全309件 (309件中 1-50件目)

おうちカクテル参加から4ヶ月モニター企画に応募して 「人気リキュール4本セット」を頂きました (*^^*) コーヒーにミルクをたっぷり入れて ビター カルーアミルク☆アイスにかけて カルーア オン アイスCCレモンに ルジェ クレーム ド カシスオレンジジュースで カシス オレンジ ♪ カンパリは やっぱりソーダかな? (*^_^*) マリブはコーラでさっぱりと ~他にも美味しいレシピがいっぱい ☆オリジナルの楽しみも (^^*ゞ 送って頂き ありがとうございます m(__)m
October 15, 2009

カクテルを楽しんで来ました (*^^*) 俵 万智さんのコーヒーのお酒からコーヒーリキュールを知ってカルーアをミルクで 豆乳で味わいソーダ割り 野菜ジュース割 私の飲み方を工夫して ♪この日は ビターカルーアミルクを みんなで「美味しい 美味しい」と感激しながら ・・用意して頂いたルジェクレームドカシス ペシエ マリブカンパリ マンゴヤン ヨーグリート グランマルニエ ビーフィーターこんなに沢山 ☆「飲めないんですぅ(*^^*ゞ 」と言いながら少~しずつ テイスティング?して来ました
June 14, 2009

母のロングステイが ショートステイに変わり実家との行ったり来たりが復活しましたお泊まりの時は 図書館から借りた本や読書テープを持って ♪お料理の本何冊も眺めては にこにこしている私です (*^_^*) ゴン母さんから そんな私にピッタリの贈り物を頂きました 「たらふくまんま」ネーミングがかわいい (*^.^*)お茶の煮物なんてあるんですね初めて知りました (^^*ゞ コーヒーの事ばかり書いて来ましたがお茶も 大好きですよ ~(∩_∩)_旦~~ はい お茶美味しく頂いています ☆ありがとうございました m(_ _)m また お会いしましょうね ご都合の良い日 教えて下さいね
June 3, 2009
![]()
手作りのコーヒー焼酎友人が「コーヒー焼酎っておいしいわよ」と教えてくれたコーヒー豆を原料にした焼酎ならかつて試したことがある無色透明なのに かすかにコーヒーの香りがしてなんだか不思議なもんだった焼酎というのは でんぷんのあるものなら なんでも原料になるそうで私もいろいろ変わったものを飲んだ経験がある栗の焼酎とか トマトの焼酎とかが 友人の言うコーヒー焼酎は 梅酒やハブ酒の類に近い作り方は いたって簡単甲類の焼酎に ローストしたコーヒー豆を漬け込むだけだ焼酎4に対して コーヒー豆1の割合できればモカがいいという一日たつと 薄い茶色になり最初は浮いていた豆が だんだんと沈んでくる3日から4日たったところで 豆は取り出す入れっぱなしは厳禁 とのことさっそく 試してみたペットボトルに入れておいたら麦茶とまちがえそうな色合いである顔を近づけると コーヒーのいい香りが力強く漂った味わいは たった3日の熟成期間(?)とは思えないほどまろやかである「コーヒーのリキュールよ」と言って出されたらだまされてしまいそうだこれは食後酒にいいな と思った百人一酒 俵 万智私も早速 試してみた焼酎ではなく 家にあった日本酒200ccにコーヒー豆を30g1日 2日と 透明なお酒の色が 透き通った琥珀色に染まって行くボトルの中に 段々と豆が沈んで行った出来上がった自家製コーヒー酒は ちょっぴり辛目のお酒に コーヒーの苦みが加わって「1日早く豆を出せば良かったかも(^^*ゞ」そんな味わいだったもともと量を飲めない私は ほんの少し口に含むだけ ・・それでも毎日 梅酒 かりん酒 ワインなど休む前に楽しんでいる今日からコーヒー酒も その中のひとつとして加わる事に (*^^*) ちゃんとしたコーヒーのお酒 カルーアを手に入れたとっても甘い(*^.^*)ソーダやミルク フルーツジュースと カクテルにして飲む野菜ジュースで割っても ゼリーにかけても美味しい☆オリジナル ユニークな発想がぽこぽこと浮かんで来そう(*^^*ゞアイディアといえば「VJC魅力ある日本のおみやげコンテスト2009」グランプリ受賞の来楽暮さん放送 見ましたよ ~展示会にテレビ出演 新聞掲載素晴らしいご活躍です .。・:*:・°`☆
May 31, 2009
![]()
カフェ ド リッチ「えーっと 待ち合わせ 何処にします~?」図書館で会う予定だったのに友人は 市立の 私は県立の図書館に行ってしまい「もう来てますよ ~」とメールを送ったのに なかなか会えない理由がわかって 大爆笑した後「それじゃあね カフェドリッチ って そちら側にあるみたいなんだけど ・・・」と 行ってみたかったお店の名前を言って 移動(*^_^*)コーヒーの専門店 ☆ケーキも 品数豊富に並んでいると ここまでは コーヒーの興味が再燃し始めた頃の話帰りに エスプレッソの豆をプレゼントして貰ったカウンターを遠目に見ながら「どんな風に淹れているんでしょうね」そう何度も話しながら頂いたランチセットはお洒落で とても美味しかったケーキも 頼んだものにゼリーやコンフィチュールなど盛り合わせになっていて rich&Happyな気分に ♪ 先日 また待ち合わせをして彼女と息子さんご夫婦と 一緒にお食事をしながらヨーロッパ旅行のお話を聞かせて貰ったドイツのお土産 彼女の帰省土産まで頂いて (*^_^*) ゲーテハウスは行った? ノイシュバンシュタイン城は?アルトハイデルベルクも有名だよねローテンベルクはお花が綺麗なのよねライン川もドイツだっけ?そうですあ 良かった 地理だめなんだけど そうだよね(^^*ゞ そんな話をしながら 何時間も ♪とても仲の良いご家族に混ぜて貰ってコーヒーも ひときわ美味しく感じました (*^.^*)エンゼルティーサーバー 結婚したばかりのおふたりにぴったりかな ~♪実家では これも利用していますカフェプレスのように 粉を入れてお湯を注ぎますその後 カップの上に置けば 出来上がったコーヒーが サーッと流れてカップに ☆(私は中にペーパーも使って利用していますが ~)スロトレ DVD 見ました (*^^*)もの凄い運動量です!!見ているだけで充分 スロトレ♪になりました私にとって(*^^*ゞあみこさん スゴイです☆
May 18, 2009
![]()
親は子を育てる利害をこえて子は成長し育てられたその愛をその恩を返そうとするけれど育てられた愛は 恩はあまりに大きすぎて生涯かけても直接 親に返すことはできないだから子は親となりその子に利害をこえた愛をそそぐそれが 恩を返すただひとつの道時の流れの中でひとりの人間は点のようなものだけど点もつながれば 線になるふと 子供の頃読んだ言葉が 浮かんできました.。・:*:・°`☆これもまた 戸棚の奥に仕舞ってあったフレンチプレスコーヒーメーカーお湯を注いで4分待ってプレスすることで コーヒーが完成 ~~~■D幾らかぬるめに出来上がるのでこれからの季節に 向いているかな ~♪こーんなお洒落なのも あるんですね母の日に長男と食事をしながら お喋り今の様子 これからのこと 話しながら次に会う予定も しっかり (^^*ゞ (次男とは連休最初に会って 来週また♪)院祭で当たった湯飲み茶碗が パパと2つ夫婦茶碗(にはならないか)(*^^*ゞ2人のおじいちゃん行きだね そーいいながら次男の所の湯飲み茶碗おじいちゃんにプレゼントしたけど 全然使ってないやっぱり 2人で使うかなあ?これで コーヒー飲む?電車の中で とりとめのない話途中 電気店でまたまた ネスプレッソを試飲させて貰っちゃいました 特別サービスで スイスのチョコレートがつきますよ って言われたのだけれど 「きっと いつか 買うと思います」母の日のプレゼントに 丁度良かったかも?そう思いながらそのまま 帰って来てしまいましたお夕飯は 腕をふるって?手料理をご馳走☆今日は実家で 一日遅れの「母の日」お祝いです♪それから ・・・石井 直方先生 あみこさんの一生太らない スロトレ!発売中 ~☆私の手元にも 届きました ♪ でも 我が家ではDVD 見られません (;>_
May 11, 2009
![]()
直火エスプレッソメーカー何年も前に 群馬のアウトレットのお店で何気なく買ったエスプレッソメーカーが今 活躍している使い方もわからずただ「あ これ 安い♪」とコーヒーを淹れる道具という認識だけで購入してしまったので結局 長い間 食器棚の奥に仕舞ったままになっていたそれが 今回のコーヒー熱で 改めて「発掘」(*^^*ゞ (でも 正式な使い方 わからないし ・・)ドリップ式と同じように 調べてみた器具の上下を取り外し 下部のポットの目盛まで水を入れるフィルターに パウダー状のとても細かい「極細挽き」にしたコーヒー粉を詰め タンピング下部と本体をしっかり閉め 火にかける沸騰後 ノズルを通って本体ポットにコーヒーが吹き上がりエスプレッソが完成 ☆実践してみるう~~ 苦い とても私には 飲めなかった。・°°・(>__
May 5, 2009

パラリンピック銀メダリストの ち~さんに誘って頂いて板橋区役所での写真展「感じるパラリンピック」へ ~q会でご一緒の あみこさん ゴン母さんと 巣鴨で待ち合わせ大きな写真に 選手の皆さんの表情が生き生きと現れていました試合中の真剣な眼差し合間の戯けた仕草 やさしい笑顔たくさんの感動を 分けて頂きました その後 場所を変えて お喋りも弾み楽しい時間を過ごすことが出来ましたまた お会いしましょうね (*^-^*)あみこさんが 妻さま 棟梁さんとメールでお話私も来楽暮さんと連絡をとったりその来楽暮さんは ぜんさんと会っていたりブログの輪は 繋がってる ~~改めて 感じました (*^^*) 入ったお店に 全自動コーヒーメーカーがあって 感激☆「初めて見た」と言ったら「え~ 何処にでもあるよ!」と皆さんに ・・田舎では まだ見かけないんですぅ (^^*ゞ 豆を挽いて エスプレッソが淹れられてミルクも自動で スチームミルクに ♪美味しかった (*^.^*) 私の写真も なかなかいいでしょ ( ^-^ )V
April 25, 2009
![]()
「本 読んでるか?」会社から帰ると パパのチェックが入る「んー 読みやすいんだけど なかなかね ~」「そんなんじゃ 一生 読み終わらないな!」「だってさぁ 史実の部分と人名が 頭に入らなくて (^^*ゞ 」そんな話をしながら「今日はどんなコーヒー 淹れよっかな ~ と お勝手に ( ^-)_■~~」インスタントも健在☆でも ドリップ式のプロのコツを見てからこれも 面倒に思わなくなったペーパーの2カ所を 反対方向に折る実は こんな事も知らなかった私(*^^*ゞ挽いた豆を入れて お湯を注ぐ一投目は 粉が湿るくらいに ・・10数秒から 2 30秒 蒸らす2投目はゆっくり 「の」の字を書くように ・・3投目で コーヒーの成分は殆ど出てしまうとか4投目 5投目で 濃さの調節漉されたコーヒーは澄み切って 透明感がある最近 エスプレッソメーカーで淹れたものを飲む機会が多かった私には今までよりもずっと 透き通った印象プロの淹れ方もその人 そのお店によって 随分異なる沸かし立てのお湯をそのまま利用したりいったん コーヒーサーバーに注いで温度を下げてから ドリップポットに戻し淹れる方法「の」の字を書くように だったり縁に沿って時計回りと反対に だったり注ぎ方も 独自の形があるようだ私も ドリップポットで沸かしてから淹れていたが低めでいいなら ポット(電気)からでもいいかなと 直接注いでみたり /(^^* )飲んでみて 美味しかったらそれでいいんだよね (#^_^#)毎回 今度は どんな風に ~ ってコーヒーと 仲良ししています !( ^-^ )
April 22, 2009
![]()
子供の頃家にサイフォンがあって 何度か自分で淹れてみた記憶がある母はコーヒーを飲むことがなく父もそれほど好きだったという覚えがないどなたかに頂いたものだったのだろうか?アルコールランプに火を点けて温めるフラスコ内の水がお湯になり ロートへと沸き上がっていくお湯が上がりきって 火を消すとサーッと 出来上がったコーヒーがフラスコに落ちるそれを ただ いつまでも見ていたかった今は電気式の物も販売されているまた サイフォンで淹れてみたいけれど ・・何処に行っちゃったのかな ?セブンイレブンの店長さんと 姉が知り合いということで「ドルチェグスト」を買って貰った (^^*ゞ 「ネスプレッソ」も やっぱり欲しい ☆なあんて欲張りな 私(*^^*ゞ
April 21, 2009
![]()
珈琲熱が再燃したのは都内のデパートのキッチンコーナーで『ネスプレッソ』の試飲をさせて貰ったのがきっかけ~ 美味しかった(*^.^*) ~~自宅でこんなに美味しい珈琲が飲めるなんて いいなぁ コーヒーメーカー エスプレッソメーカー カプチーノメーカー ネットでいろいろ見るのは面白い ~多くの方が勧めていて評判なのがこの ネスプレッソと ドルチェグストカセット式のコーヒーをセットすれば簡単にエスプレッソが抽出できる ±■スチームミルクは 機種によるけれど牛乳をセットして 自動で出来る物 カップに注いだ牛乳に蒸気を入れることで作るもの泡立てる方法 ミルクカセットがあるものメーカーによって 様々朝はインスタントで 牛乳と豆乳 ココア入りのオリジナルあとはどんな風に淹れようかな ~♪毎日の ささやかな楽しみ(*^-^*)穏やかな時間 ~~
April 20, 2009
珈琲に凝っている子供の頃から気に入っていて「お茶」と言えば 珈琲を選んでいた昔は うすーく入れたインスタント珈琲に 砂糖を少々それが 段々と 牛乳たっぷりの「カフェオレ」に ・・・職場の友人と「お茶」する時は 「カフェクィーン」が一番好きだったカフェオレにアイスクリームがのっていて話をしながら アイスを悪戯 (^^*ゞ 「カフェキング」もあったけれど はっきり覚えていないカフェオレに生クリームの組み合わせ だったと思うけれど ・・・ココアも入ってたかな ~スチームミルクを取り入れてカフェラテやカプチーノを流行らせたのは スタバだと何かで読んだ初めてそのコーヒーを飲んだ時の驚き「でも田舎だから そう行く機会ないよね」都会に出たときだけの楽しみだった昨日 久しぶりにスタバのラテを飲んで ・・ご無沙汰のブログを更新してみました 皆さま いつもありがとうございます~~~■D\(^^ ) 凝り性の私彩工房 花(*^^*)は「のぼうの城」の更新を始めています
April 20, 2009

きなこもちお雑煮 お汁粉 からみ餅あんこをたくさんのせて あんこもち子供達が大好きなのは きなこもち皆さんは どんな風にして食べましたか ~?「我が家のお雑煮」「我が家の食べ方」いろいろあるのでしょうね (*^_^*)
January 4, 2009

お正月の2日は 毎年実家のそばのお寿司屋さんで 新年のお祝い ・・子供達の成長と 家族 両親 みんなの健康 幸福を願いながら「乾杯 ~♪」実家に寄って 苺を食べながらお喋り (*^_^*) 「TとHは将棋でもするか~?」と父が ・・先日の羽生さん対渡辺竜王の事を話題にしながら 一局子供の頃 加藤一二三九段と矢内理絵子さんに指導して貰ったっけ (*^^*ゞ「羽生は 歩を打てば勝っていたんだけど歩を打つと 踏みつけるって言って 歩は打てないんだよなそんな形に追い込んだところが 渡辺の力なんだよな」そんな話もしてましたHが勝ったところで Tを駅へそして 母をショートステイに送る時間に「おばあちゃん みんなに見送って貰って 良かったね」そう言いながらまた明日 姉の家族と一緒に 母の所へ ショート利用なので 月曜日に 父と迎えに行って私は実家にお泊まりこ~んな感じで 2009年がスタートです (*^.^*) 追記 キリ番発表です ~78000 2009-01-04 09:22:43 little-greenpeasさん ご連絡下さいませお待ちしております ( ^-^ )
January 3, 2009

新年 明けましておめでとうございます ~ブログを始めて 3度目のお正月暖かくて静かな元旦の朝を迎えることが出来ました良いお日和です (*^^*) 今年も どうぞ宜しくお願い致しますね 我が家のおせち料理は とってもシンプルです子供が小さい時から ずっと家族揃って 地区の元旦マラソンに参加して「初日の出を見る」という事が恒例になっていましたので帰宅してから 小松菜のお雑煮を作りあとは さっと並べるだけ (^^*ゞ 頂き物のハムに昆布巻き畑からとれたブロッコリーと里芋今年は黒豆も貰ったので 煮てみましたきんぴらは普段よく作るので 返ってお正月にあるのは珍しいかな?自給自足という感じの おせちです 今は 家族みんなでのんびりと お茶の間で ゆったり過ごしています頂き物と言えば棟梁さん 先日はありがとうございました m(_ _)m手作りのお野菜をいっぱい ♪ 美味しく頂きましたよ ~それから 暮れには アクセス数も「77777」を過ぎ ラッキーな気分に満ち溢れていますキリ番踏まれた方は ゲストさんで ニアピン賞の方も ご連絡をとれず「前回の記事にコメントを頂いた方」と きりプレしたこともありますが 今回は ・・改めて 78000を踏まれた方にプレゼントを ☆ 花(*^^*) の方も 「70000台」なので こちらも併せて 考えたいと思っていますどうぞ お楽しみに ~ ~~
January 1, 2009

皆さまへ ・・いつもご無沙汰ばかりで 申し訳ありません楽しいお話 様々な行事記事を読ませて頂いて 私自身の事の参考にさせて貰ったり本当に沢山のこと 教えて頂いております 会のお仲間に入れて頂いて お会いする事もまた 嬉しくて (*^^*)本年も大変お世話になりましたどうぞ 良いお年をお迎え下さいませ 皆さまのご健康とご多幸を お祈り致します (*^_^*)
December 31, 2008

ワッフルメーカーで たい焼きを作ってみました ~自宅で こんなに可愛らしく出来ちゃうんですよ 水の中で スイスイと泳ぎ出しそうでしょ ? (*^^*ゞ ポリポリ 市販のゆで小豆を利用しましたがチーズやジャムを入れても いいですよね ☆変わった調理用具 キッチン家電を見ると使ってみたい ~♪みーんな欲しくなってしまいます (^^*ゞ 持っているだけで もーしあわせ o(^^o)(o^^)o わくわく 明日は何を作ろっかな ~☆
November 8, 2008

リエージュのワッフルドライイーストを混ぜて 生地を発酵させて作るワッフルですホットケーキミックスで 気軽に焼いていたのですが薄力粉 強力粉 卵と 材料を混ぜて生地を自分で作ってみるのも いいかなと ・・まあ ホームベーカリーでこねたパン生地をちょっと残しておいただけなんですけどね (*^^*ゞ ポリポリ くるくるっと丸めて ワッフルメーカーで焼いて 出来上がり ~♪もちもちっとした食感で 満腹感がありますよ (*^^*) ビタントニオ ワッフルメーカー・・・何種類かのプレートが交換出来ますが新しく パニーニプレートが出来ました ~野菜のグリル ブッシュドノエル 伊達巻き作りもちろん パニーニも☆ 大活躍の予感です ヽ(*^-^*)ノこちらは アメリカンワッフル・:*:・°`☆、。・:*:・°`★ベーキングパウダーで ふっくら かりっ (*^_^*) 発酵なしで 材料を混ぜたら すぐに焼いて食べられます ~
November 2, 2008

手作りのバニラアイスです ~牛乳 生クリーム 砂糖 卵 バニラエッセンスでこんなに美味しく出来ましたよ (*^.^*)エヘッ アイスクリームメーカーがないのでマルチフードプロセッサーを代用 (^^*ゞ ポリポリ 材料全部入れて よく混ぜて 冷凍庫で良く冷やします 固まりかけた所で クルクル回して また冷やすちょっと固まったら また クルクル ~♪レシピは こちら ☆ バニラアイス by 彩工房花抹茶アイスに チョコアイスナッツたっぷり 苺にお芋アレンジ楽しみ o(*^^*)o ニッコニコ ~♪介護してても 全然痩せません " "(((/*^^*)/「だって 介護も楽しみながらしてるもの」父とそんな話をしてきたばかり ・・「両親に栄養つけなくちゃ」って言いながら私が一番 栄養つけてるな ~ (^^*ゞ ポリポリ ディズニーのアイスクリームメーカーが届いたら水分いっぱいのシャーベット イタリアンジェラードも挑戦してみますね ヽ(*^-^*)ノ
October 22, 2008

ハッピーなハッピーな ワッフルメーカーです (*^^*) 北京出場 ち~さんお祝いの会以来の更新になります先日 やっと私の近況を 花(*^^*)の方に載せることが出来ました皆さまの メッセージ コメント あたたかい言葉そして 見守って下さることいつもいつも 感謝していますち~さんのパラリンピック準決勝の試合 今日ですね ~普段通りの力を発揮して アーチェリーを楽しんで来て欲しいそう思っています両親の様子も落ち着き 食事の方もタンパク質 炭水化物 ビタミンは? 豆類食べたっけ? 乳製品は?栄養に配慮しながらパンを焼いたり デザートを作ったり ・・キッチンに居ることを 楽しんでいます (*^_^*) 面白がって作った物の中で 意外だったのはワッフルが 両親にかなり喜んで貰えたこと若い世代の食べ物かと思っていたら「美味しい」「うまい」と何度焼いても よく食べてくれます触感が気に入ったみたいですね ~いろいろなワッフルメーカーがありますがHAPPYって浮かび上がるなんて ちょっとしあわせ ♪追記 ち~さん 銀メダルですq会でご一緒させて頂いた ゴン母さんからメールを頂きました ~Q会で何度もお会いした ち~さんが「銀メダル」☆ニュースも流れましたが「どこにでもいる普通のオバサンなんですけど」のコメントに んー ち~さんらしい (*^^*) 今夜のパラリンピック番組放送が 待ち遠しいですぅ 。。
September 13, 2008

Q会でご一緒させて頂いている ち~さん「アーチェリーで北京に出場」のお祝いにq会が開かれました ~前半だけの参加でしたが趣向を凝らした「ち~さん 応援グッズ」がいっぱい エレガンスあみこさんにもお会いでき感激の 花(*^_^*)ですぅ 。。ゴンちゃんにも 覚えていて貰って 嬉しかった ~♪駅での待ち合わせからずっと ・・すっかりお世話になった ゴン母さん棟梁さんの 「はまりやダルマ」直接見たかったな ヽ(*^-^*)ノ それから ブラックくんにも会いましたよ 。。 チームQの 日本中を駆けめぐった寄せ書き国旗です ☆ち~さんから 写真 お借りしました ~ (*^^*)北京で ・・力一杯 頑張って下さいね ~皆さまから たくさんのお土産を頂きましたありがとうございます o(*^^*)oわくわく また お会いしましょうね ~
July 27, 2008

冷凍パイシートでタルトを焼いてベーコンと玉葱入りのポテトをのせてみました ~一緒に焼けば ポテトパイ ☆このままアツアツで食べても美味しいし冷めたら ポテトサラダ ♪キュウリを並べてにんにくとシメジをさっと炒め 散らしますお好みのドレッシングをかけて「いただきま~す (*^_^*) 」 ワッフルメーカーのタルトレットプレートを使って ・・得意料理というより 調理家電を使ってちょっと遊んでみました ~ 冷凍パイ生地を 大体の四角の大きさに切って型に挟んで焼けばちゃんと丸い形に焼けてくれますはみ出した分は ぱりっと外れて それもまた おいし(*^.^*)レシピはこちらですよ ~ フィユタージュにポテトをのせて ~ by 彩工房花
June 26, 2008

昨日はパパと ・・ミューザ川崎にて ブランデンブルク協奏曲を聴いてきました ~♪「デートに誘いたいんだけど ・・」え なになに? 何があるのかな ~と思っていたら久しぶりのコンサート (*^_^*)午前中用事のあったパパ別々に出発です ~私は 母の所と 父の様子を見に行ってそれから電車に ・・乗り継ぎ駅の関係で途中下車品川のアトレをグルッと回って 川崎へ会場入り口を確認して ラゾーナのキッチン雑貨のお店をのんびりと 。。やっぱりいいな 繁華街は☆ネットでなんでも手に入る時代とはいえ街の雰囲気 品数の多さ 活気たまには田舎から出て来て こんな生活 覗きたくなります うん!( ^-^ )待ち合わせは 4時半ベジダイニング ハナにて 健康的に ~福豚の香味スパイス焼きに ほうれん草の練りこみスパゲッティ マグロとアボカドの生春巻きアビオスの唐揚げ 長芋とオクラ めかぶの黒酢和えそして杏仁豆腐アボカドと小海老のサラダ仕立てや 茄子の湯葉あん黒にんにく・フルーツトマト&モッツァレラチーズのピザなど他にも勧めて頂いたのですが2人ではとても食べ切れそうもなくて ・・でも また行きたいな ~ という感じの素敵なお店でした (*^^*) で その後のバッハは ~とても心地よく休ませて頂きました (-_-)(_ _)(-_-)(_ _).。oOOこっくり で 帰りもまた 別々に ~上野に着いた所で「じゃあね☆」地元の利用駅 駐車場の関係で 別行動 (*^^*ゞ家に着いたのは 私の方が早かった ~「かかる時間は オレの方が短いんだぞ」「だって 上野で全然待たなかったんだもん」まあ普通は 一緒に出かけて一緒に帰るんじゃないの ~ ? と思いながら ・・「また連れてってね 楽しかった」そう感謝する 花(*^_^*)でした
June 22, 2008

大きなひまわりのパンが焼けました ~♪ノルディックウェアの新しい型 「ひまわり」で バラのパンや ポインセチアのパンのようにホームベーカリーで生地を作って 型に入れてオーブンで焼くだけです (*^.^*)ふわっふわに 焼き上がりました ~今日はパパとお出かけ ☆何週間か前に「21日は あけておいて デートに誘いたいんだけど (^^*ゞ」と言われたんー いつもと違う何かあるかな ~?そー思いつつ いよいよ 何があるのかな ~ (*^m^*) ここのところ 入所前には母と 退院後は父と体力を付けて欲しいのと 好きな物を食べてと ・・外食する機会が続いたお祝いと おじいちゃんも一緒に揃っての時もパパと2人で出かけるのもたまには いいかな ~
June 20, 2008

誕生日にシフォンケーキ ~昨日は 誕生日でした誰の?えーっと ・・・パパのです (*^_^*) 父の日と近いので(年によっては おんなじ日)なんとなく 一緒にお祝いして終わってしまう 誕生日あ 私の誕生日も お正月や結婚記念日子供の頃は 始業式と一緒でなんとなく 済まされてきたかな ~?まあ パパはゴルフが出来ればしあわせ って続けてゴルフの予定入れてたし私も キッチン用品これ 私にプレゼントしてね ~ ってそれで満足してるからいいのかな これで o(^-^)○ イエイ♪もともと我が家でのお祝い事は実家と揃って「お食事 ~♪」がお祝いなのでお祝い当日よりも その前後みんなの都合のいい日が お祝いの日になりますだから 子供が小さいときは 何処かに外食に行くと「今日は誰の誕生日?」って聞かれました ~ (^-^ ) ニコッ 今は子供たちがそれぞれの場所で生活し父が入院したり 母がリハビリ施設に入所したりなかなか「みんな」一緒にというわけに行きませんでも そのうち子供たちが彼女を連れて ・・何年かすれば 結婚して子供が生まれて また 家族が増えていく時も来るのでしょうね カトルカールとシフォンを工夫して オリジナルの生地を作ってみました ~軽い感じで 美味しかったですよ (^_-)-☆
June 20, 2008

キッチンで楽しく ~♪こんなかわいいパンケーキが出来ました (*^_^*) おしゃれなフライパンで ホットケーキミックスをといて焼くだけ ☆パンケーキは形を変えるだけで いろいろ出来ますね ~○に△ 雫の形☆やハート 型もたくさんあるけれどフライパンがこーんな形次々とお花の出来上がり ~朝食に並べたら ギョッとしているパパまあいいじゃない (*^^*ゞ ポリポリ ホントはくまのプーさんの型も欲しいんだけど ・・子供が一番喜んだのは ボケモンの形だったな ~(今は売ってないのね)介護の合間に こんな事して遊んでいる私です (*^^*)
June 15, 2008

こんにちは ~ (*^_^*) 2月の下旬から すっかりご無沙汰してしまいました母の介護で実家との往復思いがけない父の入院も重なり姉と交代での泊まり込みの日々両親共に 一時は全く動けない状態からなんとか 日常生活を ゆっくりと過ごせるまでに戻りました先月末に 父が退院まだ低い姿勢(中腰)をとることが出来ませんが なんとか少しの手伝いだけで生活してくれています母は家の中を歩き回れるくらいに回復した段階でもう少し安定感と 腕がゆったりと動かせるようにとリハビリ施設に入り 訓練して頂いています心配して頂いた皆さまありがとうございます介護のお仕事 本当に大変です関わっていただく方々 皆さまに頭が下がりますこれからも ずーっとお世話になりますが ・・ただただ 感謝の花(*^_^*)です お菓子作りも復活で いろいろと悪戯を ~写真は バラの型を使って 米粉で作ったお菓子です味の方は 検討の余地ありですけど ~ 。・°°・(;>_
June 13, 2008
![]()
皆さまへ ・・・いつもご訪問 あたたかいコメントを ありがとうございます (*^^*) 暮れに母が骨折してから 実家との往復 ・・母の介護 手伝いをしています パソコンも 少しずつ一日の楽しみとして 開いているのですが 皆さまの記事 ブログに足跡を残すだけの素通りになってしまい 申し訳なく思っています 母のこと こちらに少し書いたのですが ・・ 花(*^^*)変化は ゆっくりゆっくりです 。。話をする時間を大切にしながら 周りの皆さまに支えて頂きながら 毎日過ごしています 昨日はお医者さんに ・・今日は ヘルパーさんに来て頂いて 明日は 看護士さんにお世話になりますブログの皆さま声をかけて下さる皆さま支えて下さる皆さま 心から ありがとうございます 。。送って頂いて なかなかアップ出来なかった写真ですありがとう (^_-)☆ ~♪☆まゆ54☆さんから ディズニー 薔薇の石けん 弓蔵先生 ソクラテスの妻さまから 資生堂パーラーのチョコレート ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
February 20, 2008
![]()
大きな心讃美すべき哉 大きな心天日の如く 大海の如き心聖者の心 あらゆるものを生かして見る心自分はこせこせした人間は嫌いだいじけた人間は嫌いだ大空のような 大海のような人間が好きだ他人を殺す見方他人の欠点ばかり見る見方他人を憎悪してみる見方私は嫌いだ他人を生かす見方他人を全部で見る見方他人を愛して見る見方私はそれを讃美する武者小路 実篤ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
January 20, 2008

大好きなみかんゼリーを 安達瞳子さんの器で ・・いつも作っている「みかんゼリー」です (*^^*)お砂糖たっぷり入れてパパッと作って 冷蔵庫に入れておくとあっという間になくなってしまいます子供達のお気に入り ~もちろん 私も ☆黒豆も煮てみました (*^^*ゞ 高島礼子さんの器で ・・こちらは ちょっと甘さ控えめ 。。柔らかくて 美味しいですよ ~♪ おんなじみかんゼリーですがラエミーズの器で ・・ ←「ら 笑み~ず」なーんて f^^*)ハーブが素敵な洋食器です ~今日はこれからブロッコリーと お魚ソーセージで創作料理 ?んー 何ができるかな ~ ↑(^^_)ルン♪ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
January 12, 2008

鶴と亀こんな和菓子を頂きました練りきり ・・お花や葉っぱ 小鳥やお魚伝統的な形の他にも 様々な行事に合わせて奇抜な作品ずーっと眺めていたいものかわいらしいもの いろいろあります (^.^)京菓匠「甘春堂」和菓子ミュージアムより 寒中花(きんとん・粒あん製)春の訪れをじっと待っている冬の花々をほんのりとしたピンク色で愛らしく香梅(薯蕷・こしあん製)古来貴族に愛された梅の花清楚で可憐な風情に王朝の夢が 彷彿とします水仙(ねりきり・こしあん製)その清らかな姿に北国の 一足早い春を感じます冬萌え(きんとん・粒あん製)冷たい雪の下から 新しい生命をはぐくむふきのとうを表現寒梅(ねりきり・こしあん製)寒中にあでやかな八重の花びらを見せてくれる寒紅梅女性らしいイメージ寒牡丹(ねりきり・こしあん製)春に先駆けてつぼみを広げる寒牡丹に心なごみます鶴と亀日本では「鶴は千年、亀は万年」と言われツルと共に長寿の象徴 夫婦円満の象徴とされるその他 動作が鈍い事 守備が堅い事の象徴としても用いられる また 甲羅に藻がたくさん生えたり藻が尻尾のようになった亀は特に珍重され 縁起のよいものとされるため 蓑亀(みのがめ)または緑藻亀・緑毛亀ともよばれる伝説上の亀として 浦島太郎に登場する亀がある 亀が夫婦円満の象徴とされるのは この浦島伝説に於いて乙姫(亀姫)が浦島太郎が老人になって以後 太郎を慕って添い遂げ 太郎が鶴に 乙姫が亀に化身したと言うところから来ているのーんびりの花(*^^*)も 亀のように ゆっくりゆっくり ~あら 万年生きちゃうかしら f^^*)鶴のように舞ながら ☆これからも ゆったりと生きていきますね 。。夫婦仲良く家族仲良くみーんな仲良くぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
January 9, 2008
![]()
大和には 群山(むらやま)あれど とりよろふ 天の香具山 登り立ち 國見をすれば國原(くにはら)は 煙(けぶり)立ち立つ 海原(うなはら)は 鴎(かまめ)立ち立つうまし國ぞ 蜻蛉島(あきづしま) 大和の國は 舒明天皇 巻1‐2大和には多くの美しい山々があるがその中でもとりわけ姿のいい天の香具山よここに登って わが国土を見渡すと広々とした平野には 炊事の煙がさかんに立ちのぼり海原からはしきりに水鳥が飛び立っているああ 実にすばらしい国であるよ実り豊かな この大和の国は謹んで 新春のお慶びを申し上げます本年も どうぞよろしくお願いいたします今年もやっぱりお料理に夢中 かな ~ (*^^*)ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 31, 2007

お餅をつきました ~かまどとへっついです 餅米を蒸して 臼に移します もちとり粉を広げた上に お餅をのせてのして 伸ばして 切り餅にします 一日乾かして みーんな 切りました ~のりもちも作りましたよ (*^^*)家族みんなで ぺったんぺったん ♪5臼もつきました ~おまけ ~♪ あみこさんに貰ったつるマッチマッチを燃やしながら 夢見るマッチ売りの少女 ~へっついで お赤飯 つくろっかな (^_^)b ボーッメラメラ☆ 我が家は 辰年が二人 ~花(*^^*)は 永遠の24歳だから 来年はねずみ年ね ↑(^^_)ルン♪その次は うし年になるんだわ ~ (*^^*) おまけのおまけ「もちついたから 今日は 焼き餅か」「うううん それはいつも パパが焼いてるでしょ今夜は お雑煮 ~♪」と言いながら お餅を焼いてお汁の中に入れました ~ f^^*)もー パパったら 焼きもち 大好きなんだから ☆焼きすぎるのも 大変なんですけど~もー こげこげ (O_o)WAO!!!皆さま 今年も大変お世話になりましてありがとうございました m(__)m来年も どうぞよろしくお願いいたします良いお年を お迎え下さいね ~ (*^^*)ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 29, 2007

ミッキーのホットサンド ☆ 母から貰った ミッキーのホットサンドメーカーで作りました ~♪これで よくホットケーキは焼くのですが 食パンをただ焼いても かわいいんですよね (^.^) 今朝は とろけるチーズと シーチキンレタスやハムを挟んでホットサンドにしてみました 。。アーモンドプードルたっぷりの食パン柔らかくて ほんのり甘くて美味しいですよ ~ パンも 型をかえて 粒々アーモンドを並べればこーんなクグロフに ~この前は ポインセチアでしたね (*^^*ゞ アーモンドいっぱいのクグロフ by 彩工房花 おかゆメーカーも あるんですよ ミニクッカーも便利 (^.^)面白いでしょ ↑(^^_)ルン♪キッチン家電 いろいろ楽しいお料理来年も 頑張ります !(^^)!ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 28, 2007

クリスマスにシフォンケーキ園芸用の飾りで こんな風に ~サンタさんに トナカイさんスノーマンに クリスマスツリーもちゃっかり 花(*^^*)も 仲間入り ~☆ もっと ふわふわふくらんだんですけどオーブンから出したら 少し しぼんじゃいました (;>_<;)逆さまにして 冷まします ~型から出したら いつもの形に ♪くまちゃんも かわいいおうちもみんなみーんな メリークリスマス !! ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 22, 2007

リミンさんに頂いたサフランで パエリアを作りました ~すぐに フライパンでネットや本のレシピを参考にして 作ったのですが今回は 思いつくまま 気の向くまま ?ホットプレートで やってみました (*^^*)人参も入ってますよ ~↑花(*^^*) 特製 ☆海老もたくさん トマトもいっぱい ~ ホットプレートでパエリア by 彩工房花 フライパンでパエリアはこちらをクリックしてみて下さいね ~↓ フライパンでパエリア☆しあわせがいっぱい by 彩工房花ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 18, 2007

クリスマスのケーキ ・・我が家は パンケーキ ~ポインセチアの型で アーモンドプードル入り ☆クグロフも ドライフルーツだけで さっぱりと こちらは スリムラウンドの型でキャラメルチップを巻き込んで 作りました薄く切って お皿に丸く並べてクリスマスリース風飾りも工夫して 楽しいケーキに ~ ☆ こちらも クグロフ☆何個でも 作っちゃいます (*^^*)断面の写真も載せたいのですがみんなプレゼント用なのでまた 別の機会に (*^^*ゞふわっふわのシフォンケーキも チーズケーキもたくさんたくさん 作りたい ~ ♪アイディアいろいろチョコレートケーキも アイスケーキもデコレーションも みーんな 美味しい ~ (o^^o)ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 13, 2007

先日 用足しから戻ると 不在連絡票が ・・(あら どなたから ??)ん ~♪勝利の女神さまからね (^_-)☆Q会で楽しいお話 ユニークなブログ奥さまとラブラブの棟梁さんご家族 お葱にしめじ 柚子にこんにゃく たくさんたくさん 送って頂きましたありがとうございます m(__)m手作りのこんにゃくは ふにゃ~っと柔らかいんですよね (^.^)この感触 大好きなんですおじいちゃんの漬けた白菜の上に 刻んだ柚子をのせるといい香りが ふわぁ~ ~~ (*^^*)ゆず湯も温まりますお夕飯の支度の時 ストーブの上にお鍋をかけて だし汁 塩胡椒 醤油 お酒 ・・ 今日はラー油もちょっぴりはす切りにした葱をたっぷり ☆コトコト煮え始めたところで 牛肉を入れ山ほどの水菜をのせて 蓋をします あら 肝腎の葱が見えませんね (×_×)出来上がるまでに 他のおかずも幾つか ~ お葱は とろ~ お肉もやわらか~ f^^*)水菜は しゃきしゃき感が残っていた方が 私は好きです本当に たくさん頂いたのでおじいちゃんが 保存に半分 「土の中に植えておいた」と言ってましたなんてまめなおじいちゃんでしょ ☆ Q会の皆さま ブログの皆さままた お会いしたいですね ~自然な歩調で歩んで行く 彩の国 趣味のパン工房? 花(*^^*)でした ~こちらも ご飯が進む紫蘇の実のお漬け物美味しい手作りの一品です (o^^o)ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 9, 2007

京都を旅して来ました 一泊二日 お食事の記録です ~行きの新幹線の中 「花てまり」かわいい まんまるのお寿司が入ったお弁当 (*^^*) 楽しみにしていたお夕飯は 京都駅近くの雨月茶屋にて 醐山料理総本山 醍醐寺の「三宝」お献立 ・・食前酒 かぼす酒 ・先附け 胡桃豆腐 深山帆立 柚子 美味だし ・汁物 土瓶蒸し 鱧 松茸 海老 三つ葉 酢橘 ・向附 鯛の造り 鮪と湯葉の重ね造り あしらい一式焼八寸 秋鮭利休焼き 海老芋柚子もみそ焼き 精進麩・ 丸十旨煮 松風 きぬかつぎ はじかみ ・強肴 鴨まんじゅう 菊菜花餡 蜜柑胡椒 ・食事 聖護院雑炊 丸仕立て ・香の物 黒はり漬け ・甘味 あずき白寄せ柿ソース掛け 柿煎餅 ・ 翌朝 ・・「前に リプトンでコーヒー頼んだよな ~」と 呟くパパに今回も 連れて行かれました ポリポリf^^*)で はちみつシナモンのモーニングセットに紅茶のパパ ☆私は 玉子サンドとシーチキンサラダ 飲み物は何を ~ ?えーっと オレンジジュース (*^^*ゞちょっと ビタミンCを補給したかったのぉ 。。お昼は カツのお店で ・・「花御膳」を ~ (*^^*)あら 「彩御膳」もありましたね 晩ご飯は 「極上の鯖寿司」をお土産に 以上 食べ歩きの京都でした こちらもどうぞ ~ お寺巡り ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
December 1, 2007

イタリア帰りのリミンさんからお土産を頂きました ☆ありがとうございます ~ m(__)mトルコの魔除けのお守り どうぞ 私を守ってくださいね (*^^*ゞお花のカードに ピノッキオ小物入れと 赤い入れ物には「サフラン」が入っています ~頑張って パエリア 作らなくちゃ !(^^)!一ヶ月 ・・イタリア田舎暮らしのお話を 毎回楽しませて頂きましたまだまだ 「イタリアで見つけた面白いモノや、出会った素敵な人たち、ドッキリした事件」のお話続くそうですよ ~楽しみ 楽しみ (*^^*)♪☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ 写真は 夏に作った 「失敗は成功の元」のフルーツゼリー☆です私にしては 手の込んだものが 偶然出来ちゃった (^.^)っていう ゼリーです食パンを細かく切って ラスクにしてフルーツゼリーを固めたら ちょっと足りなくてラスクもぐずぐず ・・でも 美味しかった生地の少ない分 紅茶ゼリーをプラス ~で こんな風になりました ポリポリf^^*)如何ですか ~ ?切り分けると こんな感じです ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香りゼリーがいっぱ~い
November 17, 2007

パパが 「イ・ヨンエに会ってくる!」そう言って 出かけて行った「チャングムの誓い 総集編」を見てから現在放送中の完全版に のめり込んでいる (^^ゞ「イ・ヨンエが作った料理 食べたいな ~」「ハン尚宮の料理 うまいだろうな」 そう呟くそうだね 材料も違うしね ~私も食べたいなー (*^^*ゞ私は 最初の放送の時最後の数話を見て 面白いと思った総合で放送の時 第1回目から夢中になって 毎週見ていたけれどその頃にブログを始め最後を知っているから いいかな ~と 見なくなってしまった丁度今 その間の部分をやっているので一緒になって 熱中している「料理を 人を殺める手段に使うのを 私は絶対に許さない」そうですね ・・「ブログを 人を陥れる手段に使うのを 私は絶対に許さない」「花を 人を苦しめる手段に使うのを 私は絶対に許さない」「弓道を 人の殺傷の手段に使うのを 私は絶対に許さない」昔は武器だったかもしれないけれど今は 武道の一つ精神を磨き 切磋琢磨し 向上のために行うんですものね礼記-射義射は進退周還必ず礼に中り 内志正しく 外体直くして然る後に弓矢を持ること審固なり 弓矢を持ること審固にして 然る後に以って中ると言うべしこれ以って徳行を観るべし射は仁の道なり 射は正しきを己に求む 己正しくして而して後発す 発して中らざるときは 則ち己に勝つ者を怨みず反ってこれを己に求むるのみあ ・・パパは韓国出張で~すイ・ヨンエには勿論 会えません (*^^*ゞ ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
November 13, 2007

お鍋の美味しい季節になりました (*^^*)あつあつのおでんを土鍋で ・・ぽかぽかで~すしゃぶしゃぶ すき焼き 寄せ鍋鶏の水炊き ちゃんこ鍋簡単に湯豆腐 白菜に肉団子石狩鍋にキムチ鍋 豆乳鍋も 湯葉から始めて 味わい豊かに (o^^o)お好きなお鍋 なんですか ~ ?先日 いつもいろいろ教えて頂いているお客様と ・・気軽にお茶をしながら こんな話をしました天国と地獄には おんなじ物があるんだよ 同じ物があるんだけど そこで暮らす人たちの心のあり方で天国にも 地獄にもなる 食べる物でも大きなお鍋を囲んで みんなで仲良く 楽しく「あなたからどうぞ」「たくさん召し上がってね」譲り合えば そこは天国「オレが先に食べる」「まだ食べてないものがある」「おまえばかり 狡い」と奪い合えば 地獄に ・・何かを貰っても「まだ足りない 気に入らない」「もっとしろ もっと寄こせ」と要求する文句ばかり言い続ける 。。頂きものをしたら 私は「ありがとう」と感謝したいな ☆ どんな生き方をしましょうか ~ (^.^)自分に気に入らないことがあったら陰でこそこそ 悪口ばかり ?近所中にふれまわる?何か タイミングが悪かっただけのことかもしれないですね直接「こうして☆」「あれが欲しい」「こうなるといいな」そう 明るく声をかけて 心を通わせていくことも大切ですよね (^_-)☆マイナスの生き方より プラスの生き方マイナスに引きずられるより何が向上する生き方かを 常に考えれば明るく暮らして行いけるんじゃないかな ~ ♪ ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
November 2, 2007

「ばっぷくどん」草野 心平ばっぷくどんがうたたねの眼を覚ますと。 毛脛がある。 見ると物凄い大人物だ。 ばっぷくどんは観念した。 ただ一撃を待つだけである。 燈台の灯が闇をつらぬく勢いで。 ばっぷくどんの眼はらんらん。 今生の見納めに右と左の景色をみた。 悲しく波うつエーテルなど。 気がつかなかった色んなものが。 初めて見える。 しまった。おれの人生は。 と。 思った次の瞬間。 大人物はいつの間にかいなくなっていた。 きらめく光。 ぬくい雲。 ばっぷくどんの平べったい頭をやさしい風がなぜてとおる。 ばっぷくどんは生れてはじめて平和というものの実体を知ったかのように。 ああ。せいせいする。 するなあ。 といった。 ばっぷく。ばっぷく。 ばっぷくどんの両眼に海の碧と雲とが映る。 註・五島列島では蛙のことをばっぷくどんという由。 詩集「第四の蛙」より 子供の頃 この詩が教科書に載っていた「春殖~草野心平」るるるるるるるるるるるるるるるるるるるる何だろうと みんなが笑った 「文字として読むんじゃないるの字が かえるの卵を表現しているんだ」今は絵文字 顔文字がこんなにたくさん詩人は 先駆者だったのね (o^^o)ふふっ♪ ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
October 27, 2007

「海の駅」谷川 俊太郎ぼくはもう飽きたのにぼくはもう要らなくなったのにぼくはもう遊ばないのに玩具の機関車がぼくを追いかけてくるもう子供じゃないんだもう違う夢を見るんだもうひとりきりになりたいんだそれなのになだ間抜けな汽笛を鳴らして水平線にまで線路は続いているかのように捨てちまうよ海の中に投げこむよ! どうかしてそれはできない子供は いつ大人になるのだろう私はいつ 大人になったのだろう小学生の頃買ったネックレスまだ 宝物の箱の中いつまでもいつまでも遊んだ お人形折り紙で作った百合の花こうして振り返ってみると欲しくて欲しくてたまらない玩具が毛糸になり 編み棒になりキッチン用品に替わって行った今一番の玩具は ホームベーカリーでありオーブンレンジでありパンやケーキの型 (*^^*ゞミシンも 最大級の玩具かな ~ いつまで経っても子供の私大人になれません (ノ_<。)ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
October 24, 2007

薔薇のモカタイム (*^^*)ふわっふわ~の ロールケーキを頂きました暖かな日曜の 静かな午後薔薇のコーヒーカップで もか(^.^)タイムです ~♪座布団カバー 縫わなくちゃ ☆えーっと それから ・・本も読みたいし。。 お花とお話 お野菜とお話それからそれから お夕飯の支度 ~皆さま何をしていらっしゃいますか ?ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
October 21, 2007

クグロフをたくさん焼いています (*^^*) おんなじ材料だったら クグロフ ・・薔薇の形や ひまわり 見た目のかわいい型を ついつい選んでしまいますあ シンプルなのも 好きなんですよ ~パンだけじゃなくて ホットケーキミックスでも 作ってみました 簡単ですよ ~ (^.^) 昨日はおじいちゃんの誕生日でした10月は 母の誕生月でもあるので ちょっと早めに 「花亭」というお店でみーんな揃って お食事をしてきたんですよ ~ 因みに 花(*^^*)は 串カツ御膳あら 素敵 ~ っていう盛り付け揚げたての あつあつの いろんな串カツ☆美味しかったですぅ (*^^*) えーっと 主役は おじいちゃんと 母でしたねポリポリf^^*) 敬老の日は お洋服をプレゼントしたり お出かけの時は 金一封? だったり その時その時 まあ いろいろです一緒にお食事が 一番多いかな ~ お医者さんの付き添いをしたり 用事の時の運転手おじいちゃんの用足し ・・誕生日だけじゃない 毎日のお手伝いそういう事が 何よりの贈り物ですよね (^_-)☆ 実家の両親の事も 入院の時は 勿論お手伝い ・・・できるときは 用事の送り迎えまあ お喋りに行くことが多いんですけど (^^ゞ皆さま ・・いつもありがとうございます 感謝 感謝の日々ありがとうの花(*^^*) あ もか(^.^)ですぅ ☆ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
October 16, 2007

こんなお茶を見つけました (*^^*)花と蝶が 恋してる ~ かわいいでしょ (^.^)お茶の葉が 丁寧にハートの形に成形してあってお湯を注ぐと 中から千日紅と 蝶に見立てたジャスミンの花が可憐な姿で現れます ☆ゆっくりと お楽しみ下さいませ 。。 小さなハート ☆ ふわ~っと広がって ・・ 楽しいお話 しましょうね ~ いつまでも 仲良く (*^^*)★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜ゆっくりと ・・随分 お休みしてしまいました 。。9月は 全然更新できませんでした ポリポリf^^*)これからも ゆっくりゆっくりですが ・・皆さまのコメント ご訪問 感謝しています m(__)m本当に ありがとうございます皆さまの記事に どれ程 励まされた事でしょう 。。いつも 楽しみにしています (^.^)感謝 感謝 ☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り
October 4, 2007

☆.。.:*・°☆ 梅の花 ☆.。.:*・°☆風の会でお会いした とても仲良の良い姉妹の方々が運営されている 株式会社「来楽暮」から ・・ 先日 梅の花を頂きましたお着物くまちゃん 空手くまちゃん バッグにウエストポーチ ・・和の商品が いろいろあります ブログはこちら ~ 「来楽暮」お二人の母校が甲子園に出場!と言うことであつ~い記事 白熱の応援 感動のお話 ・・私も一緒になって 感激の日々でした 。。(過去形じゃなくて 毎日が感動ですね (*^^*)☆)本当に おっしゃるとおり 「仲間を信じろ」だと思います ~そして ・・仲間 って 何処までが仲間で どこからが違うのでしょうか ?誰かを外して 仲間を信じる ?何かを恨んで 仲間と仲良し ?区切りなんて 無いですよね ・・ご近所なら ご近所 学校なら 学校全体 地域なら 地域全体 みーんな 仲間だと 私は思います (^.^)人の価値を下げて話す必要は 何処にもない 他人を陥れて 誰かが ・・一部の人が纏まるのは おかしい 陰口を叩く事無く 和を大切にして行きたいそれでも ★『ここだけの話』がヒソヒソと伝わって行くのなら ・・それに動じない「自分」を確立するだけの事です噂や評価は 人間がする事事実をどう解釈するかは 人それぞれ ・・プラスにとるか マイナスにとるか 噂に惑わされる生き方をするか ・・私は プラスにプラスに笑顔で楽しく 暮らして行きたいと思います カラーは 白も レーマニーも我が家では 仲良く存在しています★。、::。.::・'゜☆。.::・'゜★。、::。.::・'゜姉に教わったレシピをアレンジしてチーズケーキを作りました (*^^*) カップでチーズケーキ by 彩工房花ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り チーズケーキ by 彩工房花
August 25, 2007

ワイントマトのハンバーグほくほくのじゃがバタに 赤ワインで味付けした 手作りハンバーグ (*^^*)おいしいですよ ~レシピは こちらをクリックしてみて下さいね ~ (^.^) ワイントマトのハンバーグ by 彩工房花デザートは メロンのシャーベット メロンの果肉を凍らせました ~TOKKOさんに教えて頂いた 人参入りのパン作りましたよ ~一緒に ごま入りも 作っちゃいました (^.^) 以前のように ティファールのお鍋で ・・でも バラの型で焼くように 型に オーブンシートとアルミホイルをかぶせてみたらもう ふわふわに出来て 吃驚 ~ (O_o)WAO!!!窯焼きとおんなじになるんですね 。。同じ物でも 方法を変えるだけで こんなに違うなんて ・・いろんな事 今までのこと ・・新たな発見が あるかもしれないですね (*^^*) 山小屋 風の会でお世話になっているまっちさんから ゆうパックが届きましたあらあ なんでしょう ? ありがとうございます m(__)mお昼に 早速 頂きました 。。ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り人参のパン 底側です炊飯器で焼いたパンみたい ~ ケーキクーラーのあとがついちゃいました (*^^*ゞ
August 21, 2007

薔薇の羊羹お盆中 和菓子を幾つか作りました ・・ゆで小豆を作って お客様にお出しして薔薇の羊羹も作っちゃいました (^.^) あま~くしたのに冷たくしたら 甘さがひいちゃいました 。。もっともっと お砂糖いれなきゃ (^^ゞマトファシリコン製ローズ型 15個取りを使いましたそれから 我が家のぼたもちは いつもきなこで作りますあんこも ゆで小豆作るくらいだから挑戦してみようかな ~ って思うんですけど ・・もう何年も きなこばっかり ~ ぽち いつもありがとうございます ~ (*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆!花(*^^*)&もか(^.^)彩工房 花☆.。.:*・°☆.。.: キッチンからやさしい香り ふんわりミニパン ~
August 17, 2007
全309件 (309件中 1-50件目)
![]()

![]()