昨日ブログを書いた後、急に思い立って“チェーン”の交換をしました。すでに6500Kmオーバーも走っているので交換目安の5000Kmを遥かに超えています。
変えよう変えようと思いながら、1000Km以上も乗ってしまいました。かなり前にチェーンの洗浄と“マイクロロン”処理だけはして有ったので、交換自体は“サクサク”と終りました。
因みにチェーンはDURA-ACE(9速)です。選択理由はなんと言っても“色”に尽きます(笑)
古いチェーンの伸びは思ったほどではなくピン1本分も伸びていませんでした。マイクロロン効果なのか?“オヤジ”の非力パワーでは伸びないのか?よく分りませんが、多分後者でしょうね(笑)
ここまでは良かったのですが、今日の“ジテツウ”で30分程走った頃、チェーンから明らかに“オイル切れ”のキュキュッ!と言う音がするではありませんか。
よく考えると昨日チェーン交換をした後、オイルアップを忘れている事に気が付きました。ロードバイクの“キュルキュル”音は、かなり恥ずかしいですね(笑)
でも、前回も思ったんですが、「マイクロロンて、何なの?」摩擦を劇的に低減するらしのですが、良く分かりません???
一つハッキリしている事は、潤滑性は全く無いと言う事です。持ってるから使っているけど、何なんでしょうか?(笑)
もちろん帰ってからワコーズ フッソオイル105で、完璧にオイルアップしておきました。
| 9月の自転車通勤日数 | 3日目 |
| 今日のジェントルライド指数 | ●●●●〇 |
| 16日の走行距離 | 60.05Km |
| 今月の走行距離 | 246.08Km |
| YK流星号積算距離 | 6776.0Km |
小物グレードアップ? 2007.12.22
プーリーから異音? 2007.12.20
今年初!ヒートテック投入(@_@;) 2007.12.16
PR
Calendar
Comments