全30件 (30件中 1-30件目)
1

クリスマスローズたちは夏に引き続きお水をよく欲しがります昨日ここのクリローさんたちにお水をあげていたら葉っぱにアマガエルさんがいる~良くこんな所に乗ることできるなぁ今に落ちないかしら?とちょっと心配しながらお顔をのぞき込んで見てみるとうららかな秋の日差しを気持ち良さそうに半目状態でまったりとお休み中でしたまぁこんなお顔しておネンネなのね可愛い~♡と眺めていたらそういえば娘んちのチワワンがよく半目になってこんなお顔をしてるなぁと思い出し朝からひとりでクスクス笑ったのでした日差しを受ける緑の葉はとても綺麗爽やかな香りのアロマティカお色が素敵な百日草クルクマは最後のお花です1袋に3球入っていて1球1球別々の鉢に植えたので少しずつ時期がずれて面白いお花を長い間楽しむ事が出来ました春に挿し芽したスーパーアリッサムもお目覚めちっちゃなお花が可愛いです最後は薔薇ちゃま~これから開きますブルーミラージュミニ薔薇ラミーはお花が大きくなってボリューム満点になってきた今最高に嬉しいのはブルー・ムーン・ストーンの開花今日で9月が終わり明日から始まる10月が薔薇の季節になって行く先駆けのように咲いてくれましたやっぱり河本ローズは最高~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.30

可愛いでしょ~並んだチューリップの球根🌷花友さんが送って下さったんです~春の夢がギュッと詰まっている球根はガーデナーにとって何より嬉しいプレゼントです他にもミニアイリスとムスカリ シベリアンタイガーこれは初めて見ましたオーニソガラム ヌータンスとてもセンスの良い花友さんが選ばれた球根なので素敵なのばっかり~嬉しいないつもありがとうございます10月になったら植え込むのでまたアップしますねっ剪定した薔薇ちゃまたち良い感じになってきました玄関周りよりピーチヒルの方が気温が低いようで花壇は今これくらいのが多い中には蕾を上げている子もイングリッシュローズは深く切らないのでプリンセス・アンちゃまは素敵なお色をちらっと見せています展開した葉が育ってきたので目立たなくなって来たけれど夏の間虫天国状態だったので~実は虫食い葉がいっぱいなんですよ~@@芽吹きの遅い子がいると心配でドキドキしちゃうよねそんな子がパツッと切った所から綺麗な芽を出すといきなりhappyになるこの頃です家の前の鉢薔薇はけっこうワサワサ初々しい柔らかな葉を見ていると心が穏やかになるわ~そんな中春に早咲きだった子は秋もやっぱり早咲きでエールがヒラヒラの花びらを広げていますアイボリー色のコサージュみたいなお花が嬉しいです読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.29

ピーチヒルの一角に草でとっても汚い所があって昨日は夕方までそこを必死でやっつけたのでだいぶ気分がスッキリず~っとやらなきゃ、やらなきゃと思っていたのよね~あっ!実際には他にもそういう所いっぱいあるんだけどね~@@草取り終わって夕切れ時のお花です百日草はプランター植えの方がこじんまりして可愛いかもパット・オースチンも咲いていましたひよりゆらゆら素敵なのはメアリー・ローズ今日は朝からガーデニングお花の植え替えをしようとまずは鉢を洗って乾かし中昨日近くの産直で苗を買ったのでこれを植えるのと他にも色々植え替え4鉢はちゃっちゃと出来ました夏越し苗のアネモネは鉢増しカゲロウソウは土だけ替えてあげました時間がかかったのはこれニンジンボクのプルプレア葉の色がすごく綺麗なニンジンボクです葉裏が紫なのでパッと見た時にグリーンとパープルの両方が見えて本当に綺麗なのお迎えした時は10cmほどの苗だったのが1年で1m以上になりましたっなので今までの3倍ぐらいの鉢に植え替えもの凄い重さになってしまったのでヨタヨタしながら鉢を抱えてピーチヒル最上部に持って上がっていたら夫が見かねて持って行ってくれました~はぁ助かった。。。秋の日差しは柔らかくて良いですね~気持ち良さそうに咲いているシュウメイギクだんだん秋本番が近づきます読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.28

シトラス・マーブルが咲きましたスーパーに入っているお花屋さんの店頭で見つけた切り花品種でこれは挿し木成功させたいと強く思った薔薇ちゃまです可愛いうえにスプレーバラなのでお花がたくさん着くのも嬉しいです次に咲いたミニ薔薇ちゃんはなんという可愛らしさ~チューリッヒ・フォーエバーもまた咲き始めましたコメリに行くと秋の予約販売のカタログを貰ったので~開いてみると目を付けていた子がいましたその子はクレマチスのビエネッタさん1980円なのでどうしよかな~?園芸店でもっと安くゲットできるかな~?とも思ったのだけど今まで園芸店で出会った事無いので予約する事にしましたコメリのカタログはクレマチスは特に毎年違う品種になっているので見るだけでも楽しい秋植えの球根を買って来たよ今のところコープに2種類注文していてあとは原種のチューリップを2種類買っている昨日買ったのはディケロステンマ実はこの球根を買うのは3度目なんです植えっぱなしで毎年花が楽しめると書いてあるけれど去年も一昨年も植えても芽が出なかったの~3度目の正直で今年もダメならもう買わないあとはチューリップ🌷これと~これ白に紫のアクセントが素敵なダンスラインのお花が咲くのが今から楽しみ~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.27

昨日の雨上がりの写真~あんな大雨の中でエールが咲いていましたずぶ濡れのエールちゃまですそれからピンクのハイビスカスも雨の日を選んだかのようにピコーンと咲いていました咲いたお花を眺めたあとミカン君のお散歩に~すると白い彼岸花のブーケを見つけた雨粒をまとった白いブーケは何という美しさしかも彼岸花って誰のお世話もならずにこんなに綺麗なお花を咲かせるんだから素晴らしいよね思わず足を止めエキゾチックな横顔にただただ見入ってしまいました赤い彼岸花はこれから咲きそうです今日は5月24日に咲いていた薔薇ちゃまを~2年前にワンコガーデンから移植したシーザーがアーチの半分ほどの背丈になって良いお花を咲かせてくれました花色も葉色も明るくて微笑んでるみたい和庭の五重塔の所に似合う薔薇はないかしら?とシックな薔薇を探してイングリッシュローズのトラディスカントが良いかもと数年前に植え込んだ思ったとおり黒赤紫色から濃紫色に変化するシックなお色のお花は感じ良く五重塔を盛り立てるように咲いてくれたちょっと小さ目のロゼットも和庭にぴったりで和庭にもイギリスの美しさがこんなに合うんだと思うとデビットオースチン氏が凄い人だったんだと改めて思ったそんなデビットオースチン氏が愛した孫娘ちゃまの薔薇もこの日咲いていましたシャーロット・オースチン何とも言えないパステルなイエローのお花はあどけなくて孫娘ちゃまの可愛らしさが存分に表現されていると思う特に可愛いのは開く直前の姿で下側のまん丸のお花を見るとデビットオースチン氏がどんなに可愛いと思っていたのが分かりますお孫ちゃまのお名前と言えば日本の薔薇にもありますよね~吉池貞蔵氏のお孫ちゃまのお名前の真宙(まそら)この薔薇の片親はヘリテージだそうですなのでかなりイングリッシュっぽいこの2つの薔薇を見てお孫ちゃまのお名前を冠した薔薇は断然甘々に可愛いんだと思ったお孫ちゃまへの愛は無限ですね~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.26

朝まで降り続いた雨でした9時頃やっと止んだのでミカン君のお散歩に行くとさっきまでの雨が嘘のように空は晴れもの凄い日差しさっきまでは肌寒くて長袖を着てたのが今度は長袖を着ているせいで暑い!歩いていると汗がふき出す@@影も無いし暑くてたまらないのでいつもの半分コースのお散歩でミカン君には我慢して貰いましたでも~家の窓から入る風は爽やかでやっぱり秋ですね雨の日は断捨離してはお掃除先日は下駄箱の中を全部出していっぱい買い貯めている除菌剤で綺麗に拭き炭入りのシートを切って敷き詰めて靴を戻して下駄箱を綺麗にしました昨日と今朝はいつの間にかいっぱいたまっていたスプーンやフォークやナイフ箸置きと本の断捨離今使っているカラトリーを断捨離してしまっておいた新しいカラトリーに替えましたナイフは新しい方が断然切れ味いいもんね~今日は5月25日に咲いていた薔薇のご紹介~玄関ポーチで咲かせたホワイト・イブ・ピアッチェそれはもう想像を超える美しさでございましたホワイト・イブさんは玄関ポーチの左側で咲き右側で咲くのはラヴソングとサンクスチュアリ下側のお上品な淡いパープルがラヴソングで上側のこれまたお上品で淡いピンクとホワイトのお花がサンクスチュアリ私サンクスチュアリが大好きなんです~長年美しさを堪能していると花びらの白さがレディのお肌みたいに思えるんですね陶磁器肌とでも言うのでしょうかきめの細かい真っ白い肌に淡いピンクの頬紅綺麗~開き切るとこんな感じお花もかなり長持ちでハイブリットなのでもちろん切り花にも品のある華やかさにゾッコンです~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.25

夏の間調子が悪かった初雪草の寄せ植えが素敵になって来た株元に咲くのはサフィニアアートのとらネコでやっとモリモリな姿が見れました初雪草を見ているとちょっぴり冬の匂いを思い出すけれど冬だなんて気が早すぎる実際にはまだまだ夏のお花が綺麗だし9月の日差しの中浮かぶように咲くポーチェラカが可愛いな色んな色で咲くので楽しくなっちゃう朝空が明るくなるのがずいぶん遅くなりましたこれは昨日の朝の空足元が見えるようになったらミカン君のお散歩に行こうと部屋のカーテンをめくっては空が明るくなるのを何度も確かめます空が青くなってきてもまだまだ足元は真っ暗なのよね~見上げればまだお星様が光っているし光る星を眺めていたら電線が五線譜に見えてくる瞬く星の音符はどんなシンフォニーを奏でるのでしょう空が綺麗に青い日は朝からそんな事を思います今朝は雨で綺麗な青空は望めませんでしたでも~ミカン君をお散歩に連れて行きたいのでpcの雨雲レーダーをを見て今だ~!と雨雲の切れ間時間にいつもの半分のコースで行って来ましたその後は病院に薬を頂きにコロナが少し収まってきたからか待合室には凄い人@@@私は早い時間に行ったのだけど次から次へと患者さんが増え待ち時間もたっぷりで~参りました・・・帰りにお薬を頂いたりスーパーに寄ったりしたらかなり疲れた。。。それに気候が良くなってからは毎日ガーデニングに精を出していたものだから肩こりと頭痛も酷くなってるいくら楽しくても自分の年を考えないといけませんね今咲いている薔薇ちゃまで~す夏顔なんですがア・シュロプシャ・ラドですいっせいに切り戻したミニ薔薇さんたち次々に開花マリーナ・コルダーナは濃いピンクからほのかなピンクに変わっていく可愛い子オレンジのミニ薔薇は元気いっぱいでオレンジ色って確かに元気が貰えそうだなぁと思う特に夏に小さくなってしまった葉の10倍くらいの花を咲かせたオレンジ色のナスタチウムのまわりにはビッグパワーが充満していそうです読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.24

差してくる日差にまで秋を感じるようになりました毎年キチンと目覚めてくれるアネモネ・パプニアの真っすぐに伸びた芽を秋のスポットライトが照らしてるこの場所は夏の暑さをさけるための場所で縁の白いゼラニウムも葉が焼けないようにここに置いていたのだけどゼラニウムの葉って上から見る方がだんぜん綺麗なんだと今頃気が付いた緑のお皿のようなゼラニウムの葉の上で朝の光が遊んでいるよ玄関横ではミニ薔薇さんが咲いています右側の赤いのはラミーお気に入りのミニ薔薇ちゃまです咲き始めは茶褐色で開ききると濃淡が綺麗なグラデーションに変わっていく淡いピンクの方はヒラタアブさんが遊びに来ていました今朝ね~すご~く驚く事があったの薔薇ちゃまの水やりの途中棚の下に置いている大きなテラコッタのマーガレットとペチュニアにホースのシャワーで勢いよく水をかけると株元の土が動いたのそれはもうビックリ仰天よ大きな土のかたまりが動いたんだから何?何?何ごと??とよく見ると大きなトノサマガエルが座っていました~土の色と同じだから全然気が付かなかったの土のかたまりと思った物の実体は大きなトノサマガエルでした@@@えぇこんな所にカエル。。。。さらに良く観察しているとピョンピョン跳ねて奥の水がかからない所に入って行きましたここに居ると前にはマーガレットの株元があるから絶対に分からないよねもしかして・・・ここに住んでる明日から気を付けて水をかけようと思ったのでした玄関ポーチのお花調子が良くなってきて落ち着いた玄関になって来ました何度切り戻しても咲いてくれるペチュニアが嬉しいでも~今の主役は綺麗に色づいた紫式部やっぱり秋は実物が目を引く季節です高貴な紫色の実が楽しめるようになったらいよいよ本格的な秋ですね~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.23

水やりにピーチヒルに上がったら一番先に挿し木の薔薇を見に行くすると~きゃあ~~~山から栗が落ちてるでないのまさに栗爆弾落下直撃の挿し穂はたぶんダメだろう~~~朝からガックリ😞今朝は鉢花の鉢増しをしたよすでにピーチヒルはカンカン照りだったのでまだ日陰なミカン君のワンコガーデンに鉢やら土やら全て持って行き鉢増しをする事に春から夏にかけて挿し木した子が着いているのでかなり嬉しい植え替え冬にチビ苗でお迎えしたクリスマスローズもきっと根がいっぱいなはずそれから春に新苗でお迎えしたデルバールの新作2株ヴィウー・ローズとパブロワはすでに1回鉢増ししていますヴィウー・ローズの方はすでにスリット部分から根を出して鉢の下の土に根を伸ばしていたの~この前の台風騒動で避難させる際移動させるために泣く泣く土に張った根を切りましただから早く鉢増ししてあげないと~と思ってたの見てみると台風の時に切った根からまた白根が伸びてる凄いぞ!!ヴィウー・ローズパブロワの方はどうかな?と鉢から出してみるとパブロワさんもギッシリの根張嬉し~い冬にチビ苗でお迎えしたクリスマスローズも凄い事になっていたよ3株ともギッチギチになっていました~あの小さな黒ポット苗だったあなたがこんなに立派になったなんて。。。お母さんは嬉しいよと鉢から出すたび感慨深い私でした次から次へと今までよりも大きな鉢に植えて行って出来上がり~薔薇の新苗もクリスマスローズのチビ苗もこれで大株に格上げとなりました~挿し木っ子の方はデリケートなのでしばらく日陰管理すっごく可愛いお花の切り花品種のシーアネモネが着いて凄く嬉しいんだけど着根はしたけれど植え替えたら枯れる場合もあるのでもうひと踏ん張り頑張って欲しいです~ワンコガーデンでの作業でワンコガーデンの主ミカン君は何をしていたかというといらん事ばっかりして叱られて絶対に私と目を合わせない状態でした~ププププ(〃艸〃)読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.22

朝ミカン君のお散歩に行くと寒いくらいだったのにガーデニングを始めたら日差しが強くなってそのままお昼までやってたものだから今顔がヒリヒリでブログを書いています~今日はパーゴラの下の鉢薔薇を一鉢ずつ降ろしては鉢の中に落ちている枯れ葉や生えてる小さな草を取って綺麗にしましたパイプ型の鉢には元々ゲラニウムを植えていたのだけどオダマキの種が飛んで来てそのまま根付いて3年目今ではゲラニウムよりもオダマキの方が大きくなりました~@@この辺り育成中の小さな鉢やミニ薔薇の鉢が多いんです今年の5月の様子春の景色は色が溢れてるパーゴラの上にはポールズ・ヒマラヤンムスクが咲いて秋にはこのポールズさんの実が真っ赤になるのが楽しみで今年はどうかな~と見上げた所なんと今年は鳥さんがほとんど食べているみたいでローズヒップが無かったまぁ大好きな鳥さんが食べたんだから仕方無いかぁ毎年良く咲くラベンダー・ラッシーは今年もどっちゃり咲きましたそのラベンダー・ラッシーの株元から今朝木屑が出ているのを見つけた退治しにくい所だったのでハサミで穴を大きくして殺虫剤をシューしておいて周りの草を取っていたらテッポウムシが穴から出て来たこんな事よくあるあるです即御用だ!御用だ!と捕物しておきましたガーデニングをしているとあれもやりたいこれもやりたいとやりたい事がいっぱいで気は焦るけんだれどほんのちょっとずつしか進みません~オキザリス トライアングルに可愛いお花多肉やサボちゃんもすごく良くなって来た最初は小さな1つだったのにどんどん増えてファミリーになって行くのが楽しいな読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.21

今朝は夫がミカン君のお散歩に行ってくれたので私はお花のお世話良く咲くアンゲロニアちゃんが可愛いな~背の高い方は夏の間もお花を咲かせっぱなしの凄い方お花も最初のよりも大きめここ数日雨が降ったりお天気悪かったりで水やりしてなくて良くて今日土は乾いてないかな~と鉢薔薇を見て歩くとギョッ株元から木屑すぐに針金と殺虫剤を取りに行く~おもむろに殺虫剤を鉢の下に置き見えやすいように角度を付けてから針金の先でテッポウムシの穴探し木屑があったあたりをここかな?ここかな?と探して行くとあった~針金がやっと入るくらいの小さな穴だけど中はもっと広くなっていて針金がズズッと入るここだと確信したらキンチョールEの出番ブシューっと外にあふれ出すほど入れておきましたしばらく要観察ですテッポウムシ被害株を1本見つけたら他の薔薇も気になってぐるーっと見回り一応他には被害株は無かったので安心そして~嬉しかったのはベィサルシュートが出ている株を数株見つけたこと寒くなるまでに成長してねグレイスには今日も新しいお花秋の兆しが見え始めてお花たちは日に日に元気になっていくこの春あまりお花が咲かなかったアルストロメリアのラブミーもお目覚めそして9月6日に挿し木した切り花品種のグリーン・フィールドに芽が伸び始めてるのを見つけて喜んでいたらお散歩に行ってたミカン君が草むらで遊んでびっしょりになって帰って来ました今日も平和な我が家でした読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.20

天気が良くなったので嬉しくて朝から楽しいガーデニングなんてったって暑く無いから動いても体が楽~♡今まで何か病気なんだろうか?と思うぐらいしんどかったそれが楽になったと言う事はすべて暑さのせいだったのね~背中にまるで誰かを背負っているような重だるさもとれたし汗でボロボロになったお肌も調子が良くなったなんといってもこの上ない猛暑だったもんね~みな様も身体が楽になりました~?朝一番に初めての光景に出会った虫に敏感な私はあらゆる薔薇に来る虫や和庭の木に来る虫を見ているけれどこれは初めてなんと虫が多肉さんを食べてました~見ていたらどんどん食べるのでハサミの先で退治しました~@@それからお気に入りの多肉ホワイト・ミニマの下の方の葉が全部チリチリになって枯れて来たのでわぁ~ん枯れてしまうのかしらと恐る恐る枯れた葉をむしっていくとそこには新しいお子ちゃまが出来ていましたこの発見も初めてでなんだか~感動いたしましたっガーデニングをしているとこの年になっても初めての出来事に出会えるから脳が活性化されそうお子ちゃまが増えたホワイト・ミニマさん今蕾が開き中です可愛い~お洒落な柄の百日草も相変わらず可愛い後ろのオレンジの子がよく見えないので特別にパチリ今朝はクレマチスのお世話も~プリンセス・ダイアナずら~と並べて植えているクレマチスの枯れた所は切って伸びた所はビニタイで留めて株元の草も取り土を寄せてあげましたそのあとは窮屈そうな鉢の子の植え替えまだ一度もお花を見たことの無い挿し木っ子クレマチスの美佐世やっとここまでの大きさになってスリット部分から根が出ていたのでこの子は鉢増し昨年球根を植えてお花が良かったアネモネはそのまま置いていたので芽が出始めたでも~球根が増えて土からむき出しの球根も見えるのでいったん全部取り出して出ている芽を折らないように慎重に新しい土で植え付けましたこんな感じ ↓全部の球根を植えると鉢ギッシリだったので今年はアネモネの大株が見れそう夏の間楽しませてくれたエキナセアは根がパンパンこの子も鉢増しと言う事で3鉢植え替え終了ダイアナさんに見守られながら楽しく作業が出来ましたっ夏の間はシュンとして元気が無かったお花が涼しくなって元気を取り戻すと同じくガーデナーも元気になりますね~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.19

昨日から雨続き夜中は激しい雨音で目が覚めるほどでした雨が降るたび秋らしくなっていくのでしょうね~今日の薔薇ちゃまは5月18日に咲いたソフィーズ・パーペチュアル四季咲きのオールドローズですコンパクトな薔薇ちゃまなので花壇の最前列に忘れな草とコラボするように植えていますこのソフィーズさんはピーチヒルの開拓当初から居るご長寿薔薇ちゃまで今も元気いっぱいお隣にもオールドローズを植えていてこちらはツーヤンフェーウーソフィーズさんよりも一回り大きなお花を咲かせますツーヤンフェーウーとソフィーズ・パーペチュアルと水色の忘れな草こんなナチュラルなシーンがピーチヒルには一番似合います昨日嬉しい頂き物をしました秋の味覚の栗さっそく栗ご飯を炊きました~大粒の栗なのですごく美味しそうと言うことで昨日の夕ご飯~今が旬のカマスを塩焼きにして豆腐、大根、人参シメジ、鶏肉を炒めて炊いたけんちょうとホクホクの栗ご飯早くも秋の味覚を堪能できました立派な栗をありがとうございました読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.18

朝から雨が降ったり止んだりキリキリセーフでワンコの散歩には行けたけど今日はガーデニングができません~なので煮込み料理を作ったりちょこっと断捨離したりしていました涼しくなるととたんに食欲全開で夏の間はスーパーに並んでいるお魚を見てもちっとも食べたくなったのに今では並んでいるのを見ただけで頭の中で塩焼を頬張っていたり焼きたてのお魚にお醤油を垂らしている自分がありありと想像できます夏はアイスばっかり食べてたこちらは毎年いけないいけないと思っているけれどやめられない習慣ピーチヒルではファンタン・ラ・トゥールに絡まって可愛いクレマチスが咲いていました高い所まで登り詰めそこからぶら下がって揺ら揺ら揺ら揺らするお花は情感がたまりません~ホワイトのお花が少しずつ増えるピーチヒルグラミス・キャッスル玄関先にはクルクマの白い花真っ白な花びらの間にチョコンと咲く紫色の小花がまたまた可愛いっ雨に似合うツユクサも咲いていましたよはっとする濃い水色なのにナチュラルなお花はいかにも日本人のツボに嵌る花今日の薔薇は今から4か月前5月17日に咲いていた薔薇ちゃまです5月はこんな夢みたいな薔薇の園だった真っすぐに伸びるステムが綺麗なパレードイングリッシュローズは咲き放題緑の板壁の上にまで咲いているのはベンジャミン・ブリテンで隣から顔をのぞかせているのは上側の淡いピンクがストロベリー・ヒルで真ん中辺りのアプリコット色がティー・クリッパーティー・クリッパーはどっちゃり咲きますその隣にはガラス細工のようなお花のザ・ジェネラス・ガーデナー雨が降ってピーチヒルに上がれないととたんに薔薇ちゃまが恋しくなります読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.17

綺麗なフロックスフレイムブルーがもう1週間近く咲いています水色がかったお花は相変わらず綺麗で剪定して薔薇の花が無い今の花壇がこの子のおかげで楽しみな花壇に今日咲いていた薔薇ちゃまは大きなお花のシャルトルーズ・ドゥ・パルムとちっちゃなお花のマリーナ・コルダーナピーチヒルの方は台風10号の後片付けも薔薇の剪定も終わったのでいよいよいまだに手を付けていない台風10号でとんでもない状態になっている和庭を綺麗にしなくちゃ~と私昨日から修行中なんです昨日の午後から始めました現場写真ゲゲゲ汚いでしょ@@@とにかく落ち葉が苔の上に降り積もっているのそれに草も生えてるし・・・山の笹が取りにくいことこの上なしなので苔庭作業は『修行』と呼んでおります禅の修行をする修行僧になった気分で1枚ずつ葉を拾い1本ずつ草を抜くお坊さんの書かれた本を読むと掃除をすると綺麗になった所と同じだけ心も綺麗になるんだそうです修行開始台風で飛んできた枝がまだそのままの所から始めました2時間後綺麗になりましたよ~の写真と比べると不要な物は無くなってスッキリ綺麗にこの場所も綺麗になりましたでも左上の方は手付かずなので汚い。。。そこを前側から見るとこんななの~きったないでしょ!で今日は朝から修行です心を落ち着けて黙々と落ち葉と草を取るお昼前はぁぁ綺麗になった~昨日綺麗にした所とつながりました~和庭がスッキリしたら心もスッキリ爽やかに~そして汚かった時には目立たなかったヤブコウジが私へのプレゼントみたいにくっきり際立っていた昨年の秋に赤い実が可愛くて寄せ植えに使いその後この場所に植えていたら見違えるほど大きくなっていつの間にかまた今年も赤い実がついてるツヤツヤの真っ赤な実が可愛い~汚いままの和庭じゃこの可愛さに気が付かなかったけど綺麗にしたので気が付いたこれが綺麗にしたご褒美なのかもとちょっと悟った私の禅修行でした読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.16

薔薇を剪定したので寂しくなったけどその代わりを務めるようにクレマチスが鮮やかに咲き始めましたベル型が可愛らしいプリンセス・ダイアナしっかり見栄えのする大きなお花清楚なホワイトも咲いてくれてる~薔薇ちゃまが咲くまではクレマチスだわと思ったらクレマチスの後ろの剪定したばかりの薔薇のシュートの芽が随分伸びていて薔薇ちゃまがやる気まんまんなのを感じた左後ろの芽がグンと伸びてる今日は鉢物全部に液肥をあげたよ薔薇ちゃまもお花たちもぜ~んぶあっクリスマスローズはあげていません今朝咲いていたのは剪定してない高い所の薔薇ちゃまクリスティーナベンジャミン・ブリテン置き肥はもうとっくにあげたし剪定も済んだし今日は液肥もあげたしあとは草取りしながら薔薇ちゃまの成長を見守りましょうと草取りをしていたら今日は昨日よりも日差しが強いじゃないのとたんに汗がダラダラでしたストライプが可愛いバーベナさん日が照るまでは草を取る気まんまんだったけどこりゃぁたまらんわとちょこちょこ~っと草取りして帰りました暑い時に見るグリーンのお花は爽やかニコチアナ剪定していた時始めの頃は夏剪定だから軽めに揃えるぐらいと思いながら剪定してたのだけど元々ガッツリ強剪定派なので最後になると結構短く切ってしまっていてそれプラス梅雨と夏に宿根草などが枯れて今寂しいガーデンです~@@@ちなみに薔薇が咲きだしたころ5月17日はこんなガーデンでしたこのガーデンから下に降りる時ふと足元を見ると何かいっぱい落ちてるしゃがむと上からハラハラ落ちるモミジの種でした種を落とした後は紅葉の季節夏は確実に終わり秋がやって来てる夏の間日差しを遮り涼をくれた大モミジを見上げありがとうねとお礼を言う何も言わない大モミジはいつも当たり前のようにこの場所に立っているそんな大モミジを見ていると見守られている気がしてありがたかった読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.15

剪定が終わったので今朝からはゆったりとした気持ちでガーデニングおまけに朝夕は秋の気配たっぷりなので体にも心地良いそんな季節になった途端クリスマスローズが綺麗色で自分を主張してたキラキラ輝く今朝のゴールドのクリスマスローズとにかく綺麗な物に目が行く~朝の始まりから嬉しいことまったくの夏顔だけど綺麗に咲いたグレイスこの子は十数年前に輸入株の裸苗のイングリッシュローズを初めて注文しビニールコーティングされた紙袋で一粒の土もつけずに届いた子初めての輸入苗はゴボウのような根の太さにびっくり仰天太くて曲がらない根をあ~やったり、こ~やったりして力ずくで鉢に収めこれは無事に芽が出るんだろうか?と不安でたまらなかった暖かくなると芽は出てそれなりに成長したけれど何年経っても大きさは植え付けた時のまま花数も増えないので花いっぱいに咲いている他所のガーデンのグレイスを見ると真剣に買い替えようかと思ったぐらいだけど~8年ぐらいしてやっと本領発揮してきました~長かったよこの8年・・・このグレイスの経験からどんなにショボくても我慢して長い目で見ると言う事が出来るようになりました忍耐力をつけてくれたうちのグレイスですおととい昨日とアップしたコント・ドゥ・シャンポールは今日で見納めになりそうもうひとつ咲いていたイングリッシュローズはザマー・ソング夏が終わった途端に嬉しい発見ず~っと欲しかったけれどお高くてお迎えしなかったスキミアが昨年残り物のポット苗が半額だったのでやっとお迎え出来て大事にしていたのでかなり大きくなりましたもう元の大きさの10倍ぐらいそれにね蕾がいっぱい着いて小さなお花がひとつ開いていました~や~んすっごく嬉しい夏に悲惨な状態だったお花たちが元気になって次々に蕾をつけ始めたのでホント嬉しくてたまらないこの頃です今年は長雨の梅雨と記録的な猛暑で沢山のお花がお亡くなりにそんな中でフロックスはすごく元気なのが分かったまるで夏の申し子のように酷暑の中でも暑さをものとせず綺麗に咲いてくれるそして今こんなに綺麗なフロックスが咲いてるの~フロックス フレイムブルー暑さの中お花を咲かせるフロックスを見て今度から他のお花は少なくしてフロックスの種類を増やそうかなと思いました~フロックスも色んな種類がありそう読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.14

雨が上がったので剪定が出来る~今日は緑の瓶で囲ったこの花壇からここでとても素敵に咲いていたユーパトリウム・チョコラータが台風で無残な姿になっているので~まずこれをバシッと切ってから薔薇ちゃまの剪定開始メアリー・ローズ切る時にねメアリーの葉もチョコラータの葉も植物の葉って色んな緑があって綺麗だなとあらためて思ったたちまちボーボー花壇がスッキリ~このあと頑張って残りの薔薇を剪定して剪定終了しましたっお疲れさん私だけど切った枝を通路に放りっぱなしなのでこれを片づけないといけないわ~それとピラミッド紫陽花も剪定しなくては@@@まだまだやる事多しでっす夏の間はほとんど雨が降らなくてこんなにしっかりと雨が降ったのは久しぶり正直なもので雨の恵みを貰うと薔薇ちゃまとたんにみずみずしく元気になっていました蕾を残していたコント・ドゥ・シャンポールが咲いてた蕾が一つだけだったので大きなお花~その花色にふわふわ誘われてそばに寄ると香りに誘われた小さな虫さんがお先に来ていて指で追ってもすぐ花びらに戻って来るの私と虫にたいへん人気者のシャンポールさんでしたシャルトルーズ・ドゥ・パルムはずぶ濡れで咲いていた向こうのシュートの先にはこれから咲く一輪がフランス生まれの薔薇はガクがほどけたこんな瞬間が一番素晴らしい読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.13

昨夜から大雨なので今朝はワンコのお散歩は無し久しぶりに6時頃まで寝てましたおととい夫と車に乗っていると私が暗いのでどうしたのかと心配される私は大ため息をついて「あ~あ、またガンシュの子を見つけてしまったのよ」「しかも2株も」と言うとそんな事かと大笑いされた@@最近も母の入所施設からよく電話がかかり悩み多き私なので夫はもっと重要な心配事があるのかと思っていたらしい母の事は母の事でそれもず~っと心配の種だがルンルンで薔薇ちゃまのお世話をしている時ん??何かな?この丸い物は?と株元地中のガンシュを指で探り当てた時の衝撃は一気に私を暗黒の世界へ突き落とすほどの衝撃瞬時に意識がストーンと真っ暗闇の中に落ちるのだ数十秒後我に返りあぁお前もか。。。。とあとはため息をつきながらガンシュ置き場に持って行くうちのガンシュ置き場は増える一方だしかもこの度見つけたのは2鉢とも今年お迎えした株なのでお迎えした時にすでに罹患していたのだろう一株の方はついこの間お迎えしたマリーヌ悲し過ぎる~大笑いした夫にその事を切々と訴えでもまぁガンシュだからと言ってすぐに枯れる訳じゃ無いからガンシュ置き場で咲いて貰うよホントうちのガンシュ置き場は増える一方だわとますますため息をついて言うと夫がそれだったらガンシュ置き場をバージョンアップしたらと言いじゃんと言うホント!その通りだわガンシュの薔薇を置ける所って周りに薔薇が無い所に限られるので現在和庭の一角にそのコーナーを作っているのだけれどこの冬にもっとそこを綺麗にしてみようかと思ったガンシュの株でもまだ若ければ健康な薔薇と遜色ない程咲くのでそれは良い方法かもそしてその時は大笑いした夫にしっかり手伝って貰おうと思ったら私も笑顔になったのでした剪定する時に咲いていた薔薇ちゃまで~すホワイト・イヴ・ピアッチェザ・ダークレディピンクっぽく咲いたブルー・ムーン・ストーンいつ咲いても満点の可愛らしさハーロウ・カーこの子もいつも可愛いソルベ・フランボワーズいつも何かしら咲いてくれているのでお部屋はいつも薔薇の香りに満たされるザ・ダークレディローズ・ベルモントとコラーユ・ジュレお花たちも調子が上がって来ました百日草この梅雨と夏はペチュニアにとって過酷過ぎましたやっと本来の姿で咲けたペチュちゃんこの子はエレガントカラーこぼれっ子の日日草を拾ってあちこちに植えていたらほとんどが白いお花でした私が白いお花を気に入っているからかも~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.12

朝から雨だったけど6時過ぎにやんだそれっ今のうちだ行って来ま~す!とミカン君のお散歩雨はピタッとやんで降る気配が無さそうなので遠距離コースをルンルンで歩いていると突然ダーッと雨が降ってずぶ濡れになった雨で外に出れないと思うと飾った薔薇が余計に綺麗に見える朝ご飯を食べ片づけも終わった頃また雨がピタッとやむ剪定の続きがしたくてたまらない私はまた今だそれっとピーチヒルに向かうするとインフィニティローズが雨粒をまとってピカピカと光ってた~あぁ綺麗この子は頂いたミニ薔薇ちゃんなんだけど我が家に来て以来ず~っとうどん粉病発症ですごく手をかけた子なので普通に咲いてくれるだけで嬉しい!今日はこの場所から剪定咲いているのはドクトール・マサドベッシュ・ボンボンノヴァーリスサー・ジョン・ベッチェマンこれだけの薔薇はすぐにチョキチョキ切って剪定終了次の花壇にうつるとあちゃ~😵ユーパトリウム・チョコラータが株元から四方に倒れてる真っすぐ立っていた時はお洒落なブーケみたいで感じ良かったのにな~仕方無いので小さな白いお花だけでも楽しもうユーパトリウムはお花も葉も茎までも個別に見てもみ~んなお洒落なので大好きだけど~よく見ると倒れた時にメアリー・ローズを巻き込んでお花が首つり状態になってた~@@可哀想なメアリー・ローズお庭に居るとすぐ時間を忘れ剪定したりお花の観察をしたりするとポツポツ ポツポツあ~また雨!ゴールデン・セレブレーション見れば虫さんが花びらを屋根にして贅沢な雨宿り今度は酷くならないうちに帰らなくちゃ急いでカメラを抱えて帰りましたなので~今日は7本しか剪定出来なかった~やり始めた剪定が全部終わらないと気分がムズムズあ~早く終わらせてスカッとしたいな~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.11

朝夕が涼しくなってとっても嬉しいです~昨日まではまだ暗いうちから行っていたワンコのお散歩も今朝は5時半に家を出たのだけど暑く無くてミカン君と二人楽しみながらお散歩出来ましたっ家に帰ると今まで小さなお花しか咲かせなかった八重のハイビスカスがゴゥジャス咲きになってた~🌺クルクマも元気に咲いていますそして~紫式部が綺麗な紫に染まってきました台風が来る前にまだ白っぽかった紫式部を撮っていました池の横に垂れ下がるように植えているんですすると池の水に浸かっている下の方の葉を鯉さんが小さなお口でパクパクしてちぎるんですよよくちぎった葉が池に浮いているので鯉さん葉をちぎると楽しいのかな~と微笑ましく見ています今朝も昨日の続きを剪定前の方は昨日剪定済み夏剪定なのでホント先を切りそろえるくらいでも細い枝がいっぱいなので時間が掛かります~@@今日はここからスタート咲いているのは手前がラデュレ奥の赤薔薇はローズ・デ・キャトル・ヴァンでした一昨日園芸店に行った時チューリップの球根を買いました今遠くの園芸店とか行かないので近くにはあまり大きな園芸店は無く種類も数も少ないので気に入ったのを見つけたらゲットしておこうと思って~この原種チューリップすごく可愛いコープでも1種類注文しているんですよ~花苗も見たけれど欲しいの無くてカッコイイ鉢を見つけたのでこちらを買っちゃいましたっ体に涼しさを感じるとガーデニングパワーが上昇してきますね読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.10

昨日鉢が割れてしまったクリローさんを植え替えて土が無くなったので園芸店に買いに行くとレジの横で薔薇ちゃまが私を待ってたしかも本日の特売品になっていて残りあと2束でしたもちろん買いましたよ切り花品種のグリーン・フィールドです写真じゃ白く見えるけどとても綺麗なライトグリーンなんですしかも花びら多し葉っぱもしっかり付いているので成功率も高そうで嬉し~い切り花の薔薇を買う時はいつも花よりも葉っぱやその元に芽があるかをガン見しているので変な人だと思われてると思います~@@昨日は帰ったのが遅い時間だったので今朝挿し木しましたこんな感じで2鉢11本挿しました私のお庭でグリーンのお花を咲かせてくれることを楽しみに~薔薇ちゃまの横にある黒法師は挿してから数か月経っているのでいつの間にか大きくなっていました~挿し木ってとても面白いと思う今日は曇り空でいつもより涼しかったのでお昼まで台風で飛んできた枝拾いと薔薇ちゃまの剪定をしていました咲いているお花を剪定前にパチリクロッシュん~可愛いミルフィーユはこんなにラブリーコラーユ・ジュレは次に咲く時は秋花らしくこっくりした良いオレンジ色になるんだろうな以上3種河本ローズでしたクレマチスもチラホラ咲いていますロマンチカ白雪姫みたいなローズ・ベルモント最後の夏花ディスタント・ドラムス薔薇ちゃまは早くに夏の終わりを感じて最近は夏花と秋花の中間ぐらいのやや良いお花を咲かせてくれるようになりましたこんなお花を見ると秋薔薇が楽しみでたまらなくなります読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.09

昨日の夕方台風の被害を確かめようとピーチヒルに上がろうとすると坂道に山の栗がゴロゴロ落ちてる栗の実だけじゃなく枝も落ちて散乱してるけどこれは想定済みよなんて思いながら真ん前を直視するとゲーものすごく大きな枝が落ちてるじゃんこんなに太いしかも枝元から折れてそのまま落ちてる~もちろんクリローさん滅茶苦茶でっす救いは棚の上のまだ小さいクリローさんを全部避難させていた事でしょうか枝先は薔薇ちゃまギリギリで止まってました~これを見た途端真っ青になったけど薔薇ちゃまの上に落ちるよりいいじゃないと自分で自分を一生懸命なだめる私とにかくピーチヒルも和庭も山から飛んできたものでぐしゃぐしゃでしたそして台風一過の今朝ワンコのお散歩から帰ると太陽サンサンですでにカンカン照りのピーチヒル暑いけど鉢が割れたクリローさんは植え替えとかないとね~どうせなので根の張りを確かめるふんふん良い根張じゃないと全部の土を落とし軽いスリット鉢に植え替えました近年荒れ模様の天候が多いので軽くて移動が簡単なスリット鉢がやっぱり良いかもです~ちなみにこのクリローさんはホワイトのセミダブルたぶんこの子だと思います~しばらくは薔薇の剪定と台風の片付けに時間を取られそういいかげん涼しくなって欲しいですね読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.08

みな様台風の影響は大丈夫だったでしょうか被害に遭われたお宅様にはお見舞い申し上げますピーチヒル地方はまだ少し吹き返しの風が時おり音を立てていますが台風騒動はとりあえず終わりました~疲れた~の一言しかありません100年に1度の台風過去最大最強クラスとテレビの報道や地域の防災スピーカーや広報車から呼びかけているのを聞いていた段階から自然身構えているし昨日のお昼には避難所が開設され夫はお世話の為にそちらへ行きっぱなしなので何かあったら一人で何とかしなきゃとかこれまた身構えているのでもうそれだけで疲れましたもの凄い風が吹くと言う事で外ワンコのミカン君が吹き飛ばされたら行けないので家に入れましたでも外ワンコなのでババっちいからまずお風呂でシャンプーそしてよく乾かしてもしもチッチをしたらいけないので寿命を全うしたノアちゃんに使ったオムツがあるのでそれをしてみると~ミカン君男の子なのでオムツからお〇ン〇ンの先っぽが出るの@@@これじゃぁ意味無いので考えた挙句うちの母が使っていた尿取りパットがあったのでそれをお〇ン〇ンの所にあてて伸縮性のあるちょうど良い形状のタオルがあったのでそれで押さえることにオムツをはかされタオルをくくりつけられ凄い格好になったミカン君は慣れない部屋の中をグルグル歩きまわるとにかくグルグル! グルグル!凄い速さで歩きまわるので上手く撮れなかった疲れたら情けない顔をして隅っこで休憩そのうち部屋にも慣れて来て一緒に台風情報を見ていました~ミカン君はテレビが珍しくてたまらなかったようです画面に人が写るのが不思議なようで何度もテレビの裏側に入るので入られないようにテレビを移動その後も歩きまわっては疲れきったら爆睡してました背中に見えるのが尿取りパットをタオルでくくり付けた結び目です時には抱っこしてあげたりなだめたりで朝までそんな調子私も何かあった時のために服のままでソファーに横になっているだけで寝て無いのでホント疲れた~ミカン君は結局オムツや尿取りパットにおチッチしないので夜の9時過ぎ頃雨が降って無くてあまり風も無かったので懐中電気を持って家の周りをお散歩させておチッチさせました真っ暗な中をお散歩させてる時今もしも突風が吹いて怪我でもしたら台風での怪我1人と1匹とニュースに出るんだろうなとか思ったちゃんとチッチをさせたのでそのあともお漏らしも無くそれは良かったのだけどご飯をあげても食べないしミカン君もあまり寝れて無いから彼もさぞかし疲れたことでしょう今はもうワンコガーデンに帰って貰いました~ピーチヒルはけっこうめちゃくちゃになってガーーンな被害もあったのだけど今日は疲れているのでその話はまた明日とりあえず我が家は全く無事でした~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.07

現在カンカン照りなピーチヒル地方ですだけど時おり吹く不気味な風のゴォォォという音で台風が近づいている事を感じます早朝ミカン君のお散歩に行った時電柱前の薔薇さんが風に揺ら揺らしているのが気になったので剪定しましたここは風の通り道になりそうだしちらほら咲いているリバプリック・ドゥ・モンマルトルとまだまだ夏顔なピンク・ノックアウト足元には雨が降らなくて大きくなれない日日草シャカシャカ切って8本の薔薇さんの剪定終了花壇に散らばっているのはこの前の台風9号の時に飛んできた葉っぱでどうせすぐ10号が来るからと綺麗にしてないの~横から見ると切ったのが分かるかな?切っているうちに凄い勢いで太陽が照りだしたので退散お土産はリパブリック・ドゥ・モンマルトルの赤い花家に帰り朝ご飯を食べてからいつ停電になっても良いようにライトの準備手に持つ懐中電気と部屋を照らすライトも2階から持っておりましたこれすごくいですよ~持ち手を引き上げるとライトが点灯してこれがねとても明るいのそれとタップ式のライトも我が家夫が防災士なのでライトは各種たくさんあるんです~切ったリパブリック・モンマルトルをさっそく飾りましたん~葉っぱもお花も綺麗だこといかにも薔薇な香りも素敵です飾ったお花を見ていると虫に食べられて穴の開いたダークグリーンの葉がうちの薔薇らしいなぁとますます可愛らしく思えましたでは~みな様これから恐ろしい台風が通過していきますがどうかご無事でお互いに身の安全に努めましょうね~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.06

落ち着かない台風前日ピーチヒル地方は明日から避難所が開所されるそうです朝起きると雨が降っていて9時頃にやんだのでミカン君のお散歩に行くと台風準備で家の周りを片づけているお宅が多しでみなさん不安そうでした~お散歩時空を見上げると青空が出ていたりしてるのだけどこれから台風の北上とともにどんな荒れ模様の空になるんだろうと思うと今の青空が不気味に見えましたっあとはもう台風が通過するまで耐えるしか無いので家でじっと耐えてみせましょう今朝の薔薇さんシュシュパウル・クレーシャルムこの薔薇さん達何処で咲いているんだと思います?こんな避難地で咲いてるんです薔薇さんも嵐が過ぎ去るまで耐えてね~と薔薇さんを見ると分かりましたぁと今朝一番綺麗に咲いていたホリデー・アイランド・ピオニーが代表で答えてくれましたうっ可愛すぎるでは今日は6月2日の薔薇を~良く咲いているクロード・モネ薔薇には早咲き、遅咲きがあるので鉢植えだと玄関にいつも咲いている状態の薔薇を持って来れるのでいいなぁと思います季節の始めは早咲きが多いイングリッシュローズを置くことが多く遅咲きのデルバールの薔薇が咲くと持って来てチェンジ6月の玄関はクロード・モネが綺麗に盛り上げてくれました河本ローズのシャルムも遅咲き6月になってこんな可愛いお姿ハーロウ・カーは次から次へと長く咲いてくれますよ~ブルー小屋にも早咲きと遅咲きの薔薇を壁の左側に誘引しているのは早咲きの夢乙女なのでもうお花は終わっていますでも~右側に誘引しているバレリーナが満開早咲きと遅咲きを考えた庭づくりをすると自分の計算通りに開花のバトンがリレーされた時それも嬉しさの一つになります~読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.05

朝がほんの少し涼しくなってそれを感じたペチュニアが元気になって来たのでパチリブラックのドレスが妖艶過ぎます夏の終わりを締めくくるように咲いてくれたのでこのお花が終わったら秋に向けて切り戻ししましょうあまりにも暑すぎたので真夏のお花もこれからが本番な感じの我が家です日日草セザンヌさん咲きました~いつ咲いても麗しい印象派のポール・セザンヌ今朝は昨日よりも涼しくてガーデニングに身が入る暑さに耐えきれず枯れてしまい歯抜け状態な寄せ植えのありがたくも残ってくれたお花で新たな寄せ植えにしていたら鉢薔薇を台風に備えて避難させていてカラになった鉢置き場にはびこり過ぎたグランドカバーがあまりにも汚い!と我慢できなくなって~力いっぱいバリバリ剥がす一か所やり始めたら当然一番向こうまでやらないと気持ち悪くて~いつもより涼しいんだけどやっぱり汗びっしょりになりながら剥がしたグランドカバーの山を作って行きました山は向こうに行くほど高くなり立水栓の前が一番高い山でした~そのあと両腕で抱えては草置き場に持って行く時グランドカバーが顔にチクチク当たってすご~~~~く嫌だっただけど台風が去ったあと掃き掃除をしたらかなり綺麗になりそうで楽しみですその通路に咲いてるナエマは日に日にお花が増えて嬉し~い花びらが不ぞろいでもやっぱり綺麗なピンク・イブ・ピアッチェプリンセス・テンコークルクマのお花が良くなってきましたよ~だんぜんホワイトが綺麗下に小さく咲いている紫のお花がまるで蘭のお花みたいで素敵だな~と目をハートにして眺めています読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.04

昨夜通過した台風9号の影響はほとんどありませんでした(´▽`) ホッしかしすぐに10号がやって来るので気は抜けません今朝は曇り空で台風の影響の風がまだ吹いていて少しは体感温度が低いので前から夫に何とかしてくれえ~と言われていた夫の大事な鯉様の居るビニールハウスに行くための通路すなわちワンコガーデン前の通路なんですがそこのボッサボサのボーボーをやっつけましたここを通るたびシュートの下をかがんで歩かないといけなかったの~普通に歩いたらこんなシュートが頭やら顔にビシバシ当たってたこれ一季咲きのコンスタンス・スプライなのでもう仮剪定と言う事にして要らないシュートはビシビシ切って脚立に上がり下に垂れないようくくり付けましたっそんな作業をするフェンスにはクレマチスが咲いているのよ~可愛いなので薔薇のシュートを切る時はクレマチスのつるを切ってしまわないように慎重についでに枯れているクレマチスのつるも除けてスッキリ1時間半くらいでボーボー状態解消いたしましたっ結局ゴミ袋いっぱいのシュートを切りました通路が済んだらついでにワンコガーデンに植えている薔薇も剪定でも~咲いているのは残しましたパルフェ・タムールエグランタインワンコガーデンも1時間ぐらいで終了どの薔薇にも小さいホソオビがベッタリ着いていて嫌だった~私がワンコガーデンでゴソゴソしているのに相手にして貰えなくてひたすら前を見るミカン君だけど時々遊んでくれないかなぁとほんのちょっと期待した瞳で私を伺うのが可愛い可哀想なのでこのあとしっかり遊んであげましたっワンコガーデンから出ると鉢植えのサンクスチュアリが綺麗に咲いていた~ワンコガーデンの薔薇の剪定を済ませたことで少しの達成感を感じながら玄関前に行くと山から飛んできた葉っぱが散乱状態でゲッソリ😨ピーチヒル中こんななの~@@はぁ(*´Д`)まぁ焦らずぼちぼやりましょうどうせすぐ次がやってくるもんねー読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.03

昨日はピンクのクルクマだったけど今日は白のクルクマ今朝見たら白く染まっていたのもう一鉢あるので何色になるのか楽しみ~今朝は水やりをしてから台風への備えをしたのでクタクタピノキオ夫妻も飛んで行って離れ離れにならないように安全地帯に降ろしました高い所のクリスマスローズも降ろして下の3段のクリローさんはそのままここは大丈夫でしょうクリローさん今年は夏越しがとても上手くいって多少の葉焼けはあるものの1鉢も欠ける事なく元気いっぱいで嬉しい今朝のピーチヒルですニューサイランがものすごく大きくなって株分けしなきゃいけないかな~とも思っているのだけどインパクトある景色にもなっているのでこのままでいいかな~と思ったり迷い中ですその横の薔薇は河本ローズのラファエルでただ今夏花の満開中今のピーチヒルは夏に強い宿根草と薔薇だけが残りその人たちの陣地が広くなっているので残っている人はみんな大株になってます色の少ない夏花壇だけど春みたいに色んな色がごちゃごちゃして無いのも好きかも赤い薔薇はマリコーンパーゴラ辺りも台風に備えてテーブルを全部倒し鉢も全て降ろしました今夜台風9号が北上するのでこれから強風が吹くそうで~その次に北上して来る台風10号はなんでも過去最強クラスで特別警報級に発達中なんだそうでもうビビるしかありませんほぇぇ恐いじょ玄関周りも片付けましたなので玄関ポーチには何もありませんっ台風10号は日曜あたりに来るらしいのでもう来週までこのままにする予定でっす停電になった時の事も考えてさっき買い物に行きパンなど買って来ましたみな様も台風への備えをしっかりね~コロナに猛暑に次は台風なんだか普通に生きていられるだけでありがたいと思うような世の中ですね~@@読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.02

春に球根を植えたクルクマのお花がちっとも上がらないのでヤキモキしていたのだけどや~っとお花が上がって来ました1本ずつ鉢植えにしているので3鉢のクルクマ鉢があり最初のお花はピンクでしたさぁここからどう変化していくのか楽しみ~クルクマと言えば10年以上前に花売りのおばちゃんが手押し車を押し「お花はいらんかね~」と春と秋に売りに来てたなんでも九州から来てるって言ってたけれどいつの頃からか見かけなくなったその時にしたらけっこう高い値段だったけど手押し車を押すおばちゃんが気の毒に思えて良く咲いたクルクマを買ったことがあるうちのご近所さんもみんなそう思ったのだろうその頃歩けばどの家にもクルクマが咲いていた~今思うけどあのおばちゃんはいったい何処から来ていたんだろう???今日は5月23日の写真からピンクの花盛りはパレードで上の白いホワホワはポールズ・ヒマラヤンムスク玄関先では挿し木成功の切り花品種のピンク・ラナンキュラが始めて咲いてとてもとても喜んだのでしたこの日の玄関にはサンクスチュアリが咲き池の前には写真写りの良いジュピレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ開き始めはこんなに綺麗色ねっ写真写り良いでしょ可愛いくてたまらないのはソルベ・フランボワーズ甘酸っぱいお菓子みたいなお花がまるでパーティでもしているようににぎやかに和気あいあいと咲いていました薔薇ちゃまは三密になっても大勢で集まっても平気!読み終わったらポチして下さいね~にほんブログ村 ごめんなさいコメント欄 閉じています
2020.09.01
全30件 (30件中 1-30件目)
1