全29件 (29件中 1-29件目)
1

こんにちは^^今日で1月も終わりですね。自分の間隔だと1年で1月が一番長く感じ1月が過ぎると他の月はもの凄く早く過ぎていくのを感じます。今から嫌いな夏がやってくるんだなぁって・( ^ω^)・・・気が早すぎですね。今日は久しぶりにシルバー人材センターから介護施設の仕事を依頼され行って来ました。一つは特別養護老人ホーム、もう一つはショートステイ(ディサービスを兼ねている施設)です。そこでエアコンのフィルター等の清掃です。温かい大きな広間にお爺さんお婆さんが皆さん腰掛に座りテレビを見てました^^自分も後何年かするとこの中に入っていくのかなぁと"(-""-)"家庭菜園の隣の畑で咲いているのは菜の花??アブラナ??午後から痛みのクリニックへ行って来ました。腰の辺りをレントゲンを撮って頂いて・・診察です。先生の最初の言葉:うーんこの状態なら腰が痛くなっても不思議じゃ無いなです相当に腰に無理させてたなと1週間痛み止めの薬を飲んで様子を見ましょうという事。電気マッサージを20分程施術していただいたら少しは軽くなったような・( ^ω^)・・・これを1週間に2回続けましょうと^^多分改善するはずだという事です。大事に至らなそうで良かったです^^気の持ちようか?自宅に戻っても昨日のような痛みが少しは和らいだ感じです。
2023年01月31日
コメント(10)

こんにちは^^今日も本当に寒い寒いです風も超冷たくて外に出れば気温以上に体感気温は寒く感じます。で、やっぱりジャガイモの芽は完全に枯れてしまいました。ビニールシートをかけて、やらなかったのを悔やんでますまぁ後1週間か2週間したら春じゃがの種芋を植える予定なんで枯れてしまった芽には申し訳ないですが良しとします。しかしこの寒さの中枯れずに頑張っている苗もあります。それもビニールシートをかけて無くてもです。エシャレットです。こんなに強い苗だと思いませんでした。次はビニールシートをかけてはありますが、この苗も頑張ってます。春先暖かい日をじっと待って実をつけてくれるでしょうか??紅ほっぺの苗です。晴れている日の日中は暖かい陽ざしを直接浴びてもらうようにビニールシートを上にあげて、夕方また下におろしてます。どうか収穫出来ますように・( ^ω^)・・・明日は久しぶりにシルバー人材センターから仕事の依頼が入りました^^介護施設の各室のエアコンのフィルター等の清掃らしいです^^午前中のみです。午後は、最近腰を横に動かしたりすると腰の辺りに痛みが出るので「痛みのクリニック」へ行って来ます。ほんと!病院通いが多くなってきました。
2023年01月30日
コメント(8)

こんにちは^^本当に寒い寒い日が続きます冬がこんなに寒いと先の話ですが夏は超暑くなるんではないかと夏が大嫌いな自分は今から心配してます(笑)娘の体調不良で孫共々3人で我が家に泊まりに来て何日になるんでしょうか?昨夜は娘のご主人も泊りに来てくれました^^孫と川の字で寝てました。やっぱり父親が良いんですね^^先ほど娘のご主人帰って行きました。こんな寒い日は外に出て遊ぶことができません。今日の新聞に近くのこども園でインフルエンザで学級閉鎖でになったとか・・家の中は孫たちのおもちゃで座る場所が無いくらいに広がっています。怪獣が大好きなんです。箱にもいっぱいです。この箱の中の物も全部出して遊んでます。この他に縁側にもこんなにしかし好きなものは名前まで覚えてしまうんですね。怪獣の名前は即答えて、これな肉食だとか草食だとか言ってます^^4歳の下の孫も6歳の上の孫にも劣らずです。上の孫がやっと自分の名前を書けるようになりました。書けるようにと言っても何とか読める程度ですが^^上の孫は今年の春はピカピカの一年生ですが、勉強に苦労しそうです
2023年01月29日
コメント(8)

こんにちは^^今日も寒いですね( ;∀;)太陽は出ていて陽ざしの当たる所はポカポカ何ですが^^縁側から外を撮影です。雲はこちらで言うと雪雲なんです。今日は無性にケンタッキーフライドチキンが食べたくなり車で片道30分の距離にある〇〇店へ行って来ました。前もってネット予約がをしてあったので、10人くらいが並んでいましたが直ぐにいただけました^^行く途中に撮影眼下は駿河湾です( ^ω^)・・・伊豆半島がうっすらと見えます。帰りはまたまた冬の富士山を撮影してきました。丁度雲がかかってしまってます。望遠を効かして撮影です。夏の富士山も良いですが、やっぱり雪をかぶった富士山は最高です
2023年01月28日
コメント(10)

こんにちは^^今日は一段と冷え込んでいるみたいですが・( ^ω^)・・・温度計を見ると5℃です。昨日と変わらない数字ですが本当に寒く感じます。同じ静岡県でも山間地は雪が降っているようですが、自分の地域ではこんなに寒くても気温がマイナスにはならないんです日本全国9割近くで最低気温がマイナスになったとの事ですが( ^ω^)・・・只このブログを記載してます、下は電気カーペット暖かいんですがキーボードを操作している指先は冷たくてちょっと痛いくらいですこんな事はここ10年以上経験した事がありません。今の室内温度は7度です。午前中まだ雨が降ってない時に家庭菜園の隅に咲いていたのを撮影しました。「野げし」かな?この寒いのに元気に咲いてますね。午後から更に冷たい雨が降ってきました。今日の夕飯は暖かいお鍋が良いですね^^
2023年01月27日
コメント(14)

こんにちは^^今日も昨日に続き超寒い日になってます。外の水道管もそのまま、まだ蛇口が堅くてまわりません。只、陽ざしがある程度強く注ぎ、広縁にソファに座ってカーテンを開けて足元に陽ざしを当てていると結構暖かいです。家庭菜園の先日ジャガイモの芽が出て徐々に成長してたんですが今日も見ましたら、やはり超寒いんでしょうね寒波が来る前にはこんなに元気だったんですが。枯れかかっていました。多分もう駄目だと思います。ビニールシートをかけてやればよかったかな大根の葉も寒いんでしょうね少し垂れています。パンジーも少々萎れています。ただ、玉ねぎは強いですね^^ピンと立ってます。明日は天気が崩れるんでしょうか??雨なら更に寒くなるんでしょうか??
2023年01月26日
コメント(14)

こんにちは^^今日の朝は今冬最高の寒さでした。部屋の温度は5℃です今の室内温度は9℃です。10℃以下は本当に寒いです。外の水道の蛇口が超堅くなっていて開ける事が出来ない状態です。ホースの残っていた水が凍っていてカチンカチンになっていました。何年ぶりの氷でしょうか?覚えてない位の久しぶりです。日中も暖かくならず外は冷たい風が吹いています。只、豪雪地帯の方には申し訳ないですが雪が降らないだけでも良しとしないとです。こんな日にも1ヶ月に2回の母親のお墓参りに行って来ました。お墓の水受けの水が凍っていました。氷がわかりますか?水受けの形なってます。お花を挿す容器も花の茎と一緒に水が凍っていました。お寺の境内の紅梅も咲き始めていました。真冬の氷と春を告げ始める紅梅の花とのギャップを感じます。明日は少しは寒さが和らぐようですが・・( ^ω^)・・・金曜日から又寒波がやってくるようですね((+_+))
2023年01月25日
コメント(10)

こんにちは^^大寒波が来る前触れでしょうか??今日は薄曇りの寒ーい日になってます。今日の夕方から10年に一度くらいの寒波がやってくるですね。この寒い時期に電気代の請求書を見て超びっくりです。電気代が上がるって聞いてましたが、まさかこんなに上がるとは思ってもいませんでした。払えなくなる方も出てくるんではないでしょうか??又節電・節電で暖房器具を使用しなくなって寒さで・・1月の深夜電力代(中電ミライズ/()内は先月分):23411円(10256円)電灯等代(新電力/()内は先月分)):23915円(16976円)更に2月分は40476円の請求が来てます。しかし2月分は国からの補助金が7円/Kw出るようですね・( ^ω^)・・・でも、これは2月・3月の限定とか??自分の家は湯沸かし器(深夜電力)は中電ミライズ、通常の電灯等は5年ほど前に新電力のガス会社と二つの電力会社を使用してます。新電力会社は「燃料費調整額」上限設定が無いようなので、中電ミライズに戻そうかと思い電話で確認しましたら、以前は(自分が使用していたころ)深夜電力と通常の電力は別々に請求していたが今は二つが一緒になってしまい「燃料費調整額」上限設定が無くなってしまったとの事。これでは戻しても一緒なのでもう少し検討することにしました。これはウクライナとロシアの戦争が一つの原因でしょうか??平和の世界を望むと同時に物価の安定も望みます。早く収束してくれないでしょうか??
2023年01月24日
コメント(8)

こんにちは^^今日は朝方は小雨が降っていました午後からは少しだけ太陽が顔を出しましたが・( ^ω^)・・・今は又曇ってます。今日は午前中予定通り歯医者です。義歯が出来ましたが、やはり最初はしっくりこないですね娘の検診結果ですが何とか入院は免れましたが安静状態は続けた方が良いとの事でまだ我が家に滞在するようです。本来の産休までにはまだ2ヶ月弱あるのですが、家庭菜園やら家の敷地内で花を撮ってきました。それでその時に気が付いたんですが我が家にもロウバイの木があって花を咲かせてました。今まで知らなかったです。下がグーグルレンズで調べたら「ナヨクサフジ」だとか??で、これもグーグルレンズで調べましたら「リナリアマロカッソ(姫キンギョソウ)」とか?この寒い中花たちは自分が咲く頃をちゃんと心得ていて咲いてくれんですね(#^^#)これから大寒波がやってくるんでしょうか???暖かい自分の地域にも雪が降るんでしょうか??
2023年01月23日
コメント(11)

こんにちは^^今日も朝から良い天気です・( ^ω^)・・・しかしいつもながらの冷たい風が吹いてます。今日は孫たちの父親がお休みという事で孫たちの相手をするようです。9時半頃に迎えに来て連れて行きました。娘は2階の部屋で安静に寝てます。明日が定期検診の日らしいです。どうか入院になりませんようにさぁーて孫も居ないことだし予定通りジャガイモを植える畝を作ります。先日1通り作ったので今日は残りの2通りを作ります。作る前畝幅60Cm、畝と畝の間隔幅40Cm畝に両サイドの間隔幅を掘って土地を持っていきます。下のように盛り土のようにします。で、畝の真ん中に幅10Cm程、深さ10Cm程の溝を掘りそこへ30Cm間隔で種芋を植えていきます。真ん中に紐を通してあるのがわかりますか?ここに溝をほっていきます。種芋を植えたらマルチシートで土を覆っておきます。いつもの種苗屋さんに電話を入れたらこれから寒くなっていくので植えるのは2月に入ってからの方が良いですよと言われました。種芋は45個程予約してありますがじゃ2月に入ってからにしましょうか??それまで、畝が雨等で崩れないように注意しなければです。明日は雨予想ですね^^大寒波も来そうです((+_+))確定申告の準備でもしましょうか??父親の医療控除が半端じゃないんです。先ずは病院毎、薬局毎に整理をしてエクセルに入力して計算します。年金暮らしの自分たちには確定申告をしなければならないほど年金収入は無いし、年金以外の収入は20万円もないので申告をする必要は無いのですが・( ^ω^)・・・少しでも所得税を引かれている場合は一旦計算した方が良いですね。還付金があれば申告しますし、逆に追徴金があれば申告はしません。( ^)o(^ )
2023年01月22日
コメント(11)

こんにちは^^今日は結構陽ざしがあるんですが体感的にはマイナスでしょうか?娘がこの5月に第3子が生まれる予定で、まだまだ産休にはならないんですが切迫早産の疑いありで会社を休んでます。そのため孫と一緒にお泊りで我が家に来てます。もう1週間以上になるんでしょうか??24日に定期健診があり、その結果にもよりますが?その後も我が家にいるか検討するようです。今日は保育園もお休みの為、孫を連れて東海道本線と東海道新幹線が並列して走っている所を見に行ってきました。車を駐車したすぐ横に広い広場があり、新幹線や電車を見ながら二人で走り回っていました。少しは発散できたでしょうか??新幹線を撮り忘れました下が我が愛車です。以前はもう少し大型のワンボックスに乗っていたんですが・( ^ω^)・・・歳を重ね小さい車で多人数乗れる車が良いかなとホンダの「フリード」に乗り換えました。このサイズでサードシートまであって定員は7名です。CMでやってます、丁度いいホンダです。左に下の孫の足が写ってますね右横に東海道本線と東海道新幹線の線路があります。最大寒波がやってくるのは明日からでしょうか?明日は天気が良ければジャガイモの種芋を植える畝を後2通り作る予定です。種芋は昨日予約しました。
2023年01月21日
コメント(10)

こんにちは^^今日は陽ざしがあったのですが、ここの地域特有の冷たい風がピューピュー吹いて体感温度はマイナス並みです。今日は午前9時半から民生委員児童委員協議会の定例会です。昨年12月に新しく民生委員児童委員になられた方に地域包括支援センターの担当者から民生委員児童委員からの情報が一番欲しい情報だと、又地域包括支援センターの役割とかを話していただきました。自分たち2期目の委員は新たに再確認です。昨年娘のご主人から頂いたシクラメンの花が咲いてくれました。この寒いのに頑張ってくれてますね。下がビオラ下がパンジーですね。えっ違ったかな????日曜日ごろから今冬最大寒波が来るようですね。東京も名古屋も雪が降るとか??その間にある静岡県は雪が降るんでしょうか・・(静岡県も浜松市や静岡市の山間部、御殿場、裾野は雪が降りますが)インフルエンザも流行の兆しがあるようです。これは家に籠っているほうが良いかな?
2023年01月20日
コメント(10)

こんにちは^^今日は久しぶり(?)に家庭菜園の農作業です。2月中旬にジャガイモの種芋を植えるので、仮の畝を作って種芋がいくつ植える事が出来るか計測です。先ずは今の状態で畝の幅を60Cmにします。黒の線は1メモリが10Cm毎には記載してあります。これを少し畝の状態にします。畝の高さは20Cm位にします。そして畝の真ん中あたりを30Cm間隔で種芋を植えます。1通りに15個、これが3通りあるので計45個の種芋が必要になる計算です。後は畝の真ん中にジャガイモ専用の肥料を蒔いて少し耕して、溝を掘ってそこに30Cm間隔で種芋を植えていきます、この植える時期は2月中旬頃でしょうか??早めに種芋を予約します^^先日(12月なん日?)ジャガイモの種芋を植えた場所に芽が出てこんなに大きくなってきました。明日は民生委員児童委員の定例会です。
2023年01月19日
コメント(10)

こんにちは^^今日も朝方は陽ざしが弱く寒いになりましたが、午後になって陽ざしも強くなり少しは暖かくなりました。ただこの地域特有の強い風が吹き体感温度は温度計以上の寒さだと思います。この週末は今冬最高の寒波がやってくるとテレビで言ってました。この暖かい自分の地域にも雪が降るんでしょうか??家の庭の地の神様の横に水仙が咲いていました。(これ、水仙ですよね( ;∀;))下は液体活力剤を差し込んで置きましたら・( ^ω^)・・・花を咲かせてくれました。この花の名前は何だっけ??後でグーグルレンズで調べてみます^^さーて明日は何をしましょうか??仕事もリタイヤすると曜日が分からなくなってきました。早くふれあいサポーターの仕事やシルバー人材センターの仕事が舞い込んでこないでしょうか??
2023年01月18日
コメント(10)

こんにちは^^今日は又寒い日に逆戻りです午前中は陽ざしが弱く中々寒い日です。午後からは陽ざしが出てきて少しは暖かくなってきました。今日は予定通り深キョンに声がそっくりの方がいるリラクゼーションへ行って来ました。お土産に大根と奥さん手製のクラフトテープで作った干支のうさぎの人形を持って行きました。すごく喜んでくれました。午前中はもう一人の女性の方のスタッフさんがいるので、この方の分も持って行き渡しました。一人だけに渡すのも、ちょっと気が引けてです^^10時から11時半までみっちりと揉んでいただきました^^あの深キョンの声を聴きながらの手もみは最高ですね^^先日新しい芽が出てきたとブログアップしましたが、やはり皆さんが言われた通り紅梅でした。そう言えば熱海の梅園がオープンしたようなことを聞きました。静岡県では熱海の梅園が一番早いですね。
2023年01月17日
コメント(12)

こんにちは^^今日は朝方は昨夜の雨が少し残って7時ちょっと前までは雨降りでした。午後になって太陽が顔を出してきてます今日も少し暖かい日になってます。歯医者の通院です歯医者は通院する病院の中で一番近くにあります。車で4分です。10時予約で家を9時45分に出発予定通り10時に診察、診察時間は、ほんの5分義歯は次回には出来るようです。帰りに前々から欲しかった「土壌酸度計」を購入しに行って来ました。「土壌酸度計」は畑の土の状態を調べる計量器です。野菜ごとに土壌がどのくらいのPh値が合ってるか調べます。Ph値を調節するために「苦土石灰」を蒔いたりして栽培する野菜に適したPh値に近づけます。今まで測って無く適当に蒔いていましたが、これから少しは野菜にあったPh値にしようと思います。下のように土壌に差し込んでPh値を見て土壌を改良します。今のこの土地は丁度、酸性とアルカリ性の境のPh7位でしょうか??この数値だと、上の写真の適用作物名称の中でのPh6~8の範囲ですね。明日は、1ヶ月ぶりにリラクゼーションへ行って来ます。大好きな「深キョン」に声が似てる方を指名してあります^^
2023年01月16日
コメント(12)

こんにちは^^今日は昨夜の雨も止んで予定通りイチゴにマルチシートをひいて更にビニルシートで覆います。今の状態、不織布で覆ってあります。不織布を取った状態、この寒い中枯れずに頑張ってます。花が咲いてますね^^今に時期受粉ができません。マルチシートを引きます。苗のある所を手探りで探してそこを少し破いて苗を外に出します。次に藁を引きます。もう少し暖かくなって来て受粉して実が着き始めましたらイチゴが土等で汚れないように引く藁をもう少し多くします。で最後にビニールシートで覆って作業は終了です。ここまで1時間半以上かかりました。今日は暖かったのでここまでの作業で汗が出てきました。最近は休み休みの作業なんで時間がかかり過ぎです((+_+))歳を取ったなぁと感じます。イチゴですが初めての紅ほっぺです。このイチゴは収穫できれば昨年栽培した宝交早生とは雲泥の差で超美味しいです^^只何回も言ってますように露地栽培が難しい品種なので( ^ω^)・・・孫たちの口に入るように無事に収穫できるか不安もあります。
2023年01月15日
コメント(10)

こんにちは^^今日は昨夜からの雨が止まずに降り続いています今現在は少し小降りにはなってきてますが( ^ω^)・・・予報で言ってた様な暖かい日になってませんね。多少は暖かいでしょうが娘の体調が芳しく無いので3日前から娘共々泊りがけで来てます。今日は保育園も休みでゆっくり寝てました^^今まで履いていたウオーキングシューズが相当に傷んできたため更新です。アマゾンは本当に早いですね昨日の12時頃注文して先ほど配達されました^^アマゾンプライム会員は殆どが送料無料になり「アマゾンプライムビデオ」が一部レンタル料金が必要となりますがほぼ無料で鑑賞できます。それと「アマゾンプライムミュージック」で音楽が聴き放題もあります。まぁこの「アマゾンプライムミュージック」は殆ど利用してませんが^^これで会費500円/月は安いです、年間払いにするともう少し安いようですね^^これがアサヒのウオーキングシューズです。もの凄い軽量で4Eなので履きやすいです^^定価7,700円を33%引きの5,142円でした。明日は雨が止みそうなんで今日できなかった紅ほっぺへマルチシートを引いてビニールシートの被いがけ作業でもしましょうか??
2023年01月14日
コメント(10)

こんにちは^^今日も寒かったですが、流石に3日連続は霜が降りませんでした^^明日は異常に気温が上がるような事をテレビで言ってました。3月下旬並みとか??雪が積もってる地域の方は雪崩等に注意してください。今日は当初予定していた、イチゴのマルチシート掛け等の農作業は中止です。今日は整髪・顔ぞり・シャンプーブローで税込み1760円の理容院へ・( ^ω^)・・・時間は合計で20分弱です。自分の歳になってくると、このお値段で十分です。さっぱりしてきました。で、帰りにちょっと遠回りして今日も富士山を撮影してきました。富士山を見てると心が落ち着きます段々と望遠にしていきます。これでは富士山がわからないですね。はい!見えてきました^^更に望遠を効かして・( ^ω^)・・・ハッキリと見えますね^^やはり静岡県側は雪が少ないですね^^明日は雨が降らなければ今日予定していたイチゴのマルチ掛け及びビニールシートで被う作業をやろうかと思います。・・が明日は孫たちが休みなんだなぁ出来ないかもです。
2023年01月13日
コメント(10)

こんにちは^^今朝は今冬一番の冷え込みでしょうか??家庭菜園を覗きましたら寒いはずです。二日続きの霜が降りてました。ここ10年来二日続けて霜が降りたことはありません。昨年は1回も降りて無かったはずです辺り一面真っ白です。生ごみ(有機肥料として)を捨てる穴を掘ってありましたがここも玉ねぎの苗が超寒そうですマルチシートの上側の白っぽいのは霜です。これでも枯れないんですね^^大根も昨日から二日続けて寒いんでしょうね。今日スーパーで大根を見ましたら1本213円(税込み)で販売してました。結構高いんですね頑張れ!!大根明日はイチゴにマルチシートを掛けて苗だけ顔を出させて、その上をビニールシートで被うと思います。本来ビニールハウスで栽培する「紅ほっぺ」なので・( ^ω^)・・・
2023年01月12日
コメント(12)

こんにちは^^今日も霜が降りてました。これで今冬は3日目です今冬は通常の年より結構寒いんですね( ;∀;)雪が降らないだけでも良しです^^今日は7時40分に家を出発なのに起きたのが7時15分慌てて歯磨き、洗顔して恒例のトイレへ(笑)ここまでしないと落ち着かない一日となってしまいます。急いでいても必ず実行する行動です。朝食は昨日の焼き鮭の残りで即済ませて7時40分予定通りパチンコへ出発です^^9時3分前に到着。プレーする台は何時も通り大海物語ウィズアグネスラムです。(この台は設置されてからもう2年は過ぎています、そろそろ次の台に更新かもです)貯玉は5900発です。大当たり回数25回台から頂いた球数:4031発結果大当たりして出玉でプレーするまでに使用した球数5900発-4400発(出玉プレー時の貯玉数)=1500発。4031発(台から頂いた球数)-1500発=2531発勝ちましたプラス2531発です^^新年初打ちで勝ちました。今年もこのまま続いてくれれば良いのですが^^今日は平日にも係わらず駐車場がめちゃ込みです。前に並んでいた男性に聞いた所今日は日付がぞろ目(11日)で新台入れ替えと重なった上に更に1月の1が加わりトリプルスリーとの事。前からこのパチンコ店はぞろ目の日は結構出すと言う事らしいです。因みに入場するために整理券を開店1時間前から配るらしいのですが普段は100人程度並ぶところ今日は500人が並んでいたらしいです。この500人全員が入場するまで自分たちのように整理券を貰わない人は入場できません。ぞろ目の日は初めて来たかも
2023年01月11日
コメント(13)

こんにちは^^今日も朝は超寒かったですで、今日は予定通り午前中は耳鼻咽喉科へ通院です。車で25分程かかります。10時予約なので早めに行こうと9時頃出発し9時半一寸前に到着です。これから時間がかかる事・( ^ω^)・・・10時予約なんですが、診察は10時40分診察時間がほんの3分程何なんだ会計に20分程かかり、薬を頂くのに10分ほんの3分診察の為に車での往復時間を含め2時間半強かかります。もうちょっとスムーズにいかないでしょうか???で、午後の歯医者の診察時間には余裕があったので今日は帰りにちょっと足を延ばして海岸線を走りました(2時間以上のロス・( ^ω^)・・・このロスは心の豊かさを保つ為ならロスとも思いません(笑))水平線の上にうっすらと伊豆半島が見えます。写真では見えないかな??下の写真は同じく水平線の上(真ん中あたり)にこれもうっすらと富士山が見えます。わかりますか???で、海岸線をぐるっと回って灯台です。子供の頃から海は大好きです^^(泳げ無いんですが)1日一回は海を見ないと落ち着かなかったです。幸いにも45年間勤務した会社の通勤途中で海を見ることができました。海は本当に良いですね砂丘から見てると、何か心が広くなった気持ちにさせてくれます。但し一瞬ですが(笑)明日は父親とのパチンコ三昧の日です。前回何とか負の連鎖を断ち切ったので、このまま順調にいってほしいものです。
2023年01月10日
コメント(8)

こんにちは^^今日も朝は寒かったです。7時20分頃奥さんに起こされました。孫たちも休みで来るのが遅いと思って油断してました。起きて家庭菜園を覗きに・( ^ω^)・・・今日は霜が降りてませんでした。風が吹いて寒い日になりそうです娘と孫は10時ちょっと前にきました。上の孫はやりたくてしょうが無かったのでしょうか??来てすぐにタブレットです我が家の狭い庭を見ましたら木に新芽が出てました^^木の名前はわかりません。新芽=春を感じますが??まだまだ春は先ですね!(^^)!自分としては春の先にくる季節が大の苦手なんで季節が暦三月で止まってくれないでしょうか?明日は午前中「耳鼻咽喉科医院」午後は「歯医者」へ通院です。「耳鼻咽喉科医院」の通院はいつまで続くんでしょうか??先生から眩暈は長引くよと言われればそうなんでしょうが・( ^ω^)・・・最近は患者数が減って来て患者数の割に医院が多いので風邪のような症状がはっきりとしたもの以外は一旦受診したら中々終わりにしないと言う方もいますどうなんでしょうか?やはり患者は弱い立場ですから。
2023年01月09日
コメント(12)

こんにちは^^昨日孫たちが帰って今日は来ないと言っていたからでしょうか??今朝は7時近くまで寝ていました^^起きて日課の家庭菜園を覗きに行ってびっくり家庭菜園がうっすらと白くなっています。うっすらと白くなっているのがわかりますか??自分の住んでる地域は最近は温暖化の為か霜も降りるのが冬季で1回あるか無いかぐらいになってきましたが今冬は既に2回目です。今冬は例年に比べ寒いんでしょうね大根の葉も本当に白くなってます。10時頃娘から電話が入り今から買い物に行くので孫二人を見てほしいと・( ^ω^)・・・今日はノンビリしようと思っていましたが( ^ω^)・・・嬉しい誤算でしょうか?結局、昼ご飯を食べて3時頃迎えが来て帰って行きました。明日は1日来るようです。霜が降りた日は風も吹かなく暖かい日になると言われている通り今日は本当に暖かい日になりました。明日は成人の日でしたか?成人の年齢が18歳になったようで「成人式」が「二十歳の集い」とかに名称を変更している自治体が多いようですね。
2023年01月08日
コメント(12)

こんにちは^^今日は曇りの予定でしたが、まだまだ太陽が出てます。しかしやはり冬ですね日中太陽が当たっている所は暖かいですが一寸日陰に入ると寒いですね。孫たちが3日に来て昨日は今年初めての登園日で・( ^ω^)・・・3日から昨日までお泊りでした。孫たちの父親が明日明後日と休みのようで今日は夕飯を食べてから帰宅するようです。孫がいないと静かでちょっと寂しいんですが、いればいたで賑やかでちょっとうるさいかなと思う時もあります。静岡県は急激にコロナ感染者が増えているようです。一旦感染したら感染しにくいと言われているようですが?どうも眉唾のようで感染する方は何回も感染するみたいですね。それとインフルエンザの流行がジワジワと始まってます。ダブルパンチにならないように不要な外出は避けた方が良いですね。( ^^) _U~~我が家の玄関の下駄箱に、また違った干支のうさぎさんです^^( ^)o(^ )
2023年01月07日
コメント(8)

こんにちは^^今日も快晴です。先月25日に娘がコロナに感染して、この時娘を検査してくれる病院まで車に乗せて行ったのが自分なんです。病院の中まで入れなくて駐車場で待機、そこへ完全武装した看護師さんが来て娘の鼻に綿棒のようなものをコチョコチョ。結果出るまで20分程かかるので又又駐車場で待機結果陽性・( ^ω^)・・・えーーー自分は???まぁこんな調子で下の孫は27日に熱が出て陽性判定。これで、25日から2日まで娘たちは自宅待機となりました。で、自分と奥さんは極力外出を控えて幸いにも二人とも熱は出ず咳も出ず喉も痛くならずに済みました。無症状の感染かもですが( ^ω^)・・・無事に隔離期間が終了して3日から賑やかになりました。さーて今日は久しぶりに家庭菜園の農作業です。先ずは土を耕します。雨が降らない日が続いていたので土がカチンカチンです。三本クワで土地を掘り起こします。凄い土の塊になってます。これを管理機で土をならします。綺麗にならしたら、2月に植えるジャガイモの畝幅を計量しておきます。3通り畝ができる予定です。1通りにジャガイモの種芋が14個ほど植えれる予定です。明日は孫たちの相手をします^^
2023年01月06日
コメント(14)
こんばんは^^下の孫の解禁日が3日なので3日から孫と娘が泊りがけで来てます。土曜日まで泊まっていくとか??賑やかさが戻ってきました。明日は保育園の初登園日です。で、土曜日から又3連休ですね^^静岡県はコロナ感染者が6千人を超えました。1回感染すると2ヶ月は感染しないと言われてますが?本当なんでしょうか??ブログは明日から本格的にアップしようと思ってます。宜しくお願い致します。
2023年01月05日
コメント(10)

こんにちは^^今日は寒かったです朝新聞を取るために外に出て花に水を掛けようとジョロに水を入れようとしましたが最初はちょろちょろしか出なくて・( ^ω^)・・・ホースに中が少し凍っているようでした少し水を出しっぱなしにして、やっと水が出るようになりました。ここ数年、氷など張らなかったんですが、今年は寒いんですね天気は抜群に良い天気になってます。陽ざしは暖かいです。孫と娘が午前10時ちょっと前にきました。久しぶりに賑やかになってます。早速タブレットでゲームを楽しんでます。この間だけは静かです^^時間たつのは早いですね。もう正月3が日も終わりですね^^5日には民生委員児童委員の執行部会の初会合があります。
2023年01月03日
コメント(8)

昨年1年ブログに訪問していただき本当にありがとうございました。本年もよろしくお願いいたします。今日はもう正月2日・( ^ω^)・・・過ぎようとしてます。今年の年末年始は本当に静かでした。明日は下の孫も解禁になるので賑やかくなるでしょう^^年始に娘の旦那様が恒例の胡蝶蘭を届けてくれました。今年も民生児童委員活動、ふれあいサポーター活動そして家庭菜園の農作業に頑張ります。
2023年01月02日
コメント(10)
全29件 (29件中 1-29件目)
1
![]()
![]()
