2003年08月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
トイレットペーパーでつくる生理用ナプキン
高校の時から10年間これでやりくりしてきました。

サバ子式ナプキンの作り方をご紹介します。


1)トイレットペーパーを30cmぐらいの長さで両手でからからと巻き取ります。5~10周で紙を切ります。
2)30cmを半分に折ります。->15cm
3)さらに半分に折ります。->7.5cm
4)さらに半分に折ります。->3~4cm
5)さらに半分に折るようにして、

6)その時陰唇(びらびら)を手で広げて
  紙をはさむようにします。
7)密着感を確認してパンツを当てます。


パンツで抑えるのではなく陰唇ではさんでとめる感じです。
トイレットペーパーは水分で溶けるので血を吸って密着し、しばらくして血液が凝固すると外に漏れにくくなるのです。
トイレットペーパーの保水能力を超えても
うまく外縁が凝固していると外に漏れません。

その代わり、はずすときに紙くずが皮膚にくっついて
取れにくくなることがあります。

外出時に急に生理が始まったときは

ちょうどいいサイズになります。

ソフィ(unicharm)では「せきとめでっぱり」という
新機能が導入されました。
http://www.unicharm.co.jp/s-sofy/product/4.html
これまでのナプキンはパンティ側で
「受け止める」という方針でデザインされていますが、

パンティとIゾーンの隙間を埋めようという画期的な
機能だと思います。

しかしそれにしてもこのサバ子式は身近な広報活動では
賛同者は得られるものの、導入してくれる人はいません。

この日記を読んでくださった方の1人1人のご意見を
聞きたくてしょうがありません。
あのー、お手数ですがどんな感想でも結構ですので
感想を教えていただけたらうれしいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年08月11日 03時20分41秒
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


導入してみました!  
まこ さん

以前からどくいちごが気になっておりました。
昨日生理が来たので、さっそく導入♪
私はものすごく経血量が多いのでサバ子さんのようにどくいちごオンリーで!ということはできないのですが、紙ナプ+どくいちごの合わせ技です。
予想以上にいいですね!意外と漏れてこないし、経血が出てくる時のいやーな感じも軽減されます。
これからもどくいちご愛用します☆ (2007年12月15日 22時46分59秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tobakosuna

tobakosuna

コメント新着

まこ@ 導入してみました! はじめまして! 以前からどくいちごが気…
トロ田サバ子 @ Re[1]:ソフィボディピース(01/22) Kaoruさん お知らせありがとうございま…
るりちゃん@ 良いブログですね 初めまして!(^ .^)y-~~~またきまぅ♪(⌒▽⌒)…
愛ちゃん@ ちわ^^ おもしろいですね。またきます。 <smal…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: