズに運ばないっていうか、何かにつけイチイチ問題ありきみたいな感じ。それに、彼とのことはほとんど誰にも言わず、こっそりとアパートを探し、こっそりと市役所に行き、こっそりと引っ越したんです。家族にも友人にもほとんど何も言わず。何かおかしかったんですよ。何かが。おかしいと感じながらもどんどん進んでしまいいつも心の奥に疑問を抱きながら過ごしてきたのですよ。その疑問に対する答えは、最初から出ていたんです。でも、その答えを否定したくて、自分の行動が正しいと思いこみたくてこれを乗り越えたら大丈夫、これが最後の難関・・・と何かトラブルがあるたびに自分に言い聞かせていました。直感を無視してね。そそっインスピレーションってやつ?最初から、「この人じゃない!」と感じていたのに。当初の色んなメッセージとは「そうじゃないよ、違うよ、そっちじゃないよ」「ダメ、ダメ、そっちは大変だよ」「何をそんなに急いでいるの?」言葉で表現するとこんな感じかな。2週間のうちに3回も立て続けに些細な交通違反で捕まったり猫をひいてしまったり、姉からの忠告だってあったのに。なぜ、誰にも言わなかったか・・・・それは、みんなに反対されるとわかっていたんですね。いつからだったか、やっぱりダメだ・・・違った・・・・早まった・・・・そう感じるようになってきて、ようやく決意しました。今、彼とは別居中です。私たちが家を出て、早3週間が経ちます。離婚の話も進めていますが、彼は簡単にYESとは言いません。彼は外国人で、私と離婚すると在留資格を失うこともあり必死で毎日謝ってきます。今回家を出ることになったきっかけはどうでもいいんですよ。謝ってもらわなくても改心してくれなくてもいいんです。過去を振り返ると、この1年2か月は「破壊」の日々でした。私たちの間には、何も生産されませんでした。お互い気を使い、一緒にいてもリラックスができていなかったのです。私たちは、単純に本当のライフパートナーではなかった。ただそれだけです。彼にもそれを気付いてもらいたいけど、どうかな。やっぱり、インスピレーションは大切にしないといけませんね。「破壊」の日々であったことは事実ですが、反面様々なことに気づき、学び、感じられた日々でもありました。だから、無駄なトキを過ごしたとは感じません。ちょいと遠周りをしちゃったかな。さてさて、こんな風にまだまだ修行の足りないワタシが前向きに楽しく生きていられるのもLORANさんのおかげです。末娘の出産を決意したのも、LORANさんでの学びがあったからできたこと。結果、末娘のおかげで家庭内には笑いが絶えません。本当に愉快な楽しい子として生まれてきてくれたんです。あの時感じた強い光を信じて良かったとつくづくしみじみ感じますね。そう、あの時の強い光もまた、インスピレーションってやつ?セラピストと名乗っている割に、ライフスタイルが全然ダメだった一年なんですね。まっ素晴らしい経験の一つとして受け入れます。きっとこの経験がまだお会いしていないお客様のお役にたてるかもしれません。なんたって私は動物占い「チーター」ですからね。頭で学ぶよりも、体で覚えていくんです。笑。百聞は一見にしかず。ですわ。来る【2月5日(木)13:00~21:00】福が生まれる【東京都福生市のさくら会館】にて【ヒーリング&カウンセリングの会】を主催します。より多くの方にワタシが感動したあの温かい何かを感じてもらえたら嬉しいな。このブログにインスピレーションを感じたあなた2月5日にお会いしましょう!!!長々とお一読いただきありがとうございました。Peace
2009.01.30
コメント(0)
昨日は静岡県富士市のLORANさんにてリラックスワークに参加させて頂きました。リラックスの極意を体験できるのです。さっきまであれこれ考えてうるさかった頭の中は鏡のような水面の如く、静かになります。そして、心も体も温かく穏やかに。最高です。リラックスワークの後は5月3日に開催される、第3回LORAN Festival in Shizuokaの打ち合わせ。LORAN系列ショップで受けられるセッションやワークショップをお手ごろに体験できるイベントです。そして、LORANの素晴らしさをどんどん広げていこう~と皆、それぞれの個性を活かし楽しんでおります。ちなみにアタクシはフラワーレメディカウンセリングとハーバルグッズ販売が担当です。来る2月5日のヒーリング&カウンセリングの会の会場も決まりました。東京都福生市 さくら会館 です。福生市民会館隣、JR青梅線・牛浜駅より徒歩5分駐車場もたっぷりあります。ご近隣のあなたも、あなたも、是非っ是非っお待ちしております~。って、まだまだインフォ不足ですな・・・・。リラックスワークもLORAN Festivalもヒーリング&カウンセリングの会もリラックスの極意。感謝、祝福、大いなる愛です。だらぁ~んとするほど心も体も温かくいたいから。リラックスの極意は、世界平和にもつながる、、、って。
2009.01.13
コメント(0)
明日は雪が降るそうです。いつもにも増して寒いわけだ。前回お知らせした「ヒーリング&カウンセリングの会」開催場所が決まりました。東京都福生市にある「さくら会館」というちょいと老舗な感じの公民館です。福生市民会館を狙っていましたが残念ながら先約有りでした。JR青梅線・牛浜駅から徒歩5分程の所に位置します。その「さくら会館」の敷地内に大きめの公園がありました。そこにはちょいと大きくカーブした滑り台があって子供たちがと~っても楽しそうに遊んでいました。さくら会館は児童館も併設されているようですね。詳細は更に更に追い込みます。笑。取り急ぎ、ご報告まで。明日のお出かけは、足元気をつけてくださいな。
2009.01.08
コメント(2)
こんにちは!ぼちぼち仕事始めですね。昨日お友達のお宅にお邪魔してお雑煮を御馳走してもらいました。仙台風のお雑煮で、独特の出汁がたまらなく美味しかったですよ~。仙台のお雑煮はハゼだか、オコゼで出汁を取るって友達が言ってました。子供たちがまだ冬休みだということもありなかなかお休みモードから抜け出せません。毎朝早起きはしてます。軽~くお散歩をして・・・散歩とは言えないくらい軽いか・・・・近所の日の出スポットで日の出を見るのです。子ども達も一緒にお散歩に行くのが楽しいようで今年の冬休みは毎朝早起きで偉い子たちです。で、家に戻ってから朝ごはん食べたり洗濯したりそのうちに家の中にこうこうと光が射すとぽかぽかとと~っても気持がいいんですよね。するとね、段々と体の動きが鈍くなり陽の当たる部屋で横になってしまいいつの間にか夢の中・・・・なんですね。そんな毎日をすごしていた数日間です。来月初旬、イベントを行います。静岡県よりLORANさんをお招きしての「ヒーリング&カウンセリングの会」を開催致します。2月3日 埼玉県所沢市 所沢市市民文化センターMUSEにて2月4日 埼玉県越谷市 サンシティー越谷市民センターにて2月5日 東京都福生市またはあきる野市にて(会場未定)詳細が決まり次第随時お知らせします。このイベントでは、カウンセリングを受けると何種類か並べられた生花から自分の好きなお花を選んで頂きその場であなたにぴったりのオリジナルフラワーレメディを作って頂けます。ヒーリングを受けると、とにかく頭の中が空っぽになりいい具合に力が抜け、ぽわ~んと幸せな気分になります。人それぞれ感じ方は違いますが私の場合は、ヒーリングを受けた直後は深い眠りについてしまします。短時間の睡眠ですが、ものすごくすっきりと目覚め少し前まであれこれ考えていた頭の中に静寂が訪れるのです。ん~楽しみですね。私が主催するのは、2月5日の福生市かあきる野市での会です。明日になれば、会場の確認が取れます。さて、また明日も楽しい一日なりますように。
2009.01.04
コメント(5)
年が明けても良いお天気が続いております。窓越しに日差しを浴びながらの更新です。汗ばんでくるほど暖かいですよ~。現在、2009年1月2日12時34分 です。子どもたちは朝から電車でお婆ちゃん(私の母親です)の家に行きました。ドアツードアで1時間弱の距離でしょうか。3人とも楽しそうに出かけて行きましたよ。久しぶりに自宅で一人ゆっくりと掃除や洗濯をしております。我が家はあまり正月気分はなく、いつもと何ら変わりありません。昨年は「停滞」の一年でした。その前の年までは、ガンガン飛ばすように動いておりましたが昨年はなぜか動けなかったですね。ブログの更新も、セラピーの仕事も・・・・です。動き続けて見ぬふりをしてきた部分に焦点があってしまい嫌でも片づけなくてはならなかった感じです。散らかった部屋を片づけるのに、とりあえず押入れに放り込み見える部分はキレイに整頓し何か散らかると、また押入れに放り込む、を続けてきたのがいよいよ押入れがイッパイになり、雪崩がおきたように放り込んだモノ達が出てきちゃった・・・みたいなね。もうしょうがない、全部丸ごと受け入れるしかありません。何事も、何時も、どんな人も、自分も。まっいい経験でした。今年は横着せずにしっかり前に進んで行ける気がしますよ。まったく根拠はありませんが・・・・。笑。サッソク、第一歩、二歩を踏み出しておりますよ。ゆっくり、ゆっくりと歩いています。が、なんだか早く動きたくてお尻がむずむずするみたいなんです。でもね、ゆっくり、ゆっくり行くんです。それがいい気がしてね。あなたはどんな一歩を踏み出しますか?さてと、ワタシもお婆ちゃんの家に向かうとしますかね。今日もありがとうございます
2009.01.02
コメント(2)
あけましておめでとうございます。 2009年、初日の出は素晴らしく輝いておりました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009.01.01
コメント(6)
色々あった一年です。その色々を糧にまた更に成長していきます。大変お世話になった2008年でしたね。本当にありがとうございました。また来年もどうぞよろしくお願いします。
2008.12.31
コメント(0)
どうも。いよいよ今年もあと一日ですね。明日は今日よりググッと冷えるようですよ。ここは東京の西端だす。都内に比べたら、ただでさえ寒いというのに明日はもっと冷えるなんて空気がピリッとするんでしょうね。寒い寒い時に「ホクホク」って言うと、何を思い出しますかやっぱりアレですかね。アツアツのホッカホカ半分にしてみると、旨味がギュッと詰まった実から湯気がほわぁ~っと立ち上がるアレ?そうそう、ヤキイモですよ。寒い日に食べるとたまりません。ヤキイモのように心の中もホクホク温かいと体も温まってこれもまた、たまりません心がホクホクする生き方、いろんな意味で経済的だし。笑。あなたの心にも、ホクホクの湯気が立ち上りますように
2008.12.30
コメント(0)
祝福された時の記憶はありますか? 一般的に「祝福される」というと、結婚式でしょうか。 人生の中では、もうひとつ忘れてはならない祝福されることがありますね。 既にお母さんになられている方ならおわかりでしょう。 そこにいるだけで、周囲に感動を与え、歓びを与え、涙をも流させる。 そんな風に祝福されるのは、わたしたちがこの世に生を受けたトキ。 このトキほど祝福されることは他にあるでしょうか? 泣いても、笑っても、怒っても、寝ても起きても、何もしなくても ただただ呼吸をして、そこで生きているだけで100点満点、 それが本当の祝福です。 温かくてやわらかいお母さんの腕の中で全てをゆだね、 安心して眠る生まれたばかりの赤ちゃんを思い浮かべてください。 そして、その赤ちゃんを抱きながら幸せそうに微笑むお母さんも思い浮かべてくださ い。 これこそが「真の祝福」です。 祝福されると、心が温かく、安心してホッとする状態になります。 赤ちゃんが成長すると共に、その祝福が薄れていくわけではありません。 いくつになっても、大人になっても、親になっても この世に生がある限り、あなたは祝福され続けているのです。 そのことを忘れてしまっている人がほとんどですが どうか思い出してください。 あなたも、祝福されているのですから。 もし思い出せたなら、あなたの人生は今以上に素晴らしいものになるでしょう。 祝福されていることを思い出すには、 まず、ゴチャゴチャと様々なことを考えつづける脳を休めなくてはいけませんね。 静岡県富士市のLORANさんにて 素晴らしい祝福を昨日思い出させて頂いたばかりです。 この感動をあなたにもお伝えしたくて・・・。 誰に祝福されているか気になるなら お会いした時にでもゆっくり話しましょう。
2008.12.24
コメント(0)
おぉ~っと、前回の更新から3ヶ月以上経ってしまった。 どうもお久しぶりです。 すっかり冬になり、年の瀬だという自覚もなく それなりに過ごしておりました。 今日は、三軒茶屋にあるアロマ・リフレサロンの老舗であるフロルさんに行って来ました。 先月から始まった「フロル*セラコン」(セラピーコンベンション)に 参加させて頂きました。 このイベントは、様々なセラピーを提供するセラピストが 自慢のセラピーをお試し頂こう、という目的で開催されています。 凄腕揃いですよー。 また来月も開催されるようなら 改めて詳細をお知らせしますね。 まーしかし、自然豊かな場所で暮らしていると 当たり前すぎて気付きませんが たまに大都会の空気を吸うと 改めて自然の恵みや新鮮な空気が とてもありがたく感じられます。 時にはオシャレして都内へお出掛けもいいですか ワタシはやっぱり田舎が好き♪だな。
2008.12.21
コメント(0)
敬老の日の今日子どもたちは電車でお婆ちゃん宅に向かった車で行けば、20分程の距離だけど電車だと、ぐるっと遠回りになるからドアツードアで1時間ちょっとかかるかな。うちの中学一年の姉ちゃん、頼もしいわ。だって、小学校2年生の弟と3歳10か月の妹と昨日から泊まりに来ていたもうすぐ6歳になる女の子を連れて 「じゃあねっ」と、チビを連れて歩くことを負担に思っていない様子で妹の着替えの入ったバッグを背負って出かけて行ったから。素晴らしいそんな訳で、いつもは子供たちの声で賑やかな我が家も今は虫の声とパソコンのキーボードを打つ音しか聞こえないの。 いいね~~~そういえば、誰もいない家で一人過ごすのなんて何ヶ月振りだろうか・・・・。あ~シアワセこのシアワセを感じられるのも元気な子供たちが存在するからなんだね。 数か月前に一人ホテルに泊まった時は さびしく感じてたのにな・・・。今朝は、いつもよりちょっと早く起きていつもの3倍も長い時間一人散歩をしてた。この朝の散歩もシアワセの瞬間なり。早朝の澄んだ空気と日の出と静寂と。気づけば数十分も太陽の光を浴びてることもあり。周りの友達は年寄りみたいだとか言うけど(確かに朝はお年寄りしか会わない・・・)ワタシにとっては大事な時間であってワタシのためのワタシだけの時間なわけ。だから、最近は夜更かしした時でもとりあえず5時か5時半に起きて散歩してやりたいことやってその後眠かったらまた寝るって生活をしてる。楽しいよ
2008.09.15
コメント(2)

先週丸々一週間、家を留守にしてた。そして、今朝は久しぶりにいつもの散歩コース。一週間見ないうちに田んぼの稲が色付いて田んぼガードマンたちがあちこち立っていた。田舎育ちの私だけど、近隣に田畑はなかったから間近で生カカシを見たのは今日が初めて。彼ら、粋だね。
2008.09.09
コメント(3)
今日も素晴らしい朝を迎えましたか?朝ごはんを美味しく食べましたか?祝福されてる!と思った瞬間はありましたか?ワタシが迎えた朝は、オレンジ色の光がさす太陽の眩しい朝ワタシが食べた朝ごはんは、目玉焼きとごはん祝福されてる!と思った瞬間はあった(どんな瞬間かは内緒)特別なことがあったわけでもないし宝くじが当たったわけでもないけどふっとした瞬間にありがたいと感じたり嬉しくなったり、楽しくなったり。何も特別なことがなくても高価なものを持っていなくてもシアワセを感じることができれば人生を堪能してるってことだよね。ふっと・・・何かを感じたりふっと・・・顔を見上げたり楽しいよね。今日もありがとう
2008.09.08
コメント(0)
猛暑と豪雨、今年はモノスゴイね。つい最近の雷雨の時は自宅から数メートル先の電柱に落雷してた。その直後に、当然の如く停電よね。窓を開けてみたら、ゴムの焼けた匂いがしてたな。町の半分が停電になって、電車も止まって道路もあちこち通行止め。それはそれは大騒ぎだったわね。雷雨はさておき、、、、、周囲ではバリと縁のある人が多いの。今、そのうちの二人の人がバリでバカンス真っ最中。その二人の人は、互いに全く知らない人。もちろん別々に行ってるのよ。バリのどこに行ってるかは知らないけどさ。なんか不思議よね。で、いつか南の島系に移住することが私の夢。このビジョンはいつからあったかな・・・。かなり昔から抱いているものであることは確か。でも、このビジョンはまだまだ具体的ではない。場所も、いつ頃かも、誰とかも、何も見えてない。以前は、 夢はあくまでも夢。 まさか、そんな夢かなうわけがない・・・。と、思っていたけど今は違うでしょ。ビジョンを明確にすればするほどそれは現実化しやすくなるってことがわかってきたような、そうでないような。笑。↑ここ、曖昧にしちゃいかんね。バリ、行ってみようかな。 子どもたちはどうするの? お金はあるの?大丈夫。何かをするって決めれば自然と色んなことがその何かに合わせて動き出す。そうだったよね?笑今日も色々ありがとう。
2008.09.06
コメント(2)
ソウルメイトと信じているお友達マートルのまいちんさんがブログでカミングアウトしてたのでワタシも一つ。最近フルタイム派遣で働いております。セラピスト業は細々ながら続けております。もう一つあるんです。やっていることが・・・。ずば抜けたセンスの良さがあるわけでもパソコンの知識が辞書のようなわけでもないのですが・・・・・やり始めたらあっという間に午前様なんてことも日常茶飯事なのでございます。 だってだって、、、楽しいんだもんでも、楽しくて大好きなことなのに集中力に安定性がないのがイマイチ。で、それはこれ頑張るママとKIDSを応援中! ROOT楽天市場店インターネットショップとしては今年の1月にオープンしたばかり。実店舗はもうオープンして13年かな。今は2店舗運営してるし。社長頑張ってます。そうそう、基本的にレディースの洋服屋さん。昨年から子供服も取り入れて、ネットでは子供服のみ販売中。今年の夏休みはROOTの社長宅になんと子連れで2泊3日の合宿。笑。合宿中にトップページをリニューアルしたのです。ボスは私のことをよくご存じで軟禁でもしないと仕事がはかどらない、と。それにしても、とっても元気な我が子達まで受け入れてくれて楽しい3日間を過ごさせて頂きましたわ。ROOTの社長夫妻には感謝感謝でございます。うわっROOTS&ROUTEのHPも作らないと ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ ↑私の本業。 フラワーレメディとヒプノセラピーのカウンセリングショップ HPがダウンしてそろそろ1年経っちゃいます。これもイメージはしっかりできているのになかなか形にできないのですよ。ま~年内には作れるでしょう。(根拠ナシ)そんな訳でブログ更新もままならない数か月でした。たはっ。さぁ、目を閉じて鼻からす~っと息を吸って吸って吸って口から息を吐いて吐いて吐き出そう ふぅ~~~~~~~~~今日も素敵な一日をありがとう
2008.08.23
コメント(4)
毎日毎日、すべてのものが動いているね。毎時間毎時間、毎分毎分、、、、、何も変化を感じられないようでも何の動きも見られないようでもすべてのものが動いている。自分の見えるところでも、見えないところでも。時間が進み続けるように、けして止まることはないのね。それなら、動きながらも少しだけ余裕があるといいね。時間の余裕とか、気持ちの余裕とか、ね。
2008.08.22
コメント(4)
青空は見えませんが 心地よく過ごしやすい気候ですね。 先日、朝の散歩帰りに クローバーの群生の中を覗きこんでみました。 これまでに一度も四つ葉のクローバーを見つけたことがなかったので。 四つ葉の、もしくはそれ以上の葉のクローバーができる仕組みを 知ってしまったので、グッドラックでもないかなと思いつつ 『あった!!!』 その瞬間はやはり嬉しかったです。 成長過程で何らかが原因で傷付いてしまっても その傷の数だけ葉を増やし、何事もなかったかのように立派に成長し 周囲に喜びや微笑みすら与えられるなんて 素晴らしいじゃぁありませんか。 人間の成長も、このクローバーと同じですね。 アリガタイ、アリガタイ。
2008.06.25
コメント(1)
梅雨っぽい一週間も明け、本日は良いお天気でした。お天気がいいと、ついついお空をボーッと眺めてしまいますね。昨日から月のもので心も体も頭もボーッしているせいもあるのでしょうか。むか~しむかしのそのむかし、まだ十代だったか、かろうじて成人していたかどうだったか初めてまともに交際したアメリカ人が言っていたことをふっと思い出しました。 男と女は、『Trust and Respect』がとっても大切だよ信頼と尊敬、本当にその通りですね。これは、男女間に関わらずすべてにおいて大切ですよね。彼は、確か27歳で×一、子供一。自分が結婚に失敗して、つくづく感じたことだったのでしょうかね。当時の私は、そんなの言われなくてもわかってるよ、な~んて思っていましたが実際のところ、まったく理解できていませんでしたね。お陰様で私も×一ですし、その後未婚で出産したりもしましたし、相手を信頼し尊敬していたら、、、、いやいや、それ以前に自分自身を信頼して尊敬していたら今の結果にはなっていなかったと思います。だからと言って、後悔しているわけではありません。身をもって経験しないと学べないタイプのようなので人生いろいろあって楽しいです、とポジティブに感じられるようになったのは最近のことですが。そしてまた今、更なる学びのときでしょうか。「信頼」と「尊敬」の。そんな気がします。まずは、自分自身を信頼して尊敬していればすべては順調に導かれるはずですね。明日も青い空が見えるかな。
2008.06.24
コメント(0)
週末はから泊まりがけで静岡県富士市に行っていました。 一人で。 先月も泊まりがけでいきましたが、その時は友人と一緒に泊まったのです。 夕方からまるっきり一人になるなんて ・・・12年ぶりかも。 出掛ける前はうるさい子供達から解放され一人になれる なんてウキウキしてたのですが、実はホームシックにかかっていました 改めて家族のありがたみを認識した私でした。 菊の花の栽培方法ってご存知ですか? 何本もの菊を同じように育てるために 成長の早いものには、茎に針を刺すそうです。 そうすると、成長が止まるので他の茎が同じ大きさになったら その針を抜いてまた成長させる、と。 へぇ~~~ですね。 人間の子供も心に傷をおって針が刺さると その年齢から精神年齢の成長が止まってしまうと聞きました。 確かに、妙に子供っぽくなる時がある人っていますよね。 自分自身、なぜか子供みたいにワガママになったり、 理不尽なことを言ったりすることがあります。 ふむ、なるほど。 その針を抜いたら、もっと楽になりますね。 今日は心底良い一日だと感じられました。 あ~アリガタイ〓
2008.06.09
コメント(1)
全349件 (349件中 1-50件目)

