コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2005年02月22日
XML
カテゴリ: 雑談


老いたマウスと若いマウスの間で血液が循環するようにしたところ、
傷ついた高齢マウスの側の筋肉や肝臓の回復が早まった。
比較対照実験もしているみたいで、結構ダーク。
(映画のデューンで猫とネズミを結合して、薬を作るのがあった)。

ネットで検索すると、ドラキュラと関連付けた記事が結構見つかる。

でも、経口摂取と血液の循環は違うからなあ。
※分子量の大きいたんぱく質はアミノ酸の形でしか吸収できない。ちなみにコラーゲンも同じ。
(※ネットで分子量一覧とか探したが見つからない。ちょっとあやふや、と逃げを打っておこう)

もっと書いておくと、血液に入るのと脳内に入るのはこれまた別物(脳血液関門、グリア細胞が血管を包む)。

また輸血というのは、臓器移植の一種と考えたほうがよく、AOBの血液型が一致しても拒否反応は起きる。
この辺から手術時の自己血輸血、という発想が出てくる。五輪の血液ドーピングも関連だろう。

そこでちょっと考えたのだが、自分の若いときの血を冷凍保存しておけば、若返りに効くのではなかろうか。
あるいはタイムトラベルして、若いときの血を吸いに行くとか。
もしくはバイオテクノロジーとクローン技術で若いときの血を延々と作り続ける
牛や豚や馬も出来るのではないだろうか。いろいろと面白い。

以下はネットで見つけた文章

「stanford blood mouse dracula」で検索すると出てくる。

Dracula may have been right, study finds
Transfusions of younger blood give boost to older mice
↑見出し

Scientists at Stanford University found that wiring up an old mouse to the blood stream of a young one
gave a major boost to muscle recovery time in the older one.

By contrast, when old blood was pumped round the body of a young mouse,
muscle recovery time became more prolonged, they said in the science journal Nature.
※by contrast =それに反して

It was not just muscles that benefited.
The same was true of the livers of older mice.
筋肉だけでなく、肝臓でも有効性が確認できた。

Researchers said the results suggested that the aging process lay less with the organs themselves
than with the tired blood off which they fed.
老化は臓器の衰えより、循環する血液に負うところが大きいのでは?

補足しておくと、スタンフォード大の実験だろうがなんだろうが
実験の詳細なバックデータが公表されて、なおかつ
他の研究機関による追試で正当性が確認されるまで信じてはいけません。
ここで紹介したのも、単に面白いなあと思ったから。

※テーマ『科学のニュース・話題・本』に変更して最書き込み

ところで「王道名無し」で検索してみたら、ウィキペディア(ネット辞書)の米原万里にリンクがあって驚愕。だいぶ前に書いた読書記録が対象になっている。ひゃー。面白かったという内容だから別に良いけれど、それでは悪口を書いた山××博なんかもそのうちリンクされるのかなあ。いやあ用心用心。

50-----
longevity
synthetic
across-the-board
inflate
malignant
cohesion
dogmatic
blade
proposition
anatomy

寿命・長寿、合成の、全面的な、~を膨らませる、悪性の、団結、独断的な、刃、命題、解剖学

シナジー、インフレ、ターヘルアナトミアといったところが関連。
「mal」に悪いという意味があるのは昔日記に書いた。
マルファンクションとかマラリアとか。
「破線のマリス」という小説もあった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年03月20日 17時08分22秒
コメント(6) | コメントを書く
[雑談] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


すごいですねー  
ももちき☆  さん
よくつかいますよ、wikipedia、便利ですから。
ももちきで検索すると同名の映画評の人がいて、びっくりでした。 (2005年02月24日 11時23分21秒)

Re:すごいですねー(02/22)ももちき☆さん  
王道名なし  さん
いやあ、こういうのを見ると匿名だからといってあまりいい加減なことは書けないです。

>よくつかいますよ、wikipedia、便利ですから。

なんか重くって私はあまり使ってないです。試みは面白いですよね。

>ももちきで検索すると同名の映画評の人がいて、びっくりでした。

そりゃ凄いですね。
実はまちゅたあ、だったりして、
あるいは本当のももちき(猫)が夜中に肉球で
キーボード打ってたりして(音がしないから誰も気がつかない)。
「見たなあ~」の世界ですね。 (2005年02月24日 12時08分29秒)

Re:若者の血に治癒力(02/22)  
kaoritaly  さん
こんにちは。

このニュース、私が会社休んで3本映画見ていたうちの2本が『ドラキュリア』。ちょっと関連ありすぎで気になりました。本当に・・若返るなら置いとこうかしら?今じゃ遅いかな・・なんて。

ナウシカ話題に今日はJ・チェン・・。自分の日記も追いつけないので書き込みたくてもなかなか・・。酔拳も見たくなりました。   (2005年02月26日 11時42分24秒)

Re[1]:若者の血に治癒力(02/22)kaoritalyさん  
王道名なし  さん
>このニュース、私が会社休んで3本映画見ていたうちの2本が『ドラキュリア』。ちょっと関連ありすぎで気になりました。

面白いニュースなのに、日本のマスコミはあんまり取り上げて無いですね。
「ドラキュラ、正しかった!」なんて夕刊紙向きの話なのに。

本当に・・若返るなら置いとこうかしら?今じゃ遅いかな・・なんて。

kaoritalyさんの血管の中は(某女優じゃないけれど)ワインが流れていそう。
「若い血より古いワインを!」

>ナウシカ話題に今日はJ・チェン・・。自分の日記も追いつけないので書き込みたくてもなかなか・・。

全然気にせずに。私はネット生活はのんびりだらだら、をモットーにしています。
さらに同じ日にあった話しでも時々、日付分散して項目分けています。
だいたいリアルから2日遅れくらいの日記?枠を使うようにしています。
一日に複数回書き込めるようになれば、どうするかなあ?
まあ、本は3冊まとめ書きしなくても良さそう。

酔拳も見たくなりました。  

オススメです。全身運動神経の塊みたいなころのジャッキー・チェンです。

(2005年02月26日 19時57分14秒)

Re[2]:若者の血に治癒力(02/22)kaoritalyさん(02/22)  
kaoritaly  さん
王道名なしさん

>kaoritalyさんの血管の中は(某女優じゃないけれど)ワインが流れていそう。
>「若い血より古いワインを!」

そう言うほど飲んでないんですケドね、実は。今月開けたワインなんて4本ですよ、まだ。

もちろん、ワイン会に持ち寄り会がそれぞれ1回ずつあったけど~って、やっぱ飲んでますかね・・^^;


>酔拳も見たくなりました。  
>↑
>オススメです。全身運動神経の塊みたいなころのジャッキー・チェンです。
-----
ノッてる頃ですよね~、ジャッキー・・。何気に木人拳とかも笑わせてくれる設定で好きですケド♪
(2005年02月27日 00時20分29秒)

Re[3]:若者の血に治癒力(02/22)kaoritalyさん(02/22)  
王道名なし  さん
>そう言うほど飲んでないんですケドね、実は。今月開けたワインなんて4本ですよ、まだ。
>もちろん、ワイン会に持ち寄り会がそれぞれ1回ずつあったけど~って、やっぱ飲んでますかね・・^^;

ズバリ飲んでます。
女性の酒量って極端ですよね。ゼロか百か、って感じ。
私は20くらいか。
寝そべって飲む(寝酒)分にはちょっとパワーアップ?して30くらい。

>ノッてる頃ですよね~、ジャッキー・・。何気に木人拳とかも笑わせてくれる設定で好きですケド♪

あのデザインはシュール、というかなんも考えてない。
まあジャッキーの動きに説得力があるから良いか。
(2005年02月27日 00時49分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: