頭の中はロープウェイ!

頭の中はロープウェイ!

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Ropewayfan

Ropewayfan

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

Ropewayfan @ Re[1]:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 中谷 浩之さんへ 従業員さんにリフトの乗…
中谷 浩之@ Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) ガーラ湯沢は、毎年お盆の頃やっています…
中谷 浩之@ Re:ザ・ヴェランダ石打丸山へハシゴ!(11/13) 4年前冬、開業したばかりのサンライズエク…
Ropewayfan @ Re[1]:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11) 中谷 浩之さんへ たしかにリフトは滑走す…
Ropewayfan @ Re[1]:志賀高原ゴールデンライン(11/09) 中谷 浩之さんへ ブナ平ゴンドラはたし…

Freepage List

2025.11.11
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


湯沢高原ロープウェイの山頂駅のレストランの裏側にグリーンシーズンには動いていないLANDAU(ランドー)という交走式のロープウェイがあり、前からずっと乗りたいなあと思っていました。それが昨年から紅葉の期間の土日祝日に動いていると知り、これは行かなきゃ!と11月8日に乗りに行きました。

ランドーはガーラ湯沢スキー場のロープウェイですが、乗るには別会社である湯沢高原ロープウェイで山頂駅まで行く必要があります。「秋のWロープウェイチケット」が発売されていました。湯沢高原ロープウェイの往復が3500円でランドー単独の往復が1000円ですが、両方で4000円で乗れます。

まずは湯沢高原ロープウェイで山頂へ。

こちらも紅葉が見ごろで綺麗でした。

山頂駅に到着。さっそくお目当てのランドーの駅へ!

1990年に開業した路線で、スキー場の索道らしく雪の事を配慮した駅舎の作りになっています。

CWA製の51人乗り。10時から15時30分まで20分おきに出発します。

天上に天窓が3カ所ありました。スキー場のロープウェイはどうしても窓に傷が多いですが、35年経っている割には状態は悪くないと思いました。

さて、湯沢高原側からガーラスキー場方面に行くのですが、湯沢高原の方が高いので、原動力と運転室は湯沢高原側にあり、日本平のように下っていくことになります。なのでガーラ側に向かって右側が1号車でした。中間地点で2号車とすれ違います。

車窓からは紅葉が綺麗に広がっています。車掌さんがガイドまでしてくれて行楽気分が盛り上がります。

ガーラ湯沢の山麓駅に到着。

駅を出ると目の前はゲレンデ。ハンギングチェアーなどが置いてありくつろげます。

自分はホームの横からロープウェイ観察をしてました。

すすきと紅葉を入れると秋のロープウェイ風景が撮れます。

搬器が白いのでバックの紅葉に映えます。

ガーラ側から2号車に乗ります。

谷間を渡るような路線なので、紅葉がダイナミックに広がります。

1号車と交差。

遠くにガーラ湯沢のゴンドラ、DILIGENCE(ディリジャンス)が確認でき、その奥に南魚沼の平野が見えます。
湯沢高原側の山頂駅に戻ってきました。



従業員さんたちがとてもフレンドリーで、会話をしていたら、運転室も見学させてくれました。若い女性も運転していたりして素敵でした。

山頂駅の横から路線が全部見渡せる場所で観察と撮影。

紅葉をバックにいい写真が撮れました。

この日は楽しく3往復しました。かなり長い事このロープウェイに乗りたいと思っていましたが、スキーができない自分がわざわざスキーシーズンに乗りに来るのはちょっとハードルが高かったので、この紅葉運行はとても嬉しかったです。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.12 09:22:32
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11)  
中谷 浩之 さん
10月湯沢を通ったので、知っていれば乗ったのですが。非スキーヤーが乗れるロープウェイは完乗したと思っていましたが、未乗でした。来年ニセコヒラフの夏営業が、昨年冬新規開業した路線となるので、それと合わせての乗車です。
ディリジャンスの山頂駅にあるリフトには、非スキーヤーの乗車お断りの看板があるので(夏リフトなのだが)、同じ経営主体であるランド―に冬行っても断られるように思います。理由は、滑って怪我されると自己責任ではなく救護義務があるからです。 (2025.11.12 20:13:39)

Re[1]:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11)  
中谷 浩之さんへ
たしかにリフトは滑走する人以外乗れないようですね。蔵王で仕事をしている時もリフトは観光客はダメでした。

ガーラ湯沢もまだ乗ったことがなく、以前スキーシーズンに観光でゴンドラだけ乗りたいけど可能か問い合わせたら大丈夫だと言われた記憶があります。結局行きませんでしたが、今は秋営業もあるので、来年あたり行こうと思っています。

以前苗場スキー場に観光で、スキーの4時間券を購入して、ゴンドラが2路線あるのですが、合わせて11往復楽しんだことがあります。それが唯一スキー場シーズンで非スキーヤーとして乗りにいった経験になります。 (2025.11.13 13:47:59)

Re:念願だったLANDOUに初乗車!(11/11)  
中谷 浩之 さん
ガーラ湯沢は、毎年お盆の頃やっていますので、そのころ乗りました。みつまたロープウェーは、リフト乗れるのに、なんでディリジャンスのリフトは乗れないのか意味が分かりません。歩いて上に行くことを推奨しているのだから乗ってもいいと思います。
ランド―は、ガーラ湯沢のロープウェイというより違うスキー場への連絡手段ですね。かぐらゴンドラと同じ。

非スキーヤーの乗車を認めているのは、郡上市にある高鷲スノーパークです。名鉄名古屋駅から直行のバスが出ていますので、行きやすいです。 (2025.11.13 19:58:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: