コメント新着

王道名なし @ Re[1]:ケーキを3等分する方法(05/31) kaoritalyさんへ ご無沙汰しています。ミ…
kaoritaly @ Re:ケーキを3等分する方法(05/31) お元気ですか?! こちらも何とか・・娘…
kaoritaly @ Re:糖質制限ダイエット、ブリア・サヴァラン凄い(12/12) でもお米って美味しいんだよねー(> &l…
王道名なし @ Re[1]:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) kaoritalyさんへ 巨大昆虫の謎、みたいな…
kaoritaly @ Re:ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(08/10) マニアックなご指摘ですねー(笑) まぁ…
王道名なし @ Re[1]:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) kaoritalyさんへ マーベリック、映画館に…
kaoritaly @ Re:24 -TWENTY FOUR-1_02_03(05/22) 昨年、日本で唐沢くん主演のドラマ半年分…
王道名なし @ Re[1]:マトリックス レザレクションズ(12/21) kaoritalyさんへ 明けましておめでとうご…
kaoritaly @ Re:マトリックス レザレクションズ(12/21) あら、手厳しい。 私は逆に、キャリーア…
2007年05月01日
XML
カテゴリ: 読書


2007年版(2006年の作品)、このミス5位。
すごく期待して読んだのだが‥‥イマイチ。

ストーリー自体はありがち。
母親と二人暮しの貧乏子供が主人公。
秘密の地図に隠された財宝。
犯行現場にカードを残す怪盗、それを追う名探偵。

キャラクターが面白く、ストーリーもテンポ良く進む。

ただミステリーとして見たときにトリックが弱い。
「A」という事実に着目すると、違う話の構図が見えてくる--
という展開で「A」がすごくトリビアだったりする。
また読了後に全体を俯瞰すると不自然な部分が多々。



内容(「BOOK」データベースより)
少年リンツの住む国で富豪の家から金貨や宝石が盗まれる事件が多発。現場に残されているカードに書かれていた“GODIVA”の文字は泥棒の名前として国民に定着した。その怪盗ゴディバに挑戦する探偵ロイズは子どもたちのヒーローだ。ある日リンツは、父の形見の聖書の中から古びた手書きの地図を見つける。その後、新聞記者見習いマルコリーニから、「“GODIVA”カードの裏には風車小屋の絵がえがかれている。」という極秘情報を教えてもらったリンツは、自分が持っている地図が怪盗ゴディバ事件の鍵をにぎるものだと確信する。地図の裏にも風車小屋が描かれていたのだ。リンツは「怪盗の情報に懸賞金!」を出すという探偵ロイズに知らせるべく手紙を出したが…。

以下は完全ネタバレ。読んだ方限定、見るにはマウスで反転を。

怪盗は死んだ父親だった。
子供への遺言&冒険として、露天商=実は仲間から地図と聖書を買う。
母親もウスウスそれを察知していた。

変装して現れた探偵を見破り!←なんでやねん。
しかも自宅にタマタマ用意してあった毒物!←なんでやねん2
その毒を入れたパンで探偵を殺そうとするのだった!←〃3

魚のシーンは何かと絡んでくるのだろう、と思っていたのだが‥‥
そこで探偵殺したら話がややこしくなるだけじゃない。

つまらなくは無い?いや正直に言うとつまらない。
乙一に期待した水準には届かなかった。
なんでこのミスで5位かねえ。

マニアは「銃チョコ」と略して呼ぶそうな。

ミステリーランドシリーズ、
「くらのかみ」が良く出来ていた。
あと「透明人間の納屋」を読んでいる。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年05月01日 07時35分08秒
コメント(4) | コメントを書く
[読書] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:銃とチョコレート(05/01)  
こんにちは♪
コメント&トラバありがとうございます♪

「銃チョコ」、ちょっとストーリーが安易なような気がしました。話の設定とかは面白いなと思ったんですけど、登場人物の描き方も粗いし、乙一ってこんな感じなの?という感想でした。 (2007年05月01日 11時41分14秒)

Re[1]:銃とチョコレート(05/01)・流れ星キラーさん  
王道名なし  さん
>こんにちは♪>コメント&トラバありがとうございます♪
  ↑
いえいえ、読書と映画の傾向が似てるので、ついつい。

>「銃チョコ」、ちょっとストーリーが安易なような気がしました。話の設定とかは面白いなと思ったんですけど、登場人物の描き方も粗いし、乙一ってこんな感じなの?という感想でした。
-----
乙一
・GOTH 
・ZOO
・暗いところで待ち合わせ
あたりがお勧めです。基本的に短編の作家さんなのかも。


(2007年05月01日 13時05分01秒)

Re:銃とチョコレート(05/01)  
kaisa21  さん
こんばんは!!
TBありがとうございました!
そうですか・・・私は単純に面白く読みました。
これを読んで、乙一さんの他の作品も読もうかな~と思ってます。
でも、この話を読むとチョコレート食べたくなるので、ダイエット中の私にはつらいものがありました・・・(笑)
(2007年05月05日 00時01分25秒)

Re[1]:銃とチョコレート(05/01)・kaisa21さん  
王道名なし  さん
>こんばんは!!
>TBありがとうございました!
>そうですか・・・私は単純に面白く読みました。
>これを読んで、乙一さんの他の作品も読もうかな~と思ってます
  ↑
GOTHは連作短編ですから、意外とスラスラ読めますよ。

>でも、この話を読むとチョコレート食べたくなるので、ダイエット中の私にはつらいものがありました・・・(笑)
  ↑
怪盗グリフィンは「オストアンデル」でしたしね。
私もダイエットしないと。

(2007年05月05日 02時57分18秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

王道名なし

王道名なし


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: