全419件 (419件中 1-50件目)

お盆ですね。一昨日は母方のお墓参りに、そして昨日は旦那の方のお墓参りに行ってきました。それにしても暑い・・・ (-"-;A ...アセアセ気付くと頭が痛くなっています・・・。8月に入った頃は 一時涼しく、過ごしやすかったのに、その後はまたまた暑い日の連続ですよね・・・ 先日仕事帰りにかかりつけ医を受診したところ、6月の採血結果が良く、バセドウの薬を減らすことになりました。ということで、疲れやすかったり頭痛がするのは、やっぱり夏バテかな・・・。早く涼しくなってほしいです。+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+さて4歳8か月のトモ。スーパー戦隊もの、仮面ライダーが大好きだったのですが、今はすっかりウルトラマン大ブーム中で、日曜日の朝よりも、水曜6時の「ウルトラマン列伝」がすご~く楽しみのようです。ということで、昨日のお墓参りの後、ウルトラマンフェスティバル2011に行って来ました。トモ小さい・・・でも展示コーナーでは怪獣達の前に涙、涙・・・結局抱っこで、しかもほとんど怖くて見れず・・・( ̄▽ ̄;)!!ハハハトモ曰く、バルタン星人の「ホッホッホ・・・」の声が大きくて恐かったらしい・・・まだまだ怖がりトモは健在です・・・。でもその後ふれあいステージでちょっとしたショーを見た後は復活!はじめての『握手』もできましたエレキング、セブン、ブースカと握手。その後もライブステージでも大喜び!!!大好きなゼロも近くで見れたし、なんとか良かったかな。 *** こちらは保育園の夕涼み会。 とうもろこし大好きです(・m・ )クスッ
2011.08.14
コメント(2)

久しぶりの更新です^^;ゴブサタデシタ。皆さんはいかがお過ごしでしょうか…。まだ夏は始まったばかりなのに、私は6月から7月とかなりの暑さにすっかり夏バテぎみでした…(´Д`;;\身体がだるく、朝から疲れている感じで、口内炎が治らなかったり、左の瞼がピクついたり…。利用者さんも体調崩す方が何人かいて、その都度、ご家族や先生に連絡を取ったりと落ち着かなかったので、精神的に疲れが出たのかも…です。今日は休みでのんびり過ごしてますが、昨日、今日と暑くなくて、このぐらいの涼しさだと、かなり身体が楽ですね~それにしても厳しいこの夏の暑さ若い頃は夏だろうと、一日中外でテニスをしていたはずなんだけど、今は利用者さんとの散歩でもキツイ…^^;今の土地に来て10年ぐらいになると思うのですが、いまだにこの暑さには慣れません…以前いた所だと、山や海に逃げることができたけど、ここは見渡す限り平らだし、今の時期は風も止まっていて、空気も動かずモヤ~っとした感じ…。さすが埼玉です^^;あー、どこか涼しい所に避暑に行きたいなぁ…。黒犬のモカ猫ちゃんが通るのを見張ってます^^; 今年もモカトモは、元気にプール遊び *** 私は明日から6日勤。(最近もっぱら土日関係ないです^^;)また暑い日に逆戻りなのかな…。薬局さんからいただいたドリンク剤飲んで頑張ります皆さんもお身体にはお気を付けくださいね
2011.07.22
コメント(6)

昨日今日と久しぶりの2連休ようやく庭木の剪定をしました。(衣替えもようやくやりました(^_^;)) 庭を設計してもらった庭屋さんには、風通しを良くするために、梅雨に入る前に必ずばっさり剪定するように言われています我が家の庭は、3方向住宅に囲まれているので、風の通り道がなくそのせいで、毛虫がついてしまうそう…^^;今回は高枝切りバサミも購入し、2階まで伸びてしまっていたハナミズキも初めて剪定良い感じに仕上がりました。あとは毛虫がつかないことを祈るばかりです^^; 庭のことでは1つ問題が・・・。この写真の手前半分は、ウッドデッキなのですが、昨年あたりから、木が腐りだし、とうとう右側柵が落っこちました他にも腐りはじめ、トモが歩くのが危ない箇所もチラホラ・・・トモが抜け落ちないように早いうちに何とかしないとですが、またウッドデッキを作り直す資金もなく・・・。悩み中ですこちらは毎年写真をアップしている柏葉アジサイ。今のところ5分咲きです。***話しは変わってモカですが、無事家に帰ってきました(^^)そして先日抜糸も済み、また病理検査の結果、悪性でないこともわかり、一安心大変ご心配をおかけいたしました(__)帰ってきた日のモカ。カーラーつけています。こちらは私のお腹の上で眠るモカ。カーラーも取れ、モカもスッキリ私も寝てる時にゴンゴンぶつけられたので、スッキリ~モカは以前に増して、甘えん坊で、家にいる時は私から離れません・・・。私がパソコンしていても抱っこ抱っこ。まさしく今もこの状態です
2011.06.06
コメント(5)

今日はポカポカ陽気でしたね。私は仕事が休みだったので、トモの汚れた靴を洗い干すついでにモカと日光浴 先週カットをしたばかりで、スッキリなモカ。耳には青いリボンをつけてもらっていますそんなモカ。カットをしてもらった時に右眼下の腫瘤を指摘され、今日日光浴後に、病院に行き診てもらったところ、早いうちに切った方が良いでしょうとそのままお泊りに・・・。明日全身麻酔でオペで、明後日お迎えに行くことになりました。先生と話している間もずっと私の目を見続けるモカ・・・。そして私が帰る時は女の人の抱っこで暴れて「連れて行って~って言ってるみたいですね」と言われ何だかウルウルしてしまいました家に帰っても、モカがいないことに不自然で、つい忘れてしまう私・・・。娘まで、夜ご飯の時にこぼしたようで「よし!」って言ってから、「あっ、モカいないんだった~(;_;」っと・・・。無事に終わって、早く帰ってきてほしいです。傷が痛々しくないといいな。。。 *** 話しは変わり…。ゴールデンウィークは今年も旦那さんの実家に行きましたが、トモは水族館へ行きたいと言うので、新江ノ島水族館へ行ってきました。 マイワシの大群、動きに迫力があってずっと見ていても飽きなかったです^^こちらはクラゲ。ドラマ「流れ星」は録画しながら1話も逃さず見たので、リサさん(上戸彩)の気持ちになってクラゲを見たかったのですが・・・かなり混んでいたのと、トモが暗いのは嫌なのとで、じっくり見られず・・・(-_-)こちらはじっくり見てましたよ・・・^^;
2011.05.18
コメント(6)

珍しく、連日の更新です。今日は、久しぶりにみんなで(お兄ちゃん以外で)お出かけ。秩父に行ってきました。モカも一緒に出かけたのですが、久しぶりだったせいか、行きの車の中は落ちつかなかったです^^;まず長瀞へ。ライン下りを見ているところ。「船に乗る?」ってトモに聞いても、「のらな~い」とやはり恐がりトモです・・・。 (左)お姉ちゃんと。 (右)石畳に座ってイエイ蕎麦も美味しかったです(モカがいたので外で食べたけど、気持ちも良かったです^^) そして羊山公園の芝桜。とっても綺麗でした。特にこのブルーのが素敵 この後、入間にある三井アウトレットパークとコストコにも行き、かなりクタクタに・・・(汗)モカもトモも帰りの車は、グッスリ~特にモカは沢山歩いてグッタリな感じ^^;でも天気も良かったし、楽しい1日でした。明日は仕事ですが、あさってから今度は旦那の実家に行く予定。また報告しますね。皆様も良いゴールデンウィークをお過ごしください(*^_^*)
2011.04.29
コメント(4)

日曜日に、突然iPhoneを購入しました。絶対使いこなせないからいらないかな~って思ってたのに、お世話になっている薬剤師さんが私が利用者さんの薬の事で相談した時、その場ですぐ、ピッピッとiPhoneで調べる姿に感動かなり単純な理由で買ってしまいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘでもやはり購入後、電話帳を移すだけで四苦八苦しかも家のパソコンは動かないままなので、お兄ちゃんのパソコンを借りて勝手にApple IDを取得したり、曲をとったりしたら、おもいっきり嫌な顔をされました・・・f^^;iPhoneは持ってないけどiPodを持ってるお兄ちゃん、お姉ちゃんの方が、はるかに詳しく、手慣れた感じ・・・。気付くとアプリが増えてるし^^;私は全く使いこなせず、間違い電話や、間違いメールを送ったり状態(心当たりのある方、ごめんなさい^^;)やはり宝の持ち腐れかな・・・ カバーはkitsonにしました***今日は、トモが遠足だったので久しぶりのトモのお弁当作り。少しは可愛くしてあげたいな~とおにぎりにハサミで切ったノリを貼ってみたけど、微妙な感じカナ・・・。付属品でごまかしてるし・・・(;´▽`A``でも、無事喜んで、全部食べて帰ってきてくれましたちなみに後ろの2つはお姉ちゃんと私のお弁当。あと旦那さんが今日健康診断で朝抜きだったため、おにぎりも作ったので今朝はいつも以上に大忙しでしたε=( ̄。 ̄;)フゥ *** 最後にモカiPhoneで撮りました今日は降参じゃないですよ。
2011.04.28
コメント(0)

先週グループホームに岩手で被災した87歳の男性が入居されました。大変な思いをされたようで、涙ぐむ男性・・・。また今週はお姉ちゃんの高校でも数名被災者が転校してくる予定だそう・・・。まだまだ大変でしょうが、早く慣れ、心穏やかに過ごせる日がくるといいですね。それにしても毎日のように起きている地震・・・今朝も5時半頃の震度2ぐらいの地震で目覚めました。昨日も栃木南部を震源とする大きな地震がありうちの方でも震度4。私は仕事中で、病院受診の帰りの車の中。交差点で止まっていましたが突然風にあおられた感じで揺れたので利用者さんに「急に風が出てきたね~」なんて話していたら前に止まってたバスと電柱が大きく揺れてるのでビックリ!!!ホームに戻ってからみんなに聞くと今回は最初に「ドン!」っと大きな音から地震が始まったそう・・・。だんだん震源が南に下がり近づいてきている感じがするし、なんだか不安というか、少し不気味というか。とりあえず早く地震が落ち着いてくれれば良いのですが・・・。 話しは変わり、私は家族の中でも軽くすんでる花粉症。いつもは4月に入ると自然に落ち着くのですが今年はまだくしゃみ、鼻水、むず痒い感じが続いています。あと、3月からコンタクトにしたのですが、外に出る度目がショボショボ・・・こちらも早く落ち着くといいな。 *** は旦那に怯えてるモカ・・・^^;上目づかいで降参中。ちなみに旦那さんに抱っこされている時はいつもこんな感じです^^;
2011.04.17
コメント(6)

この近所でも、桜が満開になりました。昨日は仕事が休みだったのですが、天気も悪かったし出かける気分になれず・・・^^;でも今週は今日(10日)から5日勤。次の休みの時まで桜が咲いているかわからないので今日仕事が終わって家に着いてから大急ぎで、モカ&トモと近所の公園に散歩やっぱり綺麗でした 18時なので、写真は暗いですが、いつの間にか日が伸びましたね~。右の写真のトモのポーズは、ガオレンジャーなんだそう・・・^^ *** さて、お姉ちゃんは、高2になりました。お姉ちゃんの高校では2年からコース毎のクラスになり、とりあえず理数系を選んだようです。お兄ちゃんも明日から大学が始まるらしく、無事2年生に進級。長~~~い春休みの間、遊び歩いてばかりだったのでようやく規則正しい生活に戻るかな・・・(-"-;) 相変わらず将来のこととか、目標とか今ひとつな感じの2人・・・それぞれ悔いのないように頑張って通ってほしいですが・・・、そんなに深く考えてないだろうな~ トモは4月1日から既に年中組に進級していますが、クラスが1つ上がっただけでやることが高度に・・・。今はメロディオンの練習が多いみたい。たぶん全くダメだと思いますが・・・^^;とりあえず元気に通っています*
2011.04.10
コメント(2)

あっという間に4月・・・。最近は停電もないし、ガソリンも落ち着いてきましたが、相変わらず夕方のスーパーは牛乳、パン等品切れが多い状態・・・。落ち着いたと思った地震も、まだ時々あるし、今度は水も含めて放射能の問題も・・・まだまだ不安な日々が続きそうですが、自分にできることを1つ1つやるしかないですね。*** 久々登場のモカ相変わらずひなたぼっこ大好きです。トモも仲間入りモカですが・・・、 1月に行く予定だった病院にようやく行き(^_^;)混合ワクチン接種と狂犬病の予防接種をしてきました。先生が注射の準備をしている間モカは、先生と私を交互に見つめていてまるで「いやだよ~」と言ってるかのよう・・・^^;かわいかったです(鬼)体重は4,6キロ。最近毛が伸び伸びで、太ったように見えていたので増えていなくて良かったです。モカの病院の後は、久しぶりにお姉ちゃんと2人でお買いもの。雑貨やさんでかわいいロウソクを見つけ一目ぼれ。沢山買ってしまいました^^;職場のお友達にプレゼントしようとラッピング。 メロンパンや、ワッフル、クロワッサン、チョコ・・・等思わず食べたくなるような、美味しそうなロウソクです・・・***こちらは本物のチュロス。お姉ちゃんがホットケーキミックスで作りました。もともと車酔いや立ちくらみの多い娘ですが今回の地震で長い時間揺れていたせいか、しばらく気分が悪くなる日が続いていました。でも今ではすっかり落ち着き、笑顔も元通り。こちらは一安心です。
2011.04.04
コメント(4)

今日は昼間仕事場で停電。夜は家で停電。ロウソクの灯りで、インスタントラーメンを食べました。手前の黒いのが、どんぶりです。懐中電灯は1つしかないけれど、ロウソクは雑貨大好きで飾っていた分や、アロマポット用のものが沢山あるので一安心それに結構ロウソクと、外の月明かりで思っていたより全然明るかったですトモも恐がることなく、元気にずっと遊んでいたし、最近体調の良くなかったお姉ちゃんも「ロマンチックで良い感じだね」とか言ってました。3時間で電気がつくっていう安心もあるし、これなら、大丈夫かな。仕事場の方は、高齢者の施設なので、エレベーターが使えなくなるのと、(時間前にエレベーターは利用者が1人で乗らないようにロックしましたが、予測できない停電は困ります・・・)水も出なくなることや、落ち着かなくなってしまう利用者がいるので、大変ですが・・・でも、少しでも節電になると良いですね。
2011.03.17
コメント(6)

とても大変なことになっていますね。。。あまりに被害が大きく、テレビで水没した町の光景や津波の映像を見る度、鳥肌が立ってしまいます。まだ停電や断水が続いている地域の皆様、特に東北の方は、情報や食糧もなく、寒さをしのぐのも辛いのでは・・・。トイレも我慢しているのかな・・・。もちろん、家族と会えないでいる方もたくさんいることでしょう・・・。心より、お見舞い申し上げます。地震が発生した11日は、私はちょうど仕事が休み。午前中は気分転換に初の岩盤浴でリラックスし、午後は、半日で高校から帰ってきた(と言っても帰ってきたのは14時頃でしたが)お姉ちゃん(娘)と2人で遅いランチ。そして食後のスイーツを食べている途中に最初の大きくて、長い地震が発生・・・うちの地域は震度5強でした。この写メを撮ったのが14時39分。娘も私も初マカロンだったので、「うれしい~」「おいしい~」と感動しながら食べてましたが、揺れが始まり、止まるどころがだんだん激しくなり、窓がなり、茶碗の割れる音がして、店員さんの指示でみんなテーブルの下へ・・・。うちの娘は泣いてました(結局ケーキ全部食べられず・・・、こんなこと普段なら絶対ありえないです)その後も揺れはずっと続いている感じでしたがどうしても薬局で買いたいものがあったので車で移動。でも店内から客は出されていて、店内はメチャクチャ。結局買うことはできず、保育園にトモを迎えに行くことにしたけど、街中、建物から非難した人であふれかえってました。車に乗っていても、はっきりわかる地震が続き、保育園の近くの水道管は破裂したのか、水浸しになったり、近所の道路では、亀裂と5、6センチぐらいの段差もできてました。はじめて見る光景に、娘は助手席で大騒ぎだし、私も鳥肌が立ちました。保育園に行くと、子供達はクラス毎に先生と一緒に丸くなってました。泣きそうな子達もいたけど、トモはケロっとしていて私の顔を見るとにっこにこで「なんで今日は早いの~」と^^;地震後私が一番のお迎えだったようで、園長先生に外の様子はどうでしたかと聞かれました。園長先生や若い先生達も不安そうでした。そして自宅に到着するとお兄ちゃん(長男)がいて、一安心。宇都宮に出かける準備をしてたところだったようで、行く前でホント良かったです。(その後もお兄ちゃんはどうしても行く気で、ずっと路線情報を確認してましたが・・・)家の中は掃除機や扇風機が倒れたり、キッチンの電子レンジや炊飯器など置いているオープンシェルフが移動したり、サボテンなど細かいものが落ちていたり。あと、トイレとお風呂の水が揺れてこぼれ、それぞれトイレ内と脱衣所が濡れていました。お兄ちゃんいわく、モカは全然普通だったみたいです。 夕方になって旦那も無事帰宅。逆にいつもより早かったので聞くと停電して、ガスも止まり、仕事にならない状態とか・・・。後から聞いた話しですが、お姉ちゃんの友達宅もずっと停電していたようで、大変だったとか。。。停電してると寒いし、テレビは見れないしで、きっととても不安だったことでしょう・・・そして昨日は私は仕事、しかも遅番だったので19時半頃に帰り道のスーパーに買い物に行きましたが入ってビックリ!野菜もバナナも、牛乳も卵も、お水もパンも、カップラーメンもインスタントラーメンもないんです・・・。普段コーンとツナぐらいしか買わない缶詰を久しぶりに沢山買ってしまいました。いろんな被害が出る地震・・・。早く、みんなが元の生活に戻れる日がくるといいですね。
2011.03.13
コメント(8)

ここのところ、暖かい日が続いていますね。このぐらいだと、とても過ごしやすく、たまった家事もやる気が出てきます~(^^ゞ カキカキ 実は先週は風邪と、月1のものと、施設内の工事ともろもろ重なり、仕事がきつかったです。また寒くなるみたいだし、これからは気をつけないと・・・ちなみに旦那さんも、鼻水ズルズルですが、こちらは花粉症らしい・・・。暖かくなるのは良いけど、花粉症も困りますね^^; *** さて昨日は、トモのお遊戯会でした。昨年までは、乳児組だったので、出番も1つだけでしたが、今回は、劇1つと歌2つ(年少さんだけと全体と)。トモは相変わらずみんなより1テンポ遅いというか、踊りもかなりごまかしている感じだったけど、15年ぐらい前のお兄ちゃんを見てるようですごく懐かしかった~ 劇(左)と歌(右)。トモなりにとても頑張っていました。1年1年、成長するんですね~ 午後からは、トモ日本脳炎の予防接種1回目に行ってきました。ついでにお姉ちゃんは子宮頸癌の予防接種。いつの間にか、子宮頸癌の予防接種が公費負担になってたんですね。トモは皮下注で、それ程痛くないようだけど、お姉ちゃんは筋注で、打った後がかなり痛くて腕が上がらないみたい。今日も朝から腕が上がらない~と騒いでいます^^; *** さて、話しは変わって、今月お兄ちゃんの誕生日があり、19歳に。とうとう10代最後の誕生日ちょうど誕生日は大学のサークルで新潟までスノボーに行っていて(今はスキーじゃなくてスノボーなのね)、お祝いは前日に。来年はとうとう成人式かぁ。はぁ、早いなぁ・・・。
2011.02.27
コメント(6)

夜から降りだした雪・・・。さっき外を見たらすごいことになってましたトモは大喜びで、「明日雪だるま作るね~」って言ってたけど、私は運転がかなり不安・・・。スノータイヤをはいてないので、無事仕事に行けるかな皆さんも気を付けてくださいね。 *** 今日はバレンタインデーでしたね。何だかバタバタな我が家なので、今日は何もせず、夜ごはんも普通にブリだったけど(^^;)・・・・・昨日は休みだったので、久しぶりの久しぶりにパウンドケーキを焼きましたチョコとコーヒーのパウンドケーキです。形がかなりイビツに・・・^^;まぁ、ご愛嬌ということで・・・。横で娘も友チョコ作りに四苦八苦してましたよ。今年は2種類のチョコに挑戦。そのうちの1つがこれ (残りは)我が家の男性陣にも・・・(^m^ )クスッ 今日娘がもらってきた友チョコにはかなりビックリ。デコチョコ(?)っぽいのもあったり、細かくてどうやって作ってるの?ってのもあったり・・・今の高校生はスゴイです。
2011.02.14
コメント(6)

今日は市の保健センターで行われている乳癌と子宮頚癌の集団検診に行ってきました。子宮頚癌の検診は、トモの妊娠中に受けたことがあるけど乳癌検診ははじめて。以前から時々痛みもあり、しこりっぽいのもあったので早く検診受けなくちゃな~とは思っていたのですが・・・なんせ、胸の小さい私・・・・・母から「私でも痛かったから、○○○はもっと痛いわよ」とか^^;仕事の友達からも「胸の小さい人は痛くて泣いてたよ」とか、「失神しそうになった」と聞いていたのでかなりびびっていました・・・(;´▽`A``アセアセ でも今回無料期間だし、母のこともあり、他人事ではないので予約をとり、またちょうど病院時代の同い年のお友達とも連絡をとっていて、検診も一緒に行こうということになり、気持ちもかなり楽に~(^^)vそして今日ランチを一緒に食べ、おしゃべりをしてから楽しく行くことができました。心配だった乳癌検診の方は、まず視触診で、やはりしこりを指摘され、もし今回マンモの結果が良くても、病院に行ってエコーはするようにと言われました^^;そしてマンモグラフィーは、やっぱり声が出ないぐらい痛かったぁ~(>_<)でも、涙も出なかったし、失神もせず。良かったデス~でも技師さん、挟むのにかなり苦労したと思う・・。「ごめんなさい~。もう1回やり直します。」って3回挟み直してた^^;私まで「すみません・・・」って謝ってしまいました。 結果は1か月後ぐらいに送られてくるとか。なんかマンモぐらいで大げさな私です~(^^;) *** こんな時も癒しのモカ。私の足が写ってますね。失礼いたします^^;
2011.01.26
コメント(4)

1月もすでに後半になり遅くなりましたが・・・・・「あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いいたします・・・<(_ _)>」寒い日々が続いていますね。皆さんは風邪ひいてないですか?我が家は昨夜からトモが少し鼻水が・・・。あと、また新型インフルエンザも流行ってきてるみたいだし、ノロなどの急性胃腸炎も心配・・・・・・お互い身体には気をつけたいですね。 *** さて17日は、モカの7才の誕生日でした。モカ用のケーキ今年はペットショップで購入しました^^;トモがハッピバースデーを歌いロウソクを消しました。1年に1回のケーキ。美味しかったかな~(^m^ )クスッ 先日はモカ、何年ぶりかにサッカーもしました。小さい頃、大の得意で、近所の子供やおじさんにテレビに出れる!とお墨付きをもらってたけど、トモが生まれてから、ほとんどさせてなかったんです。久しぶりだからできないかな~って思ったけど相変わらず、すごく上手私の蹴ったボールをジャンプして奪い顔でドリブルしてました。すぐまた近所の子供達が集まってきましたよ。トモもボールを奪おうと頑張ったけど、全然奪えず・・・^^; でも昔に比べたらモカ息切れが・・・!!!帰ってから、すぐ眠ってましたよ(*´∀`)クスクスこちらはトモがゴセイジャーに。お友達ママからいただきました(*^^*) モカは相変わらずトモの持ってるものが気になり取ったり、噛んだり、壊したり・・・7才といってもまだまだやんちゃで甘えん坊のモカ。これからも、元気でずっと側にいてほしいです
2011.01.22
コメント(6)
とうとう、大晦日ですね。重い腰をあげ、娘も巻き込んで、なんとか大掃除も終わらせました(^^ゞ台所や洗面所、お風呂場がいつもよりピカピカになり、布巾、スポンジ、歯ブラシ・・・など新しいものに交換すると、大変だったけど、気分がかなりすっきりもっと早く、計画的にやっておけば良かったといつものことですが反省です^^;旦那さんと、お兄ちゃんとトモの男性陣は、昨日旦那さんの実家に帰省今家には、私と娘しかいなくて、2人(あっ、モカもいた)の年越しははじめて今、の~んびりと紅白を観ています。ちなみに娘は隣りの和室でダウンタウンを観ながら大笑い・・・^^; さて、今年も仕事仲間や友達、家族・・・周りにいる人たちに支えられて、無事1年が終わりました。感謝です*(*^_^*)アリガトゴザイマス来年はどんな1年になるのかな。皆さんも、健康で幸多き1年でありますように・・・。良いお年をお迎えください*
2010.12.31
コメント(3)

いよいよ今年も残りわずかですね・・・今日こそ年賀状を仕上げるためいざ印刷しようとするとインク切れ・・・風が強くて大嵐の中、慌てて近くに電気屋さんに買い物に行くと激混みでした・・・。クリスマス前&年末ですもんね・・・ そしてなんとか年賀状も完成。あと残るは大掃除ですが、どうしましょう、考えたくないです・・・(;^_^A アセアセ・・・ *** さて、12日のトモの誕生日ですが、東京ドームに行ってきました。私もドームに行くのはスマップのライブ以来・・・。(何年ぶりだろう・・・)後楽園遊園地も行ったことがなかったけど、かなり昔とは変わった感じがしました。そしてシアターGロッソに行きゴセイジャーショーを見てきました。計画性のない私達。ドームに行くことも2~3日前に決めもちろん前売り券は買っていなかったので一番後ろの席でしたが、市民祭りやショッピングモールでのショーとは違い動きがプロっぽい!しかもすごい迫力!!!トモ釘づけどころか、私まで釘づけでした。しかも本物の俳優さんまで登場して出てくるまで私も「たぶん本物が出てくると思うんだけど・・・」と自信なしのコメントでしたが、やっぱり本物双眼鏡を持って行けば良かった~と後悔です特にアラタ役の千葉雄大くん・・・。かわいかった・・・(〃▽〃)しかも千葉雄大くんのブログにショーのことが書いてあったから、ますます感動見てみてくださいね(こちらです♪)。 ドームではトモの希望で観覧車にも乗りました。保育園の秋の遠足でも、みんなで観覧車に乗ったようで恐がらず乗れました。しかも乗ってる間、ゴセイジャーの曲が流れていたしね♪あとイルミネーションも綺麗でした 電車で行ったのに、帰りはすっかり疲れて寝てしまったトモ^^;交代で抱っこしながら帰る羽目になったのは大変だったけど、楽しい1日でした(*^_^*)あっ、お誕生日ケーキは、次の日にお姉ちゃんが作っておいてくれ、(スポンジは購入したものだけど・・・^^;)ハッピバースデーを歌ってお祝い。美味しかったです。 さて、明日はクリスマスイブですね。 ゜+.・*。+(。・∀・。)*.゜+。・メリクリ☆素敵なクリスマスイブを、お過ごしください
2010.12.23
コメント(6)
かなりご無沙汰している間に、もう12月。しかももう半ば・・・まだ大掃除も始めてないし、年賀状も作ってないしで、無事お正月が迎えられるのかかなり不安になってきました。まぁ、今年のお正月は元旦、2日ともお仕事ですが・・・^^;先月は母が抗癌剤の治療で入院、退院後も週1で抗癌剤の点滴に通っていて行きは1人で電車とバスで行ってもらい、帰りだけ私が仕事帰りに車で迎えに行ったりして(車でも片道1時間かかります)ちょっとバタバタでした最初は高熱が出たり、少し吐き気があったようですが、思ったより元気。(抗癌剤はハーセプチンとタキソールでした)昨日会った時は副作用の便秘と手先のしびれが出てきたと話していましたが、本来おしゃべりなので私といる時もずっと母はしゃべりっぱなし^^;「次の点滴の後ぐらいから、毛が抜け始めるんだって」とフツーに話してました。いくら60後半でも、女にとって毛が抜けるって辛いこと・・・。それでなくても乳癌で片方のおっぱいを全摘してるのに・・・。でもかける言葉もなく、ずっと母の話しを聴いていました。後は私と孫の心配ばかり・・・。とにかくいつものことですが、私のしゃべる隙がない程ずっと母はしゃべっています・・・(⌒_⌒; タラタラ それが母の元気の素なのかな。 *** さて、話しは変わって、今日12日はトモの4歳の誕生日前準備も何もなく、ケーキは昨年同様、お姉ちゃんにおまかせして、今日は久しぶりに3人でお出かけ予定また報告しますね。
2010.12.12
コメント(12)
あっという間に11月・・・。スーパーでも年賀状印刷の広告が置かれるようになり、もう今年も終わりの方なんだぁ~と実感デスホント1年がすごい勢いで過ぎていきます。今年は40歳になり(今年最初のブログでバレてるから良いか・・・^^;)今までの30代とは明らかに自分の中で気持ちが変わったけど、マイナス思考にだけはならないように、「まだ若い」と言い聞かせ(笑)そして一つ年上の会社の友達とも「人生は一度きりだから、楽しもう!!!」と宣言と言っても相変わらず仕事と家事に追われる日々なんですが・・・(⌒_⌒; タラタラ***なぜか(笑)前置きが長くなってしまいましたが本題・・・。仕事ですが、ようやく今月から常勤になりました。今年の1月から扶養を再び抜けたので常勤の話しは何度かあったのですが、デイサービスと違い、グループホームは早出や遅出、夜勤もあるし自分だけ普通の日勤じゃあ・・・と悩んでました。またちょうど今年に入ってバセドウが再発したり、夏には母親の病気・・・。でも仕事の日数的には扶養をはずれた段階で常勤と変わらない日数は出勤してるし、時間もほぼ一緒(朝30分早くなるけど)だし、仕事もいろいろ任されてるし・・・。何だか急にもったいない気がして時々早出と遅出を入れる条件で正式に常勤が決定。旦那さんには、喧嘩中に私が勝手に決めてしまった感じはあったけど(汗)お金がもったいない話しと、土日のどちらかは休みをくれる話しをしたら納得してくれました・・・ε=( ̄。 ̄;)フゥ病院勤務の時の日勤常勤に比べれば身体はきつくないので、無理はしないで今までどおりやって行こうと思います。以上、報告でした*
2010.11.03
コメント(4)
朝晩が涼しくなり(寒いぐらい・・・^^;)すっかり秋ですね。仕事のグループホームでも、昨日は久しぶりに晴れたので利用者さんと散歩に行ってきましたが、木には柿がいっぱい。お花畑にはコスモスや菊やススキ・・・。そして畑には芋らしき葉っぱと枝豆・・・・・。歩きながら「秋ですね~」「ホント秋だね~」とずっと言い続けていました。 *** さて先週末にトモの運動会がありました。昨年までの乳児クラスは入退場や競技は親子参加。待っている時も親と一緒・・・だったのですが今年から幼児クラス(年少さん)で、初の別々~私たちはゆっくり保護者席で並んで見学しました~。一昨年も昨年も、入場行進は私の抱っこだったトモ(昨年の様子)。今年も泣いたり先生の抱っこだったら・・・と少し心配でしたが笑顔でみんなと並んで行進クラスの背の順で、どうやら2~3番目なのか、前から2列目でしかもはみだしていたのでよ~くお顔が見えました~(*^_^*)準備体操もクラスの踊りもみんなよりワンテンポもツーテンポも遅くそれぞれの入退場の時も後ろの女の子に「こっちだよ~」と背中を押されたりしてましたが本人がとても楽しそうにしていたので見ていてとても嬉しかったです。かけっこは途中まで1番で一緒に見ていたお兄ちゃんが「おぉ~、トモ速かったんだぁ~!あぁ~やっぱり抜かされた~!」と絶叫!機械体操では今まで練習してきた鉄棒、マット、跳び箱を披露するのですが苦手で、マット以外は先生に手伝ってもらっていたトモ。「来年まで鉄棒が課題だな~」とお兄ちゃん。帰ってきてからビデオを見たお姉ちゃんは「私は跳び箱大の得意なのに、トモ駄目じゃん!!!練習だね!」と・・・。(ハイハイ、2人ともよろしくお願いします^^;) 運動会の次の日は地元のお祭りでした。トモはミニ新幹線に乗るのを楽しみにしていたのに結局自分の順番が来ると「こわい~。乗らな~い。」と逃!!! ε=ε=ε=ε=(ノ*´Д`)ノ じゃぁと場所を変え、ゴセイジャーショーの方に歩いていくとトモも察したのか、「帰る~!」と・・・「大丈夫だよ~。今日は遠いところで見よ~」とあえて前には行かずちょっと離れたところで見たら、大丈夫で無事最後までショーは見れましたが・・・(*´-ω-`)・・・フゥ 成長してるんだか、していないんだか・・・。今も「恐がりトモ」連発です~^^;
2010.10.24
コメント(4)

庭のきんもくせいの香りも漂い、もみじも少しだけ色づき始める中、朝顔が今満開の我が家・・・^^;(種まきが遅かったので・・・)10月に入りとても過ごしやすくなったな~と思ったとたん・・・、ホームの利用者2人が鼻水、くしゃみ、痰がらみの咳発症・・・訪問診療の先生と連絡をとり、薬を処方してもらっているうちに自分も喉の痛みと鼻水、咳が・・・ちなみに私はすぐ葛根湯(瓶の方)とホットレモンを飲み回復~(^^)vやっぱり季節の変わり目は風邪に注意ですね。みなさんも気を付けてください♪*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:* 最近のモカ トモの柔らかいボール(軟式ボール)を奪って、絶対離さないよポーズ中。モカも寒くなってきたので服をきてます^^柄はリサとガスパール。 昨年まではリサとガスパールやぺネロぺが好きだったけど、最近はアドちゃん(水森亜土ちゃん)やジェフリーがお気に入り~ アドちゃんは小さい頃テレビでよく見ていたけど、まだ活躍されていたんですね~(失礼かな^^:)。来年用のスケジュール帳や携帯待ち受け画面はアドちゃんです。 そして先日購入したジェフリー フルビマーリの財布。デザインがどれもかわいくて、優柔不断な私はすごくすご~く悩んでこれになりました^^;ほかにもトートもすごくかわいくてこちらはネットでチェック中です(でもトートは楽天では売り切れ中なのね。)
2010.10.09
コメント(6)

大変大変、ご無沙汰していました・・・・・・(´∀`;A今年の夏は暑かったですねもう9月も下旬だと言うのに、昨日も暑かったし・・・。そして今日は一転涼しく・・・。皆様身体など崩されてないでしょうか?この更新しなかった2か月・・・。私の母が悪性の腫瘍であることがわかり、入院、先日無事オペも終わりました。明日退院予定ですが、少し落ち着いたら放射線と抗癌剤治療が始まるようです。実は母と別居中の父親も今体調が悪いようで来月に入院、オペの予定らしく、お互いが「言うな」と言うのでホントにお互いを知らない状態・・・。でもそれぞれ話しをしていても、とても言える段階ではなくて・・・やっぱり溝はかなり深いです・・・( _ _ )..........o さて、子供達の方は、トモの保育園で水ぼうそうが流行り予防接種はしていたのに、先月かかってしまったのと(でもとても軽くすみました~)、お姉ちゃんが最近の気温差で風邪をひいたのと、モカが床ですべってしまい、足を脱臼してしまったことかな・・・。モカは1週間ぐらいびっこをひいていたけど、薬で良くなりました。そして問題のパソコンは、まだ買いに行けず・・・ヾ(;´▽`A``アセアセ 最近どうしてもパソを使いたい時は、お兄ちゃんのを拝借今日もお兄ちゃんのパソコンで初更新です *** そんななか私と言えば、少しストレスが溜まりがちに・・・。こういう時は雑貨屋さんに行く度に、グリーンを買ってしまいます^^; こちらは先日1人でこっそりランチに行ったパサルキッチン。↑はなんだったか忘れたけれど、ランチメニューでした。美味しかった~このお店は雰囲気が良いし、カウンター席から見えるオリーブとオレガノみたいなグリーンも好き。 *** お兄ちゃんのパソコンにも慣れ、と言うかとっても使いやすくて、またこっそり借りて更新するつもりなのでよろしくお願いします~
2010.09.23
コメント(8)

またまたしばらくブログを放置してしまいました(⌒_⌒; タラタラ 関東も一昨日梅雨明けしたようでいきなり夏到来ですね庭木の剪定がまだ途中だったので昨日帽子をかぶり3時間程頑張ったらあまりの暑さにクラクラ~~。顔が真っ赤になり頭痛まで…すっかり身体が弱くなったなぁ~と実感。トモ初プールの予定も15分程遊んでおしまいでした^^;そんなトモも、3歳7ヶ月が過ぎました。「恐がりトモ」は相変わらずで、まだブランコもジャングルジムも恐がってできないし、保育園の体操教室で練習中の鉄棒も、恐がって手を離してしまうとか…。(その方が恐いよってみんなで話しても今のところ駄目です(o´_`o)ハァ・・・)また園で始まったプール遊びも今年もやはり水しぶきを避けて遊んでいる様子…(・・;)でも、最近病院は少しずつ泣かなくなってきているし、先日の歯医者も思ったよりは泣かなかったし、3歳児健診も保育園のお友達と行ったので大はしゃぎだったし・・・園ではお友達と仲良く遊べているようなので、園の先生や3歳児健診でも話しが出たのですが、お友達と遊びながら、いろいろできるようになるといいなぁ。お友達よろしくねって感じです・・・m(_ _)mあと1つ気になるのが、内股。保育園に入ったばかりの頃は当時の先生に気になると言われたけどそのまま何もせず…。でも最近また走る度に転んで膝を擦りむくのでちょっと心配になってきました・・・恐がりにしても内股にしても、上2人にはなかったこと。上の子達はホント活発で、高い所も大好きでいろいろ登ってたし、違った意味で怪我が絶えませんでした^^;兄弟によってもこうも違うんですね~σ( ̄、 ̄=)今トモが大好きなのは、仮面ライダーWとゴセイジャーの戦隊もの。あと、最近はウルトラマンも口にするようになってきました。園の友達の影響かな~ちなみに走りまわったり、戦いごっこは大好きです***先日川越の小江戸散策に行ってきました。 ランチは元町1丁目のミオ・カザロというウインナー屋さんの2階でポーク料理を食べましたがすご~く美味しかったです^^vお祭りも始まりました。今年はお姉ちゃん浴衣を新調。子供用じゃないから気付けが大変!恥ずかしながら浴衣なのに私は大汗でしたトモも昨年まで着ていた仁平さんはもう小さくて着られず、2代目仁平さんです。 さて、パソコンの調子がさらに悪く最初の30分は起動せず、固まったりいきなり切れることが多くてこの日記も2日がかりで、やっとの更新です皆さんのところにも遊びに行けなくてごめんなさい。(*_ _)人ゴメンナサイしばらくお休みして、元気に復活できると良いな。その時はまたよろしくお願いいたします。
2010.07.19
コメント(6)

前回のブログでは、皆さんにご心配をおかけいたしました・・・(*_ _)人おかげさまで、その後相手からの電話はなく、保険会社の方が、対応してくれているようです。怪我担当の方とは14日以降連絡がこないので相手の方の様子はわかりませんが、車担当の方は一度途中経過として連絡があり、相手の車の破損状態が、事故の時は、「前の左側にまずぶつかり、その反動でバンパーが右に押され、右ライトが割れた」と相手の男の人と警察官の結論になっていたのが、どうやらそれは違っていて、「左前の傷は古いもので今回のものでなく、右のライトにぶつかったのみとなりました」と。これで納得相手の左前の傷はガリガリ状態で、かたや私の車には傷がないのに、どうしてこんなおもいっきり削った痕がつくんだろう・・・って、スッキリいかなかったんです。でも、この前も言ったように、かなり傷のことでは揉めて私も「ここにはぶつかっていないのでは?」と言ってみたものの、聞き入れてもらえず・・・あとは、相手の具合と出方が心配ですが、まだまだ時間がかかるのかな・・・^^;また報告させて下さいね・・・m(_ _)m ***カシワバアジサイが終わり、ラベンダーが見ごろになってきました~ しかし今年は後ろのローズマリーの株が大きくなりすぎ、圧倒されてラベンダーの株は小さいです・・・(・・;) チェリーセージとメドーセージ。どちらも、何度も切り戻しても、どんどん大きくなります~^^;↓ こちらは先週末の お庭の一部をトモのお砂場にしました(*^^*)vこちらはモカ。外の階段は昇れず、「ワンワン(昇らせて~)!」と吠えているところ( ̄ー ̄)ニヤ...そう言えばずっと、自分のことや上の子達のことばかりでモカトモ君の出番が少なくなってたような・・・σ(^_^;)アセアセ...今日は午後からトモの3歳児検診に行ってきました。(ホントは2ヶ月前の予定だったのですが、今日ようやく行ってきました^^;)そして気づけば、トモ3歳6ヶ月また検診の様子や先月にあった保育園の先生との面談のことも含めて次の日記で書きますね。
2010.06.24
コメント(6)

今年も、庭のカシワバアジサイが咲きました。 久々の登場のモカ~明日から関東も天気が悪いようで梅雨入りみたいです。ベタベタジメジメと不快指数があがり、ちょっと嫌な季節だけど、あちらこちらに咲くいろんな種類のアジサイやラベンダーを見るのは大好きです~さて、先週の金曜日(6/11)の話し。この日も仕事は休みだったので、午前中は掃除をして、トモがいない間にオモチャの整理でも~っと思って片付けだしたら、すっかりはまり、そのままリビングと和室の模様替えに^^;トモの保育園での作品や、オモチャ類を全て和室に移動させ、リビングはスッキリ~出窓の雑貨も入れ替えました♪ 右は、最近買った本「リンネルvol.9」と「休日のカフェめぐり」本当に休日にカフェに行けたらな~っと思いつつ、とりあえず見るだけで満足しています(;^_^A アセアセ・・・そうそう、リビングが片付いた代わりに和室は見事に子供部屋になってしまいました・・・(⌒_⌒; タラタラ まぁ、トモの部屋がないから仕方ないのかな・・・。 *** 話しは変わり、問題はその日の夕方・・・お姉ちゃんも高校から帰ってきたので、いつもより早めにトモの保育園にお迎えに行き、そのまま歯医者さんへ行こうと出発してすぐのところで事故を起こしてしまいました・・・。私が一時停止の道で止まって右見て大丈夫~っと思い左を見たら車が一台見えるけど、遠いから大丈夫っと思って車の頭を出してもう一度右を見たら路駐をしていた車の横から黒色の軽が見えて、おもわず止まってしまった私・・・旦那いわく、ここで行ってしまえば良かったと言うのですが、躊躇して止まった私はバッグにギアを入れようとしたけど入らず、止まったままで相手が止まるか避けてくれるか期待しつつ・・・・、ゴツ~ンと接触助手席にいたお姉ちゃんも、後部座席でチャイルドシートに座っていたトモにも怪我はなく、車も傷がなくて、あとで警察官に「ホントにぶつかったの?」って聞かれてしまう程でしたが、事故を起こしてすぐとりあえず路駐して、携帯を持って相手の車の方に行くと、相手の車は軽ということもあるのか、右のライトが割れて、ボンネットが少しだけ浮いていました。でも車は古くて汚くてボロボロ・・・、どうやら廃車の手続きに行った帰りのようでした。そして運転席の人(60代男)はなんともなさそうだけど、助手席の人(こちらも60代男)は胸を押さえて苦しそうにしていてビックリ!すぐにパトカーを呼び、救急車を呼ぼうと思ったけど、相手が呼ばなくていい、持病があるからかかりつけに行くとのこと。(その時は私には心筋梗塞があるって言ってました)そして警察がきて、私は免許証や車検証、自賠責とか見せ事故の説明と自分の車を見せ、先ほどの「傷ないよ、ホントにぶつかったの?」の話しに。「はい、だしかにゴツンとはぶつかりました」と答え、今度は相手方の方に行くと、なんだかもう一人の警察官と助手席の具合の悪そうな人が大きな声でもめていて、何事だろう~っと聞き耳を立てていると、相手の車は3月に車検が切れ、自賠責にも入っていなかったとか・・・。そこで、「だから今日廃車の手続きに行ったんだろうが~」とか、警察官が「それでも運転しちゃ行けない車だろう~」と言うと「俺は全然悪くないのに~」とか、あまりにボロボロで、警察官が「ここの傷は前からのだ」とか確認していると、「なんでだよ。あんたら何を見てるんだ」とか、胸を押さえながら大声で道路に落ちてるライトの破片を蹴り大騒ぎに・・・・・(・・;)私に対しても、「車を綺麗に直して、病院代と慰謝料をくれればそれでいい」とか車検切れの車がレッカーされることになり、「タクシー代も請求するからな」「後で電話するから」とか言い始め、事故は今のお兄ちゃんの歳の18歳の時に軽い事故を起こして以来22年間無事故だったし、今ひとつどこまで払うんだろう・・・と不安になってきた私に、一人の警察官が私を呼んで、離れたところで、「全部払うって言っちゃ駄目だよ。保険に任せてもあの時言っただろう、って言われても困るよ。みんなが良い人じゃないし、この人達は気をつけた方がいい。後で脅迫してきたら、人身事故に切り替えるか、警察に相談して」とアドバイスしてくれました。優しい方で良かったです(T_T)結局助手席の人は警察官に、「胸が苦しいのは半年前に事故で鎖骨を折ったんだけど、今回のできっとまた開いた」と説明・・・。(あれっ、さっきと違うじゃんって思った私・・・)なんか怪しいし、明らかに私だとなめられてる感があり、急遽、旦那の携帯に連絡したら、現場に来てくれて、さっきのアドバイスしてくれた警察官が簡単に事故のことと相手の車検切れのこととか、説明し、旦那の口から「保険会社に後はまかせますので」と言うと、騒いでいた助手席の人も「あー、そうですか。じゃ、よろしく」と一言。何気にうちの旦那は強面なので、良かったです^^;警察官にはそこでもう帰っていいよ。と言われたので、旦那と私は先に帰りました。旦那いわく、きっと切符を切られるんだよ。と・・・。はぁ~。どっちにしても、すごくすごくショックで、脱力感・・・。ホント、どうしてぶつかっちゃったんだろう・・・。相手の人が大騒ぎになった時点で、お姉ちゃんがトモを連れて、歩いて先に帰ってくれたんだけど、お姉ちゃんがいてくれて助かりました。もちろん、家に帰ると、心配していたお姉ちゃとトモ。2人に「ごめんね」と謝りました。もう一度身体は大丈夫?ってお姉ちゃんに聞くと「全然平気。衝撃なかったもん。コツンって感じだったじゃん。たぶんトモなんてぶつかったと思ってないよ。」と。でも2人とも、相手の男の人や、私が警察としゃべってることだけで、かなりの恐怖だったと思うので、ホントに申し訳ない気持ちでいっぱい。そして、宣言通り、その日の夜に助手席の人から電話で「かかりつけに行ってレントゲンを撮ったけど、今日のところはわからなかった。また月曜にに主治医だからレントゲンを撮ってもらう。保険会社には連絡を取ったのか」と聞かれ、「はい、とりました。月曜日に連絡がいくようです。後は保険会社にまかせてますので、よろしくお願いします」と保険会社の言う通りに言いました。そしてさっき、と言うか、今日の19時頃。ちょっと旦那を車で送り、帰って来たら留守電に、「おりかえし電話して」との助手席の人の具合悪そうな声。旦那は飲み会だし、娘はまた怖がるし、私も怖いし・・・。んで1時間後再び電話が鳴り、恐る恐る出ると、「おたくの保険会社はどうなってるんだ!電話一本入らない」と・・・。「月曜日に入れるそうです。後は保険会社に任せてますから」と。でも「おれが怒ってるって言っとけ」と、後何か言ってたけど、「保険会社に~」を何回か言って切りましたもしやこんな日がしばらく続くのかな・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・
2010.06.13
コメント(10)
またまたご無沙汰日記です先月は平日休みが1日しかなく、その1日も結局仕事場に行き、ずっとパソコン打ちをしていたので今日は久しぶりの平日休みでした~゚・*:.。:*・゚゚・*:.。:*・゚午前中は久しぶりに美容院に行ってきてリフレッシュ~この2年程、髪を何となく伸ばしていて私の人生の中で一番長いかな~って感じでしたが、(子供の頃から親が厳しかったり運動していたりして、ずっとショートか肩ぐらいでした^^;)ここのところ、また髪をバッサリ切りたくて、悩んでいたのですが・・・・・、結局、長さは短くせず・・・(;^_^A アセアセ・・・もうちょっとだけ、この長さでいくことにしました。きっと暑くて、短くても結びたくなるだろうし。そして1時半からは、お姉ちゃんの高校の三者面談へ。まだ1年なんですが、進路と将来の仕事を聞かれ、「トリマー」と答えたお姉ちゃん・・・。担任の先生は一言、「やめた方がいいな。勧められないなぁ~」と。おもわず娘も私も最初意味がわからず「えっ?」っと言ってしまいました( ̄□ ̄;)頭から否定されてビックリです。まぁ、娘もまだ全然将来のこととか決めていなくて、一時、看護師とか、裁縫関係とか・・・いろいろ言っていたのを、今回、思い立ったように「トリマー」と言ったので、私が代弁して、「まだ娘の中でははっきりしなくてきっと変わると思いますが、看護師の話しが出た時に、自分の好きなことじゃないと、いずれ嫌になって続かないと思うよって言ったのでこれになったんだと思います。」と説明しました。そうしたら、「いやぁ、昨年やっぱり「トリマー」って子がいて「やめておけ」って言ったのに、結局専門に行っちゃった子がいてね。就職先があるかどうか心配なんですよね~」っと。う~ん、この先生が3年の担任にならないと良いなぁ~。久しぶりの更新なのに、愚痴になっちゃいましたね(*_ _)人そんな娘も、16歳になりましたが、ホントまだ幼くて、マンガ大好き。でも最近、洋服にも少し興味を持ち始め、今まで「イオンに行くよ~」って声をかけても留守番していたのが、自分から「買い物行こう~♪」と言うように。そして女子高生の間では、仮面ライダーWのフィリップ君がとても人気があるようで、お姉ちゃんもフィリップ君かっこいい~と。「格好良いのは、しょうたろうじゃないの?」って聞くと、「え~っ、しょうたろうは全然格好良くないよ~」だって。(ちなみにアクセルのりゅう君は問題外だそう・・・)トモと一緒になってWを見ていたり、先日は、雑誌のセブンティーンの中にフィリップ君が出ていて、悲鳴をあげて喜んでいたり・・・^^;同じ雑誌に、ゴセイレッドや、前のシンケンレッドも出ていたのですが、そちらには興味なしみたい。(わからない方ごめんなさい~m(_ _)m)まぁ、とりあえず、元気いっぱいで担任の先生からも「とても明るい子ですね~」と言われたので、良いかなぁ~ *** さて、先月は仕事の方で、情報公表のための外部調査があり、とても忙しかったです。それで、ずっと仕事だったのですが、ケアマネって、ケアプランをはじめ、いろいろ書類が多いのですが、普段は、ヘルパーや介護福祉士さんと一緒に日常業務に入っているので、ほとんど事務所にいられず・・・。1週間に1度のペースで最近は日勤の人数を1人多くしてくれているのですが、結局その日に、病院受診など当てているので、やはり仕事場では書類関係は何もできずに、家に持ち帰りの状態。そして土日のどちらか1日は当ててる感じでしたが、相変わらず家のパソコンの調子は悪い状態のまま・・・(_ _|||) また以前話しをした、2月に体調の悪かった方を含め一時3人の方が病院に入院になったのですが、4月から5月頭にかけみんな戻ってこられ、また別の1人の入居者さんは大腿骨頚部骨折で安静になり・・・・・と、ケアプランの変更の方が4人重なり、かなりバタバタしてしまいましたでもなんとか、書類関係全て終え、またそれぞれのご家族に同意をしてもらってサインをいただけると、ホッっと一安心。そして、5月26日に無事外部調査も終了し、ヤレヤレ~゚・*:.。(*^▽^*).:*・゚そんな感じで、今日はこれから施設長と主任とで打ち上げです。やったぁ~
2010.06.02
コメント(8)

GWはいかがでしたか?我が家は、前半でまたいつものように旦那さんの実家へ。今回は久しぶりにモカ以外全員で行きました。今回は3日間とも日中テニスに出かけた旦那!かなりムッときてしまったけど、気を取り直して私たちはお出かけお兄ちゃんは山に行きたいと行ったけど、お姉ちゃんは「海がいい~」と言うので、海へ行ってきました。海はちょうど1年ぶりで、トモ2回目です。最初また怖がっていたトモも、お兄ちゃん、お姉ちゃんに連れられて、波の側までジワジワと・・・。・・・でも絶対濡れないように、慎重に遊んでました^^; たそがれ中の子供たち ↑ 右の方で波と格闘してるのはお姉ちゃん(゚m゚*)プッ ***実家からの帰りは汐留の日テレタワーに寄り、30分ぐらいの行列に並んで汐留ラーメンを食べました。魚系のダシが強くて、旦那は苦手っぽかったけど、コッテリ派の私は美味しくいただきました。極太つけ麺にしたお兄ちゃんも、もともと、塩が好きなあっさり派だから、最後の方はきつかったみたい。やっぱりラーメンは好みがあるからね~ 我が家は毎朝、日テレの「ズームイン」を見ているので(私が羽鳥さんのボケかたが好きなので)トモも「ズーミンだぁ!」と。でもチャーミンですよぉ・・・σ(^_^;)アセアセ...そうそう、今回は帰省の次の日(4日)から仕事だったので、帰ってきてから、洗濯物や片付けが大変でした・・・(o´_`o)ハァ・・・旦那さんの実家に行っても洗濯機を借りたことがなく、帰ってきてから全部洗濯するんですが、皆さんはどうしてるんだろう・・・。今回は5人分だったし、やっぱりもう1日休まないときついなぁ~っと実感しました*** さて、今日は母の日ですね。なかなか普段きちんとは感謝の気持ちを口にできないので、毎年「今年はいらないよ!」と言われますが、これから届けてきます(*^.^*)今年のプレゼントは、ハレイワのエコバッグ。(ホッと*cakeさんありがとうございます~((*^^*))私が気に入り、欲しくなったから、母親の分も買った感じなんですが・・・^^;私が今まで持っていたエコバッグはスーパーで買ったもので、ごく普通のシンプルなもの。でも、とっても便利で、一度使うと手放せません袋に入れる手間も時間も節約できるし、トモを連れての買い物は、ホント助かります。エコバッグ初の母は気に入ってもらえるかな?ちなみに購入したのはドット柄。お揃いです('ω'*)アハ♪
2010.05.09
コメント(6)

まだまだ、暑くなったり寒くなったりが続いてますね。この時期はいつもこうだったかな・・・^^;みなさん、身体の調子はいかがですか?我が家は前回のブログ更新した寒い日にトモが咳をしてるなぁ~っと思ったら、夜には39℃の熱・・・その後も熱と咳は4日続き、結局は気管支炎だったようです。月、火曜は母親にトモを見てもらい、水曜は私が仕事を休みましたが、この日には咳は残っていたものの、熱が下がったのでパワーが炸裂・・・!!!今までの元気のなかったトモが嘘のように狭い家の中を飛び回るわ、物があっちこっち飛ぶわ・・・( ̄□ ̄;)! 元気になるのはとても嬉しいけど、私はヘトヘトになりました・・・(;^_^A アセアセ・・・そして木曜からは無事に保育園へ。園でもずっと走り回っていたようです。そんなトモの回復後、今度は週末に母から電話で、「寒気がして、熱があるみたい・・・」と(゚ロ゚;)エェッ!?病院にも行けず、薬もないと言うので、解熱鎮痛剤と私の愛用、葛根湯を持って母親宅へ結局、母もすぐ落ち着いた様子。(やっぱり葛根湯は効きますね~)皆さんも気をつけてくださいね。おかげ様で私の体調は、とても良いです。週1回通院し、貧血の注射(フェジンのIV)はしていますが、バセドウの方は薬がとても効いていて、動悸、息切れ、喉の違和感はすっかり落ち着きました。先日久しぶりにお友達とお酒も飲みましたv(^_^) ブイッまだちょっと疲れるけど、以前に比べればとっても楽です。心配をしてくれた皆様、ホントにありがとうございました。<(_ _*)> イツモアリガトォ♪そうそう、今とっても心配なのは、このパソコン・・・実は、トモがヒートアップしていた先週の水曜日も脇でブログ更新をしていたのですが、8割がた書いたところで、予告無く電源オフ・・・(しかも残ってないし、もう書く気なし・・・)その後週末も、仕事の方で多量の書類作成していたのに、やはり予告無く電源オフに・・・!!!これは、電源を入れた後に、ワードだからか復活できたのですが、今度は何が原因でしょう~?ウイルス対策はもうしているので、パソコンの問題なのかなぁ・・・?ちなみにこのパソは2003年購入物です(_ _|||) 今も不安なので、下書き保存しながらの作業・・・。面倒です・・・***最後に、先週の庭の様子をパチリ モカ、ウトウト・・・ アジサイや紅葉も若葉が生い茂り冬の間寂しかった庭が、また緑になりました~♪ハナミズキも今年は花がいっぱい・・・ということで雑草抜きの季節到来ですf^_^;(左のカテゴリー「ガーデニング」を見ると、毎年今の時期に同じことを書いてる私・・・^^;)モカは部屋にいても、もちろん日光浴 春になってまた猫ちゃんが庭を優雅に通るので、監視中でもあり、殺菌もしてるかな~(・m・ )クスッ
2010.04.27
コメント(6)

暖かくなったと思ったら、また真冬のような寒さに逆戻り・・・《《lll゚_゚》》今朝は我が家の方でもみぞれっぽい雪が積もっていました。寒いはずです。寒がりモカもストーブの前を占領。(見えにくいけど、外は雪が積もっています) トモも加わって・・・「あっ、ゆきだぁ~!」 スリーパーも久しぶりに着ましたが、トモは少し咳をゴホゴホッと・・・(o´_`o)ハァ・・・私もまた毛糸のストールとレッグウオーマーのお世話に。体調管理が難しいですね・・・さてトモが乳児クラスから幼児クラスに進級して2週間が経ちました。お友達はみんな一緒だし、憧れのジャージとお揃いのカバンを持って嬉しそうに通っているのですが、新しい先生とトイレに慣れず、我慢して久々に失敗も・・・(゚_゚i)タラー・・・昨日も家に着いたとたん、「トイレ~」っと大騒ぎ続けて2回も行っていたのでどれだか我慢してるんだか・・・。早く慣れると良いのですが・・・。そうそう、乳児クラスの時は、毎朝欠かさずに書いていた連絡ノートを幼児クラスでは書かなくてよくなったので、私は朝がすご~く楽になりました朝の体温に寝た時間と起きた時間、夜と朝ご飯のメニュー、排便時間、そして様子など一言…。でも、かなり面倒でしたが、先生も園での様子を書いてくれるし、とても良い記録になったかな~(*^^*)v今は出席ノートになり、子供がシールを貼るのでトモはそれが嬉しいみたいです。***お兄ちゃんも大学の友達ができ、一緒にサークル選びをしているようで、毎日帰りが遅いです。今日は休みですが、ラケットを持ってサークルに行ったみたい。向こうで先日、自分で折りたたみ自転車を買い、駅と大学の往復と校舎間の移動をしている様子(本当は原付が欲しいって言ったけど、私が許可せず・・・^^;私って厳しいのかなぁ・・・)先日のブログに書いた初友達を乗せた車の運転では、早くも洗礼を受けたようで歩道からいきなり子供が車道に出てきたとかで急ブレーキをかけたそう・・・( ̄□ ̄;)!それを聞いた旦那と私は、子供とお年寄りはいきなり出てくるから気をつけなくちゃダメ!と強く注意でもお兄ちゃん・・・「だって、その子歩道を走ってたんだよ~。そこまで見るの~」っと。。。う~ん・・・、まぁ、そうだけど、「何か起こるかもしれない運転じゃないとね。子供だけの時は特にスピー落としときなよ」と一言。本人も口ではかなり懲りたようなことを言っていましたが、まぁ、安全運転を身につけてほしいからちょうど良かったかな。それ以来は、1回しか運転していないお兄ちゃん。大学のある日は遅くて乗れないのもありますが・・・( ̄ー ̄)ニヤ...お姉ちゃんの方も、朝は近所のお友達と一緒に登校し、クラスでは新しいお友達もできたようでゴールデンウイークにクラスで遊びに行く約束もしたみたい。とりあえず3人とも元気に通えているので良かったです。***お姉ちゃんのお弁当。中身は私と一緒ですが、今回お弁当箱とナフキン、水筒はお姉ちゃんが選んで買いました。水筒はお友達とお揃いとか・・・(私のお弁当箱はもちろんお古です(;・∀・)ァ・・ アハハ
2010.04.17
コメント(6)

我が家の方でも、桜が満開になりました。そんななか8日には、上の子2人の入学式も無事終了。予定通り、旦那はお兄ちゃんの、私はお姉ちゃんの方に参加してきました。お兄ちゃんはスーツだったし、せめて写真だけでも子供3人で撮りたかったのですが、出発時間がバラバラだったため叶わず・・・|||(_ _。)ザンネンちょうど3年前の上の子達の入学の時は(お兄ちゃん高校入学、お姉ちゃん中学入学)トモの百日祝いと一緒にスタジオアリスで写真を撮り、そのハガキサイズの写真を親戚の入学祝いのお返しと一緒に配ったんです。今年はスタジオに行く予定はないので、何とか子供3人の写真を撮らなくちゃです^^;こちらは入学式の日の夕方、桜の木の下で、お姉ちゃん&トモ&モカでパチリ。制服など規則が厳しい学校だったようで、スカート丈が長めです。さて、3年前の入学式でも言われたのですが、やはり先生より、充実した毎日をとのお話しがありました。確かに3年なんてあっという間。あいさつと規律を重んじている学校のようだったので、ホント無事に入れて良かったです。(話しが脱線しますが、今年は高校無償化による県立人気で倍率が高かったです。結局うちの子のように私立を受験しない子も多く県立の前期、後期とも落ち、私立の3次募集に進んだお友達と高校浪人するお友達もいるとか・・・。法律も良し悪しです・・・(・・;))さて昨日もまだ桜が満開だったので、チャレンジからもらったしまじろう弁当をトモが使いたがっていたのもあり、お弁当を持って久しぶりに公園に行ってきました。(旦那はいつものようにテニスです(o´_`o)ハァ・・・)みんながお弁当を食べている間、ずっとソワソワなモカ。 誰か落とさないかな~(あれ、絵文字が変わったんですね)トモとお兄ちゃんと私で、ペダルボートにも乗りました。噴水の周りを回ったので、冷たかったけど気持ち良かったです。ほとんどお兄ちゃんがペダルをこいでいたので、ボートから降りた後、「ふぅ、疲れた~」と一言。それに合わせてトモも「つかれた~」だって・・・(゚m゚*)プッ運転しかしてなかったのに つめたいさて、免許を無事取り終えたお兄ちゃん。車デビューでです2回旦那が助手席に座り、近所を走ったのですが、昨日の夕方、お兄ちゃん運転でお友達と出かけることに・・・まだ当分は誰か乗せるのやめなさいって強く言ったんですが、結局2人も乗せたみたい!!!もう家で待ってる間も心配でハラハラ・・・( ̄□ ̄;)アセアセ..... 「スピード出し過ぎちゃダメだよ。おしゃべりしてないで運転に集中しなよ」…など何度も言ったら、「もう、わかってるよ~」だって!!!親の心子知らずです・・・(*-゛-) う゛~ん
2010.04.11
コメント(5)

咲きそうで咲かなかった桜が、うちの方でも8分咲き程になりましたあとは今週の入学式までは散らないと良いなぁ。さて、トモのサイズ指定の袋物がようやく完成。(マチやポケットのサイズ、上の紐の長さまで決められてました)明日から使うので、ギリギリですしかし、大失敗!左側の袋ですが、採寸し中表に縫った後ひっくり返したら、柄が横向きになってました( ̄ロ ̄lll) ガビーン布と時間に余裕がなかったので、このまま使ってもらうことに…f^_^;見にくいけれど、ポケットの向きは正しい向きにしましたよ。出来上がったのをトモに見せてもキャラ物じゃないせいか、あまり反応がなかったので、仕方なく名前の下に仮面ライダーのアップリケを付けました。とても小さいんですが^^;あと、クレヨンやハサミ、ノリ、お道具箱などの名前付けも終わり、上の子2人の書類関係や買い物もほぼ終了。後はトモの明日の進級と、上の子2人の入学式を待つのみですε=( ̄。 ̄;)フゥ***話しは変わって・・・。1月下旬から教習所に通っていたお兄ちゃんですが、昨日無事卒業検定を合格し、後は免許センターでの試験を残すのみとなりました。申し込みの時によくわからなくて1番安いコースにしたらなかなか予約が取れないコースだったみたいで、「後から入ったお友達に追い越された~」っとお兄ちゃんブツブツ・・・(・・;)朝早く行ってキャンセル待ちをしなきゃだったので予約がいっぱい取れるタイプにすれば良かったよと、言われてしまいましたが、プラス5万程するようなので高いですよね!春休みなんだし、バイトも結局しなかったので、「そんなの駄目だよ(-"-;)」の一言で私も終わり。それでも結局、総額約30万程かりましたそれにしても我が家は昨年の暮れから、お兄ちゃんの大学の入学金だの、もう前期分も引き落とし銀行に入れておいたし、お姉ちゃんの制服などが約10万。トモもジャージ類やお道具類が約3万、その他もろもろあり・・・。お金が飛んでいっています・・・)゚0゚( ヒィィお兄ちゃんの学資保険が満期でおりたのもありますが、親と親戚のお祝いに心から感謝ですあれ、話しがお金の話しに変わってました^^;お姉ちゃんも春休みは、好きな手芸をしたりしてかなりのんびり過ごした様子・・・。(私の頃とは大違いです・・・(o´_`o)ハァ・・・) スイートデコ?って言うのかな・・・?かなり小さくてかわいいのができていました。ミスドの好きなものをマネしたりしてたみたい(゚m゚*)プッ キーホルダーにしたのをもらいました♪***最後はトモの話し・・・。今日はトモはじめての、戦隊もの(ゴセイジャー)のヒーローショーに行ってきました。偶然、お友達に会って、おしゃべりできたので嬉しいかったです(*^^*)(ありがとう~♪)さてショーが始まるまでは楽しみにしていたトモでしたが、始まったとたん、大きな音と最初に出てきた悪者にビックリし、泣き出したトモ^^;結局顔がひきつったまま、ショーが終了その後の握手会にも参加せず。「楽しかった?」と聞いても、首を横に振り、小さく「こわかった・・・」と・・・。(>_< )( >_<)ブンブン前にカラオケに行った時も音にビックリしたのか、泣いちゃったし、先日はテレビの「ガチャピンclub」で見た「およげだいやきくん」の映像の最後おじさんに食べられちゃうシーンで大泣きと言うか半分悲鳴・・・。一時落ち着いたかに見えた恐がりトモが、また炸裂してきていますε-(;-ω-`A) フゥ…
2010.04.04
コメント(6)

前回のブログでは多くのコメントありがとうございましたm(_ _)m直接メールにコメントをくれた方もいてホント、心から励まされました。感謝の気持ちでいっぱいです。先週は6日勤務だったのですが、前回のブログを書いた後に、勤務先の施設長にも、バセドウになったことを話し、少し気持ちが楽になったかな。今週休みを入れてくれたり、先週利用者の点滴のための受診も変わって行ってくれたので、きっと気を遣ってくれたんだと思います。昨年もちょうど今の時期、体調を崩す利用者さんが多く、私はデイからグループに異動になったばかりでしたが、利用者さんの点滴を刺したり、褥瘡(床ずれ)の処置や体交、清拭をしたり・・・その利用者さんは結局、認知症対応の病院に入院になったのですが、やはり、今年も2月に入った頃から何人かの方が体調を崩し、1人は血糖のコントロールがつかなくなり病院に入院、1人の方は食欲不振で食べても1日2~3口程度になり、個人病院(クリニック)に点滴に通う日々・・・。その個人病院のドクターも、もう入院できる病院で診てもらった方がいい、入院した方がいい・・・と言われてるのですが、それをそのまま家族の方に伝えても、「入院は困る、ここはどういう食事の与え方をしているのか、工夫は?とにかく今はとっても忙しい。子供が大学入学と高校入学で・・・、私も常勤だし、それにもし入院した後ここに戻れなかったら困る、やっぱりもう少し様子を見たい・・・」と昨日も言われたり・・・。心の中で、「それは私もだから気持ちはわかるけど~」と思いながらも、利用者さんの体調を思うと言わざるをえなくて、「9kgも減り、身体がかなり弱ってきているし、私達もできる限りお手伝いしますから。たとえ入院しても予定がわかっているなら、ここに戻れます。入院しなくてもとりあえず、受診したいのですが」と伝え何とか、入院できる病院受診の方向にようやく進みそう・・・。利用者さんの体調と、ドクターと家族との間に挟まれ、それがストレスになってるのかなぁ~っと感じる今日この頃。まぁ、それが私の仕事なのですが・・・σ(^_^;)アセアセ...家族の方のなかには、とっても話しやすく、気さくな方もいらっしゃるのですが、まったく連絡の付かない方もいたり、今回のご家族のように、ガンガン自分達のことばかり言ってこられる方もいるし・・・・・・あらっ、話しが仕事の話しに脱線してしまってました(;^_^A そんな昨日、仕事帰りにバセドウの薬を飲み始めてちょうど2週間の血液検査のため病院に行ってきました。当分、2週間毎の採血になるようです。私の症状としては、薬を飲み始めてから、体調が良くなってきていることを話しました。でも顔が疲れているのが、先生にはわかったようで、「なるべく安静にね」と言われました^^;あと、前回の採血でHbが8,4と貧血だったので、寝る前に鉄剤も追加に・・・。また副作用の身体の痒みもあって、薬どうする?と言われましたが、いろいろ急に薬が始まるのが嫌なので、それはやめておきました。来週は1日おきの仕事ですが、お姉ちゃんの高校説明会や、3人の準備に当てる予定。トモも保育園の幼児組に進級するので、今までの私服と違って、ジャージに昇格(*^^*)vでも、名前付けや新たな袋物の製作があるんです・・・・・・(゚_゚i)タラーお姉ちゃんにやってもらおうかな・・・♪ ***お姉ちゃんのバレンタインデー用手作りクッキー。(例の友チョコです・・・ε-(;-ω-`A) )アンパンマン、シンケンジャーに続き今回はチョッパー。 トモにも袋詰めにしてもらい「やったぁ~」*おゆうぎ会にて* *お兄ちゃんの誕生日* 「お兄ちゃん18さ~い」 「トモ3しゃ~い」 最後にモカ&トモのツーショットモカはソファーに座っている私やお兄ちゃん、お姉ちゃんの膝の上にすぐ座るけど、この日はトモの膝の上にもチョコン~と乗っかってました(゚m゚*)プッホント、いつも甘えん坊のモカです。(これは私の膝の上~(*´∇`*))
2010.03.21
コメント(6)
ここのところ暖かい日が続いたと思ったら、昨日雪が振り、今朝はまた銀世界。今年は雪が積もったのは3回目?4回目だったかな。でも今までで1番水を多く含んでる感じで、歩きにくかったですそしていつものようにあっという間に溶けました。今年の雪はこれで終わりかな。そんな今日、お姉ちゃんがようやく無事に高校受験合格できました(*^O^*) 実は2月の前期試験は落ちてしまい、その後先生と私と娘で1時間程話し合い。娘は第1志望しか決めていなくて後期もまた同じ高校を希望していました。でも娘は私立を受けず滑り止めがない状態だったので、先生も私もかなり不安だったんです(´-ω-`;)ゞポリポリ 急遽、別な高校を見学したり、後期の願書提出の1日目には提出せず、倍率の様子を見たりと、ここまできたら賭け状態本当にバタバタでした。結局みんなで悩み、悩み、悩みぬいて、第1志望の高校ではなく、別の高校を受験することに。そんな感じだったので、今日は朝からドキドキでしたが、仕事は休みにしていたので娘と一緒に発表を見に行き、番号があった時は2人で感激(゚ーÅ) ホロリ昼はお兄ちゃんも合流してお寿司(回転寿司だけど^^;)で祝夜はお家で、みんなでおでんとケーキで祝今週末は中学の卒業式で、翌日には早くも高校の書類提出や制服採寸があり、来週には説明会。お兄ちゃんの方の提出書類などの準備もまだ少し残っていてまだまだバタバタしそうでも、とりあえず一安心です~(´▽`) ホッあっ、ひとつ残念なのは、お兄ちゃんの大学の入学式と、お姉ちゃんの高校入学式が同じ日の同じ時間に(◎_◎) ;とっても残念!!!(両方行きたかったです(o´_`o)ハァ・・・)仕方ないので、旦那がお兄ちゃんの方に、私はお姉ちゃんの方に行くことになりそうです・・・***話しは変わって恥ずかしながら私のこと・・・。2月に入ってから頭痛と疲れがひどく、仕事中はなんとか動けても家に帰るとクタクタでグッタリな日々が続いてました。日曜日には気分転換をしたくても、午前中家事をしただけで、グッタリテニスも買い物も行けない状態でした。(まぁちょうど、トモのトイレトレもあったんですけど)そして2月中旬には動悸、息切れ、喉の違和感も出てきたので、近医に行き採血してもらったところ、甲状腺のホルモン値が高く、その後紹介された病院に行き再検査し、やはりバセドウと診断され、心拍数を下げる薬と甲状腺ホルモンを下げる薬を飲み始めました。ホルモン値がかなり高値のようで、今年からではなく、昨年から既に症状が出ていたのではと先生に言われましたが確かに疲れてたかも・・・。実は12年前にもバセドウ病になっていて、その時もホルモン値を下げる薬を飲み、パートの仕事を辞め、のんびり過ごし、3年程で良くなりました。でも今回は仕事は辞めれる状態ではないので先生にも言われたのですが、ストレスをためないようにコントロールしながらがんばろうと思いますとりあえず報告でしたm(_ _)mトモのお遊戯会の写真やお兄ちゃんの誕生日の写真など載せたかったけど、長くなったので今度にしますね~(*^.^*)
2010.03.10
コメント(11)

昨日は朝から一日じゅう粉雪が降り続き今朝起きたらまた純白の世界でしたでもあっという間に溶けましたけど…。そんな昨日の雪の中、我が家の旦那さんはやはりテニスへ。さすがに車で行きましたが、毎回関心してしまいますw(゚ー゚;)wワオッ!!そんな昨日、私は午前中保育園の役員会。今年度のベルマーク収支の報告書を会長さんに提出。後は来週のお遊戯会の誘導と来月の新役員さんへの引き継ぎで終了です~( ̄∇ ̄)~ヤレヤレ***おとといで3歳2ヶ月になったトモようやくパンツマンになりました。1月下旬に先生から、2月からはトモ君パンツでと言われました。保育園では全部トイレでできているからとのことですが、正反対に、今年になって家ではトイレに1回も行かず、オールオムツ・・・・・・この違いはなんでしょう・・・(゚∇゚ ;)エッ!?慌ててパンツを買いましたよ。せっかくなので家でも寝る時以外はパンツにしたのですがおもらしされるのが嫌な私と家ではトイレに行きたがらないトモ毎日戦いですまぁ結局は、物(前回日記の仮面ライダー変身ベルトですσ(^_^;)アセアセ...)でつって、家でもトイレでしてくれるようにはなりましたが、私が時間でトイレに誘っても行かず、トモが自分で「おしっこ~」と言ってモジモジしても、「やっぱり行かな~い」と我慢して、数分後に「おしっこ出るう~もれるぅ~」とバタバタ!!!いつもギリギリなので、お休みの日も出かけられない状態です。あ~、ストレスがたまる・・・・・(;´ρ`) グッタリ買い物行きた~い!!! ***さて、とうとう明後日が高校受験のお姉ちゃん。ホントは今日バレンタインのクッキーを作りたかったようだけど、さすがに自分でもあきらめて作るのは延期。「誰にあげるの?」っと聞いてみると「友チョコだよ~。男にあげる気がしな~い。」だって・・・。まぁ、色気がまったくないから、そんなことだろうと思ってましたが・・・^^;ちなみにお兄ちゃんも、午前中は中学時代の友達(男)が家に遊びに来て、笑い声。午後は教習所に行った後、小学校時代の友達(男)とカラオケだそうで、今年もチョコの手土産一つなし・・・(o´_`o)ハァ・・・いつになったら、彼女ができるのかな・・・。 以前作った無印のティラミスを作って、夜みんなで食べました。何と言っても、自分にご褒美です
2010.02.14
コメント(6)

先週はとても寒かったですね。北日本や北陸の方は記録的な大雪&積雪のようで、ニュースにもなっていますそれに比べれば、関東は寒くない方なんでしょうが、昨日からは風が強く、今日も・・・《《《lll゚_゚》》》ヵ゙クヵ゙クでもこんななか、旦那さんとお兄ちゃんは、自転車で隣町までテニスに・・・( ̄□ ̄;)!風が強いよって言ったのですが全く元気です。(まぁ旦那の方はテニスの後にお酒を飲みたいからなんですが…。)お兄ちゃんは先にお昼すぎに帰ってきたのですが、「風が強くて疲れたぁ~」と、帰りはこいでもこいでも自転車が進まなかったようです^^;一方私はといえば、早々と今日は家から出ないと決め、買い物も午前中のうちにヨーカドーのネットスーパーで注文し、14時頃到着。今は便利な世の中になって、ホントに感謝です(*^^*)vあっ、そうそう、今朝はみんなゆっくりだったので、久しぶりにパウンドケーキを焼きました。バターがなく、バター無しで作ったので、いつもよりカサカサな感じたまにはヘルシーで良いかな・・・σ(^_^;)アセアセ...お兄ちゃん、お姉ちゃんはハチミツをつけて食べていましたよ。*** ずっとトミカの車や、ブロックで遊んできたトモ。しかし昨年秋頃から、保育園の影響で「シンケンジャー!」「仮面ライダー!」など戦隊ものを口にするように。(お正月には仮面ライダーの映画も見たしね~)昔と言うか、かつてお兄ちゃんが小さい頃にもカーレンジャーやタイムレンジャー、ゴーゴーファイブ、メガレンジャー・・・など私も見ていたけど、トモが生まれた時、「また戦隊ものを日曜朝に見るようになるのかな~」と言っていた通り、すっかり欠かさず見るようにしかも録画までして繰り返し見るもんだから、家族みんながたちまち詳しくなってしまいました(;^_^A そしておもちゃも、とうとう、戦隊ものデビュー^^; 見にくいですが、仮面ライダーW(ダブル)変身ベルトをつけています♪トイザラスや他のお店では売り切れですが、ネットでは買えますね。うちは今回オークションで4700円程度で購入できました(*^^*)v洋服や靴も戦隊ものを欲しがるのですが、私は昔からキャラクターものが嫌いなので、かなりの抵抗が・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・今のところ、下着1枚でとどめています。
2010.02.07
コメント(4)

2月1日の夜から降った初雪。昨日の朝は2年ぶりに雪がうっすら積もり、綺麗な雪景色でした。しかし、関東で雪が降ると大ニュース。いろいろ大変でしたね。うちの娘も中学に行く途中、また何度か転んだらしいです^^;(一昨年も転んだのに、何も学習しなかったのかな…)トモも保育園の連絡帳によると、散歩中、最初雪の上を歩いていて何度か滑り、最後には雪を避けて歩いていたとか…。さっきもチラチラと粉雪が舞っていて、お姉ちゃんやトモに教えると大喜び\(*^▽^*)/転んでも、それでも雪が大好きな二人です♪***そんな二人。今日の夜ご飯前に鬼のお面を作り、豆まき。みんな順番に鬼の役をしましたが、やっぱりモカ鬼が1番盛り上がりました(゚m゚*)プッモカ鬼は、投げられた豆を食べるのに大忙しまた今年も掃除せず済んじゃいました(*'-^*)v***今朝のモカトモ君です。
2010.02.03
コメント(4)

17日はモカの誕生日モカもとうとう6才になりました。夏以来、診てもらってなかったのでかかりつけの動物病院に行ってきましたよ。体重は5.2kg心配だった耳も歯も問題なし。特に何もしてあげてないんですが・・・σ(^_^;)アセアセ...あと、膝の動きも問題なく、爪切りと肛門絞りもしてもらって、最後にワクチン接種。丁寧に診ていただいて良かったです。今は人間で言うと成人の終わり頃、中年ぐらいだそうで、今まで胃腸が強くても、だんだん年とともに弱ってくるのでこれからは注意してと言われました・・・....〆(・ω・。) (犬の年齢表)今のところ、大きな病気もなく、トモの後をついてまわり、いたずらっ子で元気いっぱいのモカ。トモのオモチャを壊してばかりいるのは困るけど、このまま元気で、ずっとみんなの癒しでいてほしいです~(*'-'*)エヘヘトモが朝に食べ残したパンとヨーグルトで作った簡単ケーキ。そのままモカにあげようとしたらトモが、「ロウソクふぅ~する!!!」と言うので、急遽ロウソクに火をつけ、ハッピーバースデーその間待ちくたびれのモカはようやく「よし」でパクパク(゚m゚*)プッ相変わらず、食べるのはあっという間です^^;
2010.01.17
コメント(4)

今年初の更新です('ω'*)遅くなりましたが・・・、新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス。゚+.(・∀・)゚+.゚。゚+.(・∀・)゚+.゚。゚+.(・∀・)゚+.゚。゚ 年末から元旦までは、旦那の実家で過ごし、1日は買い物を楽しみながら、ゆっくり家に帰宅。2日は「仮面ライダーダブル&ディケイド」の映画の無料券をいただいていたので、鑑賞トモ、映画デビューです。映画館は暗いし、音が大きいし、途中で泣いちゃかなと心配しましたが、泣かず、真剣な表情!!!そして、近くの男の子達が「ディケイドだ!今度はダブルだよ!」と話していると、一緒になって「ディケイドだぁ!ダブルだぁ!」と叫んでいました・・・(゚m゚*)プッでも元旦から少し鼻水と咳が始まっていたトモ・・・。映画が終わって、また買い物をしていると、顔がなんだか真っ赤っか・・・。そして、「きもちわるいぃ~」とグズグズに・・・^^;慌てて家に帰宅しましたが、39℃まで上がってました。以前いただいていた風邪薬を飲ませ4日に旦那にトモを病院に連れていってもらい(私は仕事だったので)抗生剤を出してもらったら、あっという間に復活!今回は長引かなくて良かったですε=( ̄。 ̄;)フゥでも、良い調子だったトモのトイレトレ・・・。年末は旦那の実家でほぼ失敗なく、できていたのに、体調が悪い間、まったくトイレに行かず、回復した今でも、誉めまくり、おだてまくっても、家では拒否・・・。(;・∀・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・ もう、ここまでくると、焦っても仕方ないですが、目標の3月は無理なようなので、4月以降に期待かな~^^; *** 私ごとですが、このお正月に1つ年を取ってしまいました。トモは、自分が3歳になるちょっと前ぐらいからみんなの歳も気になり始め、「お兄ちゃん、じゅうななしゃい。お姉ちゃん、じゅうごしゃい。モカ、ごしゃい。」と暗記。でも、パパとママの歳は聞いてきても、ごまかしていました^^;(お兄ちゃん達に、「僕達が小さい時は堂々と答えてたのにね~( ̄ー ̄)ニヤ...」と嫌味を言われちゃいましたσ(^_^;)アセアセ...)でもケーキにはロウソクが4本。「ママは4しゃい~♪」とトモ・・・。(そんな訳ないですよね~( ̄▽ ̄;)アハハ…)そうです。歳がバレますが、とうとう30代とお別れしてしまいました((T_T))でも、悲しんでばかりいないかな~と、私にしては、めずらしく(仕方なく)前向き気持ちだけは若く、生き生きと過ごしていきたいと思います・・・ポリポリ (・・*)ゞ***実家に行く途中に浅草に寄って、もんじゃ~大きな口~(゚m゚*)プッ「おいしい~」
2010.01.10
コメント(4)

私は昨日で仕事納め・・・(他の方は大晦日もお正月も関係なく働いているんですが^^;)年賀状もようやく昨日投函して、大掃除もようやく今日終わらせて、夕方に買い物も済ませ、フッ~と一息ついているところです~ε=( ̄。 ̄;)フゥ***最近、トモのことを書いてなかったような・・・^^;トモ、3歳になって17日程ですが、「3歳だもん~」というのがあるのか、突然しっかりしてきました。と言うか、ようやくなんですけどね(;・∀・)ァ・・ アハハ恥ずかしながら3歳になるまで、全てオムツで、トイレに誘っても「いかないよ~"((_- )( -_))" ウウン」と拒否だったのですが、3歳になったとたん、「トモ3歳だから、トイレに行く~」と言ってくれて、しかも成功!・・・と言う事で、急きょ、トイレトレを始めました~(・・。)ゞ テヘ保育園や私の母の家にいる時はかなりの確立で成功しているようですが、我が家では、トイレに行く気にならないようで、トイレに誘っても、やっぱりイヤイヤ・・・"((_- )( -_))" 条件付き、例えば、「お兄(姉)ちゃんもトイレ行くよ~。トモとお兄ちゃん、どっちが先に行く?お兄ちゃんが先かな~」と言うと、「トモがさきだよ~」と慌ててトイレに行ってくれます。でも毎回この手も使えず、手こずってますが、保育園の先生には、『トモ君のやる気しだいなので、無理やりにしないで見守りましょう~。トイレに行くようになっただけでもトモ君にとっては大進歩!』と言われたので、焦らず、焦らずと自分に言い聞かせてます^^;でも、できることなら、早く取りたいなぁ・・・(o´_`o)ハァ・・・また、靴もようやく自分で履けるようになったり、恐くてできなかった滑り台が、突然1人で滑れるようになったり・・・。あと、保育園に行く時や帰る時、今まで抱っこだったのが、手をつないで歩き、階段を1人で昇り、クラスにつくと、自分で上着を脱いで、フック(自分の場所)にかけたり、靴下を脱いで自分の引き出しにしまい、笑顔でバイバイ~ができるようになりました。ちょっと低レベルな感じですが、スローペースながら、できることが増えてきているので、嬉しいです('-'*)エヘあと、保育園の先生に言われたのは、お友達と仲良く遊べるようになったこと。これは何より一番嬉しい~。トモの性格は甘えん坊で、恐がりで何より頑固^^;来年も、イライラするだろうけど、スローなトモの成長を見守っていきたいと思います。お散歩風景滑り台 「ひとりでできるよ~」 「まって~、まって~」(トモのすべりを見守るモカ(゚m゚*)プッ)「待ってたよ~U^ェ^U ワン! 」*** さて、明日から旦那さんの実家に帰省するので、今年の更新は今日で最後です。今年はかなりのマイペース更新になり、内容的にもなとまりのないものでしたが、お付き合いくださり、ありがとうございましたm(_ _)m私としては、仕事の面では、ケアマネとして充実した1年間を送れたと思う反面、仕事が週5になり、時間も伸びたことで自分の時間がなくて、気持ちに余裕が持てなくなったり、テニスも2ヶ月に1回ペースに・・・;;;;(;・・)ゞウーン後半には体調も崩しましたが、でも最後はお兄ちゃんの良いニュースもあり、気分良く、一年を終わることができたかな。また来年も、ブログはのんびり更新になると思いますが、どうか、よろしくお願いします。それでは良いお年を~~~~ヾ(*'▽'*)o マタネー♪
2009.12.29
コメント(4)
![]()
あっという間に23日!!!今年も残すところ8日なんですね・・・^^;先週の土曜日は次男トモの保育園の役員会。私はベルマーク担当なんですが、ようやくまとめ終わり、昨日、なんとか財団宛に郵送してきました今までお兄ちゃんの時は幼稚園で役員(バザー担当だったかな???)その後は小中高と、何とか逃れ、お姉ちゃんは小学校で役員(広報でした!)。今回ベルマークは初めてだったけど、とにかく細かい作業で、最近肩こり・頭痛持ちの私にはきつい仕事でした。でもとりあえず目標の年内発送ができて、ひと段落ε=( ̄。 ̄;)フゥあとは、大掃除も途中・・・年賀状作りも途中・・・今週の土曜は仕事が入ってるし、年末から旦那さんの実家に帰省する予定というのに、大丈夫なのかな・・・。と、言いながら、ブログ更新している私ですσ(^_^;)アセアセ... *** さて、先日も少しお伝えしたのですが、お兄ちゃん(長男)が、大学合格しました!!!2週間前になるのですが、合格発表の日は仕事をしていても、気になって気になって・・・^^;時間ばかり気になってました。パソコンでの発表が14時半ということで、ぴったりに、お兄ちゃんに「どうだった?」とメールをしたのですが1時間経っても返事がなくて、やっぱり駄目だったかな・・・って思ったとたん、「受かったぁ!!!!!!」の文字があまりの嬉しさに、周りにいたスタッフに「うちの兄ちゃん大学受かったよ~o(´□`*)o゜o」とちょっと涙。(そのスタッフさんも最初なんのこと?って困惑してました(⌒_⌒; タラタラ )お兄ちゃんは高校受験の時、当時中学の担任だった先生も、通っていた塾の先生も大丈夫!と言われた県立高校を、前期でも後期でも落ちてしまい、塾の先生が確約でとってきてくれた今の私立の高校に入学することになったんです。泣いたり、悔しさを口に出したりはしませんでしたが、落ち込んでいる様子はわかりました(_ _。)・・・だからなお、とにかくお兄ちゃんには合格してほしかったんですが、三者面談で、一か八か国立を、自信のある教科のテストと、面接(こちらは自信なし^^;)で受験できるAO入試と、推薦でトライして、駄目なら、私立大をセンター方式と一般入試で・・・ということになり、10月に1つ目をAOで受けたのですが、撃沈・・・・・。そして先日、2つ目の国立の推薦入試にトライ。この大学はオープンキャンパスに2回行き、准教授や学生さんとお話しをしたりしていたので、試験当日も落ち着いてテストもでき、面接でも、「この学校で勉強したい」という気持ちだけはちゃんと伝えられたようで、その熱意で合格できたのかも!!!ホントに良かったです。お兄ちゃんはすっかりのんびりモードに入り、ファイナルファンタジーも購入^^; バイトも探してるようだし、運転免許のパンフまで持って帰ってきてました。大学に入ってから、一般入試でいっぱい勉強して入学してきた子達に付いていけない~なんてことにならなきゃ良いのですが・・・^^;まぁ、言ったところで、今はゆっくりしたいでしょうね。後は高校入試のお姉ちゃんですが、お兄ちゃんと一緒になって、ファイナルファンタジーをしてるし・・・、もう、自己責任だわ( -.-) =зフウーさぁ、私も今日中には年賀状をしあげなくては・・・。がんばります♪
2009.12.23
コメント(8)

またまたご無沙汰日記です^^;我が家の次男トモが、12月12日で3歳になりました(*^^*)vトモにどこに行きたいか聞いたところ、「ゴミ収集車にのりた~い」と・・・(⌒_⌒; タラタラ (相変わらず、働く車が大好きです)「他には?」と聞くと、「ライオンバスにものりた~い♪」と答えたので、はじめて群馬サファリパークに行ってきました。しまじろうのDVD(ぽけっとの6月号)と同じライオンバスに乗車。先週無事に大学が決まったお兄ちゃんも一緒に行きました。(お兄ちゃんのことについては、後日報告しますね♪) ライオンのエサやりは、迫力あり!(トモ怖がってました^^;) 来年の干支、虎(ホワイトタイガー)。 やぎだったかに、良い子、良い子 *** その後、時間が余ったので、軽井沢も行くことに・・・。この日(12日)はとっても暖かかったのですが、軽井沢に着くとさすがに寒く、道路の脇には雪も残っていました。トモは、軽井沢銀座では寝起きだったのでベビーカーでしかもテンション低せっかくのツリーやイルミネーションの前でも盛り上がりなしでした^^; でも、ミカドのモカソフトを食べたり、漬物の試食や、ジャムやハチミツの試食をしているうちに元気復活~\(*^▽^*)/アウトレットでは再び、テンションが上がってました。 *** そして次の日13日は、お姉ちゃんがトモにバースデーケーキを作ってくれました。トモに、「シンケンジャーケーキにしてね」と注文されていたので悩んだ結果、やはり、お姉ちゃん得意のクッキーでシンケンジャーにチャレンジすることに・・・。・・・と言っても難しく、 お兄ちゃんに「これ何???」と・・・。でもトモは、「シンケンジャーだぁ~」と言ってくれたので何とかごまかせたみたい~(;^_^A このクッキー、トモの顔より大きく、トモはお面のように顔に当ててましたよ~(゚m゚*)プッケーキは、スポンジは焼いてあるものを購入し、その上に、お姉ちゃんが生クリームを作って、デコレーション。かなり不恰好ですが、味は美味しく、お値段も安くすみ、なかなか良かったです~+.+゚d(´∀`*)グッ!!
2009.12.16
コメント(8)

今日もまた寒い1日。年末の頃の寒さだったようで・・・。皆さん、体調は大丈夫ですか?トモの体調もすっかり落ち着いてきたので、そろそろ一緒に買い物に行きたいなぁ~っと思っていましたが、私がとても家から出る気がせず・・・^^;お兄ちゃんやお姉ちゃんも同じ考えのようで、今日は家族全員自宅待機。ストーブも今日はほぼずっと付けっぱなしでした モカはストーブの前を占領です。(近すぎ(・・;))私もまる1週間以上自宅でのんびり~な生活・・・。普段はなかなかこんなにも家にいることがないので、一昨日は久しぶりに、バナナのパウンドケーキを焼きました。先日のティラミスに引き続き、お兄ちゃんに大好評調子にのって今日もまた作りましたよ(*・・*)ポッ今日は、バナナキャラメルパウンドケーキ。作り方はこちらを参照しました。3時のおやつにみんなで温かいミルクティーと一緒にいただきました。美味しかったです(*´∇`*)うふ♪.*:・'゜ ・・・そんでもって、もう当分作ることはないかな・・・σ(^_^;)アハハ...*** 19日に一目ぼれでポチってしまった、スノーマンボールのオーナメントが昨日届きました 早速ツリーに飾り付け。14個もあるので、我が家のツリーでは充分すぎ 柄は7つ。どれもかわいかったです。全体はこんな感じに。(ライトもつけてみました。)あっ、その時モカトモ君は、お昼寝中だったので、のんびり付けられましたよ(*^^*)v(トモ、ソファーから落ちそう・・・^^;)でも、何と言っても心配なモカトモ君・・・。壊されないか、ヒヤヒヤです。今日すでに、スノーマンのオーナメントが移動していて、同じところに2個とか3個とかぶらさがってました・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・まぁ、破壊王モカの手に渡らなければ大丈夫かな~~(-゛-;)~
2009.11.22
コメント(12)

今日は寒いですね・・・((((((´ω`)))))) ホントは今日仕事で芋煮会だったのになぁ~。イベントに参加できずちょっと残念です。 インフルエンザ中のトモ。昨日は再診日だったので、行ってきました。「その後の症状はどう?熱は?」と聞かれたので、熱もなくトモは落ち着いてるけど、タミフルのせいか、興奮していたことを、お話ししました。そして朝はちょっと量を減らして飲ましたことも正直に伝えました。先生いわく、それで大丈夫とのこと。「1/4捨てていいから、きちんと最後まで飲ませてね。」と言われました。やっぱりなかには合わない子もいるらしいですε=( ̄。 ̄;)フゥとりあえず、量を少し減らしてからは頑固でふざけた男の子の感じでいつものトモの姿に戻っています(゚m゚*)プッそして解熱して今日で4日目。今のところ、旦那も私も、そして心配していたお兄ちゃんも症状はないので、大丈夫みたいです~(*^^*)vすごいのは、旦那さん。 お兄ちゃんと私はマスクを着用してたんですが、旦那は、「絶対オレはかからない」と、マスクもいっさいせず^^;(ちなみに予防接種も絶対してくれません(_ _|||) )何度かトモにおもいっきり顔にくしゃみをかけられていたけど、それでもならないということは・・・・・・・・、歳も歳だし、やっぱりなんか免疫を持ってるのかな!!!・・・って、もしや私も新型は免疫があったりして・・・?(;・∀・)ァ・・ アハハ・・・ハハ・・・・ *** 今日はトモと一緒に1日のんびり~。お兄ちゃんにレンタルしてきてもらった「崖の上のポニョ」や「機関車トーマス」を見たり、昨年は出さなかったクリスマスツリーを出したりしました。 一昨年はボールのオーナメント投げるばかりでしたが、(一昨年はこちら)今年は、「トモがやるぅ~」「やったぁ、できた~」と一つ一つ喜びながらつけていました(゚m゚*)プッでも、1ヶ所に2個とか3個もつけていたりしていたので、後で、こっそり直しましたよ^^;できあがり~でも、オーナメントのボールがとても少なく(一昨年、かなりの数をモカに壊されちゃったんです(>_<)・゜)先ほど、こちらをポチッ。スノーマン柄でかわいく一目ぼれです(*^.^*)エヘッ届くのが楽しみ~♪他にもスノーマン柄、いろいろありました~。 こちらはスノーマンではないけれど、布もかわいいですよね。 こちらはかわいくて、しかも安いのにすでに売り切れでした^^;
2009.11.19
コメント(6)

先月新型インフルエンザに罹った中3のお姉ちゃんに続き、昨日からトモもとうとう新型インフルエンザに・・・がーん...llllll(-_-;)llllll・・・ということで私も今週1週間、仕事に行けなくなりました(なので、さかのぼり日記を更新したりしていました)お姉ちゃんが罹った時は、会社での取り決めがはっきりしてなく、2重マスクをしながら、私も仕事をしたのですが、その後、家族が罹った場合は、仕事に行けなくなり、しかも仕事復帰する時は、自分も検査をしてきて下さいと、厳しくなってしまいました。高齢者ばかりの介護施設だから仕方ないですよね・・・(o´_`o)ハァ・・・しかもお姉ちゃんと違って、トモは一人隔離できないし、一緒に寝てるし・・・。私も1月に続き、またうつる可能性大デス。***トモ自体は、熱は日曜日の午後に出ただけで昨日から咳と鼻水のみ。喉が痛いのか水分を飲みたがらず、「飲まなきゃ、病院行って点滴だよ」と脅しながら、ちょっとずつ飲ませています(*゚.゚)ゞポリポリあと心配なのは、タミフルのこと。トモは1月にインフルエンザになった時もタミフルを飲んだ後、半狂乱になり、その時は一度で飲むのを止めてしまったのですが、今回も、昨日の夜、2回目のタミフルを飲んだ後、大興奮いつもあっという間に寝る子なのに、夜中の0時過ぎまで訳の分からない言動。朝も5時から大騒ぎ!!!「もう、やめてよ~!もう、やめてよ~!」と泣きながら言っているのでモカがトモを起こしに行っちゃったのかと思ったら、窓側に立てかけてある座布団にむかって言ってるし・・・(モカはトモの反対側でちゃんと私にベッタリくっついて寝てました~)その後、パジャマに向っても文句を言っているので、着替えさせて、それでも大泣きで旦那が仕方なく、立って抱っこをしていましたε-(;-ω-`A) フゥ… そして朝食後にタミフルを飲んだ後から、今度はハイテンション走りまわり、ジャンプしまくり、モカや私を叩いたり、物を投げてきたり。トモは昼寝をしなかった夕方なんかは、時々ハイになったりしますが、今日は朝からDVDをつけてもジッと見ていられず、いつもは車やブロックで黙々と遊ぶのに、オモチャもやはり投げまくり。いつもトモにベッタリのモカも、今日は逃げていましたでも夜はタミフルを飲んだ後、すんなり寝たので、そろそろ落ち着いてきたのかな・・・。とりあえず、今日はこのまま朝までぐっすり眠ってほしいです。こちらは昨日の昼間で、興奮する前。モカまだトモにベッタリ。 トモ初マスクです。 *** 最近、私の携帯も調子が悪く、(ビデオとパソコン、私の身体に引き続き・・・)充電しても、気付くと電源は落ちてることが多くてどうしよう~っと思っていた矢先、今日の夕方、お友達ママにメールを送った直後、電源が切れてしまい、その後、復活せず・・・・・・(゚_゚i)タラー・・・お兄ちゃんの携帯を借りて、旦那に連絡を取り、なんとか7時までに携帯会社に行き、携帯をみてもらって、修理に出すことになったのですが、SDカード(マイクロSD?)にバックアップしていないので、情報は戻らないとのことひぇ~~( ▽|||)サーアドレス帳って、SDにバックアップするもんだったんですね・・・(T_T)むか~しに使っていた携帯を使って、アドレス復帰できた友達もいるのですが、できない方も・・・。どうか私のアドレスを知っている方は、連絡してください。((ノ(_ _ ノ)ヨロシクオネガイシマス
2009.11.17
コメント(8)

さかのぼって日記更新中です。天皇ご即位20周年の式典でのEXILEの奏祝曲、とっても感動的でしたね。メロディーも歌詞もとても良くて、涙が溢れてしまいました(゚ーÅ) ホロリ「太陽の花」(作詞・秋元康) この道を歩きながら 名も知れぬ花に見とれ立ち止まる私でありたい この道を歩きながら 移り行く空の色を見逃さぬ私でありたい しあわせはまわりに溢れている しあわせは今いる場所で気づくもの 太陽は変わることなく輝いて そよ風に微笑みながら 一人一人をおだやかに見守っている この道を振り返り 誰かの頬の涙を思い出す私でありたい 悲しみも時には巡るけれど 悲しみもそのうち晴れる通り雨 太陽は変わることなく輝いて 青い空 両手を広げ そのぬくもりを平等に与えてくれる 光の花 降り注ぐ 生まれた国 いつまでも忘れない 太陽は変わることなく輝いて そよ風に微笑みながら 一人一人をおだやかに見守っている 太陽は変わることなく輝いて 美しい夕暮れの時 また日が昇るしあわせを教えてくれる 太陽は(太陽は) 永遠に(永遠に)>> (「国民祭典」配布物より)忙しくても、四季の移り変わりを感じたり、ちょっと足を止めて草花を楽しむ…、そんな気持ちを私も日頃から忘れたくないな~って思っていたし、ちょうど先日悲しいことがあって、最近辛かったので、ジーンと心に響いてしまいました。寒いのに寒さをちっとも見せずに微笑んで聴いている天皇陛下と美智子様の姿も素敵だったし。CD化にならないのはとっても残念です。我が家はDVDデッキ(ブルーレイ)はまだ持ってないし、(プレステ3で再生して見てますが、録画できないんですよね…)頼みのビデオも調子悪く、画像が乱れるので、録画できないんです(>_<)・゜゜あ~、やっぱりブルーレイ欲しいなぁ。***この週は平日休みがあり、病院受診後予定がなかったので、久しぶりに一人でのんびり買い物を楽しみました。本屋や無印に行ったり、もちろん雑貨屋やカフェにも行き、リフレッシュ('-'*)エヘ mama's cafeは表紙から可愛く、中ももちろん素敵。今回はスープマットのプレゼント付きでした。(こういうのに弱い私…f^_^;)最近、煮物を作る事が多くなってきたので、小鉢が欲しいなぁと思っていたところ、半額セールで素敵な小鉢発見こちらもEXILEのニューシングル。「ふたつの唇」この曲を聴いても涙が出てしまいます(_ _。)・・・グスン無印で買ったティラミスの素なんと、牛乳を混ぜて冷やすだけで、できあがり。まるでフルーチェみたいですよね。あまりに簡単なので、器の中にビスケットを敷いて、コーヒーを染み込ませて、その上にティラミスを。とっても美味しかったです。しっかり4人分できるし、子供達にも大好評。また作って、と催促されましたよ。 そうそう、先日衝動買いをしてしまったアロマミスト。とっても良かったです~(*'-^*)vアロマポットだと、気付くと水がなくなってた~なんてことが沢山あったのですが、これだと、水がなくなるとサインで教えてくれるし、その後自動的に切れるし~。毎日、ベルガモットかラベンダーの香りを楽しんでいます。ちょっと電気代が心配ですけど・・・^^;あっ、無印でも売っていましたよ。サイズは小さめでとてもおしゃれでした~。
2009.11.14
コメント(4)
![]()
さかのぼって、5日は私の仕事場(グループホーム)のスタッフの季節性のインフルエンザの予防接種日でした。(利用者さん達はすでに10月に終わらせていました)昨年までは希望者のみで、7割程度しか接種しなかったのに、今はインフルエンザ問題もあるし、他では季節性すら在庫切れで打ってもらえないとのことで、ほぼ全員希望し、無事注射できました。・・・と、まだ肝心の子供達3人が季節性インフルエンザの予防接種をしていないことに気付いた私・・・(遅っ!) 上の子2人は受験生だし、トモだって、昨年接種しなかったら、案の定今年の初め、保育園で見事にもらってきてしまい、予防接種をしたはずの私にも移ってしまったので、こりゃ急がなくちゃと、6日、仕事が終わってトモを大急ぎで迎えに行きその場で、6時頃、トモのかかりつけ医の小児科に電話をしたら、もう、ワクチンは在庫切れで、入荷も未定とのことそこで、今度はトモが入院した小児科に電話をしてみることに・・・。そこは、先日お姉ちゃんが新型インフルエンザになった時も罹っていて、その時、『季節性インフルエンザワクチンあります』という貼り紙があったのを確認していたので、大丈夫だろうと思ったら、「もうワクチンはなくなってしまい、いつ入るかわからないので、パソコンで確認してください」とのことひえ~~~っと焦ってきて、途方にくれること1分・・・。ふと財布に入っていた、もう何年も行っていない内科に電話をしてみると、「今日だったら3人できますよ。熱を測って6時半までに入って下さい」と「お願いします」と言い携帯は切ったものの、既に6時15分。しかもまだ保育園の駐車場そこから大急ぎで家に帰り、運の良いことに、ちょうどお兄ちゃんも帰ってきたところで、説明もろくにせず、「車に乗って~」と、そして、家に入って体温計を持って、2階にいたお姉ちゃんを呼んで再び出発!!!車で事情を話し、順番に熱を測ってもらって、ぴったし6時半に病院に入りました~ε-(;-ω-`A) フゥ…病院は混んでいて、同じように予防接種の子達がやはり何人もいました。そして1時間後ようやく名前が呼ばれ、最初のトモ、やはり大泣き~^^;でも注射が終わると、みんながいるせいかケロっとして、次にお兄ちゃんがやる時はトモ「フフッ・・・( ̄ー ̄)ニヤ...」と笑ってましたよ。そして、注射嫌いのお姉ちゃんは「怖い~」とひきつった顔( ̄▽ ̄;)アハハ…トモ、再び「フフッ・・・( ̄ー ̄)ニヤ...」とちょっと意地悪な顔していました^^;お兄ちゃん、お姉ちゃんは1回の接種でOKということで、無事終わり。でも13歳以下の子は2回接種なので、トモはもう1回なのですが、次にワクチンが入る日にちがはっきりしないので、16日頃確認して下さいとのこと。ホント、ワクチン足りないんですねビックリした、そして大忙しの1日でしたε~( ̄、 ̄;)ゞフー *** ここんところ仕事も忙しく、帰りが遅くなり、トモのお迎えが6時を過ぎると別料金になってしまうのですが、超えちゃう日もチラホラ・・・(_ _|||) (入院していた利用者さんが戻ってこられたのですが、体調が悪く、病院に罹ってもらったり、何かとバタバタしていました)でも疲れている時って、逆に眠れなかったり、朝も5時頃から目が覚めてしまったり・・・。その癖、肩こり、頭痛がひどく、あきらかに疲れがたまってきている感じ・・・。・・・とそこに飛び込んできたのが、「アロマミスト」の文字・・・。 側で見ていたお兄ちゃんも「良いね~。欲しい~♪}と催促。おもわず、久々に迷わずポチっちゃいました。しかも2つ^^;(↑ここのお店は他店より安く、2個で送料無料みたいです)昨日も仕事だったし、今日もお兄ちゃんのオープンキャンパスに付き添い、進学相談会に参加。今も頭痛がするのですが、何だか眠れず、更新中^^;アロマミストが届くのが待ち遠しいです~(*´∇`*)明日には届くかな~♪
2009.11.08
コメント(8)

もう早くも11月ですねσ(^_^;)アセアセ...昨日今日と寒い日が続いていますが、皆さん、体調など崩していませんか?我が家のお姉ちゃんのインフルエンザは、無事家族にうつすことなく完治し、すっかり元気に。そして先週末にあった合唱祭にも無事参加できました。でもお姉ちゃんのクラスだけでなく、やはり、他のクラスも流行ってしまった影響で、合唱の日は、全員がマスク着用で異様な空気だったとか。。。(仕方ないですよね^^;)そして半分以上が欠席で15人程度で歌ったクラスが見事な歌声で優勝だったそうです((*^^*))なにはともあれ、無事イベントが終了し、後は、受験モード突入・・・となるところでしょうが、実は8月の夏期講習を最後に塾を辞めてしまったお姉ちゃん。普通は、これからが勉強の頑張り時なのに、すっかりのんびりモードで、とても受験生に思えない状態ですヾ(・・ )ォィォィでも、最近は買い物にもくっついてくるようになったり、会話が増えたりと、嬉しいことも多いので、私としてはかなり微妙かな・・・σ(^_^;)アセアセ...*** そんなのんびり屋のお姉ちゃん。日曜日にトモに手作りクッキーを作ってくれました。 今回はアンパンマン。(ネコも1匹混じっていますね^^)思った以上に難しかったようで、とても苦労していましたが、味はとっても美味しくて~+.+゚d(´∀`*)グットモも大満足で食べていました *** さて、久しぶりにトモの話し。トモは働く車が大好きなのですが、最近は特に工事現場で働く車がお気に入り。家でもトミカのミニカーや絵本で遊んでいますが、お休みの日には、必ず、「工事現場いく~」「パワーショベルみるぅ~」と催促。仕方がないので、家の近くの工事現場までモカの散歩をかねて行くのですが、トモは工事車両に釘付け・・・。1時間ぐらい離れない時もあります(〃´o`)=3 フゥ途中指差ししながら、「またダンプカーが来たぁ~。」「パワーショベル!!!」と大騒ぎするので、そのうち、ダンプカーのおじさんもトモに手を振ってくれましたよ(゚m゚*)プットモももちろん、大喜びで手を振っていました♪ 携帯で撮ったのでかなり見にくいですが、ダンプカーが土砂をジャーと下に降ろし、側でブルドーザーが平らにならしているところ。そして、一方モカは・・・、 待ちくたびれ・・・です
2009.11.03
コメント(6)

今日は一日中雨・・・。久しぶりに昼間から温かいミルクティーを飲みながらパソコンをしていても、身体が冷え冷え~((((((´ω`))))))着るものを増やし、足にはレッグウォーマー、肩にはストールを巻いても寒さは変わらず、とうとう、初ストーブでした。私は寒がりなので、これからの季節は辛いです(ー。ー)フゥ もうすぐハロウィンですが、今年は飾りを出しそびれ、小さいかぼちゃの飾り1つだけ・・・^^;あとは、トモが園外保育で拾ってきてくれた沢山のどんぐり達に囲まれています^^ *** さて本題。先週の土曜日ですが、中3のお姉ちゃんが38℃以上の熱と身体の痛みとだるさがあり、急きょ夕方小児科へ。インフルエンザの検査はマイナスでしたが、熱が出てすぐではマイナスに出てしまうことや、症状からして、インフルエンザの疑いが強いとのことで、タミフルが出され、飲むことに。昨日の日曜日も1日じゅう38℃の熱と頭痛はあったようですが、今朝になって36℃へ。本人はすっかり調子が楽になったことで「インフルエンザじゃなかったんだよ。きっと」と学校に行く気^^;とりあえずもう1回検査してもらわないとと、朝病院に行き、検査をしてもらうと、見事にプラスになり、「新型インフルエンザですね」と診断されました・・・(゚_゚i)タラー(おそらく早めにタミフルを飲んで熱が下がって楽になったんでしょうね(^^)v) 担任に連絡をすると、「やっぱり・・・」との反応で、詳しく聞くと、娘の左隣りの子が金曜日から熱が出てインフルで休んでいて、娘と右隣りの子が週末から熱・・・、そして今日、娘の前の席の子が39℃の熱が出て、学校を早退したらしい・・・。そしてそれを受けて、夕方学校から、娘のクラスが明日からの3日間の学級閉鎖の連絡が来ました先週の月曜日の3学年の保護者会では、校長先生が「周りの学校が学級閉鎖が出てる中、うちの学校は1クラスもなっていません」と言っていたのですが・・・(;^_^A アセアセ・・・そしてさらに校長が「みんな来週の合唱にむけて頑張っています」と言っていた通り、連日狭い部屋で合唱の練習をしていたようで、その影響もあったみたいです。娘は合唱、また中止になるのかな~っと心配していますが、どうなんでしょう~。これからのクラス、学校の流行り具合に寄るのかな・・・。とりあえず、我が家は受験が始まっているお兄ちゃんとトモにうつらないように(ついでに私も^^;)、必死です(;´▽`A`` *** 先日の地元のお祭りにて。ゆるキャラ?埼玉のマスコットの「コバトン」におびえ、お姉ちゃんの後ろに隠れるトモです。(゚m゚*)プッ
2009.10.26
コメント(8)

またまたご無沙汰していました^^;書きたいことはあるのですが、きちんとした文章にできないまま時間だけが過ぎてしまいました庭のハナミズキが一足先に紅葉をはじめ、奥の目立たない所にあるキンモクセイも、咲き頃が終わって散り始めていました^^;(今年は香りも気付きませんでした(o´_`o)ウ~ン・・・)夏の間、毎朝ピンクや白、紫・・・と楽しませてくれた朝顔・・・ ・・・も、すっかり枯れ、先日お兄ちゃんと初の種取り。 また来年の種まきが楽しみですヾ(*^▽^*)〃 *** さて、先週のトモの運動会。開会式は昨年と同じで、入場行進やはじめの体操も、全て私の抱っこだったトモ・・・。(昨年の様子)先生や仲良しのお友達ママに声をかけられてもテンションは低くて、顔をふせる始末・・・(T_T)しかし、プログラムが進むにつれて少しずつテンションが上がってきて、何とか2歳児クラスの出し物の時には自分で歩き、私と一緒にダンボールのバスの運転をして、障害物を超えることができました。でもすごい慎重で、ゆっくりゆっくり運転なので(ただ歩くだけですが)、マイクでも「とっても安全運転ですね~♪」との声結局ビリでした^^;写真は旦那に頼んでいたのですが、ビデオをまわしながらカメラは撮れなかったようです(>_<) さて、その後のトモは、一転大はしゃぎ~\(*^▽^*)/シートは別々の場所に敷いているのに、みんな集まりあって、一緒に遊んでいました。ホントに仲良しです(でもみんな小学校は分かれてしまうのですよね・・・)閉会式ではお昼寝をしていないせいか、逆にハイ状態になり、みんなで変なおじさん踊りをしたり、変な体操をしたり・・・。 1学年上の3歳児クラスが私語もなく、きちんと整列しているのに比べ、すごい差でした。・・・・・来年はどうなのかしら・・・・・。ちょっと不安ですσ(^_^;)アセアセ...
2009.10.17
コメント(6)
![]()
朝晩涼しくなり、すっかり秋の陽気ですね。私とモカは毛布をすっぽりかぶって寝てるのですが、トモはかけてもかけても蹴っ飛ばします( ̄  ̄;)アセスリーパーを使うにはまだ早いし、また体調を崩さなければ良いのですが・・・。 今年の冬もスリーパー必要ですね^^;ペネロペかわいい~♪ さて、そんなトモですが、12日(土)に退院した後、13日は私と家でゆったり過ごし、14日(月)は私が仕事復帰で、旦那は休みだったのでトモを見ててもらい、午後の再診にも連れていってもらいました。そして診察で「もう大丈夫」と先生のOKももらい、火曜日からトモも保育園に復帰しました。でもその火曜の夜に、トモ初の蕁麻疹が身体じゅうに出てびっくり・・・(゚_゚i)タラートモは痒くて痒くて眠れず。私達も寝かしてもらえず。そして水曜日は私の仕事がどうしても休めず(利用者の病院受診が2つありました。)旦那は今までほぼ休みを取ってないし、有休も使ってないので(休みとあえて取らなくても週休4日とかでしたからね…^^;)申し訳ないけど旦那に休んでもらい病院に連れて行ってもらいました・・・(鬼嫁^^;)結局原因ははっきりせず、体調がまだ戻ってないからでしょうと言われたようで、抗ヒスタミン剤の飲み薬と塗り薬が処方され、飲むとあっという間に消失。そして薬の飲んでると出ないので、木、金曜日も頑張って保育園に行ってもらいました(鬼母(><))。木・金曜もやっぱり保育園では元気いっぱいだったようで「遊歩道を歩く時も1番前を走ってましたぁ~^^;」と先生。でも保育園はやっぱりお友達がいっぱいいて楽しいから本人も無理して遊んじゃうんでしょうね・・・。 本当なら家でもう少しのんびりさせてあげなきゃいけないのに、つくづく親の都合で無理させちゃったかなぁ~と反省・・・。・・・・・でもでも、仕事も休みたくないし・・・、なるべく親も頼りたくないし、本当に悩んでしまいます"o(-_-;*) ウゥム...ということで、連休ですが、19日・20日は、本当なら旦那とトモと私の3人で、8月に行けなかった旦那さんの実家に1泊だけで行く予定でしたが、今回は私達の理由でキャンセルに家でのんびりと過ごすことにしました。抗ヒスタミン剤のお薬をやめていたら、昨日の夜またちょっと発疹が出たのと、今まで2日に1回だったウ○チが抗生剤を飲んでない今でも少し緩いので(胃腸系は弱い我が家の男性人・・・(_ _|||) )まだやっぱり完全ではないようですが、今は食欲も出て、前よりモリモリ食べてくれるようになりましたv(。・・。)イエッ***19日(土)のこと。ゆっくり過ごすと言いながら(汗)、お姉ちゃんの希望でお兄ちゃんの学園祭にちょっとだけ顔を出すことに。お兄ちゃんにとっては最後の高校の学園祭。1年・2年の時は行かなかったし、せっかくなのでどんな様子か見に行くと、すぐお姉ちゃんがお兄ちゃんの姿を見つけました。家では見せないお兄ちゃんの楽しそうな表情が見れました~(*'-'*)エヘトモを連れているし、お兄ちゃんが私達を無視したらそのままスルーしようね~っと娘と言っていたのですが、お兄ちゃんの方から「あれ?来たの?もうちょっと早かったらパスタ食べれたのに」と声をかけてきて、友達にもトモを見せてました^^(でも人見知りのトモはブスっとしていましたが・・・( ̄▽ ̄;))「よさこい」をクラス対抗で踊ってるのも見られたのですが、高校生ともなるとすごい迫力!見ているとクラスの特徴というか、まとまり感がよくわかってとても面白かったです。お兄ちゃんも笑顔で踊っていたのでカメラを持っていけば良かったとすごい後悔(T_T)***家に戻ってきてからは、お姉ちゃん久しぶりのクッキー作り。「トモ一緒にクッキー作ろう~(*^^*)」と今回はトモにも型抜きをさせてましたよ。 でも力が弱くて、お姉ちゃんが「トモもっとギュ~っとやって!」と言っても「ぎゅうぅぅぅ~」っと口ばっかりで、結局お姉ちゃんが抜いてました^^;結局型を選んで渡してただけのトモ・・・。 でも本人は大満足でできあがったクッキーを真剣な表情で食べてました・・・(゚m゚*)プッ 一方モカには・・・、恒例の「待て」をさせるお姉ちゃん^^;↓お姉ちゃん撮影「待て」が長いんですけど・・・Uー'`ー;U ムムッ *** さて旦那も私も明日から仕事。明日と明後日はトモは私の母に預かってもらいます。この2日で本調子に戻ってくれると良いなぁ。
2009.09.21
コメント(5)
全419件 (419件中 1-50件目)


![]()