ルビーのきりん

ルビーのきりん

2007.07.12
XML
カテゴリ: こどものこと
 今日二つ目の日記です。

 少し前、ある事件がありました。
 ということを、昨日になってようやく全貌を知ったのですが・・・。

 次男が、学校で図工室からの帰り道に鉛筆で廊下にガーッと線を書いたんだそうです。

 そのことは知っていました。先生と一緒に少しずつ消していることも(壁なので、消しゴムで簡単には消えないのです)。

 でも、つい先日長男に聞いたら、実は大問題になっていたそうです。
「誰がやったのか」と校長先生が激怒して、全学年の教室を回って問いただしたんだそうです。

 そして、次男は「自分がやった」と認め、校長先生に謝りに行ったんだそうです。

「ちゃんと自分がやったって言えたので、(やったのは悪いことだけど)ほめてしまいました」

 そう言われた時は、私はその場でとがめられて素直に認めたんだと軽く思っていました。

 学校中で問題になった事件を、「自分がやった」と認めること。
 その場で見つかって叱られるのと違って、すごく勇気の要ることだと思います。

 私なら言えないな。正直、そう思いました。
 でも、ちゃんと言えた次男。
 怒られ慣れているから、なのかもしれません。
 日頃優等生の子の方が、言い出せなくてずっと引きずってしまうのかも。

 いつも学校での態度が悪くて、入学当初から先生達に目を付けられていた。
 クラスの女の子達にも、汚いとかキモいとか言われて、手を出してはまた叱られていた。

 今も、忘れ物は多いし、あまり態度がいいとはお世辞にも言えませんが・・・。 

 「ワシントンと桜の木」の話が頭をよぎってしまった私は、やっぱりかなりの親バカです・・・。


「そういう時はな、黙ってそっと消しとくんだよ。オマエがやったのか?!って聞かれたら、『違うけど、壁をきれいにしようと思って』とか何とか言っとくんだよ」
 と入れ知恵してました。オイオイ・・・。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.07.12 23:56:38
コメント(5) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

プロフィール

ルビーのきりん

ルビーのきりん

コメント新着

楽天ブログスタッフ @ Re:御朱印帳入れと巣鴨散策(10/01) いつも楽天ブログをご利用いただき、あり…
ルビーのきりん @ Re[1]:ベツレヘムの星(11/30) ひまわり7939さん ありがとうございます!…
ひまわり7939 @ Re:ベツレヘムの星(11/30) 完成、おめでとうございます! 素敵な作品…
ルビーのきりん @ Re[1]:ハンドウォーマーレイヤード風(12/13) あんずのえほんさん また来ていただいてあ…
あんずのえほん @ Re:ハンドウォーマーレイヤード風(12/13) こんばんはー また遊びにこさせていただ…

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: