フリーページ

2004年05月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
まじめ話ばかり書いていると、人が寄ってこなくなるけど、

いろいろ書いてみます。

先日、シリア人外交官のクラスメート(親父が元在日本大使らしい)と話していて、
正直切れ者とは思えない彼が、
「日本の政治家は暴力団と結びついている」
って言っていて、驚いた。

実際問題として、
日本の政治は昔から暴力と結びついているのだろうと思う。


例えば、汚職問題で与党議員を追及していた野党の議員が殺されてしまう。
ほんの少しの間はそれが大きな話題であるけど、
すぐに関心が逸れていってしまう。
マスコミも圧力がかかって取り扱わないし、
(もしくはvoluntary censorshipといったところか)
一般の人は、さっさとそんな事は忘れる。

何か問題が起こっても、
それが自分にとって不利益になる事であれば、人は見てみぬ振りをするものである。
それ自体は、至極当然の反応である。
自分に危害が及ぶのであれば、基本的には暴力沙汰は避ける。
身の回りの人を守りたいと思うのは、当然の反応だと思う。


政治に暴力が介入してくるのを防ぐ最善の手段は、
現段階では、やっぱり選挙しかないのかなと思う。
西欧型民主主義が、理論の上では民意を反映する手段であるが、
ここに極端なcapitalismが関わってくると、少しねじれてしまう気がする。

本来、それに歯止めをかけるのが、中産階級の性質なはずなのだが、


シリアの情報機関が優れているとは思えないのに、
そんな彼らでさえ日本の構造的欠陥がわかっているのだから、
もっと情報収集がすすんだ国では、日本の政治家の弱みを握る事も簡単なものでしょう。
というか、あるんでしょうね、そういう事。

町村合併で自分の町の名を残す事よりも、
あぶく銭のために票を集めることよりも、
ろくに車の走らない道路を自分達のためだけに舗装するよりも、
何か考えられる事ってあるのかな、と思う。

あー、学生が何を言っても、説得力がないのが痛いなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月13日 05時40分14秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

santainuk

santainuk

コメント新着

くぅ@ お疲れ様 サッカーやら、散歩やら、Fire Alarmが鳴…
Sainty Quay 元住人(yoko)@ Re:学生生活と留学の終わりに(09/19) 卒論終了おめでとうございます。いよいよ…
さぶろー@ Good luck! 遠回りでも回り道でもそれはきっと通らな…
ひろえ@ そーいえば。 私はミッション系の高校に通ってたんです…
いてまえ君 @ 頑張りなさい おす。 「がんばれよ、さんた」 俺…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: