彩工房 花

彩工房 花

PR

カレンダー

プロフィール

まっちゃもか

まっちゃもか

コメント新着

まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) あみこ0421さん >見てたらおなかすいて…
あみこ0421 @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) 見てたらおなかすいてきました(笑)
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) ぜんさん >お洒落ですね~  表参道な…
まっちゃもか @ Re[1]:表参道で カクテル☆(06/14) 来楽暮さん >お~~!カクテルとは危な…
ぜん @ Re:表参道で カクテル☆(06/14) お洒落ですね~  表参道なんて通過した…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

April 11, 2006
XML
テーマ: 趣味の園芸(92)
カテゴリ: ガーデニング
白梅(枝もの)

うめ


万葉 にウメ(梅 烏梅 汗米 宇米 宇梅 有米 干梅)をよんだ歌が

          実に119首の多きに上っている

          これは当時はじめて 中国 から渡来した にめずらしかったこともあるが

日本人 好みのする だからであろう

万葉人

          「春されば先ず咲く宿の梅の花ひとり見つつや春日暮らさむ」とうたい

          梅に鶯を配して

          「春の野に鳴くや鶯なづけむと我が家の園に梅が花咲く」とよみ また

          「梅の花しだり柳に折り雑へ花に供へば君に逢はむかも」と

          梅と柳を配してよんでいる歌もある

          いずれも 春の景物で梅咲く春を喜んでいた万葉人の心がわかる

          これらの万葉の梅は すべて白梅(野梅)で 紅梅の歌は一首しかない

          紅梅は平安時代に賞美されているが 紅梅はその頃多く渡来したものと

          想像される

万葉の植物第2版 松田 修




                     うれしくなって 梅のことを取り上げてみました・・・・   




 お花のお店







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 11, 2006 05:20:19 PM
[ガーデニング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: