トム・ド・サヴォワ Tomme de Savoie は硬めのチーズ。皮は捨て、中身を薄切りで味わうのが風流。冷蔵庫で保存。結構長持ちしますので少しづつ出しては食べます。くせがなく、口の中で芳香豊かに味わえます。サヴォワ地方は一度行きましたが、緩やかな山々に放牧された牛たちがのんびりと過ごし、山の地平線に牛の姿が見えた時はさすがに驚きました。フランス人に愛されるチーズの一つです。
このフランスという女性名詞の国名の前には前置詞 en がついて 「フランスへ」「フランスで」という意味になります。 la は自然消滅します。
Je vais en France 「フランスに行く」の場合には前置詞 en [ã] です。
en [ã] の発音はオとアの中間の音で オン 若干、鼻にかかる音で鼻母音です。
ア と口を広く開けて オ と発音します。すると自然に鼻にかかる音がでます。
言ったあとは、口は空いたままです。
Je vais en France. [ʒ(ə) vε ã fRãs]
France や Japon や Bonjour の n は発音しません。
● 女性名詞の国名例 最後が e で終わる国名は大体は女性名詞です。
La France フランス, L'Allemagne ドイツ, La Chine 中国, La Belgique ベルギー, L'Italie イタリア, La Colombie コロンビア, La Suède スエーデン, L'Angleterre イングランド, L'Irlande アイルランド, La Pologne ポーランド, la Grèce ギリシャ, La Nouvelle-Zélande ニュージーランド, L'Australie オーストラリア, L'Autriche オーストリアなど etc.,etc...
例外 Le Mexique メキシコ, le Cambodge カンボジア など
男性名詞の国名例
Le Japon 日本, L'Ouganda ウガンダ, Le Canada カナダ, Le Kenya ケニヤ, Le Pakistan パキスタン, Le Taiwan 台湾, Le Danemark デンマーク, Le Royaume-Unis(英国)などetc.,etc...
● 生徒 「フランスに行く」は アレ ア ラ フロンス aller à la France とは言わないんだ。
先生 フランスは女性名詞の地名で、このように地名が女性名詞の場合は 「行く」aller にともなって en France になります。 イタリアも女性名詞なので en Italie です。Je vais en Italie. 生徒 フランスの前につくはずの定冠詞 LA が消えてるんですけど。 en la France とは言わないんですか。 先生 今日は君が賢く見える。 そう、aller enのあとには定冠詞ついていません。 これで正しいのです。 待ってろおお、今、どう説明するか考えるから。 でも考えても、これはこういうものだととりあえず覚えたほうが早い。 説明が出てこないが、これは単に発音しやすくするためじゃないかと思う。 しかし必ずしもそうとは言えない。(先生のモノローグになっている) 「フランスに期待する」espérer en la France, 「フランスという国を信じている」croire en la France などの時は en の後に定冠詞をつけたフランスがきます。 生徒 Je vais en France. Je vais en Italie. Je vais en Tanzanie.
先生 タンザニア?!どこから出してきたんだあ。上の国名には書いてないが。 また君が賢く見えてしまう。 それじゃ、ちょっと続けます。 さあ、そしてアメリカ合衆国はどうでしょう。 フランス語では複数形で les Etats-Unis でして 前置詞 à とくっついて à + les → aux のルールから aux Etats-Unis になります。
前置詞と地名の関係に関しては例外もあります。 ハイチは女性名詞の国名なのですが、定冠詞はつけません。 à en の両方の前置詞を持ってくることができます。 どちらも正しいフランス語です。 でも、ハイチに関しての例外としての文ですからね。 Je vais à Haiti. Je vais en Haiti. 生徒 いいなあ、タヒチ、行きたいなあ。
先生 ハイチの例文だったんだが。疲れた。私は明日愛知県に行きます。 Je vais à Aichi-ken demain. 生徒 あなたの知らないダジャレワールド。女の人も年とると親父ギャグでるんだね。
先生 .....昔の和仏辞典に「梅干しばばあ」って載ってたなあ。 今でも載せているのかなあ、あれ。
● 先生 それでは、フランス語で「右」は? 生徒 ドゥRRRRRRワ
先生 最初は巻き舌のRでも通じないことはないのですが。Rの練習しましょう。 dr dr droit oi とフランス語で綴ってある場合、オワ oi という発音になることが多いです。 それでは「左」は? 生徒 郷主
先生 そうですね。gauche あれ、何、にやにやしてるんですか。