彩工房 花

彩工房 花

PR

カレンダー

プロフィール

まっちゃもか

まっちゃもか

コメント新着

まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) あみこ0421さん >見てたらおなかすいて…
あみこ0421 @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) 見てたらおなかすいてきました(笑)
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) ぜんさん >お洒落ですね~  表参道な…
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) 来楽暮さん >お~~!カクテルとは危な…
ぜん @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) お洒落ですね~  表参道なんて通過した…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

April 5, 2006
XML
カテゴリ: フラワーショップ
紅花ヒラツカスミレ



渡辺 水巴

           「白日」(昭11)所収

           明治15年花鳥画の大家 渡辺省亭 を父に東京に生まれた

内藤鳴雪 に師事し 大正黄金期の「 ホトトギス 」の中心的存在となった

           句は千葉県鹿野山での作

           菫の句では 芭蕉

           水巴の「かたまつて薄き光の」という細やかな観察は

           菫のあわあわしさを外から描きつつ 内からもほんのりと照らし出し得た感があり

           近代写生句の本領を示すものといえる

大岡 信  「新編折々の歌」より


           同じ句を  草間 時彦 は こう記しています

           「このすみれは早春のすみれだ かたまっていても 

           濃い色にはらないあわれさがこの句の眼目である」と


みなさんは どのように感じられますでしょうか・・・?

お花のお店
千草園芸






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 5, 2006 08:14:30 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: