愛犬・りゅう。

愛犬・りゅう。

PR

プロフィール

koro7679

koro7679

コメント新着

ひっきー08 @ Re:かあちゃん。(03/27) お久しぶりです。 お元気そうで良かったで…
koro7679 @ Re:こんばんは(^o^)丿(05/30) yukiusagi1207さん >お久しぶりです。 …
yukiusagi1207 @ こんばんは(^o^)丿 お久しぶりです。 リュウ君もパパさんも…
良夢。 @ Re:ミツバチ犬、りゅうです。(02/14) お久で~す。 ご無沙汰して、ごめんなさ…
yukiusagi1207 @ こんばんはヾ(^o^)丿 ミツバチりゅう君可愛いです♪ こちらも今…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2016.01.22
XML
カテゴリ: その他

「どこの馬の骨だかわからない」というが、なぜ馬なのか?

中国では役に立たない物の例えを「一に鶏肋(けいろく)

二に馬骨(ばこつ)」と云いますが。鶏肋はニワトリの肋骨ですが、

これは小さいのでゴミ捨て場に捨ててしまえば片づくし、

役立たずだが邪魔にはならない。しかし、馬の骨となると大きくて

捨てるのにも困る邪魔なもの。そこから誰にも大切にされず、

ゴロゴロしている人という意味になったとのことです。

DSCF8322.JPG

・旬の野菜「蕪(かぶ)」。

春の七草のひとつ、すずなは蕪の古名だそうです。

やわらかみのある春と、甘味の増す秋~冬が旬です。

葉にはカロテンやカルシウム、鉄分などが含まれ、

白くて丸い根にはビタミンCやカリウムが豊富です。

鍋には勿論、蕪の炊いたもの、漬物も、摩り下ろした蕪で

白身魚や海老を包むかぶら蒸ししもおつなもの、

じんわりと冬の美味しさを味わえますね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.01.22 08:01:21
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: