コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2004年12月26日
XML
カテゴリ: 映画



ただしゲームの面白さと映像表現はまた別の話だ(by FFシリーズ)。
そもそも映画って「セットがすごく良く出来たから、このシーン長く撮影します」みたいなものじゃないでしょう
(エトロフ上空とか)。

ストーリーも前作(前日の日記ご参照を、IMDBのランキングつけています)「に比べて話が矮小化されている。
また前作の主人公、草薙素子がゲーム攻略のための単なる「お助けマン」になっていて、ストーリー展開に絡んでこない。

さらに「犯罪」自体も動機が良く見えない。
原作のいくつかのエピソードをつなげてあるのだが、結局「はぁ?」という結末だった。
本筋とはまったく関係ないけれど子供の顔が、みんなすごくふけて見えるのもイヤ。

ネタばれの話(マウスで反転すると読める)

1)
要は非合法なセクサロイド=もう少し美人に作らないと売れません!=を売っていた。
その脳にはやくざ経由で入手した子供の脳からゴーストをダビングしていた。

2)それを不憫に思った会社側の設計部長(だっけ)が、
セクサロイドが反乱するようにした。

まず1)の会社側の動機が良く分からない。
さらに2)の部分も良く分からない。不憫に思ったところと、その後の行動がうまくつながらない。



川井憲次の音楽はオルゴールの部分が良い
どこかの採石場で録音したみたいで、いい加減なスピーカーで聞いていても、お!と身を乗り出す。
ただし、オープニング音楽は前作を継承しており意外性が無かった。

全体として映像と音楽にストーリーが寄りかかってしまった印象。
豪華絢爛ミュージック・ビデオの感じ。
※実際2940円で「イノセンスの情景」というDVDが出ているみたい。

もっとストーリーで攻めてほしかった。
ちょっと話がループしそうになる部分は「うる星やつら2 ビューティフル・ドリーマー」(押井作品では一番好き)を思わせた。

アニメーションとしては、CG、CG。こんなところまで、というくらいCGになっている。作画のほうが楽そうな部分もあるのだが、意図的に使っているようだ。
ただしメイキングをみると手書きの部分も結構あってちょっと安心する。

バトーのセリフ: No matter how far a jackass travels, it won't come back a horse.

なんか馬がロバになって戻ってきたような、悲しい映画だった。

もっとも
攻殻機動隊(7.5)(6.78)(6.8)
イノセンス (7.5) (6.38)(7.0)
左からIMDB、みんなのシネマレビュー、映画批評空間(10点満点に換算)
だから、私がひねくれているだけで、そんなに悪い映画ではないのかもしれない。

特典ディスク少しだけ見たら、鈴木敏夫(プロデューサー)が「間違いなく彼(押井)の最高傑作」と断言していました。
プロデューサーって、これくらいヌケヌケとしゃべらないとダメなんですね。ちょっと感心しました。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年12月27日 02時27分15秒
コメント(4) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:イノセンス (imdb32位)(12/26)  
モモヨシ  さん
こんにちは。初めておじゃま致します。
イノセンス、私は好きでしたが確かに話の内容は焼き直しでつまらなかったですよね。
押井エッセンスだけを満載した映画でしたね。

イノセンスを見た後にビューティフルドリーマーを見たのですが、とても良く似ていてびっくりしました。
20年前は、どんな評価だったのでしょう?
(2004年12月27日 11時20分57秒)

Re[1]:イノセンス (imdb32位)(12/26)モモヨシさん  
王道名なし  さん
>私は好きでしたが確かに話の内容は焼き直しでつまらなかったですよね。

お、やっぱり見てますね。

>イノセンスを見た後にビューティフルドリーマーを見たのですが、良く似ていてびっくりしました。

虚構の世界に踏み込む、というテーマは「アヴァロン」も同じでした。
※アヴァロンも音楽、良いです。

>20年前は、どんな評価だったのでしょう?
私は少し遅れて映画館で見たのですが、
大ヒット作品というよりすでにカルト的人気の作品、という感じだったかなあ。
一般社会では話題なることはあまりなかったような
気がしています。 (2004年12月27日 11時39分09秒)

イノセンスの情景、DVD待ちきれなくて見ました…  
オザマ  さん
私的には『イノセンス』好きですが、やっぱり最後は「はぁ?」ですよね…
特に原作ファンは。いや、原作ファンならではの楽しめるものも
多く、ビジュアル的には楽しめましたが、“物語”はビミョ~と
言ったところでしょうか。とても士郎・押井ファン以外には勧めません(笑)
ただ理解できないところも多いので、いまだ勉強中というか、
それって意味あるのかよとも自問しますが、
まあ、見ていてビックリした率は今年一番ですね。
コミックス2巻を映像化できたら、押井はネ申になれるかも(笑)

あ、モモヨシさんご紹介していただいてありがとうデス。
お邪魔してきます! (2004年12月27日 22時39分19秒)

Re:イノセンスの情景、DVD待ちきれなくて オザマさん  
王道名なし  さん
ところで5万円のDVDセットって、あの怪しい人形つきですか?
ナウシカの人形とか、業界人はマニアを舐めてますね。

>私的には『イノセンス』好きですが、やっぱり最後は「はぁ?」ですよね…

なんかスッキリしない映画。
テレビシリーズの中の一話ならこれでも良いんでしょうが、映画館はちとつらい。

>ただ理解できないところも多いので、いまだ勉強中というか、
>それって意味あるのかよとも自問しますが、

「閉ざされた森」がそんな感じの映画でした。
なんか設問が間違っていて、答えの無い試験を出されたような具合。

>コミックス2巻を映像化できたら、押井はネ申になれるかも(笑)

個人的には「ORION」を映画化してもらいたい。

>あ、モモヨシさんご紹介していただいてありがとうデス。

あちらはなんかオザマさん知ってましたよ。
なんかマニアの「交差点」と化してるなあ。
(2004年12月28日 01時53分19秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: