2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1
先週、合格発表があった。娘は、補欠合格。入学を辞退した穴埋めの為のもの。補欠合格者も結構な人数で、その合格が、何番目かで、大きく違うだろうけど。3月下旬まで、チャンスはあるようで。追加で入学できれば、ラッキー!娘は今、先月受験した学校の2次募集に向けて、猛勉強している。そんな娘の姿を見て、どうにか願いを適えてあげたい。『頑張れ!お姉ちゃん!いつか、その努力は、報われるよ』どうか、併願者がたくさんいて、辞退者がたくさんいますように・・・
2006年02月14日
コメント(4)
昨日の一次試験(筆記試験)の発表が、今朝ありました。何とか、パスし、今日の二次試験の面接に臨んだ長女。今度こそはと、頑張ったつもりの彼女だが、『課外活動について』聞かれたのに、課外授業についてしっかり答えてきた。部活のことか、課外授業のことか、悩んだんだけど。と言う彼女。(悩むなら、面接の先生に聞きなおせよ~~~~~)課外活動って、部活のことでしょうが!!!3年間、部活を休まず、関東大会めざして頑張っていたはず・・・・あ~~~~~、やっちゃった。車内のよどんだ空気・・・血の気が、引いたのは、私・・・昨日、一次が通った喜びもつかの間でした。ナースに向いてないってこと?言われたことに対して、正確に答えられない事は、マイナスポイント。分からなかったら、はっきり聞きなおすことも、面接の重要なポイントなのに。合格発表は、来週の金曜日・・・・・この学校に入学したい意志ははっきり言えたようだけど。全く、面接試験に、縁がない娘なのだ。思えば、県立高校の面接でも、失敗し、帰宅したと同時に、泣いていたのを思い出します。『どうして、面接なんかあるのよ~』と、ぼやく気持ちも分かるけど、頭デッカチでは、ナースに慣れませんからね~~~って、娘は、頭も足りないんですけど。笑それにしても、一次の発表が、二次の日の朝ってのは、ちょいと嫌ですよね。せめて、発表の次の日に二次試験であってほしい。今回の試験、そんなのが、2ヶ所ありました。初回の試験は、みじめに、帰宅してきました。まだ、彼女の受験は、続くのだろうか。。。
2006年02月03日
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
