頭の中はロープウェイ!

頭の中はロープウェイ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ropewayfan

Ropewayfan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Ropewayfan @ Re[1]:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 中谷 浩之さんへ 従業員さんにリフトの乗…
中谷 浩之@ Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) ガーラ湯沢は、毎年お盆の頃やっています…
中谷 浩之@ Re:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 4年前冬、開業したばかりのサンライズエク…
Ropewayfan @ Re[1]:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) 中谷 浩之さんへ たしかにリフトは滑走す…
Ropewayfan @ Re[1]:志賀高原ゴールデンライン(11/09) 中谷 浩之さんへ ブナ平ゴンドラはたし…

Freepage List

2025.05.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

小学館から発売された学年別学習雑誌の一つ「小学三年生」の昭和31年4月特大号の最初の見開きページに色刷りで「空中ケーブルカー」という写真と絵を合わせた観察ページがあります。絵は小島塚三郎氏、写真は林克典氏。搬器部分は写真に着色したようで、背景の遊園地が絵で表現されています。子供用の乗物絵本なら絵で全部描かれていたりしますが、写真で忠実に表現している部分と絵で楽しさを現している部分の両方というのが今の時代から見るとユニークです。載っているロープウェイは1950年に開業した宝塚ファミリーランドにあった乗物で、戦後最初に新設されたロープウェイでもあります。この雑誌が発行された1956年までには岐阜の金華山ロープウェーを筆頭に奥摩耶ロープウェー、松山城山ロープウェイ、さつま湖ロープウェイと本格的な山を上るロープウェイが開業していたのに、なぜあえて遊園地のアトラクションであった宝塚のロープウェイを取り上げたのでしょう?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.05.01 16:57:34
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: