RuraRura♪

March 25, 2006
XML
カテゴリ: ガーデニング


毎週、恒例の花がら摘み(笑
それから、昨日、 ガーデニングどっとコム さんから用土が届いたので、
大きくなったベロニカとゲラニウムとコバエアのポット上げをしました。
                                        (画像は こちら

T&Mで買った種を12月26日に種まきして、ずっと室内で育てていた
"Osteospermum hybrida Giant Mixed"
すっごいヒョロヒョロ苗だったんですけど、先週、花だんに定植して今日開花しました。



中央にサファイア色の輪が入っています。
画像ではちょっと色が分かりにくいけど、キラキラしてとても綺麗です。

花びらの色からするとディモルフォセカみたいですよね。。。
でも種袋にはオステオスペルマムと書いてあります。
ディモルフォセカは1年草、オステオスペルマムは多年草ですよね~
種袋には1年草って書いてある、どっちなんだろう( ̄▽ ̄;)


それから、10月3日に種まきした花輪菊の1番花が開花しました。
ずっと前から蕾ができてて、ゆっくりと開いてたんですけど、今日やっと黄色の輪が
見えてきました



本で見てすっごく可愛いな~と思って種まきしたんですけど、やっぱり可愛いです

ミックス種だったんですけど、これは赤と黄色のコンビみたい。
他にも白と黄色、ピンクと赤などいろんな色があるんですよ。


それから9月24日に自家採取の種を蒔いたフロックスです



ピンクとグリーンが混ざってキュートな感じ♪
お花はちょっと小さめです。


自家採取の種から咲いたフリル系のパンジーです。
同じ種からなんですけど、左はパープル&イエロー、右はピンク&イエローが咲きました







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 25, 2006 10:49:02 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: