全243件 (243件中 1-50件目)

えー・・改めて~~「それでも一歩前進!」は 写真の容量が一杯になったので下記に移転しました! 中身はそのまま続きですので引き続き よろしくお願い致します~~^^; ↓ からどうぞ~~!
2008年10月12日
コメント(59)
そのうち~と書きましたが そのまま時間がもうちょっとあったので勢いでとりあえず 作りました。ちょうどちょっとだけまとまった時間がとれたので それがないと開設は無理だったので 一気に形だけ作りました~(って全部コピペですけど~~汗)タイトルも いろんなご意見を参考にもうちょっと考えます~とりあえず 仮で・・・こちらから~仮タイトルは見てのお楽しみ~(ってほどのものでは全然ありません!爆)タイトルが決まったら 改めてこっちにリンク貼って それで移転は終了となると思います~これからもどうぞよろしく~~!!
2008年09月22日
コメント(2)
前回の日記では みなさん 貴重な情報を頂き本当にありがとうございました!本当にうれしかったです~~もつべきものは リアルでもネットでも友達だなあ・・・としみじみ思いました!・・・ということで wikiwikiーhideさんの裏技を拝借しまたみゃ♪さんが別アカもとってくださったのでそれを使用して楽天でもう一個作ることにしました。別の容量の大きいとこへの引越しも頭にあったのですがなにせパソオンチ・・新しいとこの管理画面を使いこなすのに時間がかかりそうな気がする~~でもその時間は私にはまだあまりない~~ぼちぼち更新でさえ いっぱいいっぱいですから。。まあ もうひとつ開いたら 2年くらいは最低でももつでしょうし息子も今すごく回復してきているので そのときにはもしかしたら自分の時間も今より増えているかもなので(予想というか願望ですけど^^;でも このブログをはじめた頃を考えたら すごく回復しているので夢ではないと思うのです)そのときには もうちょっと容量の大きいところへ移転・・ということで今回までは 楽天でいくことにしました。今から 登録からですので 時間かかるかもですがまあ 後から触れるとこはぼちぼちにしてとりあえず開設だけはしようと思っています。タイトル・・・変えないとですよねえ・・・?「それでも一歩前進」は結構愛着あるので 「新・それでも一歩前進」?(いいのかしら・・??はねられる・・??)でも 中身はメインは猫ですから思い切って 猫ブログっぽいタイトルにする・・??まあ 当面は なんか確かはじめは「わたしのブログ」とかなんとかがついてきますよね。それでいきつつ 考えようと思っています~~開設したら またお知らせして ここにもリンク貼りますのでしばしお待ちくださいね!(息子次第なので結構すぐ出来るかもだし ちょっとかかるかもだし・・です~~^^;)**************************タイトル。。タイトル。。。「ルナとさくらのアホ猫日記」・・・・「あんまりだニャ!」by ルナ 「でちゅよ!」by さくら
2008年09月21日
コメント(8)
日記を更新しようと思ったら・・「フォトの容量がいっぱいです。削除してください」との表示が・・・見たら ほんとだ!いっぱいだ!(全然見てなかった私・・・_| ̄|○)) )でも削除したら そのフォトはもう見れなくなるってことですよねえ・・それは困る。。写真でもってるブログなのに・・・!まあ削除するとしたら 過去の写真だから見る人はいないと思うけど私が見たいですもん。息子の介護の合間にせっせとがんばった私とルナとちょっとさくらの(笑 さくらがきてからはまだ日が浅いので・・)記録ですもの・・・一応 問い合わせメール出してみましたけど そういうことですよねえ・・移転??もうひとつ・・は取れないのかな・・楽天。。ポイントあるから無理??はあ よーわかんらん私・・移転ならどこがいいのかしら・・??パソオンチな私。 楽天が一番簡単だから・・と友達に紹介されて楽天はじめたから 他が全くわかんない~・・・とりあえず 情報集めます・・・いい情報お持ちの方・・よかったら教えてくださいまし・・ぼちぼち更新だから 容量満タンなんてまだ先の話だと思い込んでたわ~;;やっぱ 更新できないと ストレス溜まる~~!!早いとこなんとかしたいですが こういう事情になりました・・写真がないとさびしい~~!!_| ̄|○)) **********************と・・とりあえず検索したら今度はたくさんありすぎてどれが扱いやすいのか・・?どれくらい容量あったら大体いいのか・・?うっわー 想像以上にわからんですぅ~~ちなみに楽天ブログは50MBでした・・もしかして 少ない・・・??滝汗
2008年09月18日
コメント(10)
以前みゃ♪さんのブログ4周年プレゼントに当たった話を書きましたが実は 写真を撮り忘れてしまってたんですが このプレゼント素敵な黒のボックス(っていうのかしら・・汗)に入ってたんです。止めてあるテープも黒という細やかな心使いが素敵で おしゃれな箱だったのでとっておこうと置いていたら・・・しまった~~にゃんこのいるウチで 置いていたら 結果はわかってたのに・・・!!(みゃ♪さん 申し訳ないです~~^^;)でも なんか くねくねになりながら 楽しそうにグルーミングしていたので思わず動画撮っちゃいました^^;動画はこちらへはじめに舐めてたのはシッポです^^どこがどこやら・・になってますね~ププほんと猫って身体がやわらかーい!私はとっても固いのでわけて欲しいわ~~!(笑)******************************わあー 更新期間があいてしまいました。実は13~15日に いつもの親戚さんが遊びにきてくれたのでその間はネットできませんでした。そして 今までしょっちゅう掃除を手伝ってもらっていた実家の父ですが・・私の実家は元酒屋で今コンビニで 弟が跡をとっているのですが経営が苦しくパートさんにやめてもらって父が 現役復帰することになったのですよ~(現役って・・・もう78歳ですよ~~父・・汗 まあ母も今だ店の手伝いですが・・72歳。。。ひょえ~)なので もう今までのようには手伝ってもらえなくなったので掃除も今回からは全部一人でやったので ブログまで手がまわらず。。3日間はお休みします~のアップもしたかったのですが 出来ませんでした^^;無事 3日終了しましたので またぼちぼちアップしますね~^^;
2008年09月15日
コメント(10)
はっけよ~~い・・!動画はこちらへ・・・まだまだ余裕でルナの勝ちですねえ~~^^ププ!(一生こうかも・・??笑)
2008年09月09日
コメント(501)

ここのとこ にゃんずの病気の話ばっかりになってしまいましたが実は ちょっと前から あまりにもさくらがじゃらしで飛ぶのでルナのお下がりじゃなくておニューのじゃらしを買ってあげようか・・て息子が言い出していたんです。ルナが子猫の時にいぬたま&ねこたまさんで ワイヤーバードっていう我が家で買ったジャラシの中では最高値段(送料込みで2500円くらいしました)のじゃらしがあったんです。小鳥そっくりの本体にワイヤーがついていてゆらゆらと動くさまがまるで本物のようで ルナが一番のお気に入りでした。がーあんまり遊んでワイヤーのとってが折れてしまって直したのですが 以前のような動きをしなくなってしまったんです。(バランスの問題でしょうか・・?)でー 息子が「あれをさくらにも遊ばせたい! 1歳越しちゃったらもう今までのようには飛ばなくなるかもしれないから 今がラストチャンスだよ!ボクのおやつを減らしてもいいから買ってあげて!」というので(何年分 おやつ減らすんでしょうかねえ・・息子・・爆!)買ってあげることにして 探すと なんともう売ってないのでした・・・_| ̄|○)) でもかわりにこの商品が入っているようでした。値段も若干安いです。 見てみないとよくはわからないと思ったのですが思い切って購入しました。ワイヤーではないので ゆらゆらはしませんが 息子いわく取っ手の長さが絶妙で振りやすいとのこと・・早速 試してみることになりました。余談ですが さくらはじゃらしを追うとなると じゃらし以外は見えなくなります。ルナは 息子がよく私にぶつかるようにじゃらしを振ったのですが私の直前まで走ってきてピタリと止まってました。(さすがルナです!・・って普通かしら・・??笑)でもさくらは 違いました。もう壁があろうと崖(そんなものは家にはありませんが)あろうと私の頭に着地になろうとへっちゃらです!今回はカメラを構えてる私めがけて飛ぶように息子が振りました。。(息子めぇ・・・)動画はこちらへ最後はカメラに激突したのがおわかりになったでしょうか?^^;そして 最近はさくらの相手でいっぱいいっぱいな感じでじゃらしを振ってもあまり反応しなかったルナも 食いついてきました!動画はこちらへ最後はなんと運び屋にまでなってました^^そして 遊んだ後は・・・仲良くひんやりタイルでクールダウン~ってさくらはともかく ルナはクールダウンするほどは運動してないでしょうに~~(爆!)しかし このじゃらし・・・息子ってものすごく激しく振るんですよ・・私は怖くてそんなには出来んわ~ってくらい・・多分そこがニャンズには楽しいんでしょうねでー3日目にブンブン振ってたときに壁にぶち当たり本体が空中分解しました・・・(泣)高かったのに・・しかも 羽一枚を残し 本体行方不明・・って狭い部屋の中・・・後は 電子ピアノの裏くらいしかないんですが・・さして重くないけれど 敷いてあるカーペットの上にいろんなものが乗っかってるのでそれらを全部どけねば動かせません・・・そこになかったら・・どうしよう~!!四次元ポケット?!(爆!多分あると・・思うんですが・・・角度的にはすごい確率なんですが入る余地があるのは もうそこだけなんですもん・・・^^;)****************************普段は一緒にはじゃらしで遊べないルナとさくらですが(スピードの差がありすぎてルナがついていけません・・汗!)この日は ルナは電子ピアノの上 さくらは床って決まっていたようで(ルナを床に下ろしても 遊びません)さくらも ルナがピアノの上でじゃれているときは 頭だけはじゃらしを追いかけていましたが お座りをして順番待ちしてました。息子も「はーい!じゃあルナのターン!」「次~~!さくらのターン!」って交代に遊んであげてました。順番待ちして交代で一緒に遊んだのはこれがはじめてで見てて嬉しかったです!^^
2008年09月05日
コメント(8)

2ヶ月弱の毎日の点耳と 週2の通院で さくらの耳 終了したのが8月25日・・やっと・・やっとの終了でした。でも ルナが移ったので 通院は引き続き・・・でもルナ一匹になって ちょっと楽になったなあ・・・さくら!がんばったね!おおー 耳がキレイよ~!って一応毎日点検してたんです。。さくらの耳・・・マラセチアという病名で(みゃ♪さん!おんなじ病気でしたよ~汗)以前の日記にも書きましたが 普通にどのコの耳にもいる酵母菌が抵抗力が落ちたり 体質だったりして繁殖して 病気になります。でもこの病気 病院でも説明受けたし ネットでも調べたりもしたけど犬が圧倒的になるんです。猫は少ないんですって・・めったにならないけど なったら治るのに時間がかかるちょっとやっかいな病気・・・以前知り合いが この病気かはわかんないけど 耳で苦労したので今は月に一度洗浄して予防してる・・って話を昔聞いたことがあったので先生に伺ったのですが めったにならないし なるときは2~3日・・一日でなることもあるから 飼い主さんが普段気をつけていて気になったら早めの受診でいいんじゃないかな・・って説明だったのです。そして 毎日みてたんですけど・・・おとといまではキレイでした。絶対に・・・それが昨日見たら うっすら見覚えのある黒い点々が・・う・・うそーーー!一週間しかたってないですよ!!今日ダッシュで行ってきました。ルナの通院日でもあったので まーた2匹一緒です・・・息子は実は 病院トラウマがまだ残っていてそれでも 今自分の歯医者 さくらの通院 ルナの通院とものすごくがんばってくれたんですが このさくらの再発にちょっとショックが大きくて(病院という名の建物に入るだけでものすごいエネルギーをまだ使ってしまうのです。。去年までは 入ることは出来ませんでした・・回復はしてるんです~)今日は行けない・・というので 一人で2匹連れて行きました~やっぱり 再発です・・・先生も「さくらちゃーーん!なんでぇ~~?」って・・・私も言いたい。。原因として考えられるのは まずは体質 それからこの多湿な最近の気候そして ルナとさくらの取っ組み合い時の 耳カプもあるかも・・?って・・耳カプすると唾液が耳に入るので それでなくてもじとじとが大好きなこの菌が繁殖しやすい状況になるのでは。。そして今のルナの耳はその菌が活発にまだ活動中ですから 菌も強いはず。。まあ それらの複合でしょうかね・・・?ネットで事前に調べたら 予防薬にエピオティック点耳薬というのがありました。ので先生に伺ったところ 効果はあるんだけど さくらのように体質的に弱いコだと刺激が強すぎて 赤くなってしまう可能性もあるかも・・でも一週間で再発はやっぱりさすがに何か手をうたないと・・ってことにはなりました。病院で出してる洗浄液のほうが刺激はない・・とのことでした。でも~病院のはかなーりお値段がはるんですよ・・・予防と言っても2~3日おきには点耳ですから・・まあ そのへんはやってみないとわからない点もあるしとりあえず今回 ルナとさくら 同時にきっちり治してその後は点耳で予防にはげむことになりました・・・はあ・・・まーたしばらく2匹 毎日点耳 週2通院・・・・生き物を責任もって飼うってこういうことですから仕方ないですけど ボーナスも出なかったのに・・・どうするよ~~!クーラーも壊れるし・・・泣きたい~仕方ない!とりあえず今回こそきっちり治して 再発をふせぐことに全力をあげよう~~!冬になって乾燥しだしたら きっと少しは楽になるはず・・・(さくら 冬に来て ずっと持ってたけど 梅雨のころからすごく悪化したような気がする・・カビだもんなあ・・・・)息子だけじゃなくて私もおやつを我慢して(爆!それだけじゃあ全然足りないですけどねえ・・2匹だし。。。)がんばります!がんばるしかないし!でも ルナとさくらのためにがんばるのは全然ストレスにはならないんですよねえ・・これが・・ふふふ(病院代の心配がなかったらストレス0なんですけどね!)それ以上のものをもらってるからかしら・・・いるだけで癒してもらってるからかしら・・息子と違ってかわいいからかしら・・・(爆!)注 見かけの話ですよ~息子がかわいくないという意味ではありません。^^;さて・・病院から帰ってきた二人(二匹)・・さすがに結構慣れてきたかも・・・?なにやら帰ってくるなり仲良しですよ・・・・・!っととってもほほえましいんだけど 今はそれは~~やめて~~ルナ 耳を舐めてあげてます・・自分の耳も気持ち悪いのかヘタってなってるのに・・・自分が気持ち悪いから さくらにはしてあげてるのかな?でもさくらは してあげませんでしたよ~~(笑)仲良しのせいで 病院ループとか 悲しすぎますって~~!まだ薬もしっかり入ってるし・・・ということでこの写真を撮る間に息子が近寄り ストップかけられました・・早く好きなだけ カプカプしたり グルーミングできるようになりたいね~なんだか ついてない今年の夏・・でもいつかきっといいループがまた来ると信じてがんばろうね!ルナ~さくら~息子~そしてわたし~~!(笑)
2008年09月01日
コメント(12)

かなーり遅くなった感がありますが 8ヶ月になってやっとさくらの血統書が届きました。興味があまりないもんですっかり忘れてた^^;(お店に電話したら速攻送ってきました・・お店も忘れてた・・?爆!)どれどれ・・ほー なんかもしかしてルナのほうが血統書的にはいいのかしら・・?だってルナはアメショのお母さんのほうは色が赤がたくさん。なんかのチャンピオンだったってことです。あんなにお安かったのに?(笑)まあ そんなのはどうでもいいのですが 私がひとつだけちょっと楽しみにしていたのは さくらの本名。ブリーダーさんがつけた血統書上の名前・・どれどれ・・あれ~さくらってなんと7匹兄弟!猫は多産だけどそれにしても多いよね~?でーさくらはどれだ・・・・・・・「AKI」意外~ 洋猫は結構 それっぽいのが多いイメージがあったんですけど。このブリーダーさんの好みかな?ルナですら(「すらってなんニャ!」byルナ) wisteria Flute とかいうおよそ似合わない名前がついていたんですけどね!ププ!ルナの血統書には 兄弟の情報とかなかったんですけどさくらのにはありました。オスが 3匹 メスが 4匹。名前が・・YASU NAO HIRO MIRAI YAE・・・やっぱ和風なのねぇ~・・・・って見てて最後のコのとこみてびっくり!最後のコの名前は SAKURA でした!おおー さくらに これつけてくれてたら うわーー!奇跡だあ~ってなるとこだったのに~~惜しい!しかし 男の子とも女の子ともとれるAKI・・・案外 当たってた?(笑)本名 SAKURAちゃんは今なんて名前になってるのかなあ~~!さくら「ちょっと気になりまちゅね!」なるよねえ~~!************************そして 住所は 茨城県 笠間市でした。はあ~ ネットのない時代だったら絶対出会えなかったなあ~出会えてよかった!さくらの兄妹達もその辺で育ってるのかなあ~~それから さくらの目の色は グリーンってなっててお父さんもお母さんもおじいちゃんもおばあちゃんもグリーンだった・・でも あまりグリーンぽくないさくら・・来た当初よりは若干グリーンぽく見えるときもありますが・・まあ 何色でもいいですけどね!さくらはさくらですから~~^^
2008年08月30日
コメント(4)
ニコニコ動画で見つけましたが youtubeより転載だったので 探してみました^^(って貼ってあったけど^^;) ここから見てね~このコの後ろ姿・・ルナに似ててなお笑えます~~! 靴下はいてるとことか背中の模様とかしっぽが ちょっと短めなとことかぁ~~(笑)************************動画そのままアップしたかったんですけど 許可されないタグになってて私のスキルでは無理でした~^^;(楽天では無理なのかも・・??違うかも・・)
2008年08月27日
コメント(8)

毛玉が治ってやれやれ・・のルナでしたが・・・ルナにとっても飼い主にとってもちょっとガックシ!なことになりました。実は さくら ショップで受け取るときから「耳垢が多いようです」って言われてて それから病院にも何回も行って薬も(点耳薬)使ってたのに全然治らなかったんですよね。毎日耳掃除してるので 「もう大丈夫かな?」ってやめるとすぐに耳がまた真っ黒・・でールナの腎臓の件で病院を変えた際に さくらも見てもらったら「これは 酵母菌(パンとかビールを発酵する菌ですね)が繁殖してるのでカビ専用の薬を使わないと治りませんねぇ」とのこと!もともと この菌は猫の耳にはいて 抵抗力が落ちたりすると繁殖するそうですが さくらは体質的なものらしいです。猫はなりにくいけど なったら治るのに時間がかかるそうで・・大抵1~2ヶ月・・・うう・・(結局さくらは2ヶ月弱かかりました)その間 朝晩2回の点耳薬投入と週2回の通院。。。かなーーーーり大変でした・・でも がんばったかいがあって ようやくさくらが治る。。という先日・・息子が「ルナの耳が真っ黒だよ!」というではないですか!ルナの耳は 先日の毛玉の治療の際についでに見てもらってそのときは異常なしだったんです。それから10日とたってません。。次の日にすぐに病院に行きました・・・さくらと同じ 酵母菌でした・・・がーーーん!先生も「よもやの展開ですねえ・・・」って・・・ううう大変だったのに・・2ヶ月。。病院代もバカにならなかったし家での治療もじだばたするさくらをつかまえて 大変だったし・・・でも それでも 私は「ルナでなくってよかった・・・!」って思ってたんですよ~~ルナ・・1歳前後に耳の中が化膿する病気にかかって以来耳はまったくダメになってしまったのです。。。予想通り 病院から帰ったら 半日は 私が近寄るとす~~っと逃げてくし・・(泣)次の朝に機嫌が直ったと思ったら これから一日2回の点耳開始で点耳後4~5時間はご機嫌ナナメ。。やっと直ったころに次の点耳・・・さくらは 病院では じたばたしたり いきなり力いっぱいジャンプして治療中の綿棒を折ったり 弾き飛ばしたり 首輪がすっとんだり(爆!)にゃーーーーーん!って叫んだりしたんですけど 家に帰ったらコロリと忘れてくれます。そして次の通院時に玄関にキャリーを出すと 自分から入ったりします(笑)・・・もしかしたら ちょっとおバカ??でも根にもつタイプのルナは・・・キャリーが出たら もうダンボール箱に頭から入って爪たてて出てきません。。。あれだけ キャリーと車に慣れさせたけど 今回でしばらくトラウマになるかも・・_| ̄|○)) まあ でも一旦入ってしまえばおとなしく入り 車では息子の膝に乗り待合室で震えて待ち じーーーっとおとなしく治療を受けるんですけどね・・家に帰ってから 拗ねます!はじめの2日はプチハンストもやったし リビングにもきませんでした・・あんなに痩せなかったのに ちょっとだけ痩せたんですよ・・耳は治さないといけないけど ストレスで違う病気にならないかとハラハラしてます・・*ちょっと暗かったので画面調整したら今度はなんか薄くなってしまいましたが これが限界でした・・スミマセン幸い 今日で5日目で2回目の通院でしたが 今日は帰ってきてから拗ねることなく ご飯も食べて なでても逃げずにゴロゴロ言ってくれたので気持ち悪いけど 痛くないし怖くないって思ってくれたかな・・だといいんだけど・・耳の治療のトラウマと前回のレントゲンの恐怖がまだ去ってなかったんじゃないかな~って思います・・原因については こないだの病気で抵抗力が落ちてたか・・仲がいいと移ることもある・・とのことで素人考えですけど さくらが治療前のもっと悪い時でもならなかったのでこのタイミングで同じ病気・・毛玉で抵抗力が落ちたので 移ったのかも・・?って思います。幸い 6ヶ月も耳で繁殖させていたさくらと違い発見が早かったのとルナのほうが自宅での点耳は上手にさせてくれるのでさくらよりは早く治るかも・・てか治ってほしい! てか治らないと困る~~!!ルナ~~がんばれ~~!おかあしゃんもがんばるから~~;;*************************思わず ネットで安売り中だったので またたびの木と実を買ってしまいました。ポイントがたまってたので^^;ルナはキャットニップのほうが反応いいんですけど またたびもゼロではないので 少しでもストレス発散になるかなあ・・って思って・・明日 着きます。 酔ってストレス発散して~~^^;*********************追記みゃ♪さんが 今日のへぼへぼ画像を修正してくださいました!うわー 普通になってます!すごーい!さすがですーー!本当にありがとうございました!これが その画像です! 私のとなんたる違い・・_| ̄|○))
2008年08月25日
コメント(6)

さて さくらとルナの取っ組あいですが 手術前までは1階で取っ組み合いがあってもすぐわかっていました。さくらは 取っ組み合いが始まる前によく 「遊ぼうよ~!」の「にゃあああん!」 それから エスカレートしてきて自分が不利になってくるとなんにもされてないのに さもやられているかのように「にゃああああん!」と鳴きます。はじめのころは あの体格差ですから あわてて見に行ってたんですけどよーーく観察すると ルナはなにもしてないのに 鳴いてるんですよ~さも やられているかのように。。。!ほんと 下の子って要領いい!で もうルナがやり過ぎることはないことがわかったのでそれからはもう好きに遊ばせてたのです。で。。手術後・・カラーつけたまま 「にゃあああん」をはじめるさくらですがそこでストップです。何回繰り返したでしょうか。。。あまりもう取っ組み合いをしなくなったなあ・・・なんて思って階段を降りていくと・・・無言で取っ組み合ってる2匹を発見!むー 鳴くとバレてとめられるって学習したのでしょうねえ・・・さくら・・そこまでして 遊びたいですか・・で ルナのほうをよくよく見てると ルナはルナで カプとパンチは出してるものの キックしてない!しかも時々 おなかの傷をくんくんしています。。このさくらの傷のせいでストップがかかっているとルナはルナで学習したのでしょうね・・・まあ 止めたら今度はさくらは一人ですごいダッシュしまくって遊ぶので おなかさえ無事ならいいか・・・と黙認することになりました。まあ その後ルナが具合悪くなって その間はさすがにルナが遊べる状態ではなかったので そうこうしているうちに 術後一ヶ月がたってしまいました。「さあ!もう前のように 盛大に遊んでいいよ~~!」って言ってそれは通じないんですよねえ・・・よく最近は玄関の座布団の上で遊んでいるんですけど わたしが降りてきてるのに気がつかなくて遊んでて はっと私に気がついて そのまま固まる二人(二匹)・・まるで親に内緒でいたずらしてたのがバレた瞬間の兄妹みたいです!(笑)なんだかバツの悪そうな顔して ビミョーな雰囲気が流れるのですよ~ふふふもういいのに~~ほんとに猫語がお互いにわかるといいなあ~って書いてたら・・・やっと今日 さっき下でさくらの「にゃああん」が初めて聞こえました。どうやらもうそろそろ取っ組み合いを堂々としてもいいってわかりだしたかな・・・?(笑)さくら「もう完全復活でちゅよ!」いや~ それはいいんだけど・・そんなにおっぴろげなくても・・・レディはどこへいっちゃったんでしょうねえ~^^;************************あああ~ なかなかまとまったパソの時間が取れません・・前回からこんなに間があいてる~~息子の調子もそんなに悪くはないんですが パソのためのまとまった時間がちょっととれません~読み逃げしたりするかもしれません~ ごめんなさい~~!
2008年08月21日
コメント(8)

話的には ちょっと前の話になってしまったのですが8月3日の夜中のことでした。・・トイレに起きたわたしは ボー・・・としながらまたお布団へと戻ろうとしてたのですがぐちゃ・・・・・なんか踏んだ・・・でも玄関には(トイレは玄関にあります)水ものはまったくないのです・・はっと正気に返って まじまじみたら 緑色(ほんとにすごい緑でした。)の嘔吐物がありました・・毛玉も混じってました・・どっちが吐いたの??と思いましたが 量からいってルナの確率高し・・(こういうときは多頭飼いはちょっと困りますね・・)朝一を待って病院へ行きました。事前にネットで調べたら 緑色は胆汁。。。ってあったのでもう心配で心配で。。普通に毛玉を吐いたのならよかったんですけど・・先生の説明によると 胃の出口あたりで毛玉が一時的に詰まってしまってそうすると胆汁も溜まってしまうので それが嘔吐されると緑色の嘔吐物になるそうです。これがそのまま腸に行ってしまうと腸で詰まった可能性もあったので吐いてかえってよかったかも・・とのこと。ゾゾゾ・・よかった!でー抗生物質の注射をしてもらい 胃の粘膜を保護する飲み薬をもらって帰ってきました。ところが 8月4日の我が家時間で夜中・・・私寝てから4時間くらいで大抵トイレに行くんですがそのとき発見 また嘔吐です。でも今回は 毛玉もなく嘔吐する30分ほど前にちょっとだけ食べたフードが消化されずに出てきたって感じでした。幸いといってはなんですが我が家時間で夜中でしたが 世間では午後4時・・まだ病院は開いていたので そのまま病院へ行きました。息子は寝てるというので 私だけで行きました。ルナはドライブは慣れているのでおとなしく助手席に座っています。さて・・・今回は念のために・・と血液検査とレントゲンとそれからやっぱり検査の結果軽い脱水があったので点滴でした。胃の粘膜が荒れているもようでしたが 幸い大きな病気ではなさそうでした。でもレントゲンでう○ちがかなりたまっていること・・肝臓がちょっと小さくなってるのは前日からの食欲不振のためだろう・・との説明でした。なんでもルナみたいにお腹がタプタプなコって食べないでいるとその脂肪がエネルギーにまわされて結果肝臓が脂まみれになるので3日何も食べなかったら死んでしまうんですって!猫は一週間くらいは食べなくても死なないと思ってた私はびっくりしました。(自由飼いしてた時は発情期は3~7日くらい帰ってこなくてがりがりになって帰ってきてたりしてたし 本でもおしっこは3日でないと危険ってあっても そういうことは読んだことなかったです)まあ 1日なにも食べなかったらその時点で病院行きますけど連休とかGWとか運悪く重なることもあるわけですし知識として頭に入れておいたほうがいいことですね・・(タプタプじゃなきゃいいことなんでしょうが・・^^;)まあ それから3日薬を飲んで 様子をみて う○ちも出て食欲も戻ってきたので もう一回診察をうけて治療は終了しました。でもやっぱ最低でも五キロ台に体重はしたことがいいこと(6.25キロ現在)もっと水を飲むほうがいいけど なかなか飲まないのでフードを食事の一回分はウェットにしてみること(全部ウェットが一番なんですがルナ あまりウエットが好きじゃないことが判明したので) など先生からアドバイスを受けたので またがんばります~さくらが来てから 取っ組み合いをするので去年より毛が浮いてきてたのは気になってて ブラッシングも今までよりはかなりしてたんですけど足りなかったんですね・・猫草も3度目のチャレンジしてみようと思ってます。ルナが食べなくてもさくらが食べるかもしれないし・・毛玉侮ることなかれ!(むー 今まで毛玉で病院行ったコいなかった・・運がよかっただけなのかな・・・?)てなわけで飲み薬(錠剤)と 毛玉を流すゼリーを注射器で飲まされたりとちょっと大変なルナと私でしたが ひとつだけ・・ルナには悪いんですけど 私的に嬉しかったこともあったんです^^ルナ レントゲン時は私は待合室で待ってて 一人でレントゲンだったんです。ものの数分で帰ってきて 看護士さんから「ルナちゃん 不動でしたよ~」といつもの病院ではお人形さんになるルナだったのですがどうもこの一人でレントゲンがよほど怖かったらしく・・いままでは病院から帰ると大抵ご機嫌ナナメになるのに帰りの車内から もうすごいゴロゴロいいながら 私のわき腹に頭をこすりつけてきて そのまま帰ったら寝たわけなんですが何年ぶりかわかんないくらいひさしぶりに この暑いなかお布団にきてひっついてきました!(ルナは長時間の留守番とかでさびしかったときのみ 一時的に甘えっ子になって 抱っこや一緒にねんねをするのです^;)そして さくらが来てくれて大抵の願いはかなったけどこればっかりは一生無理??って思われていた両脇ににゃんこで寝んねがなんと10分限定で(それも10分はさくらのほうでルナは1時間以上一緒に添い寝してたんですよ!!オドロキです!)実現!!おおおー 起きてきた息子に話したら うらやましがること!ふふふ!私は寝る時間を削って病院にいったんですもの~権利ありますよ~~!(笑)ルナ「だってしらにゃいおっきな機械が近づいてきて怖かったニャ!」写真なら家で山ほど撮ってるでしょう~~!あれのちょっと違うバージョンなのよ~って説明できたらよかったのにねえ~^^;**************************そしてルナの体調不良でバタバタしてる間に さくらの手術後一ヶ月(取っ組み合い禁止期間)があっさり終わってたりして~~(笑)またこれに関するエピソードもあるので 次回にでもアップしたいと思います~~またもや長文になってしまってすみませんでした!読んでくださった方 ありがとうございます~~!
2008年08月14日
コメント(12)

うっわーー!またこんなに前回から日にちがたってる!どうもいけません・・・パソの時間がないのもですが 不眠がちょっと出て自由な時間が出来ても寝てたり・・後ちょっとここ一週間はあるハプニング(?)のため寝不足だったりしてました・・(これは長くなりそうなので次に書きます~~~^^)今日の日記は さくらのデビューのお話です!なんの・・デビューかと申しますと・・・じゃーーん!首輪デビューなのでした!さくら「似合ってまちゅか?」うんうん~かわいいよ~~(親ばか炸裂!!笑)実はですね さくらが来てすぐに初めての子猫用の首輪(リボンのような素材で出来ていてボタンでとめれてすぐにはずれるようになってる首輪でした)購入したんですけど さくら普通にはOKだったんですけど毛づくろいのときに必ず猿ぐつわ状態になってはずしてしまって結局あきらめました・・・ところが 手術時のカラーを見たら 指3~4本分の余裕なんてものまーったくなく指0.5すら入らない(なんじゃその基準!)きっちきちなのに全然苦しそうでもなんでもなく慣れてるさくら・・・・・・・もしかしてもうちょっと指1~2本分くらいの余裕でつけたら首輪OK?ということで慣れているうちに・・・ととりあえずホームセンターに走って安全首輪一個購入。。。しかし・・安全首輪は青しかなく選択の余地なし・・とりあえず 「女の子なのにぃ~~」と嘆きながらつけて早速 ネットで探しました!とりあえず着けてたのは コレです・・意外と似合ってたりして(笑)まあ なんでそこまでして・・・と思われる方もいらっしゃると思いますがなんかそうですね・・いろんな猫ブログさんめぐってかわいい首輪やチャームをつけてる猫ちゃんたちがすごくかわいくて(猫も首輪も)あこがれてたのと さくらってきつね顔で体型もイタチっぽくて細長いので 首輪があったほうが縦のラインが分断されてかわいいのですよ(人間の自己満足といわれればそうですけど・・^^;)カラーがすごく似合ってたし~~(笑)ルナは 子猫のふわふわ毛の生後6ヶ月すぎまではかわいい赤い首輪してたんですけど それからは毛がのびてきて首輪が食い込んで毛が反対むいてエリマキトカゲみたいになって似合わなくなったし チャームは気になってかじって猿ぐつわになるので無理だったので さくらに期待してたんです・・でもさくらも無理で ちょっとさびしかったんですぅ~さくらもチャームは無理そうですが 首輪はOKになってとってもうれしかったんです!首輪をあれこれ選ぶ時間のなんと楽しかったことか!!(爆!)ヤミツキになります!猿ぐつわがちょっと心配だったので バックルで外れる安全首輪があるところで探しました。でーーこちらのショップにたどり着きました!「手作り★首輪『 Pota 』 」さんです!んでもってこれのピンクか赤もしくはこっちの赤かピンクか・・でーさんざん迷いましたが はじめに「あっかわいい!」と思ったピンクのうさちゃんにしたのでした。あーでも首輪が見えるように写真撮るのって難しいですねぇ・・はじめのもいまいち柄がわかんないので たくさん撮りまくってやっと・・・さくら「草原にたたずむ乙女が一匹にゃん♪」・・・裏庭は完全に人が通らないので無法地帯になっていて夏は雑草ジャングルになってる~なんてわけでは決してありませんから~~!(核爆!)白いウサちゃんがわかるでしょうか?写真で見るより実物の首輪 もっとかわいいのですよ~!腕がなくってごめんなさい~ショップのオーナーさん~~もう 「次は やっぱり違うほうの柄の赤だよねえ」ってウズウズしている私です!(爆!)****************************でも今月はにゃんずの病院代に万札が2枚ほどはら~~りと飛んでいったので(保険に入っててコレでした・・汗)来月・・・?でも1000円くらいなんだもの・・(送料や振込み代など入れて)買う?どうしよう?天使と悪魔が今戦っています!!(笑)さくらにめろめろな息子は 「僕がおやつちょっと我慢するからそれくらい買え!」って言ってますが・・・まだ ルナに違うお金がちょっとかかる予定なので・・・次の日記に書きます~~あ~病院にいきましたが 今はもう元気ですので^^;もともとさくらは持病の外耳炎ですから あまり心配なかったのですがルナが毛玉が詰まりかけてちょっとだけ大変でした。。全部まとめて 次に書きますね~~いつになるのかちょっと見当がつきませんので気長によろしくです~~^^;多分今日のよりもさらにながーーい・・もしくは数回にわけてのアップとなるかもです・・・いろいろあったんです・・・^^;*そうそう これはある某超有名な猫ブログさんが書いてらしてなるほど~と思ったのでマネさせてもらいましたが安全首輪も結構力がはずすのにいるので 猿ぐつわくらいではずれるか・・・不安だったのでバックルの部分をやすりで削ってさらに外れやすくしてあります。なのでさくらが万一 私たちが留守のときに 猿ぐつわになっても簡単に外れます。息子が プラモ用のやすりで丹念に削ってくれました^^さくらのことになると やさしいのでした。。(爆!)
2008年08月10日
コメント(6)

いつもコメントくださるみゃ♪さんのブログで 4周年プレゼントがあって応募したら 当たったのです~~!コタくんみずからが選んでくれた動画をみて何度も目をこすりましたよ~~!(競争率がすっごく高いのですよ~^!)そして プレゼントが送られてきたのですが・・・届いたのがデジカメを修理に出した次の日・・・!_| ̄|○)) みゃ♪さん アップが遅れてごめんなさい~~デジカメが返ってきましたので やっとアップできます~応募したのは・・これ!肉球スティック!!実物をみるとそのもふもふした手触りといいなーんかすごいかわいい!てか じゃらしにするのがもったいない感じ~~!それからなんとですね 以前ちょっと腎臓に不安があるかも・・?とメールで相談したことがあるんですが そんなルナに・・って腎臓の処方食をお試しで送ってくださいました!(ルナの腎臓はその後 精密検査の結果今のとこシロでしたが腎臓を悪くしやすい体質だってことがわかったので今後は3ヶ月おきの尿検査と半年毎の血液検査で予防に力を入れることになりました)心使いがすごくすごくうれしかったです!!予防食ってお値段も相当はりますし・・・汗ルナ・・・くいつきはシーバなみでした!処方食って以前砂が青くなったときのもそうでしたが美味しいみたいです。暑いさかりでもあったので処方食のほうは完食してしまったので写真がありません・・・スミマセン!それから なんと・・・シーバも・・!そして そして・・・コタミケちゃんの生写真ですよ~~!かわいい~~!そしてキレイな画像~~!(す・。。すみません・・私のデジカメではそのキレイさが十分に伝わってません・・・_| ̄|○)) )さてさて にゃんずの反応です~まずはルナ。電子ピアノの上からダッシュ!(なんでブレてます^^;)猫パーンチ!(いや・・パーのお手手だから猫ちょいちょい?)そして やっぱり期待はこの方でしょう~さくら「ニャんでちか~このオサレなじゃらしは~~!!」すごい顔~~!ププ!やっぱりさくらは動画でしょう~~動画はこちらへすっすみません!ジャンプが高すぎてはみ出てしまいました~~でもやっぱり息子も「なんかとってもモフモフして高価そうなじゃらし・・さくらに使わせたらすぐに壊しそうでもったいないから 飾っといたほうがよくない?」と・・・!やっぱりそう思う~??(笑)ほんと素敵だよねえ~コレ!みゃ♪さん ほんとにありがとうございました!そしてアップが遅れてすみませんでした~~;;****************************あーなんかこんなに前回から日にちがたってる~~!!パソの時間が取れなかったのもありますが ちょっと夏バテぽくもあり・・またちょっとストレスになることもあったりして(息子の症状ではないのですが・・めずらしいことに・・!笑 )なんだかぐだぐだしていました・・てかマジでこんなに間が開いてたことにも気がつきませんでした・・・;;自分で思ってた以上にぐだぐだしてたんですね・・・私・・・!!
2008年08月03日
コメント(10)
今はもう残念ながら上半分がなくなってしまったタワーですが・・このタワー ルナが7ヶ月くらいのときに買ったせいかルナが使うには一番したのトンネルはもう小さく 一番上のハンモック(?)も小さく またルナはそのときにはもう爪はダンボールの爪とぎしか使わなかったので結局一番広い部分とハウスのみ使用されてきました。がーさくらが来てから トンネルもハンモックも麻のポールでの爪とぎもぜーんぶさくらがやってくれたので タワーもその役割を全部果たせて嬉しかっただろうな~と思ったものでした。(え?タワーに意思があるかって?そういうとこはスルーで!笑)しかも おてんばさくらはこちらが予想していなかった使い方もしてくれましたよ~動画はこちらへ今回はたまたま息子が聞いていた音楽が入っていてなんかマッチしていたので音付きです~でもちょっと音量大きいかも?音小さめのほうがいいかもです~^^;最短距離を登るさくらでした・・・(爆!)タワーもびっくり?(笑)*********************このとき さくら 生後2ヵ月半ちょっと・・・!
2008年07月28日
コメント(9)
デジカメが修理で 今カメラがありません~~;;デジカメなのに ピントが合わなくなってしまって寝ている猫の写真も 8枚くらい連続でシャッター押してやっと1枚撮れるかどうか・・になってしまったんです。。でも さくらのかわいいさかりさし・・・・とだましだまし使っていましたが 限界っぽいので 修理に出しました。以前のデジカメが昔はあったのですが 父が旅行に行くというので貸したらバックごとバスに置き忘れて そのまま出てきませんでした・・他人の楽しい旅行のメモリーを消して使ってる人がいるんでしょうか?それとも そのまま売ってお金に換えたのでしょうか?そういうことをして得たお金で何かして楽しいんでしょうかねぇ・・というわけで 当分カメラがありません。。(携帯持ってないんです・・)なのに ルナがダンボールにぎっちぎっちに入ってるシーンに出くわしたりして カメラ欲しい~~!って叫んでます・・・_| ̄|○)) ブログは さくらが来てから撮りダメしたのに時間がなくてアップできなかった膨大な数の写真や動画がありますので いい機会ですのでそれらをボチボチアップしたいと思ってます。で~選んでたら あまりにちっこいさくらに「きゃー!」とかなっちゃってなかなか作業がはかどらないのでした~(爆)今日の動画は さくらが来てまだ2週間かそこら・・今でもそうですが ルナとさくらはひとつのおもちゃで一緒に遊ぶことは出来ません。何故って・・・そう!もうおわかりでしょうが さくらの動きの速さにルナがついていけず諦めてしまうからです(笑)なのでおもちゃで遊ぶ時は別々に遊ぶのですが これは貴重なただ一回。。。ルナがさくらに負けなかった動画です~~動画はこちらへさくら・・呆然とルナ兄を見てます~(笑)ルナ「やれば出来るのだニャ!」 *******************************・・・・・さくらが動かなかっただけのような感じもしますが・・・はじめは 二人でじ~~っと見てたんです。一緒に。そしたら ルナのほうが先に手を出したのでさくらがびっくりして動かなかった・・・というのが真相かも・・??(笑)それにしても さくらがちっこくてかわいい~~!!
2008年07月25日
コメント(6)

*この日記は22日にぜひ書きたかったのですが 忙しくどうしてもアップできずに今日になりました~~汗やっと やっと・・待望のカラーの外れる日がやってきました!もう さくら ここ数日はフルパワー・・カラーが多少 ぶつかって ガシって言ってももうものともせず階段もダッシュで上がってくるし(すぐわかります。。ガシガシ言わせながら上がってきますから・・・)カーテンはてっぺんまで登るし壁の虫めがけて垂直飛び 多分私の身長くらいはやるし・・・昨日は ルナととっくみあってて ルナにお腹キックくらっててあわてて 引き離すし・・・(もちろん さくらがしかけるのです・・・カラーの分ルナいつもより痛いと思われます・・・)いやあ・・まあね カラーがストレスになっちゃう子もいるなかこれだけ もうカラーなどないかのように振舞えるんだからよかったといえばよかったんですけど・・・^^;・・・さて 22日は朝一を待って病院へ。。。抜糸も無事終了 さらば!カラー生活よ!はい カラーが取れました。スッキリしました^^・・・・・スッキリしすぎかも・・・??(爆!)カラーがあったほうがやっぱかわいかった・・・との声も密かにチラホラ・・さくら「みんなで失礼でちゅね!せっかくカラー生活がんばって終わったのに!!プンプン!」・・・まあそれもそうね~~ごめんごめん~~汗前日は 「もうとーーぶんこの姿は見れないのよねえ」って急に寂しく(?)なってたくさん撮っちゃいました!(爆!)さくら「あごが乗せれて楽かもでちゅ。。すぴー」もう最後のほうはこんな感じ~カラーにあご乗せて ぐーぐー・・^^;やっぱ大物か?ドンなだけか?ルナ2世なのか?(核爆!)さて 病院で気になってたこと・・聞いてきました。「何日くらいで手術前と全く状態になりますか?」つまり 普通にルナととっくみあって たまにはお腹にキックが入っても大丈夫になるのか?ってことです・・先生・・・「20日くらいですかね」・・・・むー覚悟はしてたんですけどやっぱりそれくらいかかりますか・・「内臓が元通りにくっつくのに後20日ってことです・・それまでは とっくみあいしてるようなときは 大きな音をたてたりして引き離してください。。。」とのこと。「まあ 今まで多頭飼いでの避妊もたくさんしましたがカラーはずしてどうにかなったことはないですよ」とのお言葉も頂きましたが・・・うひ~ さくら 帰ってくるなりグルーミングもそこそこに(10日もしてないんだからそっちじゃないのぉ~~!?)ルナに「遊ぼーーー!」攻撃!!今日も朝から さかんにルナに突撃して遊ぼーーー!プロレスしようよ~ルナ兄~~!って・・・目が離せません!!・・・せっ先生!私 ちょっと自信ないです・・・・!(爆!)我が家の合言葉は 「後(20日)たったら・・・!」かっこ内の日付がカウントダウンします・・・に変更となりました!**************************今日は「後19日たったら・・・!」です・・・はあーーーー長ーーーーい・・・・_| ̄|○)) こういうときは一人っ子のほうが楽ですね~上が女の子で下が男の子のほうが楽ですね~・・いや・・もしかしたら普通はもうちょっと手術後は大人しいのかも・・・!!がんばれ~~私!がんばれ~息子!耐えろ~~ルナ!(爆)ルナ~ごめんね!ルナのストレスケアには十分気を使います!!(なんで遊びをとめられるかわかんないものねええ・・・ルナには・・さくらにもだろうけど・・・)カラーがとれたら一段落だと思っていたのにぃ~~^^;*オマケ カラーが取れて食事が楽にとれるのが嬉しいのはわかるんですけど それはないんじゃないの・・・なさくらでした。 寝たまま食べてます! ちなみに お皿をささげもつやり方は カラー2日目に 息子がカラーの内側に 深さのない小さなお皿を入れてあげれば 食べれることに気がついてくれて 以後それで食べてましたが やっぱり食べにくかったんでしょうねえ・・ それにしても・・・レディではなかったんでしょうかねええ・・・(笑)さくら「今日だけレディはおやちゅみです!」
2008年07月21日
コメント(12)

さくらは 来た時からモデル座りをしてました。そろえたあんよにしっぱ巻き巻きもしてました。・・・なのに・・うわーん なんで写真撮ってないの?私!かろうじてあったのが コレ・・目が光ってますし 足ももうちょっとキチっとしてたんですけど これしかなかったです・・あうあう・・・そ・・それが 最近は・・・!な。。なんでぇ~~!!さくら「ルナ兄がこれが正しいモデル座りだって教えてくれたでちゅ!」ち・・違う!違うったら~~~!!(爆!)・・・やっぱり観察してるんでしょうか・・?^^;************************22日が抜糸です。もう さくら元気で カラーつけたままダッシュして走るし家族全員がカラー攻撃を受けました。本人はカラーのつもりではなく突進してくるので結果カラーの直撃を受けます。。。ぺらぺらのカラーですけど はじっこが勢いつけてぶつかってくるとすごーーい痛いです。。。ルナも 乗っかられて遊ぼう~でたじたじ。。応戦するもんですから 目が離せません・・・お腹にキックとかハッスルすると以前はやってましたから・こーんな感じで カラーなどないかのように爆睡もしてます。早く22日にな~~れ~~!家族全員の現在の願いです・・違う意味でも・・(爆!)
2008年07月18日
コメント(8)

カラー姿もだいぶ板についてきたさくらです^^;(え?違う~ってさくらが抗議してます^^)昨日 病院に経過観察に行ってきました。経過は良好でしたが 先生が「さくらちゃん カラーが似合うねえ!」って・・!コメントにも同意見を頂いたし 確かに似合う!・・としげしげ観察して発見!さくらは逆三角のきつね顔なんですけど カラーが首の毛を押し上げてまんまる顔になってる!だからなんかかわいいんだ!(爆!)さくら「失礼でちゅね!あたちはいっつもかわいいでちゅよ!」・・・・・・さて今回は手術前夜の様子を報告したいと思います。(さくら「にゃんでスルーでちゅか!怒!」)前夜は夜9時から絶食絶水です。さくらはルナと違って食が細いので どっちかというと絶水のほうがつらいかな・・と予想していました。さて・・・いざ当日。。さくらは 絶食絶水ですがルナは違うわけです。なので ルナがご飯を欲しがったら ルナだけ台所に連れていってドアを閉めてあげることにしていました。今までも 台所で食べることもあったので(さくらが来てからは食事のメインは2階になりました。お互いのフードを食べてしまってよろしくないので 食べ終わるまで見張らないといけなくなったので2階であげるようになったんです。でも私が料理をしている時に欲しがった時は台所でもあげてたんです)大丈夫だと思ったんですけどルナ 2階のいつものご飯の場所でおねだりするんですけど台所に連れていくと一口二口でやめてしまうのです。むー ドンなくせに何か感じるものがあったのでしょうか・・そして夜中・・・おりこーーーーさんなさくらは朝方2回ほど私の肩に乗ってきましたが私が寝たふりを続けたら 私を起こすこともなくまた寝て手術までの絶食絶水は なんも私に負担をかけることなく 終わったのでした。でも私は寝た気がしませんでした。なんでかってーと ルナが起こすのですよ!ルナは普段は夜中1回ご飯~って起こすか起こさないか・・くらいです。大抵は私が夜中にトイレに起きたら やってきてねだります。(ぐるぐる回りの生活ですので 決まった時間にご飯をあげれないので仕方ないと思ってます。人間につき合わせちゃってますからね・・・)なのに その日は 起こすんですけど いつもあげるお布団の横(夜中のご飯も見張りつきなので 夜中は私の布団の右側と左側にわけてルナとさくらのおちゃわんが置いてあります。さくらは ルナが欲しがらなかったら多分夜中は食べないと思うんですけどルナが食べるとルナのフードを横取りするので さくら用のおちゃわんを反対側においてさくら用のフードをあげるのです^^;)ではなく台所に連れていかれるのが 不審だったのか・・・台所では一口食べてもう終了。。。そして1時間後にはまた私を起こすのです・・・ご飯くれ~って・・ゴロゴロ言いながら ほっぺをペロペロと起きるまで舐めて起こします・・・でー台所行って 一口・・・をエンドレスでしたよぅ~あんたは普通に食べててよろしい!って言ってもわかるハズもなく・・さくらは 飲まず食わずなのに 普段通り明け方の運動会をルナとやろうとするし・・喉渇くからやめなさい~~!と仲裁に入り・・全然寝た気がしないまま当日を迎えました・・さくらが入院した日は ルナ 久しぶりの一人で 遊んで~ってなるかと思いきや やっぱ 「なんか違う・・」って感じでおとなしかったです。さくらがいるのがもう普通になってたんでしょうね^^;さくらが帰ってきたら 1時間ほど ルナ さくらの側50センチくらいのとこでついてまわってました^^;病院の匂いとカラーで 違う子と思って威嚇するケースもあるって聞いてたので ちょっとドキドキでしたが クンクンすらせず。。そーいやアンタはあたしが他のにゃんこの匂いをつけて帰ってきてもへーきだったもんねぇさくらをグルーミングしたりはしなかったですけど まあそれでオシマイ。いつもの日常(ルナにとっては。。。さくらはカラーがあるのでまだまだ日常ではないですけど^^;)にあっさり戻ったルナでした。やっぱりドンか大物?手術前夜 いつものように仲良しな二人。****************************さくら 退院してから 一段と甘えっこになりました。側から離れませんし 夜中もお布団に乗っかってきます。昨日の病院行きも トラウマになった風もなく おとなしくキャリーに入り 診察もうけました。(診察台では後ずさりはしてましたけど^^;)病院に連れて行かれると根にもつルナとは違った意味で大物?(笑)まあ キャリーに入るのに大騒ぎになったり車で鳴き叫ぶ子が今までほとんどだったので ルナもさくらも 病院に関してはおりこうさんで助かります^^;***************************実はこの日記 ほとんどは昨日書いてました。で 今日・・・普段はご飯の催促以外では自分から甘えてこないルナが私のパソのモニターの横に座って ご~ろご~ろ・・みんなの注意が今 さくらのほうに行きがちなのでやっぱりちょっと寂しくなったのかしら・・(特に息子はもう さくら命!みたいに心配しているものですから・・爆!)「ルナは お泊りはしたけど帰ってきたらもう普通だったけどさくらはお腹切っちゃってカラーもつけてるから ちょっとしんどいんだよでも ごめんね」とたくさん撫でて ラバーブラシでブラッシングもしながら話しかけました。そしたら 納得したらしくまたいつもの マイペースルナに戻りました^^;(親ばかですね~~^^;でもわかってくれたように感じたんですよ~^^;)長文 ごめんなさい~~読んでくださった方 お疲れ様でした。 ありがとうございます!
2008年07月15日
コメント(10)

さくら 今日手術を終え 無事帰ってきました!本当は 昨日の夕方6時ごろには 麻酔も醒めるでしょう と朝 預けに行ったときに伺ったので そうしたらとりあえず無事終わりました~の日記をアップしようと思ってたんです。何かあったら電話があるはずだけど 昼間電話もなかったしとりあえず 無事終わったんだろう・・と思って夕方6時を待って電話をかけました。朝は 男の先生(院長先生)だったのですが電話には 女の先生(副院長先生)が出られました。・・・と 手術は無事に成功して終わってますがちょっとまだ麻酔がとけてないようです・・とおっしゃるのです!今はうとうとしてる感じで 多分他の子より麻酔が醒めるのが遅いだけだとは思いますが 絶対大丈夫と断言は出来ません。明日の朝の様子では もう少し入院して様子を見るかもだけど明日の朝にならないとわかりません。何かあったら電話を入れますので 明日の朝にまた来てください・・・とのこと・・・「ハイ ハイ」とその時は半ばびっくりで電話を終えたのですがその後 もう猛烈に怖くなって・・・・このまま明日の朝までなんてとても待てない!夜寝れるわけない~~!と息子と二人・・・診察時間は7時までなので ダッシュで病院に直で行ってきました。そしたら 今度は 院長先生が出てこられて(単に電話したときは診察中で 手があいていた副院長先生が出られた模様でした)詳し~く話をしてくださって さくらにも会わせてくださいました。昼に手術したので 普通のこはこの時間にはたいていヨロヨロ立ち上がったりするそうなのですが さくらは目は開いていているけれどまだ横になったまま・・うとうと状態。でも私が来たのを見たら一生懸命立とうとしたので意識はあるから 大丈夫ですよ~とのこと。他の子よりはちょっと麻酔が醒めるのが遅い体質なんでしょう大丈夫ですよ~とのお話で さくらにも会えたし やっと安心して帰ってきました。でも 確実ではないので昨日はアップしなかったのです。やっぱ落ちつかかなったし。。今日の朝 一番に迎えに行くと 麻酔も完全にとけたさくらがご機嫌ナナメで待ってました(笑)術後服はなし って聞いていたのでなんもないのかと思ってたらカラーでした!!服はないけど カラーってことだったのです~~汗10日後の抜糸までカラー生活のはじまりです~このへんてこりんな邪魔モノはなんでちゅか!帰った直後です かな~り顔が怖かったですよ~お薬が粉だったので モンプチに混ぜてもいいですか?って聞いたらOKでしたので買ってきました。さくらは生まれてから カリカリしか食べたことがありません。ルナも カリカリと焼きささみ以外は食べたことがありません。(まあ ルナはラッキーでしたでしょうが・・さくらにだけってわけにはいけないですもんね^^;)ルナはあげたとたんにがっつき お皿がきれいになってもかなーり長いこと舐めてました~よっぽど美味しかったのねえ前科がなければ もっと早くにおやつにあげたかもだったんだけど~さくらは 丸々2日何も食べていません・・なのに すぐには食べずにクンクン・・・大丈夫かな?と不安になった頃・・・バクバクと食べ始めました。お薬の溶けたスープもきれいに完食~その後いつものカリカリも がつがつ~でもカラーがかなり邪魔してかりかりを咥えられないのでお皿を口元まで持って行ってあげて食べ終わるまで ささげ持ちましたよ~~^^;10日間 これか~~!?^^;カラーが階段を登るときにもぶつかるし 廊下歩いててもいつもの感覚で通るとぶつかるのでかなり機嫌が悪かったのですがちょっとは慣れてきたのか やっとこんな感じで寝てくれるようになりましたお腹も減ったし お水も飲めないし 怖かったし知らないとこで ケージにお泊りしてとっても怖かったでちゅよ!おしっこもうんちもしなかったそうで 帰りの車の中でキャリーの中でおしっこはもらしてしまい 帰るなりトイレにダッシュしてう○ちはしました。我慢してたのねえ・・・・・一時はもうどうなることかと 不安にかられましたがどうやら無事終わったようです・・・もっとも10日後 抜糸してカラーがはずれるまではまだ気が抜けませんけど~もともとヤセ気味のさくらでしたが 帰ってきたら 上からみたらお腹の両脇がぼっこり凹んでいました。そこにあったものがなくなった・・・ということでしょうね・・・痩せているので余計目立つのかな。とりあえず 無事に手術は終わってやれやれな我が家です。昨日はかなり怖かったですけど~~^^;**********************手術前夜のドタバタはまた書きますね~^^とりあえず今日は報告で~^^;
2008年07月12日
コメント(12)

明日はさくらの避妊手術の日です・・うわーー 不安だあ (先生を信頼はしてますけど・・・)同意書に判子押すとき 手が震えそう・・・今日の夜9時からの絶食絶水も・・・ルナがいるからなあ・・さくらはあまり食べないから絶食はそう大変でもなさそうなんだけどルナが夜中に「メシ~」って必ず1回は起こすので 今日だけは別室につれていって食べさせなきゃだなあ・・息子は「もし麻酔があわなかったりしたら どうしよう・・・」って今からおろおろ・・・明日のお昼休みに手術 予定。キレイなまんまの最後のお腹の写真です~どうか無事にすみますように。。。さくら!がんばってね!!
2008年07月10日
コメント(6)

今日はよほどのことがない限り 更新をさぼることの出来ない日なのでがんばりました♪3年前の今日 ルナは我が家にやってきたのです!そっかあ・・もう3年もたつのねえ・・・まだ3年? ずーーーっといるような気もするし あっという間の気もします・・でもこうやって考えたら 息子 それなりにずいぶんよくなってきてる・・ルナが来た頃は 家庭内暴力の最後のなごりがまだあるころ・・息子は しょっちゅう意味もなくいきなりムカムカっとする!と言って本を壁に投げたりしていました・・まあ 人間に対する(って私だけです 対象は)暴力は収まっていましたが本が飛ぶたびに私は ビクッとしていたものです・・(暴力の恐怖がトラウマですよ・・今だに)それが ルナが来てからピタッと止まりました。家で息子と二人でいるとお互い 苦しくなったりしていたのがルナのおかげで楽しくなってきました。ブログもはじめました。・・・ということはブログも2年続いてる~~!ルナが1歳ちょっとになってからはじめたので・・(一周年と二周年もよかったら覗いてやってください~子猫の時代のかわゆーーいルナがいます~~^^)こうしてみなさんと出会うことも出来ました。すべてルナに出会えて ルナがうちの子になってくれたおかげです。猫を飼えるなんて思ってもみなかったのに いつの間にやら妹猫まで出来て 家の中がにぎやかになりました。全部 全部 ルナに一目ぼれして 勇気を出して家族として迎えたおかげです。ルナ!出会ってくれてありがとう!うちに来てくれてありがとう~~!最近はさくらの写真やツーショットが多かったので今日はルナ祭りです!一気にアップで~~す~^^気持ちよさそうに開くルナいない!いない!と大騒ぎして探しまくっていたらこんなとこに同化して隠れて(?)たルナちょっとおすまし。足場がせまいのでプチモデル座り^^;大好きなひも・・・顔にかけられても気にする風もなく・・ってニブい!?(笑)頭に血がのぼらないか心配になるルナお得意の 二本足立ちでパトロールするルナ実はこのタワー 残念ながら このハウスの部分からポッキリ折れてしまったのです(涙)このハウスはルナのお気に入りなので買い直したいのですが快適猫生活さん 最近このタワー扱っておられません・・・クスン前足開きちょっとセクシー座りバージョン??プ!今のお気に入りの本棚・・ここには本を入れられなくなりました^^;上向いて相変わらずおっこちそうになって寝てるルナ電子ピアノの上でポーズつけるルナルナ「たまには 祭りもいいニャ!」これからもよろしくね!ルナ!健康で長生きしてね!絶対だよ!*************************先日 ワクチンに行ったら 女医さんに「あら~この子って癒し顔ねえ~」と言われました。(ちょっとあって 病院変えたので新しい先生です。ご夫婦共に獣医さんで どちらかに診察してもらいます。)やっぱり??ふふふ でも体重が3ヶ月前には5.9キロだったのに6.24キロになっててビックリ!食べてる量も変わってないのに・・・なんでぇ~~~!?
2008年07月08日
コメント(8)

ちょっとヤル気が出たので アップです^^;最近 すっかりお笑いから遠ざかっているルナですが・・ルナ座りは健在です!(前足を閉じない座り方です^^;)しかもこの写真は後ろ足が前足より前に出ているという新バージョン!息子が「これ 真上からのアングルがめっちゃ笑えるよ!」というので急いで撮ろうとしたのですが シャッターを押す前に体勢を変えてしまいました;;残念!!ルナ「ニャにが残念なのかニャ?」もっとお笑いの写真が撮りたかったに決まってるでしょ・・・ぼそぼそ・・**************************ちなみにここは玄関です・・・なぜ玄関に座布団があるのかといえば元はさくらが来た時に階段から落ちたときの予防に一枚ひいたら ルナのお気に入りになってさくらも寝たがるのでもう一枚追加となりました。なので我が家は玄関に赤い座布団が2枚ひいてあります。はじめて来た人は「???」だろうなあ~~(笑)
2008年07月06日
コメント(7)

こんばんは!なかなか更新出来ずにいます^^;ちょっと前から またパソの時間があまりとれなくなっています。息子が再びがんばっています。以前(えーっとどの日記か今見たけどわかりません~汗)薬を飲んでがんばった息子でしたが実はそのとき 3%の人が起こすという重篤な副作用・・・という副作用を起こす3%の人だったことが判明し・・・(判明した時は救急車の人でした)それ以来薬が恐ろしくなってしまいなにも出来ずにいたのですが・・かかりつけのお医者さんが(この先生 内科なのになんでこんなに詳しいの・・?って以前から思ってたんですが 実は本当は精神科 心療内科希望でいらしたことをこないだ伺いました。学生運動時代でいろいろあって そちらへすすめなかったそうです。なので 精神科や心療内科の先生になられたお友達も多く ご自身も鬱になられたこともあり とても詳しく息子のこともとても親身になってくださいます。)学会で大阪で開業されている精神科のお友達に会った時に息子の話をしたら やはりなにも対処療法をしないよりも最低限一錠の西洋医学の薬と漢方のほうでやってみたほうが早くよくなるのでは。。(その方は試行錯誤の後今はそういう治療をされているそうなのです)という情報を得てきてくださり処方もちゃんと伺ってきてくださったのです。本当にありがたかったです。こんな先生がかかりつけだったのはなんと運のいいことでしょう!で 息子もすぐには出来なかったのですが やはり早く治りたい・・と思う気持ちは当たり前ですが強く 先日より思い切って飲みはじめました。このくすりは前回のような副作用はないらしいのですがやはり息子は抗精神系の薬に弱い体質らしく 頭がボーっとしたり立てないほどしんどかったりしましたが一週間を過ぎたあたりからだんだん体がなれてきたのか なんとか動けるようになりました。神経症や最近は軽い鬱の気もあったのですがそれらの症状も 楽になってきた感じがする・・と言ってとりあえずしばらく飲んでがんばってみることになりました。といって今までとそう変わりない生活なのですが やはり私も神経を使っているらしく 息子が寝た後などに日記を書こうと思えば書ける時間もあったのですが ぼーーーっとお気に入りの猫ブログさんをサーフィンしたりニコニコ動画をぼーーっと眺めて気がついたら1時間たっててあわてて寝たり。。神経が 休め!と言っているようです・・みなさんのブログも気力がある日はコメント入れれるんですがない日は読み逃げしています・・ごめんなさい~~;;時間と気力がある時だけ 日記はほぞぼそしばらくなると思います・・・(この写真とこの写真でこーいうコメント入れて~って案はたくさん頭には浮かんでるんですけど・・・日記にまとめるには時間と気力の両方がある日じゃないと書けない感じなんです~~::)写真と一行のみアップ・・とかの日もあるかもしれませんがネットは私の唯一の外界とのつながりですので やめるつもりはないので気長~~にお付き合いいただけると嬉しいです~みなさんの日記にコメントがあった日は「気力があるらしい」なかった日は「気力もしくは時間がなかったらしい」と思ってていただけると嬉しいです~~!また 時間も気力も出てきたら 今までのように(といっても今までもボチボチですけど~^^;)アップしたいと思ってます。・・・・とまあ こういう状態です・・・よろしく!!^^;なんにも写真がないのも寂しいので最後に一枚・・・さくら「ちょっとこのしっぽ置きはでっかすぎまちゅね!」ルナ「・・・・・ほっとこ・・」相変わらずいいお兄ちゃんなルナと 天真爛漫(?笑)なさくらでした。2匹が私と息子を励まし 癒してくれています。さくらは30日で6ヶ月になりました。避妊手術の予定も入ってます。心配です~~またその辺はちょこっとでもアップしたいと思ってます~~^^; *********************************私信。石川県の 私のもう一人の娘さん!メアドも電話番号も変わってる??ちょっと心配してます~これみてたら一行メールでもいいのでもらえたら嬉しいです~(電話の時 私トイレでうなってた!爆!父からの電話と勘違いした息子が出ちゃってでもどーしてもしゃべれなかったの・・話して~~!ってトイレで叫んだんだけど・・・汗)私信2ふわりんさんへこういう状態ですが 例の動画(もしくは写真?)の件は息子が楽しみにしていますのでもしそういうことになりましてもOKです~~^^;
2008年06月29日
コメント(6)

さくらは生後1ヶ月半でブリーダーさん→ショップ→我が家という経路でうちの子になったので人間の食べ物を口にする機会はなかったと思うんですがサークルから出たその日から とにかく人の食べるものが欲しくて欲しくてたまらない猫だったんです。前回の日記に書いたあのスピードで 人間の食卓へ飛んでくるのですよ~!息子は初日は食事時間だけは さくら別室待機にしましたもん。(神経症の不潔恐怖にちょっとひっかかるので・・)がー 一生そういうわけにもいかず 教えなくてはならないので私は 一緒の部屋で食べました。しかし・・テーブルにはお皿はおけませんでした。マッハのスピードで飛んでくるので避けれません。。。なので正座してお皿を顔のとこまでもっていって目でさくらを追いながら食べました・・・!(こっちにこないように・・)その時わたしは 大好きな焼きビーフンを食べてたんですけど目でさくらを追いながらだと麺ばっか口に入って 具が食べれないんです。で・・一瞬。。エビをつまもうと一瞬だけお皿に目をやった瞬間に死角からさくらがお皿めがけて飛び込んできました!モロ!足4本お皿の中に着地です。。。_| ̄|○)) ちょっとクンクンされたくらいなら 食べますけど・・さっきトイレでカキカキしてたその手足がずぼっと埋まった焼きビーフンはさすがに食べれず 3分の一も食べれず終了・・・また・・その夜 はじめて寝室で一緒に寝るのに (まだ一階は全室片付けがすんでなくて さくらが安全ではなかったのでとりあえずこの日は寝室をしめてさくらと二人で寝ることになりました)つれてきてやれやれ・・と大好物のシュークリームを食べてたら。。。あれ!?そこに入れるんかい!ってすきまに入ってるさくら・・あわてて 出してそこに入れないよう本を詰めてたら。。静かだな??っと振り返ると そこには顔面をシュークリームの中につっこんで顔中クリームだらけになりながら シュークリームをむざぼるさくらがおりました・・・油断も隙もあったもんじゃなかったです。なんであんなに人間の食べ物がよかったんでしょうねえ~もうなんでもなんですよ。息子が肉まん食べてたら あっというまにしょうゆ皿に飛び込んだこともありました。もししょうゆをたくさん飲んでたら・・・って夜間急患病院に電話したんですよぅ~その時は・・・!たくさん飲んでたら 危険だけど 下痢や嘔吐 ぐったりなどの症状がでるのでしばらくは注意してみててくださいって言われましたよ~幸い 無事でしたが・・・とんこつラーメンのスープにも飛び込んだっけ・・・汗ルナは おっとり匂いをクンクンしにきたときに「ダメよ~」って数回言っただけでOKだったので もうこれは一週間ほど大変でした。でも 毎回叱り絶対にあげなかったので 今ではもう大丈夫です。ゆっくり食事できます。まあうっかり食べ終わったお皿をおいたままにしとくと クンクン ペロ・・はたま~にありますけど^^;なのでもう食べ終わったらすぐ洗います^^;この頃は 食欲もすごくて ふやかしたフードだったんですけど顔突っ込んで食べるので 鼻と口のまわりはいっつもフードまみれ・・・今でも 鼻と口のまわりがうっすら茶色なのは 地色か・・それともフードの色が落ちてないのか判断不明です(爆!)さすがにここはシャンプーできないんですもん。。でもなんとなーく薄くなってきている感じなので やっぱりフードの色かも~~ほんとにお転婆な さくらなのでした~~!!あたちのイメージを壊すような話はしないでくだしゃい!・・・とっくにバレてますよ??(でもこれほどとは思われてなかったかも~~爆!)
2008年06月17日
コメント(10)

今日はさくらが来た当初 書く予定だったのに書き損ねていたことの中からひとつ書きます。さくらは来て5日目でサークル生活が終了しました。実はその理由というのが・・・さくらが5日でサークルの上から自力で出れるようになったからなのでした!このサークル当初高さ65センチで製作されましたが実は3日目に突破され・・あわてて高さを増設して75センチ弱にしました。これ以上高いと人間の出入りが大変でこれが限界でしたがまあこれで一週間くらいは大丈夫だろうと思ってたんです。ところが 来たその日からジャンプにいそしんでいたさくらはなんと5日で75センチ突破・・・でもルナの受け入れが想像以上にすんなりいったので5日目でお部屋デビューとなりました。さくら「がんばったでちゅ!」・・・・そこはそんなにがんばらなくてもよかったのに・・ぼそぼそ・・・私はルナを飼うまでショップで猫をかったことなどなかったのでルナのときにもしみじみ思いましたが 成長ざかり 遊びたい盛りの子猫にとってあのケージ生活ってあまりにもかわいそうなものですね・・・ルナは ケージから出て それはそれは楽しそうな顔をしてゴロゴロいいながら部屋中をそれ以上走ったら死んでしまうんじゃあ・・って心配するくらい走って走って走り続けました。そして さくらは。。。走りませんでした!どうしたかって?飛んでました!(爆!)もうですね 目が追いつかないのですよ・・・家具から家具へ・・床へ飛び降りたと思ったらまた家具へ登りスピーカーから椅子へ・・椅子からタワーへ・・。。ものすごい速さでした・・・先日アップした「飛ぶさくら」のバージョンアップ版が ノンストップで部屋中を飛び回っていた感じです~~^^ああー動画にとっておきたかったです!それは一日で終わってしまってはっと気がついたら 撮り忘れてました・・・_| ̄|○)) 父が「この子は大丈夫なんかね?」って聞きましたよ~あまりのさくらの飛び回りように・・・!しかも 息子が布団を敷いたら もうタワーの中段からなんの躊躇もなく飛び降ります!550グラムですよ?高さは1メートル超えてるんですよ?それもですね~さくら・・いまでもちょっとそういう飛び方しますけど飛び降りるのに まっすぐしたに降りないんですよなんと!真上に思いっきりジャンプするんです!で~そこから垂直にまるでジェットコースターのように落ちてくるんですよ!もうこれにはビックリ!ああああ これも動画撮ってないです。。。でもまだこの降り方はなごりがありますのでいつか撮ってアップしたいと思ってます。こんなに動けるのに 一日中あのケージ生活。。。どんなに辛いでしょうね・・・ケージやガラスのケースに展示するのは日本だけだそうです(東南アジアにちょっとあるかも・・)欧米では ブリーダーさんから直接・・というのが普通なのだそうです。これだけペットショップが成立している日本でいますぐどうの。。は難しいでしょうが 子猫や子犬の身になってなるべく自由に過ごせるようにならないものでしょうか・・・とショップではじめてかって思ったのです。。。ルナはケージ生活3週間 さくらは一週間でしたがそれでもこうでした。ずっと売れ残っている子たちを見るのは辛いです。捨て猫 捨て犬が一番かわいそうですが この子たちは別の意味でかわいそうだと思ったのでした。。。ケージから出て初日はそんなわけでとびまわるさくらに翻弄された一日でした。そしてさくらの好きなものがわかってまた大変でした!これは次に書きます~~!最後に当時の動画を・・・さくら ちっこくてかわいい!さくら「今もかわいいでちゅ!!」まあねえ かわいさの質が違うっていうか~子猫ならではのかわいさってことよ^^;絶対咥えて離さないさくらなのでした^^;動画はこちらへ
2008年06月13日
コメント(10)

*画像が荒くてすみません!ルナ「・・・・ついにこの日が来たニャ・・」ルナがじーーーっと見つめる視線の先には・・さくら「やっと来れたでちゅ。スーピー・・」ルナのお気に入りの本棚の上にとうとう猫タワーからジャンプして行けるようになったさくらの姿が・・・!!ゆっくり一人で寝れる数少ない場所のひとつだったのにねえ・・ルナ「仕方ニャいな・・もうひとつの場所があるしニャ・・」あれ~ 寛容ですねええ~~^^もうひとつというのは一枚目の写真の本棚の中です。いま 2階には本棚が二つあるんです。ここはさくらも行けるんですけど 物理的に狭くて2匹は無理ですぐに降りちゃうので最近はルナ 一人でゆっくりしたい時はココで寝てます。しかしおかしいなあ・・・このブログは めざせ!お笑い芸猫ブログのはずだったのにさくらが来てからは なんか 「いいお兄ちゃん猫ルナ!」になっちゃってるような気がします・・(爆!)ルナ「やっとボクの正統な評価がされただけニャ!これが真のボクの姿なのニャ!」・・・そうかぁ~~?そのうち・・またお笑いにしてあげるから~~!(笑)*オマケ画像開き2枚重ね!最近 こちらさんもお笑いですねえ・・・・***********************************************すみません~知らない間に圧縮のサイズが勝手に変わってたのに気がつかずに写真加工してしまったので今回写真がでっかいです・・・作りなおそうにも時間が足りず。。。_| ̄|○))
2008年06月10日
コメント(8)
ちょっと今週バタバタしてます~みなさんの日記にコメいれるくらいの時間は多分ありそうなんですが自分の日記を 写真を選び 書く・・という時間まではないかも・・;;ってことで今日は動画のみ~えー 敷物がぐちゃぐちゃなのは 息子とさくらのしわざです。ってかペラペラなのですぐになるんです。ホットカーペット等を2階にもってあがったのものですから今はここはこれ1枚なので。。(でも結構これにもぐったりぐちゃぐちゃにして遊ぶのが好きなのでそのままになってます^^;) 動画はこちらへなんか後ろ宙返りみたいなのもやってますよね・・・ルナはこんなジャンプはしなかったなあ~しかし やっぱり私ではこのジャンプはなかなかしないさくら・・じゃらしマスター復活?^^**************************もしかして 訪問読み逃げになったらごめんなさいです~~汗
2008年06月02日
コメント(10)

さて ラブラブチェアーシリーズ(?)も最後となりました。あれ?今回はとってもめずらしいことに 先にさくらが椅子で寝ているのにルナが後から乗りました。いや・・はじめてかも・・?いっつもルナが寝てるとこにさくらが来る・・ってのがパターンだったのに・・・・・・・って ル・・ルナ・・・さくらが見えてる??汗 (前回のしかえし??爆)さ・・さくら 大丈夫??ルナ 「にゃんか踏んだかにゃ?」さくら「全然大丈夫でちゅよ」椅子のまんなかが凹んでるからそこにうまいことハマってるんでしょうね・・そしてそのまま・・二人(二匹)とも寝てしまいました・・・さくら。。苦しくないんでしょうか・・・??(人間でも相当重いのに・・6キロのルナって・・・^^;)ルナの毛皮布団がよほど気持ちいいんでしょうか?(爆!)このまま30分くらいこうやって寝ていました。が さすがに苦しくなったのか・・・それとも暑くなったのかさくら するり・と下りたと思ったら 椅子の反対側から再び椅子に乗って・・きゃ~ ハグ寝ですか?^^はっしと抱き合って寝んねですか?^^お兄ちゃんがめっちゃくちゃやきもち妬いてます!(笑)それから向きを変えて 今度は・・親ガメの背中に子ガメ・・・ならぬ親猫のお腹に子猫?(親子じゃないですけど・・^^;)(笑)今回は とってもラブリーなさくらでした。さくら「いっつもラブリーでちゅよ!」
2008年05月28日
コメント(8)

お気に入りのパソの椅子で寝るルナそこに ルナに気がついたさくらがぽーんと乗っかってあっという間にルナのお腹を枕にしてあっという間に寝てしまいました。(ほんとにあっという間だったので 写真撮り損ねました^^;すみません なぜかルナの位置が変わってるんですけど写真の記録によるとルナはじめはこっちむいてたんですけど さくらが寝るときにはあっちむいてました・・記憶がないのでよーわからんのです・・)ルナはどうするのかな~?って思ってたら なんと逃げもせず さくらをグルーミングし始めました^^その様子は動画でどうぞ~^^動画はこちらへなんとこの後10分近くグルーミングを続けたルナ!ルナ 自分のグルーミングはチャチャっで終わるのに・・あ~でもそういえば ルナの子猫時代の一番の愛情表現はペロペロだったね・・私は顔 息子は頭を20分以上舐められて 私は痛さの限界で息子は髪が洗髪後のようになるまで舐められるので ルナには悪いけど人間のほうがギブったんだった・・・そっか~ルナ さくらが本当に好きなのね~よかったね!今回は心ゆくまでペロペロ出来て・・・^^ようやく終了~っとあれ?さくらの顔はどこ??顔がない~~??ココでした・・・ルナの足の間に埋もれて幸せそうに寝ておりました^^・・とどうやらお目覚めのさくらさくら「はっ ココはどこでちゅ?」とりあえずお目覚めののびをのび~~っとして・・・さくら「のび~~ってにゃんかきゅうくつでちゅ?」さくら「あたちは もうおんりちたいんでちゅ!」*おんり=おりる 方言?普通?さくら「この慣れなれしくレディの肩にまわしてる手はなんでちゅかーーー!」さくら「はなちなちゃい!ったらはなちなちゃい!」そして ルナの顔に高速猫パンチを数発おみまいして 耳カプも数回かまし疾風のように去っていきました・・^^;残されたルナは・・・すっごい悪顔!ププ!ルナ「自分から乗っかってきて ちゃっかりナメナメしてもらうだけしてもらってパンチにカプして去る・・ってアリかニャ・・・・」ルナ「愛とは報われないものにゃのかニャ・・・」気持ちはよ~~くわかるよ!ルナ!・・・なーんてルナと二人で話してたら息子に「まーた一人二役でくだらんこと言ってる!」って言われましたよぅ~ふーんだ 当たり前のように愛情を受けてる人たち(息子とさくら)にはわかんないよねえ!ルナ!^^*************************でもその数分後 ルナも椅子を降りて部屋を出て行きました。見たら2階の水飲みボウルで二人で仲良く水飲んでました。ルナってほんと寛容ねええ・・・・・私よりずっと・・・・(笑)
2008年05月25日
コメント(10)

ふと見ると みんなのお気に入りの息子のパソ用椅子で・・・あーっ!いつの間に二人(二匹)で・・・!耳が二人ともピッとなってるのは これを見た息子が大きな声で「また自分達だけぇ!!」と叫んだからです(笑)かわいいから 許そうよ~~^^;あなたたちはこれから眠くな~~るルナ「にゃ・・にゃにを言って・・・」さくら「ほげ・・??」(のだめ風。笑)ねむくな~るルナ「くー・・・・・」さくら「すぴー・・・」上から見たらこんな感じ。横幅が違いすぎますよぅ~^^;つぶれ大福になるさくら・・さくら・・アンタもなのねえ!^^;そして シンクロ寝。おおーこれを見れる日が来ようとは・・!笑ニャンリンピックシンクロ目指せ!金メダル!(え?^^;)いつまでも仲良くね!******************このシリーズ(??笑)はその3までの予定です~^^な・・長い・??汗****************************************この日記は21日からコツコツ下書き保存で書いてたんですけど下書きした日の日付でアップされるんですねえ・・21日になってる・・次からはコピペで「今日の日記」に移してからアップしますね~すみません^^;
2008年05月21日
コメント(10)

ここのとこさくらの話が多かったのですが 久しぶりに今日はルナの話です。ルナ「待ってましたニャ!」相変わらずの ルナなんですが・・ルナ「極楽だニャ!すぴ~~」先日からちょっとおしっこの量が多いような気がして腎臓の検査もちょうど1年ほど前にしてそれ以来してなかったので病院にそのうち行こう。。と思いつつぐずぐずしてたらなんだかトイレに少量のおしっこの跡と吐いた痕跡が同じところに。。!普段だったら おしっこの量でどちらのかわかるんですけどどっちでもない少量・・・おしっこが出なかった???って感じの量です。でもその30分前にルナがそこに座ってたのを見ていたのでルナ率高し!ということで病院へ行きました。まずは採血・・・今の病院。。先生の娘さんが最近跡をとられて 一緒に診察されるようになってるのですが今回はその娘さんの採血。ルナの血管がプリプリしているとのことでしたが・・去年 院長先生のときは一発だったのに なかなか入りません・・・(いや・・ほんとにルナがぷりぷりになったのかもしれませんが・・^^;)6~7回はプスプスと。。。見てるこっちのほうが痛い!最後にルナが小さい声でにゃーって鳴いて手を引っ込めようとしました。・そりゃ痛いよぅ~~最後は後ろ足の付け根から採りました。そこも痛そう・・ルナおりこうさんです!(病院では・・・笑)次はエコー。この格好で数分。。イメージ画像です^^ 頭は私 足は助手の方が押さえて お腹をエコーです。ルナだったからピクともせず診察できましたが もしさくらだったらこんなにおとなしく診察台でこの格好でお腹ぐりぐり出来るかしら・・ってちらっと思ったり・・^^;そしたらですねえ・・なーんかちょっとだけですけどキラキラしてるんですよ・・膀胱の中が・・おそらく結石?まずは尿検査をしてから 治療・・となりました。腎臓のほうは正常でしたが 正常ギリの数値だったのです。以前みゃ♪さんちのコタくんがやっぱりぎりぎりでサプリを飲んだ話を読んでいたので先生に聞いてみましたがうちの先生は正常の範囲ないのうちはなにもしなくても大丈夫!だそうです・・(てか去年とあまりかわってないそうで つまり去年も高めだったということだったのでした)むー ちょっと不安なんですが もっと気になる尿のほうが運よく次の日に採れたので検査したら 異常なし。。ペーハーも結晶も・・「なんかあったのは確かだから うまいこと尿と一緒に出たんでしょう」とのこと。でもそういう状態なのがわかったので 数回1ヶ月おきに採血 尿検査で様子見ということに・・・それで結晶が出たら 食事療法で・・なにもなかったら 3カ月おき 6ヶ月おき と検査の回数を減らしていくそうです。ひゃ~ 保険入っててよかった~一回の検査に7000円近くかかりますから今年は保険に入った分は活躍です。でも 行った日にエコーに出ててよかった・・次の日だったら出てなかったってことですもんね。吐いたのはその夜 原因がわかりました。ルナ 生まれてはじめて毛玉をはきました。それもすっごいの!はじめてみました! ねこのきもちに こういうのを吐きます って載ってた見本のような毛玉でした!^^;胃液などほとんどなく 食道の形で細長いんですよ~私 夜中で寝てたので ぼーっとしてたのもありますがはじめは「え!?なんでう○ちがここに??吐いたんじゃなかったの???」って一瞬思ったほどう○ちにそっくりの細長い6~7センチはあった毛玉でした・・・吐いてくれてよかった~~これヘタしたらつまっててもおかしくないよ・・・実は 今年になって さくらがきて 取っ組み合いするせいか毛がすごく浮くのが気になってたんです。ルナ 自分はあまりグルーミングしないけど さくらにはしてあげるし・・でー他の方の猫ブログで紹介されてたコレを購入してがんばってたとこだったのです。(ちょっと高いですけど すっごくいいですよ!)ルナ ブラッシングが嫌いなんですが もともと嫌いだったわけではなくはじめにした時にあまりに取れたので 息子と二人してやりすぎてしまったのですよ~(滝汗)コームにひっかかったのが痛かったのもあるんじゃ・・・とは息子の意見。でもこのコームは引っかかったりしないのがよかったのかも・・で今回は 背中からこっそりブラシ・・(すぐに逃げるので今まではさっと背中から数秒だけブラシでした・・・)ではなくこれをよく見せてクンクンさせてからあまり苦手じゃない首のあたりから毎日少しずつやってたら最近はだいぶとれるようになって ソフトラバーのブラシも大丈夫になってきつつあったのですが ちょっと遅かったんですね・・これからは気をつけてマメにブラシの予定です。体重も・・・・さくらがきてあんなに運動しているのに 100グラム増!_| ̄|○)) 6キロに逆戻り・・・実はさくらのご飯が大好きで さくらの食べ残しをスキあらば狙ってたのでそのせいだと思われます。。まあ美味しいのはわかるんですけどね・・・(さくら ふやかしたフードの頃はすごい食欲だったんですけど最近かなり小食なんですよ・・・)今のフードに移行したときにすっごく嫌ってハンストしたくらいですからさくらのはさぞ美味しいのでしょう・・・さくらはさくらでルナのダイエットフードが大好きなので(自分がふやかしたフードの頃ルナのカリカリがうらやましくて 盗み食いしてたせいでしょうか??爆!)ちょっと目を離すと お互いにお皿とっかえて食べてたりするので最近は違う場所でご飯になりました。やっぱり男の子は泌尿器科系は要注意なのかしら・・最後に ブラシですっきりした(特に首周り)ルナの写真を載っけます~ルナ「やっぱりボクはクールでナイスガイなのニャ!」・・・・・・・・・・・・今日は長文 すみませんでした~~^^;**************************まだ病院いけてないんですけど おかげさまでちょっとずつよくなってきました~~^^;ご心配してくださったみなさん 本当にありがとうございました!!(行けそうだったら 念のために行く予定です^^;)
2008年05月19日
コメント(8)
まずは動画ですが 最後8~10秒はなくてもいいような気がするのですが編集する余力がないのでそのままアップしてます。。すみません~動画はこちらへ息子が調子に乗ってぐるぐる回したら どこまでもついていったさくら・・やっぱ猫でも目が回るのね・・・でもすぐ回復するとこがさすが?^^;(注 虐待ではありません・・・汗)えー 散らかった本や ぼこぼこのファンヒーター(息子がケンカのたびに蹴りました・・あう・・でもちゃんと動きます。けなげなヒーターです^^)は見なかったことにしてくださいませ~~!爆!*******************************どうも胃が治りません・・・おかゆを食べてるときはいいんですけど・・・プラス GWの疲れ 更年期が入って ちょっと調子悪いです^^;これ以上長引くようなら病院行きたいのですが 昼夜逆転の真っ最中・・・コメレスが少しずつになったりみなさんのブログ読み逃げするかもです・・ごめんなさい~~でも 更新がなかなか出来ないとそれはそれで 「更新したい~~!!」ってストレスになるんですよ~~^^;
2008年05月13日
コメント(6)

前回の日記では仲良く息子のパソコン用の椅子で寝た二人(二匹)ですがあったかくなってきたのか今日はこんな感じで・・さくらは普通に猫らしく デスクトップの上やテレビの上やハロゲンヒーターの前であったまるのが好きなのが新鮮です(笑! だってルナ一回だってしたことないですもん^^;)ルナ「ふっ・・相手が妹じゃニャあ・・・」さくら「ニャんでちゅって!」ルナ「し・・しまったニャ!心の中で思っても口に出して言ってはいけニャい ことだったニャ!」さくら「ニャんだか余計ムカつくでちゅ!ルナ兄のばか~~!!」*************************************・・・・なーんてアテレコ入れちゃいましたが こーんな光景もちゃんと見られます^^;動画はこちらへ
2008年05月04日
コメント(10)
まずは今日の動画からいきます~~まーーーったり取っ組み合いをしているお二人さんです。みどころは 途中からしーーっかりルナの首を締め上げたさくらの腕と首を絞められているルナのビミョーーーな顔でしょうか?(笑)動画はこちらへさくら「ルナ兄 弱すぎでちゅ!」ルナ「さくらはお子ちゃまだからボクの手加減がわかってないだけニャ!」」・・・まあその通りよね^^;***************************************前回の更新から時間がたってしまいました^^;26日からいつもの大阪の親戚が遊びに来たのです~でもその前にブログには 「ちょっとお休み~」のお知らせアップをする予定だったのですが 22日に今年初のダム湖のボート釣りに行ったのですよ~夜明けと同時に~~(夜明け直後はよく釣れるので・・)降水確率0%を確認して行ったのですが車で40分とはいえ隣の県でしかも山上なのでもしかしたら降水確率が違っていたのか・・乗って1時間もしないうちに雨が降ったのです。しかも 夜明けは山上湖のせいかまだまだものすごく寒く 真冬と同じ装備で乗ったのに寒い!その上10分しか降らなかったとはいえ雨に濡れてもう 今年(というかこの冬?もう春ですけど)一番の寒さ!!ボート代5000円払ってなかったら即帰ったんですけどやっぱりもったいない~~ってなって・・・^^;その後1時間半後に日がさすまで 震えてました・・・内心「ヤバイかも・・・」って思ってはいたのですが釣る気マンマンの息子だったので (最近なにするにもモチベーションがなかなか上がらず苦しんでいた息子でしたので久しぶりに楽しそうだったので帰ろう・・と言えず・・・)案の定次の日に 喉が痛くなりゾクゾクも・・・幸い熱は出なかったので 普段なら漢方でじっくりいくんですが26日からの予定のため 風邪薬を服用・・・風邪はギリでもちましたが 胃がちょっとやられるわ しんどいわ掃除はしなきゃだわ でブログ更新まで手が回りませんでした~~;;明日からまたコツコツコメント入れにお伺いしたいと思ってます~~
2008年05月01日
コメント(5)

一度既成事実?が出来てしまうと後はなしくずしになるのはどこでも同じなのか・・・(え?笑)お気に入りの椅子に座るルナと 後ろのパソ本体の上から背後霊のようにそれを見つめるさくら^^さくら「気持ちよさそうな椅子でちゅね・・・」しばらくして見てみると・・えっ!一緒に寝てる~~!!おおお~~上からみたらイタチがいるみたいですが・・^^;さくら「気持ちいいでちゅ」ルナ「ニャんか来たけどまっいいか・・」仲良く寝てます~~後は・・こうなってました~いや~ほんとルナって人間はダメだけどさくらはいいのねええ・・・・・・・さてこの日寝てから次の日の朝。起きるなり息子が・・「お母さん!この椅子捨ててもいい!?」はあ?だってそれパソコン用の椅子じゃあ・・??息子「だって さくら昨日一晩中そこでルナと一緒に寝て僕の布団に一度も来なかったんだよ!!恕&涙」・・(爆)へえ~一晩中一緒にそのせまい椅子で寝てたの~?あのルナがねえ・・冬でもないのに・・すごく嬉しいんだけど 息子のお布団で寝るのは息子にとって一種の精神安定剤なので困ったねえ~なーんて思ってたら 次の日からはまた息子のお布団で寝てくれるようになりました。お兄ちゃんが喜ぶのが一番だけど おかあしゃんもちょっーーーとさびしいなあ・・なーんて言ってたら 夜中に3~4時間だけこっそりお布団の上にきてくれたり なかなか気配り上手のさくらなのでした~^^さくら「人気ものはツライでちゅ!」・・・・なーんか赤ちゃん言葉がもうあわなくなってきたような・・・ってもうすぐ4ヶ月になっちゃうんだ!えー!
2008年04月21日
コメント(6)

今日はルナの3歳の誕生日です!うおー 早いものですねえ~おめでとう~ルナ!生まれてくれてありがとう!うちに来てくれてありがとう!ほんとは誕生日くらい ルナの好きな「焼きささみ」ディナーとかやりたいんですけど ルナは以前 前科があるので 焼きささみはおやつ程度。。おもちゃでも買ってあげる予定だったんだけど ここのとこ買い物に全く出れなくて買いそびれちゃった・・・ごめんね!今度機会があったときに ちゃーんと用意するから今日はおめでとうだけで許してね!お兄ちゃんにもなったルナだけど おかあしゃんはルナが さくらととにかくなんとか一緒に暮らしていけるくらいに仲良く出来たら・・・ってそればっかり考えて ルナがこんなにいいお兄ちゃんになる可能性なんてちっとも考えてなかった・・・滝汗!ごめんね~!ほんとルナはいいお兄ちゃんになってくれました!そしてなんのプレゼントもしてあげられなかったのにこーんな素敵なプレゼントをルナは私達にくれました!2日前のことです。なぜかこのポーズでたっぷり1分以上固まっていたお二人(二匹だけど^^;)さん・・・(おかげでおんなじ写真が10枚くらい撮れましたよ~^^;)なんで・・???それからちょっとしたら・・おおーさくらがルナに甘えてます!でもくっつかれるのは苦手なルナのはずですが・・あれ?逃げない・・??それどころか・・おおーー!一緒に寝てる!?マジですか?(笑)今年の冬に猫団子は見れるのかな・・?どんなに仲良くなってもぴったりひっつかれるのは嫌いなルナだから団子はなしかしら・・なーんて思ってたのに・・!!さくらの幸せそうな顔ったら・・!!そりゃそーだ!だってルナのお腹の毛って一番やわらかで モフモフでそれはそれはさわり心地がいいんですもん!さくらーー!そこにはりついて寝れるのは世界中であんただけよ~~!!めっちゃ嬉しい光景だけど ちょっぴり妬けるわ~~って思ってたらもっと妬いてる人間がおりました~~!笑人間のお兄ちゃん(息子です)です~~「ボクが同じことしたら1秒で逃げるくせに さくらならいいわけ?なんで!?なんで~!?」ですって!(爆!)まあ気持ちはわかりますけどねえ~~^^;私だって一度くらいはルナにこうやってひっついて寝てみたい!(笑)最後にはこーんな風になって・・・頭をくっつけっこして寝てました!!いや~嬉しいなあ~癒されるわあ~~!さくら来てくれて本当によかったなあ!・・・ってことでハッピーに終わる予定でしたが ちょっとオチがありました^^;30分くらいしたら・・・あれ??さくらは・・??って見たら・・なんと・・!ジェラシーに耐え切れなくなった息子にさらわれておりました・・!(核爆!)もう~~!息子ったら!あんないい光景なのにぃ~~!「我慢出来なかったんだよ~!さくらばっかりずるい!!」ですと!あんた・・・あまりにも大人気ない・・ってーか人間気ない・・って言うか・・気持ちはわかるけどぉ~~^^;・・当のルナは それからよっと半分ひねっておおー!開きました~~!実は このルナの大好きな開きのポーズですがさくらが来てからは一度もしたことがなかったんです。いままでは冬でもホットカーペットの上でよく開いてたんですが・・・なんで 心から安心しました。ルナがさくらを受け入れてくれたのはわかっていましたがこうやってここで開くってことは さくらの飛び掛りもカプ攻撃もすべてルナの中でOKってことになったんだろうなあ~って・・・ここにさくらが突撃してもOKになったんだろうなあ~って・・^^ルナ ほんとうにありがとう~~!これからも 私や息子やさくらをよろしくね!やっぱり前足は開いているルナでした!(笑)
2008年04月17日
コメント(6)

うちに来たときはわずか550グラムだったさくら・・それから一週間毎に100グラムずつ順調に増え先月の30日 生まれてから3ヶ月の時には1キロになってました。ルナが3ヶ月の時には1.5キロあったのでやっぱりルナって大きかったんだなあ~なんて思ってたら・・あり・・?ツーショットなのは嬉しいんだけど なんかさくらすごく大きくなってない・??生後2ヶ月くらいに撮った写真がこうなのに・・さくら「このいちゅはなかなかすわりごこちがいいでちゅね」こうなってる・・!!もう椅子の半分以上あるじゃないの・・!!あわてて体重計に乗ったら・・1・5キロ・・!えーっ!1キロだったときから10日しかたってないよ??(この話は4日前の話なのです)10日で500グラム・・・???まあこれは人間用なので誤差がプラマイ100グラムあるので抱っこして計って それから人間だけで計って~だから最高200グラム誤差が出たとしても 300グラムは増えてるってことよね・・でも食事はずっと1キロの体重の適量以上食べてないし・・運動も毎日ばっちりだし。。・・・・あんたももしかしてでっかくなる体質ですか・・・???(汗)女の子だし3~4キロで体重止まったら ルナが5.9キロだからいつまでも子猫っぽくていいかな~なんてひそかに思ってたのに・・・・・まあいいけどさあ・・・でっかいのも・・・ちんまりした女の子もかわいいよね・・って・・・ついつい思っちゃっただけさ~~いいのよ~大きさなんてどうでも~・・うちに来る子って大きくなる子ばっかなのかしらね・・?^^;一年後が楽しみなような怖いような・・?(爆!)****************************去年のクリスマスにプレゼントをいただいたミリネコミリンちゃんとこのミリンちゃんが 姫&王子コンテストで見事グランプリに輝き(すごいですよねえ!まあ美人さんでしかもお笑いから美人系までさまざまなコスプレも着こなすミリンちゃんですもの!なるべくしてなったのですね~~!)mamachyさんが「感謝プレゼント」を計画してくださったのです!そしたらなんと希望してたモノが当たったのです~~!!当たったのはこちら~キティちゃんのタイマー!なんとmamachyさんとことおそろいだそうです!嬉しいなあ~~応募したのはそれだったのですが なんとさらに・・・にゃんずのおやつ!さらに~ミリンちゃんのポストカード!めっちゃかわいいですよねえ!私もこんなキレイな写真が撮りたいものです・・・(腕が・・・カメラも多分・・・滝汗)さらにさらに・・かわいい猫柄のファイルです!猫ブロガーさん達から頂いた 愛猫の写真やポストカードをこれにしまいたいと思います!mamachyさん 本当にありがとうございました!!
2008年04月14日
コメント(6)

えーー 告白致します・・・実は今までさくらのこと かわいいかわいいって感じでアップしてきましたが・・実のところ 客観的に見ると さくらはそんなに美人の部類に入りません(爆!)山ほど撮った写真の中から ものすごく写りのいいのをアップしてきました(核爆!)さくらはちょっと鼻ぺちゃで目もちょっと小さめです。ルナの子猫の時の写真と比べると明らかにルナのほうが かわいいです(笑)さくらは どっちかというと「女は愛嬌!」タイプです。いっつもにんまりの顔つきだし。。まあ これは客観的に見たら・・であってもちろん うちの子が一番かわいい!!には違いないのですが 一度はやってみたかった「美猫親ばかうっとりブログ」を最後のチャンスだと思ってちょっとやってしまった・・・というのが本当のとこでしょうか??(大核爆!!)でも さくらは本当にかわいいです!なんと言っても・・・膝で寝ます!添い寝します!お腹にも乗ります!肩にも乗ります!膝に乗ったりもします!もちろん一緒にねんねが大好きです!うちにきて6日目・・はじめてサークルから出て一緒に寝た日・・・念のために枕元にはヒーター入りのねこハウスも用意はしていましたが布団をめくって「来る?」って聞いたら なんのためらいもなく速攻でぴゅーーーっと入ってきました!そして自分から腕枕しにきて(さくらは腕枕で寝るのが大好きです)ぴとーーーーーーって引っ付いてきて 夜中にはパジャマのしたの素肌にひっついてみたり・・・もうべったべたでした。べったべたなのにお母さんから離されてからは ずっと一人でケージやサークルで寝なくてはいけなかったので寂しかったようです。息子は生まれてはじめて 膝抱っこ 一緒に寝んねを体験して大感激してました。もっとも息子が一緒に寝たのはつい最近です。はじめの1ヶ月はあまりの小ささに 「もしつぶしたら・・・」が怖くて寝れなかったので私が独り占めで一緒に寝ました!私も 18年間「猫と寝たい~~~」と願っていたことが実現して本当に夢のように嬉しかったです!さくらは ルナと一緒に遊ぶけど ルナが気乗りしなかったら一人で遊んだり人間と遊んだりするし 甘えるのは人間 遊ぶのはルナ・・寝るのはタワーのてっぺんか人間のお布団・・って感じでバランスよく接してくれるので マイペースでべたべたが苦手なルナもあまり抵抗なく受け入れてくれた面も大きいと思うのです。これがずーーーっとルナにひっついて離れないタイプだとルナにストレスがかかって さくらを嫌がるようになったかも・・・と思うのです。人間のほうも さくらがもしルナ同様抱っこねんね嫌いだったらもうそれはあきらめよう・・覚悟していたのでめちゃめちゃ嬉しかったです。秋から冬にかけて探したのも 抱っこが嫌いでも子猫の時からやってるとちょっとはするようになることもある・・と聞いたからなのです。寒いほうが抱っこや寝んねはしやすいだろう・・と。(ルナは真夏の子だったので もともと嫌いな上にチャンスも逃した感があったのです)でもそんな心配は無用でした!さくらは自分から ガンガンきてくれます~~でーそんなさくらを見てルナもやきもちやいて来てくれるか・・というと全然そんなことはありませんでした・・・(爆!)むしろ毎日のようにあった 息子の「ルナ~抱っこの練習しようよ~~」から逃れられてほっとしているようです(笑)そっちはさくらにまかせた!って感じです。でも じゃあさくらのほうがかわいいかというと そんなことはもちろんないのですよ~~さくらに優しいルナに感動し ひっそりとご飯を待つ姿がいじらしかったりこっそりとすりすりしてくる控えめな態度がますますかわいく思えるのです。息子は「ルナは人間にはクールなのにさくらには優しい!」とやきもちをやいています(笑)さくらはルナがどうしても出来なかったことを全部カバーしてくれてなおかつルナとも仲良く暮らせて やっぱりこの子も運命の子だったのだと思えるのです。実は 2階への引越しの最中に一匹いたんですよ!希望してた子がショップに!でもまさに最中だったのでその子はその時は泣く泣く見送ったのですがさくらに出会えるように 引越ししてたのかもしれないと思うのです。そして 息子が調子悪い時にお布団に来てあげるので息子はさくらを撫でながら寝ると気持ちが落ち着くので寝れるようになりました。(調子が悪いときはなかなか寝れなかったりしたのです。今まで)ルナとさくらで我が家の癒しにゃんずは最強タッグとなりました!やっぱりこのブログは お笑いになりそうですがお笑い癒し系ブログでこれからもがんばってやっていきたいと思っています~~!みなさん これからもルナとさくらをよろしくです~~!!告白終わり!です!(笑)
2008年04月12日
コメント(5)
今日はまずは動画2本から行きま~す!動画はこちらへ動画はこちらへ実はこの1本目の動画・・・最初にやった1回目が一番傑作だったんです。息子が「もう寝る」といって布団をひき横になっていたとき1階で一人大運動会を繰り広げていたさくらが階段からすごい勢いでダダダダーーッと駆け上がってきました。そこで、息子が冗談半分でこのかごを寝たまま ピアノの椅子から50センチほど離れたところに持ち上げ まさか入るまい。。と思って「さくら~~!」って呼んだんです。そしたら さくら ダッシュで椅子に飛び乗りもうほんとに一瞬の躊躇もなくかごに飛び込んできたのです^^私もあわてて動画設定して ジャンプの瞬間からかろうじで撮ったんですが フイをつかれるわ 体勢が寝てるわの息子はさくら入りのかごを落としそうになってしまって結果動画に顔が入ってしまいました。編集でカットしようにも5秒なかったのでカットできず。。。(うちのデジカメは5秒以上ないとカット出来ません・・他の機種はどうなのかは知らないんですけど・・^^;)息子から「絶対アップしちゃダメ!」と強く念を押されたので(一瞬なんだけどなあ・・・写ってるの・・)断念して 今日再びチャレンジしました。今日はじゃれてはいましたが 昨日のような興奮状態ではなかったのでするかな~?って思いましたが 今日は狙いを定めてぴよ~ん!でした!むー・・・今までこんな遊び方の発想がなく これまで暮らしたにゃんずの子猫時代に試したことがないので なんともいえませんがすくなくともこれルナは出来なかったと思います~~怖くないのかしらんね?空中にあるのに・・さくらは 猫らしくなく 新しい部屋でもなんでも躊躇というものがなく突進していくのですよ~ルナも平気なほうですが 突進はしません・・・ボリショイサーカスで自分とルナの分のご飯代くらい稼げるでしょうか?(笑)
2008年04月09日
コメント(9)

なーんとなくルナの顔がいつもと違う感じがしてしげしげと眺めたら・・あーーーーっ!自慢の(?)おひげ(顔のほっぺのとこのひげ)が根元1センチのとこからポキっと・・・写真がヘタくそなのでちょっとわかりずらいんですけどこのほっぺのとこには2本ながーい立派なヒゲがあったのですよ~(この写真だと反対側のヒゲが細めに写っているのですが結構太くて長いのですよ~)よく見ると口のひげも何本か折れてる・・・さくらにやられたんだね~~ルナ~~!!エライね!ルナ 「これっくらい平気ニャ!ボクもう大人ニャ!」ほんとがんばってくれてるよ~おかあしゃんは嬉しいよ!ところで犯人は・・・・さくら「レディのあたちはそんにゃ野蛮なことなんかしまちぇんでちゅよ!」どこがレディよ~~!!今まで飼った猫の中で最高のおてんばさんです!!(爆)
2008年04月05日
コメント(5)

最近はまた床でまったりとするようになったルナ。(さくらが開放されてしばらくはやっぱり床の上ではくつろげなかったです。ってこれは人間も同様でした!(爆!)だってさくらの鼻カプとか耳カプとか飛んでくるんですもん~^^;しかーーし そこに・・・動画はこちらへさくらのカプ攻撃が・・・!しかしすっかり慣れた感じのルナですが・・あまりに続くと・・動画はこちらへルナの反撃がはじまります~~でもこの後はすぐ終わるんですよ~ルナがあっさりあしらって終わります。一階でこれがはじまるとルナの機嫌次第では追いかけっこに発展します。そうそう!昨日はなんとはじめてさくらのほうがルナをグルーミングしました!ルナ 気持ちよさげでした~さくら 噛み付いているように見えます・・あう~あわてて動画にしようとカメラを切り替えてたら30秒で終了~~さくら~ちょっと短くないかい?さくら「だってルナ兄の頭って舐めても舐めても終わらないでちゅもん・・・疲れちゃったでちゅよ。。」むうう・・・一理あるか・・?笑でももうちょっとくらいがんばってもいいんじゃない~~?*******************************30日で生後3ヶ月になるさくら。550グラムだった体重も1キロになりました。ってほとんと倍!はじめはぐにゃぐにゃで「力をちょっと入れたら折れそう・・」って息子が言ったものですが もう身体もしっかりしてきました。早いなあ・・・こないだ2ヶ月になったばっかだったような気がするのにぃ~・・
2008年03月29日
コメント(8)

うわーん 旬の話題なのになかなかアップ出来なくて・・気がついたら さくら体重が550グラムから900グラムにまで成長!(ワクチン行ってきたとき測ったので^^;)いろいろ書きたいんですが 書こうと思うとまとまった時間がある程度いるので先延ばしになるので 写真か動画だけでも時間がないときはアップしようかな・・って思います。では今日の動画をどうぞ~~動画はこちらへなんとさくらの毛づくろいをするようになったルナ!!なのにさくらったらうっとりしてもらえばいいのにいっつもこうやってキックしたり 首にぶらさがってカプカプしたりするんですよぅ~~^^;まあ とにかく一安心な我が家です~~**********************動画の枠をかわいくしてみましたが・・かわいすぎ・・・??(爆!)最近さくらの写真が多かったので久しぶりにルナの写真も載っけますね~~相変わらずヘンな格好のルナです~~!かえって疲れないんでしょうかね?(笑)相変わらずなかなかレスつけれずにごめんなさい~~;;時間とれるようになったらコツコツレスしますので~~;;*コメントくださるみゃ♪さんのブログで2007年生まれのにゃんこ特集があってさくらも紹介してくださいました!よかったら見てくださいね~~みゃ♪さんありがとうございました!!
2008年03月23日
コメント(4)

さくらが来てからの話は さくらの話がメインになっていますが私の中で一番のメインの重要なことは ルナのストレスでした。あらかじめ 多頭飼いについてブログや本などで調べてもどこでも まず先住猫に気を使ってということです。私もルナがさくらをどうしても受け入れなかったら・・体調を崩してしまったら・・最悪さくらを里子に出す覚悟でさくらを迎えました。2匹目がきて先住猫さんとうまくいきにくかった人のブログでアドバイスがあって 先住猫90% 子猫10%くらいの愛情割合でちょうどいいってのがあって なるほど~って思いました。ねこのきもちでも 子猫は好奇心いっぱいで精神的ケアはさほど必要ないのでまずは先住猫を!とあり 私なりにいろいろ考えてやってみました。まず さくらが来てから2日間は私はルナの前でさくらのほうを一切見ませんでした。ルナもいつもは私が一階に降りてもついて来なくてあったかい2階でグースカ寝てることも今まではあったのに初日は私が降りると必ずついてきました。(やっぱりいつもと違って不安だったのでしょうね)なので私は結果さくらのことはほとんど見ることが出来ませんでした。(初日の話が たいてい息子が気がついてあれこれ言ってるのはそういうわけだったのです)さくらのご飯とトイレは私の係りなのでその時は息子がルナの相手をしているすきにさっとやりました。息子もさくらの相手をするのは ルナが私と一階に下りたときにやっていました。ルナは今までも私に遊ぼ~サイン(態度や目つきでわかります)を一日に2~3回は出していたのですが この日は7~8回ありました。すべて相手をしました。(今にゃんだろー光線がルナブームなので 火の気のないさむーーいリビングで凍えながらやりましたとも~~^^;ちょうど寒波が来たときだったんですけど・・)それだけ遊んでもルナいつもの一人運動会がいつもの2倍の長さと激しさがありました。それはまるで・・「ニャんだかすっきりしないけど あんニャにちっこいの相手にストレス発散したらオトコの沽券にかかわるニャ!オトコなら走ってストレス発散するニャ!」って言ってるようでした^^;ルナ~~偉いよ~~!!ルナ「ちょっとはボクのこと見直したかニャ?」うんうん!したよ~~!それ以降一日最低1回(たいていは2~3回やってます)はさくらは息子にまかせてルナと二人だけでリビングで遊ぶことが日課になりました。ルナも盛大にゴロゴロ言いながら 遊びます。ゴロゴロ言いながら遊ぶなんてものすごい久しぶりなのでやっぱりさくらにも慣れてきたけど おかあしゃんと二人で自分のペースで遊んでもらうのも嬉しいってことなんでしょうね。妹や弟が出来て嬉しいけどお母さんを独り占めできなくなってちょっとさびしい長男長女って感じ?^^・・・という経過があって 私がはじめてさくらの相手を5分以上できたのはさくらが来て4日目でした。ルナがさくらのサークルに寄り添って爆睡していたのでそ~~っとサークルに入りました。遊んでから出ると寝ていたルナとバチっと目があいました。ルナの隣にそ~~っと座るとルナ 私の身体中をクンクンしてからまたそのまま私の隣で眠ってしまったので とりあえずOKってことかしら・・とはじめて思ったのでした~*************************さて旬の話題のはずなのに なかなか更新できず・・今の旬の話もあるのでこれからはとりまぜてアップしようかなって思ってます。では 最近すっかり子守姿が板についてきた(?笑)ルナとさくらの動画をどうぞ~~ほんの2日前ほどの動画です~~動画はこちらへルナ~! 腕くんで余裕。さくら~ !そんなにえびぞってたらそのうち落っこちるよ!!(笑)
2008年03月18日
コメント(2)

うわ~~ん 私の頭の中では6日目くらいまではシリーズの予定でしたが日にちがたってしまったせいか ザルな脳みその私はもう記憶があやふや・・滝汗しかも 今息子のパソの調子がイマイチで2階にある私のパソは息子がよく使うので息子が起きてる間はほとんどパソなし状態・・・(って起きてる間はほとんど2階ですよぅ~;;)とりあえず今後は その後の出来事を単発で覚えてる限り書きたいと思います・・今 パッと浮かぶだけでも*ルナのストレス*5日でダンボールサークルを出た本当の理由*さくらという名前に決まったいきさつ*さくらをむかえる決心をしたいきさつ*むささびさくら*ルナとさくらのその後の相性は?*ルナのその後の様子*さくらは果たして抱っこが好き?一緒にねんねが好き?だったか!!?? ↑ めっちゃ重要(個人的に・・爆!) etc・・etc・・(あんまりタイトル書くと内容がわかりそうなのでここらで やめます^^;) まだまだ記憶があるうちに書いていく予定ですのでカメ更新ですが 気長に待ってもらえると嬉しいです^^;今回は写真が少なくて・・・すみません~山ほど撮ってるんですけど・・・滝汗さくらはルナに比べると口元が上がってるのでなんかにんまり顔なんですよ~^^ふふふ ついついこんなイタズラをしたくなるのはみんな同じでしょうか?^^;
2008年03月15日
コメント(2)

さて 一回サークルに入ってコンタクトがすんだらなんだか一気に慣れてしまったお二人さん^^(二匹ですけど^^;)さくらもサークルの中だけでは狭そうだし(もうトイレの砂を蹴散らして走るまわるのでサークル内がいつもすごいことになってました)まずは今の拠点 2階の6畳部屋(サークルがある部屋)を散策させても大丈夫そう・・ってことで さくらいよいよお部屋デビュー!しかーし ルナといい(ルナがはじめてうちに来た時のことです。あっという間に馴染んだのです) さくらもあっという間に探索は終わってあっという間に馴染んでいる様子・・^^;そして いよいよルナとサークル外での初コンタクト!ドキドキ・・・!動画はこちらへ・・・いきなりなんだか楽しそうなんですけど・・なにもそんなすみっこではじめなくってもよさそうですけどいろいろモノがあったほうがよかったようです。バックが散らかってるのは毎度のことですので気にしないでねえ~(爆)さくらがあぶなくないようにだけはしていますので^^;さらに続きます~~^^動画はこちらへルナ~~わざわざ立って大きくみせなくてもそのままでも十分大きいよ~~!(笑)さくらも負けてないですよね!このまま結構な時間遊んでまして 最後にルナが飽きたのか去るわけですがさくらがそれを追います。次の動画はみじかーいです。みどころは動画がはじまった瞬間のさくらの格好です^^(ちょっとわかりづらいかも・・すみませんー)動画はこちらへルナは 普通に下の部屋へ行こうとしてドアのほうへ歩いてて後ろからさくらの気配がしたので振り向いただけって感じで全然 怒っても威嚇してもいなかったのですが ルナが振り返ってちょっと手をあげただけで さくら ころーーんって降参のポーズをとってすごすごと引き上げていったのが笑えました^^怒られると思ったのかしら・・??5日目でこの状態になるとは正直嬉しい誤算でした^^見ていて全然ハラハラすることもなかったです。お互いシャーフーも一切なし。さくらも引き際をわきまえていたのがよかったのかな・・?でもこれからどんどん慣れていくわけですけどね!二人とも!(またアップします。その辺の動画も!)遊びつかれてタワーのトンネルで寝てしまったさくらでした。わーい このトンネル 実はルナに買ったときにはすでにルナには小さすぎて(爆!)一回も使用されなかったのですが やっと日の目をみることが出来ました^^***********************************お待たせいたしました~~はあ 現実ではもう20日からたっているというのにやっと5日目です~~これからどんどんいろんな写真や動画が撮れだします!出来る限りアップしますので引き続きよろしくです~~コメレス相変わらずつけれなくてごめんなさい~~!!
2008年03月10日
コメント(5)

さて みなさま なかなか進まない報告でごめんなさい!さくらが来て4日目の出来事の報告です~さくらが来て4日・・体調も元に戻り ちょっとだけ一息ついていた我が家。今日もさくらは電子ピアノからのぞくルナめがけてジャンプ!ジャンプ!(さくらのジャンプ中はとてもじゃないけどブレずには撮れません・・すみません~)こんな感じでルナも手を出して遊んでおりました。何回これを繰り返した頃でしょうか・・・?ルナもだんだん調子にのってきて ピアノの上でちょいちょい くねくね~~ってしてた・・・と思ったら・・・!ルナ!そのままバランス崩してサークルの中に落っこっちゃったんです!(爆!)ルナってあくまでもルナですよねえええええ~~って今だから笑えますけど その時は人間二人は呆然!どーする!?さくらをとりあえず救う?様子見?どーーすればいいの!?人間二人 猫2匹 誰一人として心がまえの出来てない形で突然の初対面!!びっくりするさくら!でもそろ~っと近づいてみる・・・ルナは・・といえば もう全然普通!悠然とした態度!(あっぱれ!?ドン?笑)さくらなんて目に入ってないかのようなゆったりとした態度!とさくら 間近に見たルナのあまりの大きさにびっくりしたのか(?!)そこでフリーズ!精一杯体を大きく見せようと背中を丸めてますけど しっぽは足の間^^;「ねこのきもち」によると・・なになに・・「降参。あなたにはかないませんので攻撃しないでください・のサイン」なるへそ~~~!!ルナはその間に ジャンプでピアノの上へ戻っていきました!さくらは・・といえば・・たっぷりこのポーズで1分ほど固まっておりました!まあ ルナが全然余裕だったのと あんなにケージやサークル越しだとアタックが激しかったさくらが 固まったので 意外とあっさりと終わったのでした。その後 今度はルナが自分の意思でサークルに降りました。さくらも前回よりちょっとだけ距離を縮めました^^しっぽも前のようにはなりませんでした。ルナはやっぱり悠々と去っていきました^^;ルナ「ニャに食べたらあんニャに小さくにゃれるんだろニャ??」・・・・・・うーーーむ ちょっと違うと思うよ・・・(爆!)さくら「ルナ兄はニャんであんなにでっかいのかちら・・・???」・・・まあそっちのほうが普通よね・・(笑)*****************************うわーん 今回は動画まで手が回りませんでした~汗次は多分(あくまで多分・・・)動画いけると思われます・・・お返事書けずにごめんなさいーーー!やっと落ち着いてきたら疲れがどっと出たのか眠くて眠くて・・・空いているほとんどの時間は現在寝て体力の回復に努めている状態です・・すみませんーーでもとっても嬉しく拝見させてもらってます!
2008年03月08日
コメント(5)

3日目の朝は息子の叫びと共にあけました。(ここから先はお食事中の方は後からで・・^^;)息子はさくらの下痢ピーの音で目を覚ましたのでした。トイレをみたら もう一回分 下痢ピーの後が・・しかもう○ちはそのまんまフードの匂いがします。つまり消化してないってことです。いつも誰かがサークルを覗くと「ニャー!」って鳴いてぴょんぴょんするさくらが 顔を向けるだけでうずくまっています。しかも運の悪いことに 朝と言っても我が家時間。。このときは土曜の午後4時。かかりつけの病院は休み。夜間救急病院は知ってるけどそこは午後9時から朝7時まで・・どうする!?その時 ショップの契約時に「異変が起きた時はすみやかに当店もしくは医者に・・云々」とあったのを思い出しショップへ電話。「食欲はありますか?」と聞かれ すっかり忘れていたので与えてみるけど あれほどバクバク食べていたのに 見向きもしません。「下痢してて食欲も元気もないとなるとやはり病院ですね」ということでショップのほうで診察してくれる病院を探してくださいました!車で25分ほどの病院でしたが 速攻で連れて行きました。診察の結果は まあそうではないかと思ってはいましたが環境の変化や疲れなどから来たものではないか・・というものでした。(どっちかってーと疲れかもしれません。。あれだけジャンプしまくれば誰だって疲れます・・・)抗生物質の注射をして飲み薬を頂いて終わりました。幸い 注射が効いたのか 帰ってからしばらくすると元気も出てきてご飯も食べました。しかーし朝からもう一日が終わったくらい疲れましたよ~~なんせちっこいですし ちょっとのことが手遅れってこともあるかもですしね。一日3回だったふやかしたフードも量を控えて6回になったので人間のご飯プラスさくらのご飯の用意 回収 全部2階に移動しちゃったので私はこの日から2日間階段の上り下りを50回くらいしましたよぅ~^^;まあ 足腰の鍛錬になっていいですけど^^;こうしてちょっと調子の悪かった3日目ですがさくらが朝 お腹くだして元気なくしてる姿を見た息子はもうオロオロ・・・「さくら 死なないよね?」「もしさくらが死んでも 他の猫はボクは飼わないから!さくらじゃないといけん!さくら以外の猫なんて飼わないから!!」と半べそ。。(このショップでは購入時に必ず生命保障に入ることになってて2週間以内になにかあったときはかわりの子が来るシステムになってるのです。もちろんすぐ・・というわけではなく飼い主さんの気持ちが一段落したら・・というものです。命に値段はありませんが 相当高価なにゃんわんもいるのでそういうしくみになっているようです)それにしてもたった2日でこう言わせるんですから子猫の(というかペットの)威力は絶大ですね・・息子は自分がずっとつらい目にあってる!ばっかりで自分以外の生き物に対してこういう気持ちにせっぱつまってなったことは初めてだったと思うのです。これだけでも ペットの力ってすごいなあって思いました。ルナは 家庭内暴力を終わらせたし。。人間ではたった二日でこうはいきません。そうして またもやどたばたぐったりの一日は終わったのでした。次はいよいよ ルナとさくらのリアル初対面のお話です。しかーし これまた普通の初対面ではなかったところがさすが 我が家よねえ~という初対面でした!続きます~~!!(わーん ほんとにごめんなさいねえ!)さくら「ちょっとぽんぽんが痛かったニャの・・・でももう治りまちたから心配しないでくだちゃいね!」*********************すみませんったらすみません!さくらが来てもう2週間が過ぎてるなんてうそのようです~ここのとこ掃除においまくられてますますパソの時間がなかったのですがようやく掃除終わりました・・・(さくらが安全な環境にするための掃除です^^;)このブログを見てくださる方はご存知のように我が家は掃除がなかなか出来ない状態でいつもお客様が見えるときにあたふたしてるわけですがいつもとりあえず見える範囲をなんとかしてしのいできたわけですがー今回の掃除は違います!見えないところ 手の届かないところを徹底的に掃除だったので マジ寝る時間を削って掃除してました~~汗これからはもうちょっとテンポ上げてアップする予定(あくまで予定ですので~~滝汗)もうちょっとお付き合いくださいね~~!これからは動画もアップ予定です!
2008年03月05日
コメント(4)

さて怒涛の一日目が終わり 二日目を迎えました。ルナもさくらもいいウ○チをして食欲もあり一安心。二日目はさくらを動物病院へ足を念のためみてもらいがてら健康診断を受けに行きました。足は大丈夫とのこと。ちょっと耳あかが出てるので耳掃除のお薬をもらって帰ってきました。そしたらルナ。。自分ひとりだけが置いてきぼりをくらったと思ったのでしょうか?あまり2階にこなくなりました。(かなりご機嫌伺いしたんですけどね^^;)でもその後 息子のゲーセン行きをしたら 二人でお留守番仲良く2階でして 納得したのか さかんにピアノの上からさくらを見るようになりました。こんな風です。ルナ「にゃんか ぴょんぴょんしてるのニャ!」さくらはルナにむかってそれはもうジャンプ!ジャンプ!何回 様子を見に行ったでしょうか・・4~5回目くらいかな・・ジャンプをするさくらにむかってルナ ピアノの上で片手をす~~っとあげました!猫パンチでシャー!?と人間が緊張したその瞬間・・・ルナは ピアノの上でころ~~んと仰向けになりお手手ちょいちょい~~!「一緒に遊ぶ気なんかいっ!」と息子と二人で思わず突っ込みましたよ~~(ねこじゃらしを前にした時の格好です^^;)そうして 無事二日目を終えたのですが・・・3日目の朝・・・私は 息子の「お母さん!さくらが・・!大変!!」という叫び声でたたき起こされたのでした・・・・続く・・(何!?)***************************ごめんなさーーい!私の頭の中ではもう6日目くらいまでの話や写真 出来上がってるのですがいかんせん時間がとれませんーーー!必ずや ひと段落するまで書きつづけますので 根気よくあたたかな目で(爆)待っててください~~(滝汗)おわびに ルナが下の部屋で私と遊んでいるとき息子と遊んでいるさくらの写真を載っけますので・・・^^;さくら「ジャンプじゃ負けニャいんでちよ!」
2008年03月02日
コメント(5)
全243件 (243件中 1-50件目)