全3022件 (3022件中 1-50件目)
表紙の花を変えたみた家の中にいるとどうしても自分の正論を押し通してしまうことが多くなり世間が狭くなるそれではいけないとボランティアをはじめて丸3年週一回〜2回 月一回好きでも嫌でもない(笑)その時間帯だけの社会参加縦の繋がりも横のつながりもなく黙々と案外気持ちのいいもので先日、月一のカフェのグループLINEが鳴ったらいん〜♪ らいん〜♪うるさい(笑)昨年秋頃連絡網として作られたんだけど活動内容の参加、不参加のアプリが中にあるのでそこをポッチンすればいい話でらいん〜♪の音はその地区の個人的なコメントのやりとりにめんどくさいなぁと思った 若い新人さんが参加してウェルカム的なこともムカついた(笑)特にじぃさんの(失礼)いつも会場で会釈しても ふん!って顔する癖に個人的なグループLINEではないのに30名も参加している「私、多忙で行けません」「みなさまいつもご苦労様です」「免許更新で失礼します」「電車で出かけますので」いちいちコメント らいん〜♪うるさいったらありゃしないオフにしました(笑)福祉課のSさんに伝えましたらじゃ個人的に私のLINEに参加は参加お知らせくださいLINE苦手な方はそうされてますよますますムカついた(笑)静かに社会参加したいと思いましたお味噌を変えてみました北野フードで店員さんが勧めてくれたので美味しかった!
2025.02.14
コメント(23)
2/13春一番のような風が吹いて日差しがあるけど寒かった体を冷やさないようにと月一の受診の時言われたけど主婦はなかなかそうはいかない今年の寒さは特別だものとバス利用もいたしかない6000歩も遠いなぁ(^^)最低限の買い物をしてふと和菓子屋を見るといちご大福が‼️一個下さいと言って店員さんと目があったのであ、豆大福もと見栄張りました(笑)千円札でお釣りがチャラリーン少しだけタッかぁでもとーっても美味しかったお餅が柔らかくてパクって3回コーヒーカップは栃木県益子陶器市 で買ったもの口が広くて飲みやすくてお気に入りです至福のおやつタイム今日は一人楽友さんおすすめの謎の物語⭐︎文庫本で買いました
2025.02.13
コメント(18)
(灯台は立て替えられた?)城ヶ島へ十数年前にドライブしたことを思い出しました愛犬連れて城ヶ島観光には興味ない人の運転だったのでパァっーと走ってサササッと見学してここが城ヶ島なんだぁ感動薄ッいつものことです生協で購入したマグロの竜田揚げで思い出したのですチョッパリ黒胡椒の衣が少しピリッとして美味しかった三崎市城ヶ島と書いてありました京急に乗って三崎までサッカーママたちとよく行きました駅前のお店でマグロの頰肉を買い竜田揚げに 懐かしい思い出です少し歩くと温泉のあるホテル名前忘れた(笑)リゾートマンションが立ち並んでましたね市や県の職員の家族の割引があると言うのでその家族のママたちを利用させてもらっていました水着着用で楽しい施設マグロの竜田揚げも久しぶりでした
2025.02.12
コメント(12)
やっと梅の花を撮ることが出来ました立派な木ですブログでお花を撮るまでは気にもしていなかったベトナム語の若い家族が前を歩いていたので教えてあげました"うめ "うめだよ感嘆の声出しながら興味なさそうでした(笑)日本人で良かった!連休半ばホカロン買いに行ったら棚にはわずかしか並べられていませんでした毎年そうなんです3月入ると虫除けの棚に早すぎない?テレビでは雪かきの画像こちらは雪が降らないからって世の中の流れ早過ぎる寒さ疲れかニュースもイライラするしYouTubeにハマるはずですよね
2025.02.09
コメント(18)
午後は日差しが差し歩いていますKさんの花のある暮らしを見ながらピンクの花を並べてみると"春"以前、BSで迷宮駅前食堂という番組ヒロシのシリーズが好きでした楽しみにしていたんだけどいつのまにかスギちゃんに変わってやっぱりヒロシが良いなぁキャンプは興味ないから(笑)このテーマ曲聴くオープニング旅した気分にさせられて♪花びらのうなじ?(笑)前は撮っても後ろとる人いないので撮ってみました花のある暮らしなかなか実現できません
2025.02.08
コメント(16)
アラセイトウ和名 紫羅蘭花 当て字だそうですストックかしらと思ったらスマホ写真では表示されましたなんだかフランスのポンパド-ル夫人の頭みたい(* ´艸`)クスクそうなんです 今度劇場上映で あの!ベルサイユの薔薇が!オスカル~~♪絶対見にいく!50年前 毎週マーガレット買って全巻揃えたけど結婚して実家戻ったら捨てられていた( ;∀;)宝塚が近かったので何度も見に行きましたよ春菜由利さんおばちゃんになった安奈淳さん素敵だった何度も言うけど50年前 乙女だった(笑)今夜は鶏かつ丼のつもりが卵でとじたら親子丼?
2025.02.07
コメント(16)
久しぶりに一人ランチと言っても自宅チキンフィレパーガーとチーズと枝豆サクサクフードコート横のパン屋さん少しお安くて美味しいんですはじめころはサンジェルマンやチェーン店より人気がなかったけどパン生地が柔らかめが好まれて?お気に入りのパンたくさんできましたがこの二つ挑戦してみました外気が冷たかったのか軽く焼きましたチキンは胸肉で柔らかく揚げてありますフランスチーズがパリッとしていて枝豆が美味しかったスープは昨夜の残りキャベツと卵とじヴィヨンと塩胡椒だけでも美味しかった今夜はロールキャベツ楽友さんちのロールキャベツを見てお昼ご飯の片付けしながら作りました今日はキャベツ150円でした神奈川産!疑い深い男性がこんな安いはずない輸入キャベツじやねぇの神奈川さんって印刷してありますよ!買い物客に言われてました(笑)4枚キャベツ湯掻いてコトコト煮ていますちょっとデカすぎた?楽友さんが懐かしいと思われたお越し餅見つけましたなごにやんと言うお菓子も売っているコーナーの和菓子他にももみじ饅頭とか八ツ橋など名産?が置いてあるので鬼門かもしれません(笑)今日は本当に寒くて体気をつけます!
2025.02.06
コメント(18)
確か梅の木があった場所に行ってみました咲いていたけど梅の木はずいぶん大きくなっているので逆光でうまく撮れませんでしが近所にもやっと咲きました八重の山茶花かしら確かシオンと言う花だった気もしますが室内のシクラメン生き返ったようです午前中は病院付き添い介護福祉タクシー自己負担1割で利用できるのはほんとにありがたい今日は事前に相談事を伝えてあるので医師の説明も丁寧で家族としては伝わっていることが一番嬉しい伝えるってほんと難しいよね自分のことなら言えるけど代弁してそして家族の意見も結論は甘やかさない厳しく接する対処の仕方初めて医師と意見があった日でもある\(^^)/今日も寒かったけど1日無事終わりました
2025.02.05
コメント(14)
体が冷えて仕方がない朝9時 日がさして暖かそうなので久しぶりに買い物にバスの後ろの方の会話が聞こえてくるフードコートのまる◯めうどん閉店だよ 飲食は大変だよね天ぷらだけよく買ったけど(私、うんうん買った)私より年上のおじさん おばさん降りる時顔見たら🥸😃かなりの年の二人だった投資家?☺️会話がかなり専門でしっかり者の年寄りっているんだね😄年取っても貪欲な気持ちは大切?最近、麺類ばかり食べているから鉄分不足かもしれない真面目に作らなきゃと久しぶりに餃子を作りました🥟もち粉入り餃子の皮餃子の餡(25枚)は袋入り野菜(刻んだの)豚ミンチ加えて鶏ガラスープ入れて出来上がり この餃子の皮をしわ寄せるの得意なのよ なんせ5歳からお手伝いでよく作りました昔は皮から作っていたわよねフライパンに並べてヒタヒタに水蓋して蒸し焼きに最後に油流してカリカリにご飯は油揚げと舞茸ご飯うちのワンプレートです
2025.02.04
コメント(14)
二月今月の猫ちゃん本の上に座っています今月は読書できるかしら時代小説すでに三ヶ月半分まできたけど進まない□オリオン縁取りの赤が可愛い□桃太郎エケベリア・桃太郎は寒さに弱い多肉植物です。 最低10℃以上をキープして冬越しさせます。水やりを控え、乾燥気味に育てることで5℃程度まで耐えることはできますが、雪や霜、0℃以下の寒さに当たり続けると枯れます。 そのため、冬は明るい室内で管理してください。Yahoo検索マニキュアしたような爪でずっと育てたかった桃太郎おおきくなりました嬉しい♪□ムーンフェアリー花うららとの交配種以前、花うららを育てたことがあり探していたところこの子がいました乾燥気味が良いとのこと室内で冬は育ててます空は曇っていると思うと午後から日差しがパァーッと明るくなり急いで室内の多肉や観葉植物をベランダに日を当てることが一番でもすぐ曇り空忙しいわね天候は皆さん更新が早いのですごいなぁって思いますなんか怖いくらい皆さんパワーモリモリ(笑)
2025.02.03
コメント(16)
今年に入って初めてのボランティアへ土曜日はお買い物のお手伝い今日参加しておかなければこのまま辞めてしまう気がしたからいつものメンバー5人一人の方は肩を痛めてしばらくお休みとか呼ばれて振り向くとし◯おさんがニコニコ👵あなたが歩く姿を見て急いで来たのよ今日は荷物多いからお願いね(^^)家が一番近いので当てにして来たそうです(正直ものね)仕事終えるまで待っていてくれて一緒に帰りました帰り際ステラおばさんのクッキー頂きましたお買い物はトイレットペーパー2セットキャベツと大根(笑)キャリーカーに乗せて何度もあなたが来るの待っていたのよステラおばさんは言います90歳一人暮らし しっかりしておますスマホの画面が突然横にならなくて昨夜から悪戦苦闘検索すれどもコントロールセンターには見当たらないし画面スワイプと書いてあるけど出来ないし、、、何度も試してやっと出来ました!でも何処を押したかまた忘れました学習能力低下しているみたいです( ; ; )
2025.02.01
コメント(15)
多肉の茎が伸びていたので枯れた葉を少しカットしたら新芽🌱と言うより赤ちゃん多肉が!見えましたこんなところからヒョッコリタン手入れは必要ですね今日も乾燥35%ですって鏡見たらわぁ〜〜誰?目が小さくなって眉毛は太く口元に毛がついてるよ見たらシワが一本私じゃない!嗚呼もう悲惨な状況ファミマのアプリのクーポンで一本頂きました薔薇の葉っぱにもシミがもう金曜日です
2025.01.31
コメント(12)
今年買ったシクラメン少し安い箱に並べてあったのですぐに花が全部ダメになった安モン買いの銭失いにならないよう室内で育てることにしました大きな外側の葉はカット中を覗くと花芽が見えていたので日が当たるように一ヶ月したら花が出てきました!こんな花だったんだ!(笑)シクラメンはあまり日に当てない方が良いらしいです温室育ちで大きくするぞぉ!今日は、はまかぜ号が来る日(移動図書館)運動がてら歩いて🚶♂️返却に行きました今日は風が冷たく寒かった!一冊返却 もう一冊は半分まで読んだので延長することに去年の暮れから読んでいる時代小説大河ドラマと重なる時代背景に最後まで読みたいと 粘るねぇ(笑)先日はホカロン買って帰りましたら荷物出してその後の記憶が😱必死に探せどありません電話📞でインフォメーションに掛けるも 届いていませんよ探してもありませんその夜は残っていたホカロン使って翌日、野菜庫開けたら!ホカロンが冷蔵庫に!こんなところに!ラーメンの袋と一緒電話で念の為に聞きました(恥ずかしい)あのう〜冷蔵庫に一晩入っていたのですが大丈夫?爆発しませんか?(何故なにゆえ)メーカーの返答 極寒地でも売られてますから大丈夫ですよ〜(笑)
2025.01.29
コメント(16)
出来ました!写真縮小☺️スマホ iPhoneでパソコンに✉️で送付そこからドキュメントで保存して写真だけはパソコンで貼り付けていましたがオリジナルで縮小可能が分かりましたいかがでしょう♪ショッピングモールのスーパー入り口でいつも出店していた静岡茶 お店の名前はありませんおじさんがいつも袋に詰めてくれますどうだ!どうだと山盛りで1000円私はもう一つの出店のお茶を買っていたのですが(玄米茶)今回は来月でお店閉じますと試飲したら甘みがあって美味しく一袋初めて買いました家で飲んでいるとほんと美味しいのです来月2回来ると言うのでまた買ってみようとゆっくりお茶を飲むこと久しくなくてお茶は頂く限りほとんど買ったことなく埼玉の友達が狭山茶を送ってくれる以外はほんと買うことなくて気に入ったと思ったら閉店とはなんでも後継者がいないとか本当かしら?(笑)以前は一保堂のお茶が高島屋で買えたので飲んでいたけどある日美味しく感じなくてちょっと検索したら関西は軟水 関東は硬水と水でお茶の香りが違ってくると書かれているを読みましたそこまで突き詰めるつもりはないけどへぇ〜と思いましたお茶 深いですなぁ(^^)あ、ピーナッツチョコこれイオンのオリジナル130円 これピーナッツとチョコのバランス良くてお買い得!急須は35年前のものお気に入りです中の茶漉しが広くて使いやすいのです
2025.01.28
コメント(21)
山茶花が咲いていました垣根のように並んでると綺麗ですねいつもは年末あたりに咲いていると思ったけど今年の花びらは赤くて大きい足を止めて写真を撮りましたあら、葉っぱに隠れてシーって言ってるみたいバス停で見知らぬおっさんから並ぶのにルールがあるのかと怒鳴られて偉そうに言わないでと言い返して歩いて帰った道で山茶花を見つけたのです本当失礼な奴!でもそのあとで幼稚園時代からの友達というか知り合いと言うかなんかずっとこの町で元気?と一言35年ほど交わしてきた人私の父が横浜に来た時も必ず会話していたのよね彼女高島屋でバイト(パーラー)してたからコーヒー飲みながら話していたみたいなんか不思議な友達?知り合い?な人私より一個下だけど若かかった!椿はバサっと花が落ちるけど山茶花は一枚づつ花びらが落ちるんですってねそんな1日でした
2025.01.27
コメント(14)
赤いガーベラの花言葉は「神秘の愛」「情熱」「限りなき挑戦」このガーベラは一つ目小僧のようでなんだか怖い😰昨日からなんだか力が出なくて家の中にいると脚が萎える気もするしともかく体を休めようと日曜の今日もゴロゴロしていた昨夜、久しぶりに従妹から電話今年に入って初めてかしら「おめでとうございます」の挨拶(笑)なんでも年末から咳が止まらず初めて心電図までとってもらったり検査するも結果は出ず今に至っていると 話は紙パンツの話まで出てあれは冬には温かいらしいね(笑)防災品のリストに入れておくと良いとかそうなのよね我が家はもう近づいているしそんな話題をするようになるとはこれは現実なのかも?今夜は賞味期限前のカレーとチーズハンバーグがあったのでサラダは温野菜キャベツとにんじんボイルして塩と胡椒ふりかけただけキャベツの甘みがすごく美味しかった
2025.01.26
コメント(22)
今日もお天気が良いけど家で過ごしています公園からラクレットをするご婦人の声が聞こえてきますがタイミングを逃した私は現実的にもなかなか参加できそうにもありませんベランダのミニ薔薇昨年6月に二鉢買ったのが一度可愛い花が咲いたきりで枝ばかり伸びて花がちっとも咲かないので思い切って剪定しました葉先が外に向かうようにかなり斬新な姿になりましたが春まで伸びてくれると嬉しいのですがミニ薔薇のゴルナーダシリーズと書かれていますこの子もバッサリ切りました可愛い花が咲くと良いな昨夜は親子丼にしました玉ねぎが多すぎると言われましたが私、玉ねぎたっぷりの方が好きっやねん❤️紅あずまを短冊に切りバターでフライドポテトにこれハマります去年、お安く買ったバターあと一箱残っているのでたっぷり使いましたよ親子丼も我が家の定番となっています❤️
2025.01.24
コメント(19)
久しぶりに日差しがポカポカ先週から家にいることが多かったせいか気持ちの良い午前中でした駅方面まで歩くことにいつも花壇を綺麗にされているオタクの前で足が止まりましたアネモネよそのお家で見かけると育ててみたい気になるのですがきちんと育てたことありませんぷっくら膨らんだ花びらハーブの中に黄色い花がチョンチョン日差しに輝いているように見えました昔、お友達の結婚式に着ていったロングドレスを思い出しました当時、ロングドレスが流行ったんですよねいつ?(笑)70年代ですお局の秘書さんが定年退職パーティが開かれた時ロングドレス着て来るようにダンスもあるからと私は壁の花になっていました(笑)ま、そうやって大人になっていったのでしょうかね懐かしい思い出ですお局さんから言われましたあんたもそろそろお金貯めなさい?婚期が遅かったもので(笑)今の時代そんなこと言われたらパワハラ?だよね我が家のプリムラ
2025.01.23
コメント(16)
ヒメソバツルこの花大好きで春近くなると花壇や通る道に咲いているんだけどお花屋さんには売っていないのよねこっそり抜いて なんて思うけど何処で売っているんだろうデイサ-ビス帰宅後は着替えやトイレでゆっくり調理出来ないので早めに作っておきます3食弁当はスプ-ンで食べられるしお味噌汁を出すだけですあ、夕食前 夕食後の薬もね甘辛く煮た鶏モモひき肉炒り卵シャケ瓶詰ピ-マンをごま油で炒めてわかめふりかけシラスを混ぜてセリアで買った密封容器がお弁当箱代りご飯の量がちょうどいいお味噌汁の具は乾燥わかめと麩小俺は最後にね増えちゃうから^^tantanさんへ
2025.01.21
コメント(22)
久しぶりの晴天ケアマネさん訪問日なので食卓テーブル周りを片付け周りは見て見ぬふり得意中の得意(^^)新しいスリッパをセリアで新調したのを玄関にケアマネSさん専用10時ピッタリにいらっしゃるもう長いお付き合いなので会うなり"あはは"明るい方なので救われます本人は?熟睡中💤2時間のほとんどは私とのお喋り賑やかに喋っているのに"一回も"目が覚めません今日の注意点書きますねうーん午前も午後も寝ていたら眠剤は効き目ありません!寝不足はお昼に寝ているから寝られないのですマジックで書いてもらいましたケアマネも人手不足になり手が少なくなってきて深刻な問題だそうですケアマネSさんも何歳までこの仕事が続けられるか自信がないそうです高齢者は団塊の世代ではなくてその下の年齢層が増えて来ているそうです大変だ!ゆず大根作ってみた初めて⬜︎大根 500g塩 t1ゆず 一個(大)ゆず果汁 砂糖T3酢T2塩t1鷹の爪t1(注)私は昔から小さじ(t)大さじ(T)と書くのですが昔、このブログでそんな表示はみたことないと昭和の私はずっとこの書き方でした
2025.01.20
コメント(14)
📕有川 浩阪急電車 (幻冬舎文庫)以前、読んだ本を思い出しましたすごく懐かしくて私の青春時代をギュッと詰め込んだ阪急今津線北口から一駅だけど通学、通勤のその日は1日終わった!と降り立って駅前の本屋さんに立ち寄ったりパン屋さんでおやつパン買ったりそのまま宝塚まで寄り道したり必ず同じ沿線の人と一緒に帰ったような宝塚歌劇も良く通ったなぁ東京に比べてチケットは安いし昔は動物園もあったこうして沿線の風景や車内の様子が本になったり映画になったり思い出が見られるって幸せだと思う「阪急電車」映画あらすじ・概要阪急今津線の車両内。白いドレスを着て結婚式の引き出物を抱えた女性(中谷美紀)に、見知らぬ老女が声を掛ける。一方、暴れる彼氏を前に動揺する若い女性(戸田恵梨香)。降りる彼を追う彼女にもまた、老女が声を掛けるのだった。始点から終点まで片道15分のローカル線、阪急今津線の電車内を舞台にした、有川浩の小説を映画化した群像ドラマ。乗客たちの目を通して、偶然同じ車両に乗り合わせた人々の人生を映し出していく。婚約中の恋人を後輩に奪われたOLと、恋人に振り回される女子大生を演じるのは、中谷美紀と戸田恵梨香。そんな不幸な彼女たちにもたらされる奇跡と、ハートフルなストーリーに注目。出典:シネマトゥデイプリムラハイビスカス花が咲き終わってこれは?種?
2025.01.18
コメント(18)
お雛様の画像 気に入って頂けて大変うれしく思います♪ま、半強制的でしたが(笑)楽しんでくだされば幸いです1月16日 遊んで絵見ましたここに張り付けてありますどうぞお持ち帰りくださいバキラの木が成長しています楽友さん(chobittoさん)が25年も育ててられて成長ごとに写真を見せて頂きなといつも思っていましたコロナ過が始まった頃かしらお花屋さんで勢いの良さそうな鉢を眺めて居て育てられるかもと買いました実はその前から主人の行く床屋さんで店内観葉植物が並べられて興味あったんです3~4年は経ったかしら太い幹からしっかりした太い枝も見えてきました今日は訪問床屋さんかれこれ35年以上お世話になっている床屋さん以前は予約してお店まで車で そして車椅子になっていまでは訪問してもらっていますカットしながら阪神大震災の話がでたりあの東北の当日 ご主人来店してもらってと30年前26歳?え?じゃ~いまは・・・金髪だからわかんないよ(笑)バキラはもう少し成長したら日に当てないで室内で バキラが勝手に三つ編みになる?などの話しで盛り上がりましたお店は予約制で午後の3時間ボランテイアとして訪問散髪をしているそうですもっと送迎などのボランテイアしたいけど人間を運ぶのは難しいそうですうちはほんとに助かっていますこういう方が増えるといいですねまめ子さんちで食べたいと思っていたチャンポン マルちゃんの袋を見つけました袋入りの野菜(キャベツ、人参、もやし、玉ねぎ)使って親子丼用の鶏 ゆで卵入れてチャンポン美味しかったです!
2025.01.17
コメント(24)
むかし作ったお雛様オリジナルのものがなかったのとペイントのやり方忘れてしまいましたが楽友さんにプレゼントお気に召したらどうぞコピ-してお持ち帰り下さいまし♪考えたら身近で起きたことはわかるけどニュースだって台風とか積雪とかレポーターが行けるところしか映してないからそうなんだで終わっちゃうけどその先のことなんて思ったことないと思う日が経つにつれて個々の問題になるからね30年経ったらそこに住んでいる人も居なくなったり外に出たりでまた新しい町になっていくしかないかもしれません備蓄したから元に戻るわけでもないしその時助かる方法だけ考えていればいいような気がします実家はちょうど母が病気になっていて家も修理費の補助も出たし生活は変わらなかったけど両親も高齢化に突入父一人で介護できなくなり横浜と行ったり来たりの生活で結局、母を迎えての生活が始まりました結局、5年後に母は亡くなりその2年後に父も亡くなりおそらく地震がなかったらもっと長生きしていたと思います私にとっても貴重な7年間それは地震がなかったら私自身の成長はなかったと今、そう思います
2025.01.16
コメント(19)
息子が幼稚園の頃当時は父母会の手芸部の役員をしておりキルトの次は何がいいか粘土細工のブローチを作ることにしました山の方に住んでられた先生のお宅でこのピエロさんに決まりました先生も生徒さん募る意気込みで親切に教わりましたよこの頃はコーラスにも参加ハンドベルは音大出た人でないと参加できないというちょっと悔しいそんな思い出もありました今でもその頃一緒に役員した方と数年に一度町でお会いすると懐かしい1995年1/17 午前5時46分大きな地震があったこと気がつきませんでした車で通勤していた主人の電話でテレビをつけると上空からの火事の様子や高速道路が斜めに崩れている様子が映し出されて阪神淡路大震災が起きたこと信じられない光景をみましたすぐ実家に電話するも繋がりません都内に住んでいる従姉妹たちに電話するも姪っ子たちの携帯もなかなか繋がらずおじちゃんたちの様子見に行くのも国道が混乱しているし人も倒れているから出来ないと言われて公衆電話に走りましたが交換手も え?何があったのですか関東では全く情報が伝わってなかった?もう両親はダメだとその時思いました夕方、父からやっと電話家は半壊したけどお母さんも無事水は大阪から運んでもらった電気、ガスつかない家の中ぐちゃぐちゃとのこと国道の陸橋が落ちて下の線路に電車も動かないブルーシートもらって屋根につけてもらったと公衆電話は並んで大変だったと周りの家も潰れてないとややこしいから春まで帰ってくるなと生きていて良かったつらい1日でしたそこから我が家の怒涛の日が始まったのかもしれません被害も怖いけど物や景色が変わるだけではなく"人"の人生が変わるのが一番怖いなと続く
2025.01.15
コメント(18)
連休は夫婦二人関係ないけど今日は一日休ませてもらった昼はきな粉餅きな粉は大鶴豆やっぱり丹波豆にすれば良かったかもお餅もずっしりとのびーるわけにはいかないけど美味しかった♪少年サッカー団お母さんの親睦会で場所を提供してくださったAさんのお宅でお昼にとお餅をたくさん茹でて頂いた時のきな粉餅が忘れられないきな粉に入れる砂糖の塩梅とか茹でるタイミングとかともかく美味しかった30年前ほどの話だけどきな粉餅見ると思い出します今日は成人式いまだに1月15日祝の昭和の人間テレビで青年の主張を聞いたものです私は成人の日は行ってませんなんだかお祝いするのもピンとこなかったしまだ扶養家族でしたので(笑)50年後の自分なんて想像もできなかった!(笑)
2025.01.13
コメント(22)
月一の受診日デイサービスのお迎え時間と重なってしまい前の方がぐずって遅れますと連絡入ったけど受診があるのでなんとかしてくださいと無理言って受診時間に間に合いました歩ける距離の病院で良かった完全予約制なので当日の変更は出来ない若先生になってから色々システムが変わってより便利といえば便利だけど血糖値の検査いつものパッチン 今日は右指でなんでも同じ指だと筋肉が硬くなるって食事抜いているしでも今日は白湯飲むと血糖値が下がると聞いて朝起きてからコップ一杯飲んだから?ヘモグロビンが少し下がっていたヘェ〜と思ったけどほんまやった(笑)血圧と体重を測るよう言われているけど血圧帳忘れましたと嘘ついた忙しくて測る時間いつもキィーってなってるんだもの記録をみなければ薬の効果がわかりません!と最近先生怖い顔eparkで処方箋送って薬を受け取りに行くなんだか途中で疲れたので帰宅後昼寝💤同級生のヨシコちゃんからLINE📱歩けの会で隅田川七福神巡りで20000歩歩いてきたそうな自由な時間あるのは彼女だけ みんなそれぞれ事情ありでなかなか揃って会えなくなったでもヨシコちゃんはご主人と会えなくなって4年来年は七回忌だそうです人生色々
2025.01.11
コメント(24)
この白い花好きだな多肉の花これは「火祭り」の花でした神秘的な白い花不思議な気がしますたねやの最中年末 歳末募金のお手伝いのお礼で頂いていたの忘れてた賞味期限ギリギリ昨日は介護タクシーが迎えに来て助かりました介護保険使っての事業所ですスタッフさん元はタクシードライバー転職されて仕事されてますさすがベテラン手際よく安心できました月一ですが結局、薬なんですよね後期高齢者になって在宅介護を工夫していくしかなさそうです書初メーカーマルリッキーさんのところでやってみましたluumamaでは「先行き懸念」本名では「愚の骨頂」どうなの?厳しい〜
2025.01.08
コメント(23)
昨夜大雨だったせいか朝起きると外はうっすら白いものが(髪ではない)出かけるの迷ったけど日が出てきたので駅前に歩くつもりはなかったのでちょうど来た🚌ラッキー最近はコロナ禍で顔見知りになった人たちには会わないお米も野菜もさらに値あがっていた育ち盛りの家庭なんてちゃんとご飯食べられてるのかしらなんて思いながらたっけぇと思いながら4キロのお米抱えて帰宅🚌最近はテレビはほとんど見ないYouTubeにハマって色んなジャンルに息子から注意を受けたなんでもハマりすぎて家族と話が合わなくなったお母さんがいるそうな👩明日は主人の受診日介護タクシー事業所から午前中お伺いします!と📱医師への質問箇条書きにして準備していますきっと質問の多い家族と思われているに違いないねほりんはほりん聞くわよ
2025.01.07
コメント(20)
三が日が過ぎ初めての日曜日今夜から始まる大河ドラマ“べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜“楽しみです♪先日見た"八犬伝"に出てくる北斎なども出てくるのかなベランダの花が寒さで少なくなってますやっとプリムラ マラコイデスが咲き始めましたプリムラ・マラコイデスは中国の雲南省原産の一年草です。株全体に白い粉がつくことから、ケショウザクラ(化粧桜)という和名がつけられていますクリスマスローズも一輪咲いてくれましたこのクリスマスローズは4年以上経っているもの今年は縁取りのようなピンク色が可愛い今年の抱負はないけれどま、健康に過ごせたらとそれが一番ですよね♪
2025.01.05
コメント(22)
昨夜は息子が夜訪問3時間ほど滞在して帰りましたこの2〜3年前から生存確認の訪問のみです私も気が楽ですね今日は午前中の映画があったので老人(60歳以上)待遇で1300円で映画を観てきましたミニシアターがあって時間が合えば映画鑑賞もいいねシアターはガラガラいつもです修理中の座席にマスコット人形がちょっと不気味(笑)前のベレー帽の女で見えづらかったので移動しました映画館で帽子はいかがなものかと八犬伝の話しから始まり里見家が呪われるいきさつから始まりますそして作者の馬琴と挿絵画家の北斎の会話に移りやり取りの場面はさすが役所さんも内野さんも素晴らしい演技に引き込まれます八犬伝の若手俳優さんやっぱり若手(笑)劇中劇だから江戸時代、戯作者・滝沢馬琴(役所広司)は友人の浮世絵師・葛飾北斎(内野聖陽)に構想中の物語を語り始める。それは里見家にかけられた呪いを解くため、運命に引き寄せられた8人の剣士たちの戦いを描く物語だった。たちまち魅了された北斎は物語の続きを聴くため、足しげく馬琴のもとへ通い、二人の奇妙な関係が始まる。執筆作業は、悪が横行する世で勧善懲悪を貫くという馬琴のライフワークとなるが、28年の歳月を経て最終局面に差し掛かろうとした矢先、彼の視力が悪化してしまう。山田風太郎の小説「八犬伝」を、『ピンポン』などの曽利文彦が実写映画化。宿縁に導かれた8人の剣士たちが戦いを繰り広げる物語の世界と、その執筆に執念を燃やす江戸時代の戯作者・滝沢馬琴を巡る世界を交錯させながら描く。馬琴を『PERFECT DAYS』などの役所広司、彼を見守り続ける絵師・葛飾北斎を『春画先生』などの内野聖陽が演じるほか、土屋太鳳、磯村勇斗、黒木華、寺島しのぶ、渡邊圭祐らが共演する。出典:シネマトゥデイ曲亭 馬琴(きょくてい ばきん、明和4年6月9日〈1767年7月4日〉- 嘉永元年11月6日〈1848年12月1日〉)は、江戸時代後期の読本作者以前、群ようこの時代小説「馬琴の嫁」を読みましたがイメージがわかず途中で返却今日の映画で最後の方で目の悪くなった馬琴の代わりに筆を取る姿にもう一度馬琴の嫁読んでみようと思いました上映時間が1時半に終わったのでランチはハンバーガーウロウロショッピングセンター帰宅したら3時半過ぎデイサービス帰宅に合わせて今夜は三食弁当(手作り)久しぶりの自由時間堪能しました
2025.01.04
コメント(16)
毎年行く鶴岡八幡宮昨年は参拝できなかったので巳年の今年は近場でと箱根駅伝気になりましたが途中で出かけましたこの神社は息子の七五三でお参りさせてもらったところです1099年(康和元年)に建立された古い神社階段がすごいんです手水舎ちようずしゃお花が綺麗階段 上がったところが賽銭と鈴があり参拝するところなので前の人が終わらないと階段は動きませんこの神社長谷川博己と杏主演のドラマでロケ地になったそうですお札を買って一昨年の鶴岡八幡の札と御神矢をどんと焼きで燃やしていいか聞いたところお札は良いが御神矢やお守りはご遠慮くださいとのこと宗派が違うとダメみたいですね下り竹藪抜けると古いお寺がありましたこちらも同時期に建てられたお寺で由緒あるそうな珍しい長屋門造り最近、新しく建て替えられた本堂初めてみました参拝終えてやはりスッキリしますね来年もまたこの神社に参拝しようと思いました鎌倉は人出がハンパじゃないしインバウンドで外国の人が多くてしばらく行けませんね明日は箱根駅伝復路楽しみです♪
2025.01.02
コメント(14)
昨年は訪問していただきありがとうございました新年を楽友さんたちとご一緒にブログでご挨拶できること嬉しく思います2002年に開設以来たわいもない話題にお付き合い頂き感謝 感謝の気持ちです当時、大晦日から新年にかけまして楽天ブログではこの獅子舞が左から右から現れまして楽友さんと除夜の鐘を聞いたものです懐かしいあっという間の人生の流れ今年も皆様とああでもないこうでもないと賑やかにお喋り楽しみにしておりますどうぞ今年もよろしくお願いします♪2025年 元旦巳年
2025.01.01
コメント(14)
もうすぐカウントダウン🎍なんだかピンときません新しい年が目の前なんてせめていつも座っている食卓の周りだけでも片付けて、、、気持ちはあるんだけど時間が経つばかりいいや!冷蔵庫に緊急連絡先いつまでお休みかの紙を貼っておけばどうせ2日からどこもやっているしざっくばらんでやっていこう!何があっても運命と(笑)埃があるからって変わるわけじゃなし我が家の紅葉苗から育つと花びら小さい?プリムラ普段食べ慣れない食材はお腹を下すので火を通した物だけ用意元旦にお雑煮だけは作る予定で三つ葉と柚子は揃えたお餅も小さくカットしてもみ海苔買うの忘れてた!高島屋がある時は海苔屋さんで目の前でカットしてくれたのに時代は変わる我が家の正月の行事も変わる1年前の手作りおせち食べれなくなるとおせちもどうでも良くなる(笑)さぁ明日はローストビーフを焼くぞぉ〜そんな晦日の夜です
2024.12.29
コメント(22)
今年最後の土曜日ダンボールやチラシなどまとめて捨てました以前ならゴミステーションまで何度も往復してもへっちゃらだったのに3回往復したらバタンキユ!!最近、気づいたのは夜、お風呂に入るとくるぶしがコブのような左足から心臓に向けて❤️ゆっくりマッサージ するとコブが取れて翌朝の足取り軽くルン♪夜中に足が攣ることもなくルン♪足先から太ももまで絞るようにマッサージ楽友さん(まめ子さん)からも同じようなことを教えていただき間違ってなかったこと確認言ってみるもの聞いてもらえるものですね以前楽友さん(テツままさん)から指圧の心は母心〜ツボの図式を頂き冷蔵庫に貼ってあったんですが絶対どこかにあるはず!探してみよう!今年はお花のことも沢山の楽友さんにも教えていただきまた刺激ももらえました黒猫さんには信州の景色マリンさんには種から末摘さんには花の名前tamtamさんには知らなかった花ひろみさんには食中虫植物?みなみたっちやんさんには河辺の鳥や花マルリッキーさんには久しく行っていない都内の公園の数々吉祥天さんにはバイタリティ溢れる食レポチヨビットさんにはお花の育て方皆さん色々ありがとうございました来年もたくさんのこと教えてくださいね
2024.12.28
コメント(18)
我が家のカレンダーはこのマンハッタナーズカレンダーニューヨークの猫ちゃんたちが描かれています15〜6年前かしらネットで見つけましたそれ以来、このカレンダーがないと年越せない?毎年、同じ書店のカレンダーコーナーで見つけた時はヤッタァ私だけが密かなファンと思っていたらある年出遅れて書店に行くと売り切れでしたファンの方多いんですよ以来、12月半ば過ぎたら買いに走ります今年も買えたんだけど書店を出てその前にユニで裾上げ依頼していたので取りに行きそのままセリアで買い物した時スマホがない!(汗)えーーー‼️ないないポイントつかない!(そっち?)書店に戻りスマホ忘れたのですが、、、ありませんよと探してもくれずカウンターサービスに届け出実は以前もこの書店でスマホ消える?探し回って疲れたので一旦帰宅カウンターサービスより電話あり書店のポイントかざすところにあったとか😡朝10時に出てスマホ手元に帰宅が3時でした疲れたぁ会計済ませた後ポイントアプリ ピッ店員さん毎回確認しないんだね忘れるはずスマホが手元から消えるってほんと不安になります気をつけなきゃセリアで手袋買いました
2024.12.27
コメント(18)
日記更新 一日遅れ25日のクリスマスの日遅く起きたので次の便でバスに🚌なりましたわぁ〜クリスマスムードだ!車内の壁から座席から吊り革まで丁寧にデコレーション🎄ワクワク♪こんなバス乗ったの初めて乗車してくる人の表情がわあって顔の人もいれば無関心な心の余裕のない人?(^^)トラック野郎じゃないけどこんな車内一面デコレーションピカピカ電球にモールチャラチャラ楽しい♪なんでも運転手さんが個人的に飾られているとか途中で乗って来たご婦人が教えてくれましたその方この空白の地域に路線を走らせるのに発奮された方だそうです一部の方たちが反対空気が悪くなるとか危ないとか環境問題などでもこうして路線ができて皆さん喜んでられるとその方「私、82さいよ」お化粧バッチリ!思わず「ありがとうございました」なんだかとっても嬉しくなるバスでした降りる時言っちゃいましたよ楽しかったです!運転手さんにっこりええ話でしょう(笑)バスで出かけたのはこのカレンダーを買いに行くのが目的でしたが続く
2024.12.26
コメント(18)
クリスマスイヴですね夫婦二人暮らし👬盛り上がるはずもなく🎄今日何曜日?の会話ですもの(笑)引き出しからグッズ見つけたので今年のクリスマスペッタンスマホで楽天写真にしたら背景カットの技まで出来るようになりましたテツままさん御指南のお陰ですありがとうございます♪午前中、銀行と買い物に行ったらスーパーはすでにお正月コーナー棚に詰め作業スーパー出るとケーキ屋さんあそこもここも「最後尾はこちら」で立札持った店員さんごった返していましたドーナッツ屋さんはガラガラ私は昨日スーパーでモンブランを買いそれを食べます今夜は焼き鳥と温かいお蕎麦ですメリークリスマス🎄🤶
2024.12.24
コメント(18)
突風の午後 土曜日午前中はパソコンの写真整理絵手紙で書いたサンタさんが現れました子供の頃から漫画が好きでこのエンゼルの丘は6〜7際の頃家族と貸本屋さんへ行って初めて借りた漫画本ずっと「リボン」は毎月、本屋さんが届けてくれて愛読書でした(笑)ある島のルーナ姫が貝に閉じ込められて流されて辿り着く国は、、、手塚治虫のリボンの騎士の女の子に似ていますね この作品の後リボンの騎士が描かれたようですあんみつ姫とかお姫様が好きだった乙女でした(笑)今日はゴボウとひろうずをコトコト煮ています寒いんですブルブル昔 作ったジャム」写真練習
2024.12.21
コメント(17)
Nyssa sylvatica(ヌマミズキ)夏の間は緑の木真っ赤に染まっていましたスマホにはこんな名前が検索しましたが少しロシア語っぽいのでちょっと検索が、、、ヌマミズキとさらりと書いておきますスマホ写真にこんなんでマシタァ〜ニシキギ楽友さんの日記に書かれていたニシキギ!こんなのなのね(^^)でも紅葉が終わったら名前忘れちゃうわなんの花かしら?知らん花確か、、、名前思い出せないこんなに紅葉したら橙かしら?スマホにはざっくり柑橘類としか今日もスローな一日外に出ても寒くてコンビニにコピーしに行ったくらいでもう夕飯の支度だわやれやれお風呂が楽しみな日々になりました緑色のバスクリン冷えすぎてそんなにポカポカ感なくてお風呂の中で草津〜良いとこ〜♪一度はぁおいで〜ア ドッコイシヨ♪滑らないよう手すり持って上がりますどっこいしょ♪
2024.12.20
コメント(15)
おやつの時間お皿に盛らず袋から食べるのが好き洗うのもめんどくさいからねコーヒーカップは昔流行った?「イマン」ホームページ見ているだけでバラ模様の🌹絵柄が素敵というよりあ、これいい これも欲しいスープ皿からピッチャーお皿と今考えると馬鹿みたいにボタンを押しては注文結局、何年も使ってないので断捨離グループだけど何気にメルカリ見たらわあっ高くなってる飽きた人多いんだね(笑)北野フーズには昔懐かしいおばあちゃんたちが食べていたお菓子が多くてこの鬼フライまめせん?ピッナッツがポリポリやめられない止まらない♪最近ハマっているのがスティックタイプの羊羹ちゆーーゆって食べるの切る必要ないし空はポイって右のはひろみさんおすすめファミマのケーキ軽くて美味しいの罪悪感ならないケーキおやつ時間10分くらいで終わっちゃうけど癒しの時間です!クリスマスローズの蕾が!可愛いでしょう寒さのアップダウンが激しいので皆様お気をつけてくださいね
2024.12.19
コメント(12)
寒い朝起きるの辛くなってくる遅刻するとか待たせるとかそんな心配のない朝だけどこのまま寝ていたら アーメンになるから渋々起きました昨夜は食卓テーブルの上が大混雑になっていたのでファイリング令和5年なものも出てきたから破棄 紙を破るのも力なくなったなぁシュレッターあるけど昔のだから夜は使えない がぁぁ〜うるさい近沢レースで買ったコースタークリスマス模様こんなものも出てきたカップ置いたら絵見えないのになんで買ったんだろう日陰は寒くてポカポカは窓辺だけだねペチコート水仙の芽それらしき形にムスカリ名前が思い出せなくてYouTubeの春の花を見て思い出しました
2024.12.15
コメント(22)
週末は寒いと聞いていたけどほんと寒くて午後から買い物お手伝い休みたい気分だったけどダウンベストにダウン着て首にはマフラー出かけましたよ休んでいる人いなかったので来て良かったぁ今日はねあんまり動きたくないから商品いじったりしてあんまり活躍しませんでしただって寒かったんだもの(笑)Tさんは午前中横浜のデパートまで欲しいのがあったので並んできたってすごい行列でと話していましたそういえば何年か前バームクーヘンのマダムなんちゃらさんの時わたし行ったわよ!ヒョウ柄だったけどうーーーんって感じだったわもうそんな気力ないわねコンビニのお菓子で満足だもの(笑)なんて話しながらそうだ!今夜は久しぶりにカレーにしよう献立決まったのでお買い物終了後の予定が決まり帰りました玉ねぎ鶏肉とマッシュルームと人参スープカレー風あっさりして美味しかった!お皿はコシノヒロコ(自慢)^_−☆
2024.12.14
コメント(22)
寒いので午前中は出かけたくありません日用品は生協やネットで買えば済むことなのですがこの目で確認したいので🚌に乗りました先日の処方箋も受け取りに🚌の窓が全開になっていて待つ間冷えた体がさらに!生物ナマモノですよ私は誰も閉めようとしません薬局も自動ドアが開くたびにヒューヒユー爺さん入ったら立ち止まらないでサッサと歩け!と言わないで早く早くこっちこいと合図したけどカバンの中身を確認中今年は格別な寒さですよね唐突ですがあったかいお蕎麦のつゆ作り方教えてください私はヤマサ昆布つゆ使ってます💐お花はもう買うまいと思っていたけどサービス品の箱に780円で売られていたので綺麗だなぁと思うのは全部4.900円売れてる様子ありません負けてません美しさはルン♪
2024.12.13
コメント(18)
この歳になっても朝はツライのはずーっと変わらない宵っぱりなので今朝はデイサービスないのでゆっくり起きて、、、思いきや朝一番の月一の受診身支度は後回し朝食作りに走り回り(オーバーな!)叩き起こして朝の支度をして席に着かせる間朝の薬 袋から出してあ!私の分も!今、私の薬飲むところだから声かけないで!と時々ややこしくなると忘れるんだから(笑)すぐ近くだから引っ掛けて行く訳いかず今日はこのコート来て小綺麗にして行かなきゃ9時台 すでに患者さんきているカード一枚で受付済むので楽になった血圧帳と追加の薬(胃腸薬と軟膏)を先に提出お風呂上がり足が痒い痒いになるので冬は必須の軟膏今回は血圧帳ちゃんと書いたので褒められましたがヘモグロビンの数値が上がったので怖い😰薬また増えました体重も記録せよとニュースの話題も出て先生も用心に越したことないとさ帰る時受付に「良いお年を!」受付の方たち声を揃えて「良いお年を!」やれやれ一仕事終えました
2024.12.11
コメント(12)
昨夜は芯から冷えて足の裏がピンピン冷えヒートショックも怖いので恐る恐るニューヨク午後プラプラ歩いているとコミュニティハウスで無料の珈琲を飲みながらごゆっくりの字が見えて何気に入りました奥のテーブルに白地にピンク色のニット帽を被ったご婦人相席になり珈琲を飲みながらお話しをしましたお互いの今のことから学生時代の話などとっても素敵な方ですあなたいくつ?と聞かれてわぁ私よりうんと若いわ〜久しぶりに聞く"若い" (笑)私、戦前よ😱60年代から70年代の話に盛り上がりご主人の介護と別れ涙ながらにお話しされるんだけどスキーで知り合ったのよ普通のばあさんじやないなと思いながら話を聞いておりました83歳 もう昔の高齢者とは全然違います1時間お話ししてたら疲れてきたのでまたお会い出来たらいいわねとお別れしました帰宅後ハリボーをパクパク今日は顎の運動たくさん出来ましたミントちゃんのオルゴールが出てきました"星に願いを"お喋りも疲れるものですね(笑)
2024.12.10
コメント(18)
今朝は寒かった!9時からプラザのカフェ月一の会 クリスマスお楽しみ🎄参加アプリで一番に登録したので休むわけいかず地域プラザまで🚶♀️廊下までデコレーション開始時間までテーブルを割与えられ私は2番の担当🎅の帽子を被り赤いエプロンカフェのメイドです(笑)迎えるメイド70〜80ゲストは80〜90越え老老カフェでごじゃります🤶準備前から来られる方まだ室内には入れません皆さん時間は正確に来られますほぼ満席!私の2番のテーブルにこられたおじさま3番のテーブルの方が気になってついに3番テーブルへ体半分(笑)一人嬉しそうに話しかけてられますナンパ?メイドはお茶、コーヒー、紅茶注文を聞いてお運びしますお代わりは諸事情で紙コップ不足飲んだカップさっと洗って注文されたものを出します お茶から珈琲脳トレです(笑)口の体操頭の体操草津よいとーこ♪の歌に合わせて体操したあと83歳のなか◯まさんが自宅で焼いたケーキ🍰4ホール焼いたそうですフライパンケーキだそうです美味しかったぁ最後はビンゴゲームで盛り上がり!ハンドバックを射止めたのは私のテーブルの方私は最後までリーチならずわずかに残ったこれ↑欲しかったので残り福と思って今回は帰り際今年あまりお話しできなかったボランティアのモト◯さんに「良いお年を!」とご挨拶したらわぁ〜って手を握ってくれて初めて笑ってくれましたチョッと怖かったんですお仕事が介護士さんなので教師みたいな人だったんです(笑)さぁ一休みしたしこれからお夕飯の支度です!🎄明太子スパゲティです
2024.12.08
コメント(22)
夕焼け小焼けこんなボッテリした雲初めてみた昔の人もきっとこんな風景みて着物の柄を書いたのかしら落ち葉だけど華やかさがとっても綺麗に見える今日、お買い物のお手伝いでシマダさんがスタッフの方にあなたも九州?と声をかけていたあの方佐世保ですって懐かしそうな顔で初めて出身地話してくれたのシマダさんは?聞くと照れくさそうに笑いながら五島列島よシマダさん90歳シャンと背筋伸ばして右耳が聞こえづらいのでもね電話は右耳で話すのよ今日はお仲間さん来なかったから私のところまで来てお話ししたかったみたい90かぁ〜無理だな( ; ; )めんどくさいので親子丼にしました洗い物も助かります今からそんなこと言ってどうすんの?(笑)先は長い?
2024.12.07
コメント(12)
黄色の花は元気もらえるお洒落なマダムのお喋りピーチクパーチクピンクが似合うお年頃加齢な木ではないわよ背筋ピーンボサボサ頭掻きむしられないわ金曜日今日はイワキまでメガネの調整にお使いに年に一度アフターサービス訪問メガネサービスもありますよ言われたことあるけど訪問補聴器で懲りたからノーサンキュー(笑)そのあと薬局で追加の薬貰いに行く行きの道でこの間まで葉っぱばかりだったガーデニングのお宅の花が綺麗だったのでパチリ途中の公園の秋の終わり?木々を見ながら用事を済ませくりこ庵でたい焼き買いましたほかほかお昼に食べました一個ペロリいつもと違うルートで出かけると高齢者あまりいなくて秋の装いをチェックしながら周りを見ていました私、高齢者の輪にハマりすぎていたかも(笑)ファッションチェックせねば!
2024.12.06
コメント(14)
今日もお天気がいい日でした受診日に付き添い介護タクシー(介護保険)利用してから自宅部屋まで来てくれるので大変助かっています今年で最後の受診日待合室まで運んでもらい帰りのお迎え時間確認してドライバーは帰られますこの業者さんスタッフ全員イケメンだったのに、、、今日はオジサンでとても腰の低い純朴そうな方イケメンにはない笑顔がキュート(笑)いつも通りの診察受けて受付で支払いを待ちます病院の都合でパソコン2台使うので待たされます(予算がないとか)その間ドライバーさん迎えにきて送迎代を支払い受付の支払い終えマイナンバーカードに保険証がついているか確認 OKでした役所で作った時ちゃんと入っていました来年またよろしくお願いします今まで病院や色々な場所で年末最後お世話になるところにはそんな挨拶が普通でしたが世の中変わったのかしらそういう声は聞こえてきません「良いお年を!」これも今の世の中不必要な儀礼のようなそんな言葉って言う必要のないあはは まどろっこしいけど寂しい世の中になりましたと、感じるのは私だけ?私もね年取ったのか読解力がどうもできなくなってブログでも失礼しています師走の病院これから混むのかな私は来週です
2024.12.04
コメント(20)
晴れの日が続きます金曜から自宅にいたので何もできませんでした先程、空を見ると青い空に白い雲とてもきれいアニメ 「天気の子」を思わせる空▪️東京に家出した男子高校生と祈るだけで晴れにできる"力"をもつ少女が出会い自らの生き方を選択してゆく姿を描くそんな空に見えました多肉の整理を始めました桃太郎 Echeveria少しづつ爪(エッジ)のようにも見えてきました先は紅葉のような色に染まりますネイリングしたような色が素敵です💓花のように見えます枯れかかっていたルメールEcheveria名前の響きが好きですフランス人のアガポイデス ルメールの名前からアガポイデス アガペに似ているとかオリオン Echeveria2個ついていたのでなんだかお得感 💕深いブルーに赤いエッジがかかって可愛くなるかな多肉 succlentsは成長が遅いけれども楽しめるガーデニングですインドア派にピッタリかもお昼はチョッと焦げましたフチだけ焦げるのはなぜ?番外編5個目の次は長編み一つ
2024.12.02
コメント(22)
全3022件 (3022件中 1-50件目)