クローン病のトト男

クローン病のトト男

2008.10.27
XML
カテゴリ: クローン病/外来日
雨のドライブがてら病院へ行ってきました。

病院に滞在したのは3時間ぐらいかなぁ。
病院の駐車料金を\1,200も取られたのが正直ビックリです。
タクシーに比べれば・・・なんて自分を慰めて納得しなきゃ。
きっと病院運営も大変なんですよね。
潰れないで頑張ってもらうためにも気持ち良くお支払します。
(後で調べたら、これはお見舞い者の料金でした。
 外来の人は会計時に駐車券提出して認証受ければ3時間まで200円)

実は病院へ行ったのは金曜日。

ちゃんと記録に残しておかないと、
後で自分で読み返したときに忘れちゃうから気をつけないと。

検査結果は概ね良好です。CRPも0.2で基準値以内です。
ヘモグロビンとヘマトクリットとかいうのが低くて貧血気味も相変わらず。
リンパ球が11.5(基準19-49)で少々気になります。
好酸球が9.6(基準0-3)ってのはアレルギーが出ているそうです。
アトピーのせいで数値が高いんだろうとのことでした。

触診では右下腹部に少し痛みを感じました。
担当医も次の敵はココだろうと当たりをつけているようです。
回盲部は「切る切る」って言われても切られなかった因縁の場所。
病変の好発部位でもありますから、鎮まっててくれることを祈ってます。


時々『ドックン!』って動悸がするんです。
「あっ、死ぬかも」って思うぐらい驚いちゃう動悸なんです。

「24時間器械を付けて計測してみますか?」
って言われたので、
「面倒だから暫く様子見します」

そのうち危機感が増してきたら試してみることにします。

診察が終わると先生から
「免疫抑制剤を使用している方に協力してもらいたいことが・・・」
とお話しを受けました。

イムランやアザニン、ロイケリンを使っている患者に
臨床効果の個人差について調査をしているということでした。
遺伝子の研究的検査が云々・・・難しいので省略。

端的に言うと血を抜いて研究機関へ提出してくれってことでした。
もちろん快諾!
研究しまくって早いとこ治る病気にしてもらいたいですもん!

思えば去年の今頃には入院してたんだなぁ~と。
1年で2回もオペした過酷な1年でしたけど
今年は1度の入院もしないなんて幸せなことです。
この調子で、あと5年は消化器たちに頑張ってもらわないと♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.27 13:07:46
コメント(6) | コメントを書く
[クローン病/外来日] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

トト男

トト男

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: