全29件 (29件中 1-29件目)
1

今日も雨が降ったり止んだりのうっとおしい1日朝雨が止んでいる間今だ!それっとミカン君のお散歩に行くと川の水位が上がりまっ茶色の水がゴゥゴゥ音を立てて流れていて不気味だった昨日の昼間はお天気良かったのでたまにはドライブでも行こうかなんて言ってたのだけど最近肩こりがもの凄く酷くて前夜なんて背中が痛すぎて目が覚めどんどん痛みが増してきてうんうん言わなきゃいけないくらい背中が痛くてたまらずとても寝てなんておられずに痛み止めを飲んでボルタレンテープを背骨を真ん中に両側に6枚も貼り痛み止めが効いて来てからやっと眠ったような調子だったのでドライブは中止しました~その前の日の朝夕に草取りしたのが堪えたのかなぁとにかく梅雨に入ってず~っと調子が上がりません今からこんなじゃ真夏が思いやられます~肩こりとか腰痛はホント治らないよね・・・色んな事を試したけれど悩みはとにかく肩こり首こり誰かが千年灸が効くって言ってたからお灸は未経験なのでやってみようかな~お灸だなんて・・・・ホント年寄りくさっ@@@雨の中咲いたレディ・エマ・ハミルトンとスイート・グラースの二番花水も滴るエマ様は暗い空の下でもくっきりオレンジ色で心がホッとさせられるスイート・グラースは強い雨でお花がぺしゃんこになって可哀想だった今日で6月も終わっていよいよ恐怖の梅雨末期に入るので恐ろしくてたまりませんそんな恐怖心を払拭する明るい薔薇ちゃまの写真5月のラベンダー・ピノキオですあぁ清々しくも明るい写真~オベリスクに誘引しているラベンダー・ラッシーは頂部にまでお花を咲かせそこから大きく枝垂れて咲きます明るい日差しがとても似合ってるどの角度から撮っても綺麗なお花なので安心してカメラを向けれますたくさんの蕾に先駆けて咲いたお花は絞ったピンクのクリームみたいでものすごく可愛いこちらも良く咲くプリ・p・ルドゥーテ良く咲くしホント綺麗なお花なんだけど上に下に右に左にとお花の雰囲気から信じられない暴れん坊さんでもありますこのくらいの時がロマンティックで素敵~シャルトルーズ・ドゥ・パルムこちらも同じくデルバールのレッド・インテューションはガクの開き方が最高で2つが揃うと最強の可愛らしさこうして写真を見ると薔薇咲く5月の日差しってこんなにも美しかったんだなぁとつくづく思う6月最後の雨の日でした読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.30

少し前までは家の中まで薔薇でいっぱいだったけれど今は紫陽花がメインまだ染まって無いお花でもお部屋の中で綺麗に移ろいます昨日は夕方も草取りをしていたら膝の内側をアリに噛まれてすっごく痛かった~今年はアリが多いのかもう3回も噛まれた噛まれた1日はずっと痛いし1週間くらいかゆみが続くので最近アリ恐怖症みなさんも気を付けて下さいねっ5月の薔薇ちゃまで~すアイアンのアーチは数年でダメになってしまうけど木製は強いこの木製パーゴラピーチヒルを開拓した当時からしっかり建っていますどこも壊れて無いし凄いなと感心しますパーゴラに誘引しているのはナイト・アウルで上から枝垂れているのは安曇野誘引と言ってもナイト・アウルは先にしか咲かないんですけどねお花の雰囲気が安曇野に似合うんです大きさは違うけど雰囲気も似てるでしょ木製パーゴラも強いけど安曇野もすご~く強健な薔薇ちゃまです好きな白薔薇クレア・オースチンクレアさんだけで咲くと何となく淋しいんだけど花壇のお花たちと一緒に咲くので楽しそうなお顔になるほらね後ろに咲いている小さくて白いお花はオンファロデスジギタリスと一緒に~ジギタリスも一緒に咲く方がゴゥジャスに見える白い薔薇もイングリッシュローズの白薔薇はナチュラルで素敵カミキリムシが産卵にやって来るようになりました昨日1匹捕殺あぁ嫌ですね~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.29

やっと晴れて嬉しい雨の数日は摘んだお花を眺めていました大きな紫陽花にグラジオラスグラジオラスは植えっぱなしで勝手に増殖し毎年立派なお花を咲かせてくれます子供の頃自分でグラジオラスの球根を植えたことがあって子供の手のひらに乗るほどの球根から真っすぐに伸びる剣のような葉が長く伸びそれよりもさらに長くて立派なお花が咲いたのを見てあの球根からどうしてこんなに長くて大きな花が咲いたのか不思議でたまりませんでしたその事が私がお花に興味を持ったきっかけかな~その頃は小さい種から自分の頭よりでっかい花を咲かせるひまわりとかこの剣のような葉を持つグラジオラスが不気味でたまりませんでした~グラジオラスを見ると子供の頃を思い出すお天気が悪かったから体調が悪かったのかなぁ昨日の夕方は雨が上がっていたのでウォーキングに行ったら曇り空でそんなに暑く無いのに帰りにはフラフラで眩暈が・・・途中立ち止まってはしっかりするのよ自分!と言い聞かせて必死で家に帰りつきました夜はいつもより早く寝て今朝起きたら昨日より体は楽になっていて外は晴れ!そうしたら自然に体が動く草取りをしようと外に出ると雨を避けて縁側に置いていたラミーに二番花が咲いていたミニ薔薇のラミーこれが一番花ラミーを見てたらミカン君が来て!来て!とウォンウォン吠えるので行ってあげてまずはワンコガーデン前の通路の花壇の草を取ってクレマチス2種類を植え込みワンコガーデンに入ると雨で叩かれた薔薇の葉が一面に散らばっていて草も延び汚いのひと言だった。。。でも新しい葉だけになった薔薇は力強く見えたよ降り続いた雨でビショビショの薔薇さん地面は濡れているものの草が取りやすかったので夢中で草取りと薔薇の葉拾い気温が上がる前まで頑張りましたワンコガーデンに咲いていたのは一番上のお花が咲いたスイートピーそれからバター・スコッチの二番花5月に咲いた一番花はこんなに綺麗でしたあら一番花が咲く時も雨だったのね~その昔バタスコ、バタスコと大人気だった頃お迎えした薔薇このお色が開き切るとこんなお色になるんです素晴らしいでしょねっ ミカン君 最近寂しがり屋のミカン君はずっと私の近くでお供していましたサマーカットしたミカン君です9時ごろまで草取りをしていて終わった時にはびしょ濡れだった薔薇がシャキッと乾いていてイキイキしてた読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.28

今日も雨のピーチヒル地方ですが九州で現在豪雨が続いていてとても心配ですどうか大きな被害が出ませんように目が覚めた5時頃は雨が止んでいたので今のうちにと急いでミカン君のいつものコースのお散歩に曇り空で決して暑くはないんだけど湿度が高くて不快指数120%家に帰る頃にははぁはぁするぐらいしんどかった少し前まで普通にしていたことが6~9月の間は体に堪え何もする気がしなくて気が塞ぎます~そんな気を少しでも追い払うために可愛い写真たま~に行くちょっと遠い産直のお店の芝生のお庭に猫のイラストの石がたくさん置いてあってすごく可愛いんです月別に置いてあるのこれはハロウィン6月の猫さんはお姫様でした夢見るようなオメメが可愛すぎるっちなみに薔薇咲く5月は鯉のぼりに入った猫さんでしたこんな感じで置いてあって花壇もきちんとお花が植えてありますそして~この花壇に植えられていた金魚草がさっきの猫のお姫様みたいにあまりにも可愛らしかったので苗を買って帰りましたそれでは5月に咲いた薔薇ちゃまです今日はお姫様ちっくな薔薇ちゃまをひよりですみさきの枝変わりなのでモロにお姫様ムード満点みさきは私の好きな薔薇トップ5に入る薔薇うつむくお顔はちょっと恥ずかし気で深窓のお姫様の雰囲気でお顔を上げるとぱぁぁっと光が差したように美しいこれをお姫様と呼ばずに何と呼べばよいのでしょうと思うくらいの薔薇ちゃまです私の目には白雪姫にしか見えないお庭では今が盛りと咲く紫陽花が強い雨に打たれて可哀想ですいくら雨に似合うお花と言ってもこの雨じゃぁねこの紫陽花可愛いでしょう~5月に花友さんに1輪だけ頂いたの短い茎をさらに切りたった1本の短い挿し穂をダメもとで挿し木しておきましたその挿し穂がどうやら着いているみたいなんです梅雨の暗い気分の中これが今の私に一番ハッピーなことかな~雨で気持ちも体もうっとおしいけれど何か工夫して気分を上げようね~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.27

昨夜から今朝にかけて凄まじい雷鳴と打ち付ける雨音とで目が覚めるほどでしたもう豪雨は懲り懲りで嫌な毎日ですお天気良い日に撮った写真雨で倒れたマツモトセンノウのちょうど真ん中にテラコッタの鳥さんがいていい感じ~道路横に植えている大きなピンクの紫陽花もう10年位前に植えたのだけどこの頃は青系や白系の紫陽花しか持って無くて欲しくてたまらなかったピンクの紫陽花今より10才若い頃はピンクが大好きだった今はそれほどでも無いピンクの紫陽花に10年の歳月を感じるピンクと言えば今年は門扉の所に誘引して咲かせたラ・レーヌ・ビクトリアが可愛かったな~5月17日の写真です隣の薔薇はブルー・フォー・ユーコロコロ鈴なりのビクトリアさんは確かに可愛かったピンクの紫陽花を見た時は今はそれほどピンクは好きじゃないと思ったけれど薔薇は別格みたい~ピンクのお花を見たらやっぱり胸がキュンキュンするわ~10才歳を取っても胸がキュンとする気持ちにさせてくれる薔薇ちゃまの存在はありがたい~実際私には他に気持ちを高ぶらせてくれる物が悲しいかな何もないビクトリアさんは濃いピンクの可愛らしさだけど白っぽい澄んだピンクも素敵ですレディ・ソールズベリ透き通るピンクのロゼットの大きなお花最高です今日もお昼には雨が上がりスーパーへ買い物へ食料品をエコバッグいっぱいに買って帰ったら蒸し暑さに負けてもうそれだけでグッタリ「梅雨」と「夏」と言う言葉にすでに気負けしている毎日です~元気なレディ・エマ・ハミルトンの中にだれて塀にもたれるエマさんが1輪今の私こんな感じ~@@読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.26

地震があったり大雨が降ったりコロナの患者さんがまた増えだしたりと心配したらキリが無いけど心配な事の多い今日この日ですピーチヒル地方は今さっき雨が上がったので今のうちにとミカン君のお散歩に行って来ました途中で降りだしたら嫌だなぁと思いながらのお散歩だったけど今日はラッキーな事に濡れずに済みました雨が止んでいるすきにと行くお散歩じゃたいてい途中で降られるのよね~昨日は朝も夕方も草取りを頑張って家に帰り夜7時を過ぎて明日は雨が降るのにお花を切って来なかった事に気が付いてハサミを持ってピーチヒルに花摘みに出かけました7時と言ってもまだ明るいから大丈夫~なのでおうちの中は紫陽花だらけです~たくさんの種類の紫陽花の中で可愛くて変わった紫陽花がひとつ常山紫陽花碧のヒトミ3年前に始めた見た時はあまりにもの可愛らしさにビックリしましたそして何よりこの碧さが素敵~お迎えした時はものすごく小さなポット苗だったので年々少しずつ大きく成長してくれるのがすごく嬉しい大きなお花が多い紫陽花の中あまりにも小さなお花が魅力の碧いヒトミです6月の初めまでは薔薇が咲き誇りあんなに綺麗なピーチヒルだったけれど梅雨に入り見る影もありません草取りが全く追いつかず手が回らない所は原野に戻りそうな勢い草と伸び放題のグランドカバーやつる性の植物が一番はびこり入るのがためらわれる場所を昨日は頑張りました奥に入るのが恐いので夫に頼んで先に入って貰い私は通路のある前面から~二人で作業すると早い早い夕方までにはその場所全て綺麗になりましたそこはほんのちょっと前まではグラハム・トーマスが可愛らしかった所柚子の木に誘引してるんですこんな感じこの写真からも後ろが鬱蒼としているのが分かるでしょピーチヒルと山との境目なんです日照時間も少ない仄暗い所なのでそんな場所だからこそ明るいグラハムさんを植えましたグラハムさんの後ろには同じくイングリッシュローズのリッチフィールド・エンジェルあまり陽が当たらないせいかとても白く咲きますグラハムさんよりも陽が当たらない奥側に植えているのに毎年たくさんのお花を咲かせるがんばり屋さんこれ全部5月30日に撮った写真なんですついこの前まで綺麗なガーデンだったのに薔薇の最盛期のあと一番ガーデンが汚くなる梅雨になるなんて四季があるからこそ素晴らしい日本なんだけど恨めしい気持ちになってしまいます~今日はガーデナーの愚痴でした~。。。読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.25

先日書いた避難グッズの点検の話し避難グッズの点検この時見つけた賞味期限が切れていた非常食食べても大丈夫!と言う防災士の資格を持つ夫の言葉に従って食べてみる事に私は先月賞味期限が切れたえびピラフ夫はなんと3か月前に切れてる松茸ごはんまぁ賞味期限であって消費期限じゃないから大丈夫だと思うけどえびピラフを開けるとスプーンと調味料の袋が入っていて調味粉末をかけてからお湯または水を入れる防災士の夫に本当に災害に遭ったらお湯が無いかもしれないからお水を入れるのかと聞くと今は災害じゃぁ無いんだからお湯にしてくれ!と言うので注水線までお湯を投入こんな感じ夫の松茸ごはんは調味粉末は無くてお湯を入れるだけこれがラーメンならお湯を入れて3分待てば食べられるけどご飯なので熱湯で15分なんと水だったら60分待たないと食べられません知らなかったわ~!15分間待機中のえびピラフと松茸ごはん実はこの時間お昼時でして~この日のランチは非常食ランチ非常食とサラダにお味噌汁でございます~余談ですがこのお皿は最近ポチしたガラスのお皿です2枚セットでした縁が綺麗なので気に入ってポッチ~コロナ禍以来今までに増してネットでのお買い物が増えましたとこんな話をしていると15分経ってえびピラフと松茸ごはんが出来上がったようなので袋のまま食べるのもなんなので一応お皿に出してみました左が私が食べるえびピラフ食べた正直な感想は食べられない事は無いけれど美味しくなかったこんな事言ってスミマセン~@@私は3口食べてギブアップ非常食はやっぱり非常時に食べようと強く思いました夫は防災士なので非常食も食べ慣れているらしくこんなものだとパクパク完食でしたそして翌日は早朝から草取りをしていてお腹が空いたのでそうだ災害備蓄保存用パンを食べてみようと言う事になり2種類のパンを持って来るこれは賞味期限切れではありませんでも賞味期限が近いので食べる事に以前テレビの報道番組で同じのが紹介されていて美人アナウンサーさんが美味しいと食べていたので安心して缶の蓋を開けたら開けた時にパンッと大きな音がしたので驚く缶に書いてある小さい字をよく読むと大きな音がすると書いてあったけど私みたいに何にも思わずに開けたらかなり驚く事は間違い無し中はこんな感じでパンが2つ入っていましたパンと言うかカップケーキな感じでオレンジ味とココア味食べた感想はかなり甘くてロングライフパンと同じ味でした防災士の夫はちゃんと食べ比べより甘いオレンジ味の方が美味しいと言っていた私はスミマセンが保存用パンもやっぱり非常時に食べる物だと思った一般人の私はどうも心構えが甘いようです読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.24

やっと元気が出たので夫が出勤してからとにかく掃除! 全部の部屋にクイックルワイパーかけたり掃除機をかけたり拭き掃除もしたらや~っと気分スッキリそしてこっそりツバメの巣を見に行く最初に来たツバメ夫婦は無事に雛を孵し無事に巣立って行ったそのあとに来たツバメ夫婦が今抱卵中と言うかたぶん親鳥の下には孵った雛が居るのだと思う近年雀が狂暴でツバメの親が餌を取りに行っている間に巣の中の卵を落としたり雛鳥を落としたりして自分たちの巣にしてしまう雀によるツバメの巣乗っ取り事件が横行していてツバメの親鳥はものすごく警戒していて大変そうです巣の近くの電線で左を見たり右を見たりして警戒中狂暴な雀が来ると空中で体当たりして追い払っている場面を何度も見ましたなので雀の襲来に気が付いた時は手を叩いて追い払ってあげますパンッと大きな音がしたら雀は逃げるけどツバメは逃げません時々仲間のツバメもやって来て電線に等間隔で数羽がとまっています今度の雛も無事に巣立って欲しいなぁ3日ぶりにピーチヒルに上がるとハイビスカスが咲いていた昨夏買った冬越し株です今日は真夏の日差しペチュちゃんを撮ると白い花びらに光が反射していた薔薇ちゃまも咲いてた~二番花のコント・ドゥ・シャンポールプランターに拾い上げたこぼれっ子の日日草も大きくなっていて寝込む前に撒いていた百日草もちゃんと芽が出てたピークの紫陽花日陰に居る紫陽花は綺麗に咲いていたけれど日向の紫陽花は下を向いていて可哀想だった見た目にも陰の方がお花が綺麗ストケシアとのワンシーンも素敵だったなぁこの紫陽花は日向なのでお花がしおれかけています紫陽花には酷な暑さの日だからあらためてハイビスカスが綺麗だった~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.23

気温の差の激しさが障ったのかそれとも忙し過ぎたせいか体調を崩していました~今日の薔薇ちゃまは5月21日の写真アーチに誘引しているシーザーワンコガーデンから昨年移植したばかりなのでまだアーチの半分ほどなのでお隣のゴールデン・セレブレーションの方が目立っていますだけど可愛らしい薔薇なのでとってもお気に入り来年には大きく覆って欲しいな一昨日からな~んとなく調子が悪いなぁと思っていたのだけどそんな事って割といつもの事でしょみな様も今日はどこも悪くない健康だと思う日なんてあまり無いでしょだから普通にワンコのお散歩行って帰って和庭の草取りをしていたらどんどん体調が悪くなって帰ってソファーに横になったら吐き気はするしお腹の具合は悪いし背中は痛くてたまらないしでそのままダウン痛み止めを飲み背中にはフェイタスを6枚も貼ってず~っと寝ていました朝から何も食べて無くて何時か覚えて無いけれど夫が買って来てくれたレトルトのおかゆを1度たべただけあとは昨日の朝から今朝までず~っと爆睡でしたっ今日はかなり良くなって横になってず~っと撮りためている録画を観ていました明日には復活できそうです湿度が高くて過ごしにくい時なのでみな様も気を付けて下さいね~!シーザーの反対側に誘引しているにはクリスティアーナこちらはばっちり頂部まで綺麗なお花を咲かせていますこんなに美しいのに手がかからないお強い薔薇ちゃまいつも皆様にお勧めする薔薇ちゃまなんですよ~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.22

春には真っ白で咲いたブルー・ムーン・ストーンが二番花は綺麗な青みがかった紫色で咲きました写真じゃピンクに見えるけれどもっと青い綺麗なお色なのよ~元々白いお花のジェントリー・ウィーブスはもちろん白いままでしたあたりまえ!今頃なんだけど昨日災害時の避難グッズの点検をしてみた大雨警報が出て気が付いたのだけど梅雨前にしている避難グッズの点検を今年は忘れてた~@@そう言えば非常食の賞味期限が今年だったような。。。確認すると8袋が期限切れでした~でも賞味期限であって消費期限じゃないので食べてみますパンはどうだろう?ギリギリセーフでもこれも買い替えることにして食べる事にします乾パンはどうだろう?きっかり三か月前に切れてるお水は?4月で切れてる~明後日が近くのドラッグストアーが2倍デーなので買いに行こうと思います期限が切れてないのはこれだけ五目御飯は2023年ドライカレーは今年の11月とりあえずこの夏場は使える他にも缶入りのビスコなどが賞味期限切れでしたでもこの前フルーツ缶やロングライフパンを箱買いしているのでそれプラスの非常食を備蓄しておかなくちゃです賞味期限が切れていた非常食はほとんど5年前に買ったもので実際には我が家は2年前に被災して非常食を食べないといけないような事態になったのだけど被災したことをブログに書くとたくさんのブロ友さんが食べ物を持って来て下さったり送って下さったりで親戚や娘夫婦もお弁当を持って来てくれて実際に非常食を食べる事はありませんでしたあの時お世話になったブロ友さんや花友さん本当にありがとうございましたでも家の周りが川状態で陸の孤島状態になっていた時は誰も近づく事は出来ないし私達も家にとどまるしか出来なかったのであの状態がさらに続いていたら非常食を食べていたと思いますなのでやっぱり非常食は常備しておかないといけません他の物は使ってないから何ともなって無いラジオもスイッチを入れてちゃんと受信するかチェックしたら問題ありませんでした紙製品もチェックして新たに加えたのはマスク50枚実際には避難袋にトイレットペーパーもティッシュペーパーも2つずつ入れています今ね災害用トイレもネットで注文しているんですよ50回分で3000円でした大雨洪水、台風、地震そして今までは無かったコロナウィルス実に恐ろし過ぎる現実ですね皆さまも備えをしっかりね~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.20

今朝になってやっと大雨警報が解除されホッとしました昨日はホント凄い雨だった今朝ミカン君のお散歩に行くと二年前の豪雨災害で氾濫した川は水位が上がりまっ茶色の水が見ていると足がすくむほどの速さでゴゥゴゥと流れていて恐かったあれから始まった災害復興の河川工事は今も続いていて川下側から工事をしているので我が家近くは今年の秋からやっと工事が始まるそうこんなに水が出ている川を見ると二度と災害が起こらないように早く着工して欲しいのも事実だけど川岸に巣を作っている野鳥さんたちの事を思うと工事が始まったら野鳥さんたちはどうするんだろうと心配なのも事実です実際のところ今避難しなきゃいけない事態になったら密を避けながら避難所に避難するのは大変な事ですよねピーチヒル地方の避難所は小さいので密を避けていたら全員避難は難しいなので~私は母が居ない実家を片づけてそこをミカン君との避難場所にしようかな~と考えてる母が施設に入居して空き家にしているけれど電気は止めてないただ冬の水道管破裂を避けて水道は止めているからそれがネックだな~まぁ簡易トイレと飲み水を持って行けばどうにかなるよねだがその前に片づけにいかなくては~@@ついに私達世代に話題の「おやかた」つまり親の家を片づける時期になりました有言実行来週から片づけよう!5月13日の薔薇さんですよく似た2鉢を並べています 左側はポール・セザンヌ実に芸術的な絞りの薔薇もう1鉢はラジオ絞りが出たり出なかったりするラジオはツヤツヤの葉もとても綺麗な薔薇さんです翌日の午後のポール・セザンヌエレガント~♡ラジオもこんなに綺麗になりましたラジオの素晴らしさは蕾の時から発揮されていますそれはまるで高貴な宝石みたい場所が良く無いのに毎年元気に咲いてくれるマルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュクシャランギヨーのひよこカラーの薔薇さん最後はオールドローズハイブリッドパーペチュアルのロジェ・ランブランバロン・ドゥ・ジロー・ドゥ・ランによく似ているけれどバロンさんよりお派手です深紅の花びらの縁にスッと入る真っ白い線がなんとも魅力的読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.19

今日は雨の中美容室に行っていましたコロナ禍で長い事美容室にも行けなかった頃おばさんの髪は伸びぼさぼさ状態に@@これはたまらんと自粛が解けてすぐにカットに行ったのだけどせっかくここまで伸びているからとちょっと長めのショートボブにして貰ったその頃はまだあんまり暑くなかったしねそしていきなりの暑さを迎えると~長めにして貰ったサイドの髪が汗をかいた顔にベッタリくっついてキモチワルイ~!!しかもUV対策のため深目に被った帽子を脱ぐと汗で濡れた髪があっちこっちに跳ね放題ぎぇぇおばさんの顔にこの髪じゃ汚いだろ!ぎゃぁぁこの状態が耐えられん~!!と今日ベリーショートにして貰いました~久しぶりに耳を全部出したこのスタイルがあぁぁスッキリこの夏はこれで過ごそうと思います~梅雨らしい雨の今日はやっぱり紫陽花水色の万華鏡がとても綺麗この辺りは青ばかり植えていて私的に心安らぐスポット全部ヤマアジサイです水色の伊予獅子手まりも大きくなりましたヤマアジサイの小さなお花は可愛くて好き5月の始めに同じ伊予獅子手まりのピンクを見つけたのでお迎えしていましたパステル2色が揃ってなんか嬉しいな梅雨に入る前に薔薇ちゃまを移植したんですよこの1列にザ・ポエッツワイフこんなお花ワンコガーデンで2年育てたフィリス・バイドそれにメアリー・ローズはのメアリーさんの挿し木株ですはやく大きくな~れそれからあまり陽が差さないこの場所にあったイングリッシュローズ2種類を鉢上げしてデルバールのチュチュモーブを植え込みここは水はけが悪いのでレンガで囲って少し高さを出しましたチュチュモーブはこんなお花今年はジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコと一緒に咲きましたどちらも大鉢に育っているので優雅な雰囲気で咲いてくれました読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.18

少し前までお部屋の中は薔薇でいっぱいだったけれど今は紫陽花~パステルカラーの紫陽花は優しくて良い感じでもね~濃い紫色もやっぱり素敵で見飽きません先日鉢植えのクレマチスのお花が終わったので剪定して地植えにしましたこれはロウグチでこっちはブルーライトではまだアップしてないクレマチスさんたちで~すクルンと巻いたお花が可愛らしいのは踊り場この冬にポチしたリトル・ネル綺麗な流星は雨に濡れるといちだんと魅力的にずっと欲しかったブルーライトが激安になっているのを見つけて速攻ゲット今年が初めてのお花知らなかったけれどブルーライトは真上を向いて咲くのねそりゃぁもうものすごい可愛らしさでした返り咲きのパルフェ・タムールが早々と返り咲いてくれた昨年は一度しか咲かなかったのでまたお花に出会えて得した気分ミニ薔薇のチューリッヒ・フォーエバー黒点とうどん粉が酷くて葉が少なくなったけどほぼ満開ですものすごいか弱さなのでこの後4本植えになっている挿し木株をバラして1本立ちにして植え替えるべきかそれともこのまま触らない方が良いのか迷っています綺麗なお花なので枯らしたくないのよね~この咲き方、お色小さなお花にバラの魅力がギュッと詰まってるやっぱバラして植え替えようかな~そうするとどれか1本でも残るかもしれないからそうしようかな~こんな事が今非常に悩ましい私です読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.17

梅雨の中休みの晴れ間が嬉しい1日でしたしかも今朝は風があって過ごしかすかった~なので薔薇仕事とクレマチス仕事を頑張りましたいえ頑張れましたっ鉢薔薇に水やりしていた時に感激の発見ピンチしておいたベィサルシュートから出た芽が雨の恵みでこんなに伸びてる~スゴーイこのシュートにまだ蕾はつけさせたくないのでまたまた先っぽをポッキンとピンチしておきましたこっちのシュートは驚きの激太わかなです昨年出てピンチを繰り返し大きくしたベィサルシュートの脇から今年もベィサルシュートが出現しそれもちゃんとピンチしておいたのでそこから出た芽がおぉこんなにご立派に血潮みなぎる赤いシュート他にもこんなのがいっぱいで薔薇好きおばちゃんは非常に嬉しかった花壇では夏っぽい花も咲きだしたよ二番花も頑張ってるクレア・オースチンマリコーンザ・フェアリーは遅咲きで今が最初のお花ですフェアリーさんの向こうはリシマキアの花でまるで緑と黄色のカーペット好きな紫陽花~小ぶりのお花はヤマアジサイを少し大きくしたぐらい普通のハイドランジアの半分くらいの大きさですこんな色づき始めから綺麗なブルーになっていきます色の移り変わりが紫陽花の最大の魅力ピーチヒルに行くたびに新鮮な美しさを感じさせてくれるわ~うっとり緑色だったアナベルも真っ白くなってきました梅雨を彩る紫陽花も薔薇と同様しっかりと私を魅了します読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.16

モスローズのミニ薔薇ドレスデンドールが甘いお花をまた咲かせてくれたそれから絞りの綺麗なミニ薔薇さん~大きな絞りのモーリス・ユトリロは二番花です今朝は早朝にミカン君のお散歩を済ませとにかく雨が降って無いのであれもこれもこれもあれもとやりたい事がいっぱいで~まずは汚くなった玄関からとペチュニアをカットしまくるお花が咲いていても雨に打たれると汚くなるのでバッサリ切り戻し雨が当たらない所は安心と思っていたらな~んの事は無い寄せ植えにしていたもう1本のペチュニアが立ち枯れていた~@@この寄せ植えは 今が丁度良い感じでここは雨も当たらないのでそのままでヨシ後ろのアイアンのスタンドはピーチヒルから梅雨入り前に持っておりたのよ~せっかく増えてる七宝珠ファミリーを雨でダメにしたくないもんねお子ちゃまお孫ちゃまがどんどん増えてます~最近増えたベビーたち 非常に子だくさんです~じっとりと湿度が高い今スッキリして目に清々しいお花メキシカンスイートハーブフリップフロッグちっちゃなお花もとっても可愛い切りついでに真っ黒のペチュニアもバッサリ切ってスッキリさせましたそして~株が大きくなってウォータースペースが無かったのでDAⅤⅠD AUSTⅠN ROSESの角ポットに植え替えてグレードアップさせました~薔薇好きにはたまりません~♡読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.15

昨日も今日も朝は雨が止んでいてミカン君のお散歩に行けてラッキーですお散歩から帰ると陽が差し込んで来たので数日ぶりにカメラを持って~縁側で咲いている巨大になったミニ薔薇さんお花の大きさも普通の薔薇に負けていないしなんと21cmのポットいっぱいに育っていますでも~10円玉くらいの正真正銘ミニ薔薇さんだった時に可愛いなぁと思ったお花はこんなに大きくなるとあんまり~@@まっピンク色が可愛いからいいか~もう一鉢縁側に陣取っているミニ薔薇さんがあってこの2鉢がうどん粉病と黒点病に劇的に弱いんです~それで雨に当てないように縁側に置いていますそのミニ薔薇さんも開花淡い紫色が綺麗なチューリッヒ・フォーエバー黒点、うどん粉出まくりですがお花はとっても素敵すごく小さいお花なのに整った薔薇咲きをするのに感動する病気には弱いけど頑張って咲かせたい好きな薔薇ちゃま縁側では多肉さんやら薔薇さんやらがひしめきっていて隅っこや縁側下には挿し木買って来た切り薔薇は1本2本単位で買うので小さく切ってダメもとでぜ~んぶ挿し木ダメな部分は次々脱落していき今残っているのは一応成功みたい~^^次にピーチヒルに上がるとスノーグースの白いお花が嬉しかった株元にもマトリカリアの白い花楽しそうに咲くマトリカリアは梅雨空の下の灯りのようでも~今の花壇の実体は宿根草が雨に溶けてグダグダになっていたりすでに立枯れてカビが生えていたりとかなり悲惨な梅雨のピーチヒルなのだそんな惨状を見ながら奥に進むとここだけは水を得た魚のよう元気いっぱいのガーデンが現れたヘメロカリスがもう咲いてるっ強い生命力を持つヘメロカリスは1日花だけど1か月近く毎日毎日新しい命の花を魅せつけてくれる雨に負けず頑張ったお花がいろいろ咲いていたけれどやっぱり梅雨に合うのは紫陽花~班入りの紫陽花がものすごく綺麗だった心に響く中心の小花の冴えた水色雨が続くと心まで雨色に染まり物寂しくなってしまうよねそんな心から落ちたひとしずくの涙のような白い花雨と雨の間の紫陽花はドラマティックに咲いていました読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.14

昨日アベノマスクが届いたんだけどそれよりもず~っと前に可愛いネコ柄の手作りマスクをご近所花友さんに頂きました~彼女がネコ柄マスクを着けていたのでわぁ可愛い~と言ったところ私にもと持って来て下さったのその時ご主人様も一緒に来られててそのご主人様がすっごくまじめな顔をして「アベノマスクより、よっぽど良いから使ってみんさい!」と一言言ったのがおっかしくて~ネコ柄マスクを見るたび思い出して一人でクスクス笑っています確かにアベノマスクよりよっぽど良いです~ネコ柄マスク使っていますありがとうございました今日は5月24日に撮った写真からまだ一度もアップしてない薔薇がたくさんあるのでじゃんじゃんアップしていきまっす~セラフィム河本ローズのヘブンシリーズホワイトベースに淡いピンクのグラデーションが魅惑的そして河本ローズと言えば綺麗なフリルだよね~神の身近に仕える天使から命名されていますただ強健と書いてありましたが我が家のセラフィムさんは3年目から強健になりました1年目、2年目はお弱いまではいかないけれどそんなに強い方じゃ無かったけど今では何も手を煩わせること無くバシッと良いお花を咲かせてくれます何本もの支柱を立てて横に長く誘引しているファンタン・ラ・トゥールとクレマチスのフォンドメモリーズの場所のちょこっと空いている所に昨年植え込んだイングリッシュローズのミル・オンザ・フロスはビックリするほど可愛いお花ですこの子も誘引できるタイプなので大きくしてファンタン・ラ・トゥールと一緒に誘引しようとたくらんでいます初々しいピンクから少しずつ色が抜けて行く様子も素敵で開き切る頃には白いお花に変身です一番花が出遅れた真宙最初の蕾が極小の時に虫にやられて落ちてしまいいつもの年より遅れて開花でも~一度出鼻をくじかれて次に咲いたお花は健康美に溢れ開花に苦労した真宙さんのたくましさを感じました最後のお花はグリーン・アイス垂れて咲くので鉢植えの方がやっぱり綺麗と冬に掘り上げて鉢植えにしたミニ薔薇高い所に置いておくとあふれる日差しに似合う丸く整った白いお花で可愛らしい満開を迎えましたついこの間の事なのにこんなに咲いていた頃が懐かしい読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.13

梅雨に入り薔薇の一番花も全て終わってしまったのでものすご~くたくさん撮った5月の写真を今日からアップしていきま~す最初の薔薇はよくぞ1株からこれほどの沢山の花が!と思うくらい良く咲いたベンジャミン・ブリテン一緒に咲いている薄いピンクはストロベリー・ヒルロゼット咲きのストロベリー・ヒルと深いカップのベンジャミン・ブリテンが競うように咲く姿はとても印象的で薔薇を楽しみ訪れた方みなさんに何の薔薇?と尋ねられたものでしたここ1列に10種類くらいのイングリッシュローズを植えてるのだけど全てが順調に大きくなるわけじゃぁありませんとても立派な株に成長した隣はたいてい勢いに負けてしまうのか小さいままの薔薇ちゃまが居てじわじわと分かるか分からないか程のスピードで成長中そんな子を見るとゆっくり大きくなってねよしよしヾ(・ω・`)と大事にしてあげますお隣の勢いが強い方は放っていても大きくなるからそんなもう10年以上この場所にいるけれど大きくなれない可愛い子バター・カップ知らない人が多いけれど立派なイングリッシュローズなんですよバターカップと聞くと食べる方のバターを思い浮かべるけれどキンポウゲの黄色い花に似ているのでこの名が付いたそうでキンポウゲはイギリスの夏の風景にかかせないお花なんですってそんな由来を知ればバターカップの花がより愛おしく思えます小さくても頑張れ~ ここからは今日の写真今朝わぁスゴイ!と撮ったのは小さい蜘蛛が大きなコガネムシを捕まえていた場面見えないけれど蜘蛛の巣バッチリかかっています自然界は凄いなぁ塀の薔薇の残っていたわずかなお花も昨日の雨でみんなダメになったので今朝全部カット残ったのはミニ薔薇にしては大きく咲いたミニ薔薇と緑一色の中の紅一点可愛い二番花をたくさん咲かせた名無しさんお花が終わると早いペースで次の蕾が上がって来て花盛りの時が多いんです愛らしいお顔立ちでしょ裏白さんで~す普賢菩薩(ふげんぼさつ)様のお寺の市(いち)でお迎えした薔薇なので普賢様の薔薇と思っています昔からのお祭りや市(いち)に出てる植木屋さんでは思わぬ絶品に出会う事がたま~にありますお名前が分からないのがとても残念話しは変わって今日イオンで夏用の冷感マスクを買ったUVカットで接触冷感の夏用マスク買って家に帰るとポストにアベノマスクが届いてたとても暑そうに見えた読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.12

朝から大雨今日は生協の日で傘をさして一度じゃ持って帰れないから二往復して商品を持って帰りました生協のお兄さんがずぶ濡れになっているので大変だね~と声をかけるとカラっとした声で梅雨だから仕方ないですよニコニコ~と雨の滴を垂らしながら言うのが眩しかった~家からトラックまでの往復で濡れるから嫌だとか思っちゃうなんてダメですね宅配の配達員さんや郵便局の配達員さん梅雨はみんな大変だけど頑張っていらっしゃいますアナベル~ピーチヒルのアナベルは株が年々巨大化して今にこの場所いっぱいになりそうでそうなったらどうしようかとかすかな不安を持っていますだけどグリーンの小花が集まったお花は巨大化しても良い感じ~雨の季節アナベルや紫陽花が素敵過ぎます近くに咲いていた二番花のステファニー・モナコとかおりかざり紅鹿の子も二番花は軽めの咲き具合昨日までは毎日ベランダから小屋の上に咲くドロシー・パーキンズを見るのが楽しみだったまだ満開になって無いのに梅雨入りしてしまって可哀想屋根の上にはいくら私でも上がる事が出来無いので放置咲きのドロシーさん隣にはスタンダードのシュネー・ピンクこれはもうカットして現在はお花はありません雨が降ると気分が暗くなりがちだけど摘んで来た薔薇が部屋中で咲いているので身近で美しさと香りを堪能しています思う存分薔薇を飾れるのってロザリアンの特権でも~やっぱり雨や曇りの空よりも明るい空の下がいいな近年ラベンダーを枯らさなくなって数種類のラベンダーが長いこと咲くようになりましたバラの香りも好きだけどスッキリ爽やかなラベンダーも大好き蝶々が遊ぶラベンダーの花壇こんな場面を見ると心に幸せ感が満ちて来ます読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.11

昨日の夜お布団に入って明日は朝から雨が降るんだろうなぁそうだったらお散歩に行けないから早朝は降って無いといいな~と思いながら寝たらすっごく早く目が覚めてしまってしかも雨が降って無いラッキーとミカン君のお散歩に行きそのあと雨が落ちるまで必死で草取りをしてました~昨日花ガラは切ったし宿根草などもコンパクトにしたので草取りがしやすかった~終日雨だと思っていたので2時間くらい草取りが出来て得した気分で~す昨日花ガラ摘みをした時咲いていたクイーン・オブ・スエーデンの二番花相変わらず愛くるしいお方こちらはまだ一番花まるで濃厚な香水?と思わせるような香りのラ・フランスホワイト・イヴ・ピアッチェは二番花素敵過ぎる開花オフホワイトの大きめの花びらの先がほんのり染まっているのが最高白いお花と言えば純白のドレスの紫陽花が素敵なんですその名もウエディングドレス昨年の処分苗で今年初めての開花なので綺麗に咲いてくれてすごく嬉しい古くからある白い紫陽花のコーナーは花盛り赤いのはオリエンタルリリーで株元のグランドカバーはリシマキアちょうど今頃咲くんです大きな白いブーケをたわわに咲かせているのはシュガーホワイト切れ込みが入ったお花がヒラヒラしていて本当にブーケみたいなのオランダで作出された紫陽花ですこの紫陽花が大好きで毎年この季節が楽しみでたまりません読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.10

玄関のお花の配置を替えましたチャームポイントはカリブラコアのお花に隠れたうさぎですちらほら咲く塀に並べた薔薇さんミニ薔薇ちゃんが可愛い~塀の後ろでは育成中のミニ薔薇ちゃんがたくさんブルーローズって遅咲きの子が多いですよね河本ローズのシャルムは今が見頃で他があまり咲いていないので一段と綺麗に見えますうわっ美人さんだこと~梅雨に入るまでにしておきたい薔薇ちゃまのお世話が沢山でそれだけでも忙しいのだけど今日は夫が某テレビ局の取材を受けたり案内をしたりでテレビ局の人が3人我が家に来られる事になったので部屋の中も綺麗にしておかなくちゃと昨日も今朝も大忙しでした我が家前での撮影シーン2年前の豪雨災害の取材なんですよピーチヒル地方は川が溢れて浸水被害が酷かったので被災した所を夫が説明しながら取材撮影に同行してまわったんです我が家では部屋で30分くらいの取材で私はお茶を出しただけだけど朝から掃除したりして来られるのを待っていたので帰られたらどっと疲れが出ました~今日みたいな炎天下の中取材される夫はさぞかし大変だったと思います紫陽花が咲いて和庭が明るくなりましたピンクでふわふわ咲いているのはキョウカノコその奥の水色の紫陽花は万華鏡キョウカノコはエレガントなふわふわでしょピンクのガク紫陽花も咲いていてキョウカノコとのピンク通しのツーショットが素敵なんです~午後は疲れてゆっくりしていたのだけど明日から雨なので夕方から残った花ガラ摘みと多肉さんの移動やる事がいっぱいあり過ぎて~ご飯の支度を始めたのが7時過ぎになってしまって煮物は作っていたのだけどいつもより随分遅い晩ご飯になりました明日から雨なので少しはゆっくりしたい。。。読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.09

今日はハードな1日だったピーチヒル地方の明後日からの天気予報は全て雨か曇りマークどうやら梅雨入りになりそうなので薔薇の移植と地植えにする鉢薔薇の植え込みでヘロヘロになりましたしかも明日急に夫のお客様が来られることになり玄関掃除をするため玄関に置いている終わりそうなんだけどまだ終わらない薔薇鉢数鉢を移動させそこに寄せ植えを持って来たりして忙しかった~ちょっと一息ついた時ホリデー・アイランド・ピオニーの美しさに引き寄せられるはぁぁ(*´Д`)吸い込まれそうな美しさだわホリデーさん遅咲きなので今が見頃ひとつのお花の中に美がパーフェクトに詰まってる息をのんで見つめているとその清らかさで心の中が満たされた塀の所ではナッティング・ハムズ・ブライトが垂れ下がって咲いて良い感じ~クロード・モネはサクラフロートとコラボさせてピーチヒルに置いていた寄せ植えを持って降りたり一番のお気に入りの黒いペチュニアも移動させたりとにかく忙しかった~@@坂道を上がったり降りたりする途中に清々しく咲いているマツモトセンノウ昨年オレンジのお花をお迎えしたらすごく良かったので白花を園芸店で見つけたのでゲットしておきました開花したらやっぱりすごく良かった~それから5月は調子が上がらなかったラ・ローズ・ボルドーにやっと良いお花が咲いて一安心何と言っても今一番可愛いのはドロシー・パーキンズ揺ら揺ら揺れるピンクのお花黄緑色の小さな葉にも魅せられる小屋の屋根いっぱいに広がって咲いています今年もこの景色を見ることができて幸せ~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.08

薔薇の二番花が咲き始めましたカレックスの前で咲くのはボスコベル可愛らしい花色~♡ヴァネッサ・ベルは花びらが少なくて白っぽく咲いたけれど光に輝く様子が素晴らしいと思うザ・ピルグリムはあどけなく咲いているけれどその株元ではベィサルシュートの成長が著しい二番花も咲いてベィサルシュートやサイドシュートも成長するこの時期はロザリアンにとって最も嫌なガンシュも成長する時期で10年物のアラン・ティッチマーシュのガンシュがあまりにも気持ち悪いのでとうとう抜きました5、6年前からのガンシュ持ちでそれでもベィサルシュートも上がるしお花も良く咲くのでガンシュを取り除いては様子を見ていたのだけど昨年隣に植えている薔薇をチェンジして新しい薔薇を植え込むと今年すごく良い感じに咲いたのでせっかくの新しい薔薇にガンシュがうつったら嫌だなと思い決起抜いて見ると大きなガンシュがひしめき合って出来ていて抜いてよかった~としみじみ思ったもう1本はプリンセス・バビロン4年位地植えで育てていたのだけど昨年は調子が良くなかったので冬に鉢上げその時はガンシュは出来てなくて最近水やりしている時ガンシュが出来ているのに気づいたでも~すごく元気です株元の拡大写真分かりにくいけれど矢印の所黒っぽい根の間の茶色の部分がガンシュですガンシュだけど新しいシュートも上がり二番花の蕾も出来ているのでガンシュ鉢置き場で数年は育てようと思っていますこれでガンシュの鉢薔薇が4鉢に薔薇を長く育てていると新たなガンシュの薔薇を毎年見つけるので数年前までガンシュを見ると大ショックだったけれどなんだか慣れてきましたお迎えしたばかりの薔薇にガンシュが出来ている事も何度か経験しているし薔薇とガンシュは切り離せないみたいです~@@紫色が素敵なペンステモンも咲き始めました赤いオリエンタルリリーマダム・ヴィオレはこのお花が一番花最後のお花です慣れて来たとは言えやっぱりガンシュを見ると悲しいわ~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.07

今日は細枝系のつる薔薇の花後の整理をしていましたまずは大型に誘引しているキングをバッサリ5分咲きだった頃↓お花はもちろん全部カットして古い枝、要らない枝を全て切りましたこうして置けば冬の誘引が少しは楽になるし密を防げるので虫が隠れにくい虫もコロナも密にしたらダメダメ嬉しい事にベィサルシュートやサイドシュートが出まくりなのでこれからやって来る台風などに備えて支柱にくくり付けておきました特にここは道路脇なので歩行者の迷惑にならないようにしっかり留めておきましたすごく伸びたベィサルシュートは電柱を目指してるのかしら~キングの次は夢乙女お名前もお花もすごく可憐なのだけど結構な棘で巻き付いてくれるのですご~く厄介すでにお花はカットして古枝もかなり抜いた状態出来たら向こう側のバレリーナも整理したいのだけど出来るかな~夢乙女のくねくねした柔らかいシュートを折らないように気を付けて10本ずつ位の束にして結わえます結わえるのに用意したのは麻紐とソフトワイヤー棘を見て~するどい棘先でしょシューとは柔らかいのに棘は固くて痛い!痛い!痛いのを我慢してとにかくシュートを折らないように束に結わえるそしてその束をくくりつける古枝を切り取れるだけ切ると出来上がり結局ソフトワイヤーは使わずに麻紐を使いました細紐タイプなので使いやすかった^^ガーデンマートさんで何かをポチした時に送料無料にするために数種類の麻紐を買ったのだけど買ってて良かった~!もうこの1玉で終わりなのでまた買っておかなきゃガーデンマートさんのは色んな色があるので選べて楽しいし面倒な作業もグッズが可愛いとやる気が上がります勢いに乗りバレリーナも完成あとはとっ散らかした現場の片付け~嫌々やっていたらちょうど夫が帰って来たので手伝って貰いました~物置小屋の壁の薔薇は無くなってあとは屋根上にドロシー・パーキンズが咲いているだけになりました梅雨に入るまでやる事がいっぱい同じような事している人がんばりましょう!!読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.06

コロナ自粛も少し治まって来て少しずつ地域の社会活動なども始まって来たので家に居る事が多かった夫も出かける用事が増えて来た今日も朝ご飯を食べると夫は職場へ行ったのでそのあとの私の普段通りの一人の生活がちょっと新鮮なこの頃だ夫を見送って薔薇ちゃまに水やりするため縁側でガーデニング用のスニーカーに履き替えていると池の向こう側の薔薇ちゃまが綺麗でうっとりもうずいぶんお花を切ったあとのビェ・ドゥーなんだけど残ったお花の優しいピンク色に朝から癒される可愛い~ビェ・ドゥの株元には和ちっくなオレンジ色のさつき元々は裂けた感じの花びらでお洒落感たっぷりなお花だったけど今年は半分のお花は普通の咲き方になっている先祖返りなのかな~な~んて思いながら池の向こう側を見ていたらなんか足元が賑やかで見ればご飯をくれるのかと思った鯉ちゃん達が集まっていたご飯ください!あ~ゴメンみんな来てたんだと声を掛けるとご飯!ご飯!と水の中から半身飛び出し催促するのでありました水の中からあんまり出たら危ないよ@@スニーカーに履き替えたらピーチヒルへGO!ピーチヒルではアカンサスが立派になってるんです薔薇ちゃまが終わったとたんあっという間にワイルドコーナーに変身ですピーチヒルの鉢薔薇の水やりが終わったらワンコガーデンのお花を見に行く水色のスイートピーが咲いてるのきゃはっかわゆいピーチヒルでは水やりだけじゃ無くつい花ガラを切ったり増えすぎた宿根草を抜いたりしてたのでいつの間にか時間が経っていてすでにこの時クタクタでワンコガーデンの座り頃の石に腰掛けてミカン君がやって来るのを待つけれど~ミカン君薔薇を誘引している台の下を掘るのが忙しくて出て来ない右の矢印右がシッポ左が掘ってる前足です~ミカン、ミカンと何回も呼んだら仕方なさそうにノソノソ寄って来て甘えてくれた甘え始めたらべったりクッツキ虫です~ミカン君と遊んだらまたピーチヒルに戻ってお花摘みこんなに暑くなると咲いてもすぐダメになっちゃうから好きなだけ切って帰ってお部屋に飾るおかげでお部屋はいつも薔薇の香りに満たされるこれが私の毎朝のルーティーンで~す読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.05

朝日を浴びる薔薇ちゃまの株元からスックと上がったベィサルシュートに顔がほころぶこの頃です今年はどういう訳かふっといベィサルシュートが次々と出ていてちょっと驚いていますそして夏の花のこぼれっ子の芽もたくさん~♡昨年5色植えた日日草のこぼれっ子を草取りの時に拾い上げ今プランターで育成中プランター2つでスクスク育っているので今年も可愛い日日草のお花が楽しめそうわさわさを通り越してボーボーなピーチヒル山庭なのでこの時期になると元々生えていた山の植物が取っても取っても出て来てすぐに大きくなり山庭はまるで山に返ろうとするように少しでも綺麗にしたい私を拒み毎日笹やらつる性の太くて固い植物やらがグングン伸びるので悲しくなります毎日暑いのを我慢して草取りと花ガラ切りをしていたらもうクタクタを通り越してヘロヘロ~なので昨日なんか朝数時間水やりと草取りをしたあとヘロヘロ状態でスーパーに行ったらなんか雲の上を歩いているようで~駐車場の車止めにつまづいて転びそうになった@@@私は何ともなかったけれどエコバックに入れてた買ったばかりの玉子が割れた~でも草取りと花ガラ切りはしなくちゃけないので今日もピーチヒルに上がり今が旬の安曇野を眺めさらに奥に進むと薔薇ちゃまが私を通せんぼしてた薔薇ちゃまの可愛い通せんぼ♡ピンクの薔薇はプリティ・ローズベール可愛らしい切り花品種です黄色い薔薇はマルキーズ・ドゥ・ラ・ロシュクシャクラン近くではカシスが満開ニゲラと薔薇の景色も可愛いくて薔薇はティーイング・ジョージア奥に写っているビッグな薔薇はローズ・デ・キャトル・ヴァンつるブルバユーはやっと開花かなりの遅咲きさんです長く咲いているホワイト・グルーテンドルスト矢車草も咲きだして草もいっぱい生えるけれどお花も楽しめる今日のピーチヒルでした読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.04

薔薇の季節の終わりを締めくくるように屋根の上のドロシー・パーキンズが咲き始めました遠目にはよく分からないのだけど近づいてみるとコロコロ遊ぶ姿が可愛いです屋根の上まで手が届かないので放任状態のドロシーさんですあらっ物置小屋のシャッターが少し開いてる見えてるのは土の袋で~夏の花苗を買って来て寄せ植えを作ったんです初めてお目にかかったカリブラコアお名前が凄く長くてカリブラコアシャル・ウィ・ダンスライトピンクキッスえっキッスお名前を頭に入れてあらためて見るとお花が真っ赤なルージュを塗ったお口に見えて来て恐くなってきたこんなにたくさんのクチビルでせまられたら💋 💋 💋ギャァーっと逃げる事間違え無しひぇぇますます💋に見える恐いですね~お名前って重要だわ恐いクチビルは置いといてこれはアンゲロニア エンジェルフェイスとペチュニアのフィオナフラッシュの寄せ植えプランターにも植えてみました真ん中のお花はラベルが無くて枯れそうな処分ポットだったけど養生させるとすぐに元気になってこんな可愛いお花が咲きました他にも色々~ペチュちゃんは切り戻して植えたのでお花が咲いたらまたアップしますね~あっ初雪草だけは涼しそうなお花が咲いています寄せ植えの写真を撮って坂道を上がっていると歩きながら下から眺める夢乙女さんが可愛いいつも語りかけるように咲いているのでつい乙女さんを見てしまうするとお花がひとつぽとりと落ちた落ちたのはいまだに咲いているジュリアンの上いまだ頑張っているジュリアンを労ってくれたたのかも何気ないお花のシーンほど素敵なものはないわ~♡読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.03

今日は霧の朝だった時間は午前5時半くらいお散歩に行っても大丈夫かぁと思ったけれどミカン君と歩いているうちに霧は晴れていきましたお散歩に行く前は幻想的に見えた霧の中のハニー・キャラメル帰ってから改めて見るとお花は終わりに近づき退色していた霧の中で見たあの景色は二度と見れないだけど綺麗なお花を見~っけその横では空中デザインが得意な蜘蛛さんが良い仕事をしていました惚れ惚れする高いデザイン性お散歩から帰ると優雅に薔薇鑑賞♡咲き終わったお花を切ってもまだこんなに華やかなクロード・モネが可愛くてたまらないクロード・モネやビェ・ドゥは早く大きな株になりもの凄い花付きに驚かされます奥に小さく写っているのがビェ・ドゥミカン君のワンコガーデン前ではクレマチスのブルーライトが咲いていました開いたばかりのお花はこれから素敵に変身する予定塀の所ではル・シエル・ブルー香りを確かめたくてお花をそっと引き寄せたら柔らかなお花は手の中ではらはらと散ってしまったお隣には強烈に蕾を上げるシャルムこの勢いが面白くて思わず笑ってしまった人が見たら薔薇を見ながらハハハと笑う変人おばさんでしょうね~@@同じように蕾に囲まれたお花がもうひとつシャルムはラベンダーがかった花色なのだけど霧が晴れたあとの朝の日差しで完全にピンクに見えますね~しっかし桃まん状態のプリプリの蕾が可愛いわ~読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.02

今日は朝から曇り空大量の花ガラ切りをしていると午後からとうとう雨になってしまってもう梅雨に入ったかのような6月の始めの日でしたなので紫陽花がご機嫌でどんよりした空気をその周りだけは清々しくしてくれています千姫酔湖の絣鉢伏せてまりシーズンは薔薇から紫陽花へと変わって行くのだけれど我が家にはまだ咲いていない薔薇ちゃまがありまして首を長くして咲いてくれるのを待っていたところまるでトリを務めるように今日咲いてくれましたっジャ~ン!!ホリデー・アイランド・ピオニーです昨年綺麗にラッピングされて我が家にやって来た薔薇ちゃまで花友さんからのプレゼントなんです~ホリデー・アイランド・ピオニーはその咲き方が楽しそうで大好きな薔薇お洒落なホリデーさんのすぐ傍にはこれまたお洒落な赤い紫陽花が咲いていてここだけスポットライトが当たっているかのよう今年は咲くのが遅かった夢乙女もやっとの開花なんだけど先にシュートがビュンビュン出ちゃってお花が見えにくい@@夢乙女の株元両サイドにはいまだ頑張っているビオラさん可愛らしい夢乙女は何年経っても乙女のままのお姿で羨ましいわ~今日も1日中花ガラ切りや薔薇ちゃまの鉢増しをしていましたお昼にご飯を作ろうと家に入る前朝開いたホリデー・アイランド・ピオニーをもう一度見に行くと朝はまだ固かった蕾がこんなに開いて今朝咲いたお花はこんなに素敵になっていました朝は楽しそうに咲いていたけれどお昼ははしゃぐように咲いていて私見惚れ過ぎて恍惚としてしまいました読み終わったらポチしてね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.06.01
全29件 (29件中 1-29件目)
1


