おいしい生活

おいしい生活

2005年01月05日
XML
カテゴリ: 料理
おせちに黒豆は欠かせませんね。

水に17時間漬けて豆をふやかし、10時間かけてじっくり煮ました。

■材料
黒豆…(丹波大納言)カップ2杯
鉄くぎ…8本(ガスコンロで焼いて冷ましたもの)
重曹(炭酸水素ナトリウム)…耳かき2杯
蜜…水カップ5と白砂糖330gを溶かしたもの
ブランデー…少々

■作り方


2.鍋ごと加熱(強火)し、沸騰したら極小の弱火にして重曹を入れて10時間煮る。

3.アクが大量に出るので、丁寧に何回もすくう。(アクが出なくなるまで根気よくやる)

4.この間に水分が蒸発して湯が少なくなるので、何回か熱湯を注ぎ足す。

5.10時間したら、蜜を沸騰させた別の鍋に豆だけをすくって移しかえる。

6.移し終えたら、すぐに鍋ごと流水につけて、粗熱をとる。

7.冷えたら、ブランデーを小さじ1杯いれて、甘さの切れをみる。味の変化を見ながら2杯~3杯を好みで入れる。

8.タッパーに写して保存しても、鍋ごと寒い部屋で保存してもOK

■ポイント
1.沸騰後に弱火にしても、フタをしていると、ゴボゴボ沸騰してきて、豆が壊れやすくなるので、フタを半分ずらすといい。
2.煮込み温度は90度くらいをキープ

黒豆

黒豆を煮ている
(自分で撮影しました)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月06日 20時49分31秒
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

浪速のアキ

浪速のアキ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

sion@ おいしそうですね。 フレンチトーストが、すごく美味しそうだ…
浪速のアキ @ Re[1]:かつぎ桶太鼓の練習に初参加しました(01/08) ににかさん はじめまして、訪問いただ…
ににか@ Re:かつぎ桶太鼓の練習に初参加しました(01/08) はじめまして。私は6月の愛知のWSに行っ…
浪速のアキ @ Re:はじめまして(05/13) みーちゃんさん コメントありがとうご…
みーちゃん@ はじめまして 最近フレンチトーストが、親子でふと食べ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: