ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

ロールケーキで幸せ、スイーツ好き

2009年04月09日
XML
◇珪化木ロールいかが
 戸畑区夜宮にある国指定天然記念物「夜宮の大珪化(けいか)木」にちなんだロールケーキが誕生した。呼び名はそのまま「夜宮の珪化木ロール」。樹木の化石、珪化木だけに、特徴はざらっとした舌触りだ。

 夜宮の大珪化木は1940年、約3500万年前の地層で見つかった。長さは露出部分だけで12・9メートル、推定で40メートルもあり、最大幅は約2・2メートルと日本最大級。市立天籟寺小学校そばの道路沿いにある。

 珪化木ロールは夜宮公園リニューアル計画に携わる九州工大の伊東啓太郎准教授が戸畑区役所と天籟寺小学校と一緒に企画した。地元のフランス菓子店「ディリシャス」に製作を頼み、完成したのが2月。

 ディリシャスの山口範雄店長(67)によると「化石っぽいロールケーキ」にするため、生地はコーヒーを練りこんで茶色に。中のクリームはざらっとした舌触りになるよう、ナッツと煮詰めたシロップを混ぜて固め、粉末状にした「プラリネ」を混ぜ込んだ。隠し味として練乳が入っている。

 長さ17センチ、幅10センチで840円、1切れなら210円。山口店長と伊東准教授は「本物にあやかり、息の長い商品になれば」と話している。【長谷川容子】

毎日新聞 より引用





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年04月09日 09時26分01秒
コメント(0) | コメントを書く
[ロールケーキニュース(2009)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: