全13件 (13件中 1-13件目)
1
夏休みの終わりが近づいてきました。長女の幼稚園のお休みも明日までです。長かったようで短かったような。。。あ、夏休みといえばちょっとびっくりした事が!最近の小学校はお休み短いんですね???近所の学校は27日から始まってます。なんだかちょっぴりかわいいそう・・・と思ってたら、代わりに秋休みがある!!??ふーん、へーー、ほぉ~~~。そうなんだ。なんだかビックリです^^;時が流れれば色々かわるって事ね~(しみじみ)ところで我が家、最近日記がちょぴりご無沙汰ですが、その間何をしていたかというと・・・特別なことをしてたわけでもなく、お買い物に出かけたり、家でまたーりとしていたりしました。お買い物は某サンリブく○なんの改装閉店セールに行った!!ほとんどのお品(2F・3F)が半額以下になってて燃えました(笑)そのうち私が買ったのは・・・アディダス・ヴェステシリーズの船形ショルダー お色は黒でーす^^半額なので3000円でした!安ーい!><お家に帰ってから姉などのプレゼント用に他のも買えばよかったと後悔。番外(?)としてヴィヴィアンのバックも少し割引してあったのも気になるわん。(とはいっても数万するのでかえないけどね~/笑)当日このほかに買ったものはベビー用品です。何かは内緒ですが、数万のものが5000円だったので買い!!普段はあまり割引とかされないお品なのですヨー。あ、ベビーカーも59800円が安売りで29800になってて、さらにそれが半額になってました。必要な方で偶然遭遇した人はかなりラッキーですよね。閉店セールの威力はすごいね^^
2007年08月30日
コメント(2)

先日、前々から欲しかったお魚を買いました~買ったお魚さんは『ベタ』です<ベタ>◆分類 キノボリウオ科◆原産 タイ・マレーシア◆水質 弱酸性~中性◆水温 23―27度●別名 『闘魚』オス同士を向かい合わせると激しく戦う●特徴 ラビリンス器官と呼ばれる補助呼吸器官によって、 コップなどでも飼育可能。 コレが可愛いんだわ~あまりに可愛いので、ミニーちゃん達も凝視・・・?(笑画像はお色が黒く見えますが、本当は綺麗なブルーなんですヨ。■ベタ ↑この色が本当の色です。長女のサクが数ある子の中から選びました。青くてヒラヒラしてるトコロが気に入ったんですって!私もとっても可愛いと思うよ~~!←親ばか入ってる?でも、このベタさん、水あわせがちょっと上手くいかなかったのか数日エサを食べてくれなくて心配させられました。一番最初にフレークのエサを食べてくれたのに、次にやったらまったく食べてくれなかったんですよ~ネットで調べたらエサの好みもあるらしいので、丸形タイプのエサ『ひかりベタ』にかえてみました。■ひかりベタすると・・・ぱくり!食べてくれました~~~!!!良かった~~~!!!これでなんとか一安心です。末永く我が家の癒しとして長生きしてくれるといいな・・・。あ、因みにこのベタ君お名前があります。ポポ君です。(命名サク)男の子なんだけど、なんだか可愛らしげなお名前~(笑
2007年08月26日
コメント(4)
![]()
昨日、お昼を食べ終わりまたーりとしていると、プルル~と家電がなりました。誰かと思ったら義母さんでした。用件は甥が1歳のお誕生日なのでプレゼントを買いに付き合って欲しいとの事。おもちゃ屋が遠くまで行かないとないのでどうやら困ってるみたい。なので、義母を連れ、娘達とトイザラスまで行ってきました。私もプレゼント買いたいと思ってたのでちょうど良かった^^私が甥っ子に買ったのは・・・■People(ピープル) ピタゴラス 「つみき」 1歳でも簡単に作って遊べる磁石式積み木 磁石なので小さい子でも楽しめそうなので・・・^^対象年齢が長かったのも決め手。(1―5歳だった)ヒロ君、遊んでくれるかしら?^^そしてなぜか我娘達もおもちゃを買ってもらった。んもー・・・!そんなつもりはなかったのになぁ^^;■ぐ~チョコランタン パペットハウス アネムとスプーのパペットがついてます。広げると結構でかい!大人も入れます。サラサ用に買ってくれましたが、姉妹で遊んでます。そりゃあ、大騒ぎです。■うるおいちゃんのおうちサク用に買ってくれたおもちゃ。しずくちゃんのお友達みたいです。ぶっちゃけ、ママにはよくわかりませーんーー;でも、なかなか可愛いです。■YES!プリキュア5(ファイブ) キュアデコシール サクがこっそり買ってもらってた。大好きなレモネードのシールです。でもただのシールじゃない。なんだか立体的です。以上三つが子供用に買ってくれたもの。誕生日でもないのに、いつもお世話になってるのに・・・義母さん、すみませーん!!!><そしてありがとうございます!!!■どこでも演奏できちゃう♪8曲の音楽が入ったピアノカン 番外で、これは私の衝動買い!(笑)ドリンク缶の形のピアノです。引き出すと鍵盤が出てきます。オートで音楽もなります。レジ横に置いてあって、あまりにもびっくりしたので買っちゃった(笑)プレゼントを買った後は、隣接のショッピングモールで義母さんのフォーマルを買いに行きました。結婚式用のを新調したかったんですって。んで、お洋服を買った後は鯛焼きを買って食べながら帰りました。家に帰り着いたのは午後7時。時間も時間なので晩御飯を食べに行こうってことになり、ダンナも合流して回転寿司を食べに行きました。お腹いっぱい食べて幸せ~♪ところで我が家・・・今月入って回転寿司4回目です。行き過ぎでしょうか?(笑
2007年08月21日
コメント(4)
![]()
すっかり忘れてたけど・・・10日ぐらい前にネット応募にてスプライトサマーキャンペーンより、スプライトゼロ1ケースが届きました。ダブルチャンスでの当たりです。本賞はX-girl オリジナルタンクトップでした。けど、正直スプライト狙いだったので・・・^^★8/31まで応募可能ですよん^^スプライトゼロはこのお届けで初めて飲みました。甘さがかなり控えめです。お酒を割ったりするのに使えそう。因みにダンナは「甘くなさすぎ!」と申しております。私は結構好きですけどねー。
2007年08月21日
コメント(2)

8/18は別府の田ノ浦海水浴場とうみたまごに行ってきました。海水浴は今年初めて~♪お盆過ぎたらクラゲ・・・ってのが心配でしたが、波打ち際近く数メートルには殆どおらず安心して泳げました^^年に一度は海で泳ぎたいので行けてよかった!サク&サラサも泳ぐの大好きなので大はしゃぎでした。勿論親の私達も・・・^^海の水もなかなかきれい。お魚も泳いでるんですよー!お魚の種類はキスとかはぜとか色々。捕まりそうで捕まえられないもどがしさ・・・(笑一休み中のサラサさん。パラソルの下で「なげわ&とんがりコーン」を食べてます。暑いのでドリンク類たくさん飲んで、ゆったりまったり~♪沢山泳いで、砂浜でお城つくったりとても楽しい一時でしたV2時間ほど海水浴をしたあとは、すぐそばの水族館「うみたまご」へ!お菓子の懸賞でチケットを当てていたので、大人一人分のチケットを買うだけで済みました。お得でうれしーー!(笑中に入ってすぐイルカのショーを見に行きました。夏休みなので人がたーくさん。端っこから覗くようにしてみてました。イルカさん、かわいー館内、色々な水槽があり、どれも良かったのですが・・・わが娘達が一番気に入ったのが「ちんあなご」さんでした。上の画像は食い入るように見る娘達の図。見られてるのは↑のあなごさん。細くにょろにょろしてて、砂の穴から入ったり、出たり。なかなか可愛いのです~^^時間も忘れてみてしまいましたわ(笑)館内を見終わった後は屋外の水槽を見に行きました。イルカの水槽もショーが終わると人がいなくなるので近づけます。サラサが近くに行くと、イルカさんも寄ってきてくれましたそしてその後黄色いプカプカ(浮き)で遊び始めるイルカさん。尻尾でバシリと叩くので水を浴びせられました~(笑)他の観光客の方と大笑いする私達。(だってまさか水かけられるとは思わないから~)・・・ところで写真うつすと最近いつも同じワンピ・・・^^;他に着る服が無いわけでないのであしからず・・・(笑イルカさんにバイバイして、階段をのぼろうとしたら・・・正面からペンギンさんが歩いてきた!!びっくりサラサさん。こんな近くでペンギンさんにあえるとは思ってなかったから、とーってもうれしかったですわー^^海水浴も、うみたまごもホント久しぶりだったけど・・・メッサ楽しかった!大満足~。また別府には遊びに行きたいわ。
2007年08月18日
コメント(0)

時期はお盆・・・我が家も他のご家庭同様、お盆の準備や移動に急がし~^^;13日はダンナの実家にお盆参りに行きました。けど、お坊様がいらしたのが朝8時過ぎだったのでお経には間に合わんかった。でも、まぁ、お義母さんには、「子供がいると朝早いの大変だからお昼からでいいよ~」といってもらってたんだけどね。叔父さんの来る時間に間に合ったからよしとするか。この日は午後から小国の物産館でお昼を食べ、そして『鍋ヶ滝』という松島菜々子さんのお茶のCMでも使われた滝に行ってきました。ある場所は杉山を徒歩で少し下ったトコロにあります。田舎にあるのに・・・何故だかすごい人!CM効果ってすごいのね~~^^;鍋ヶ滝はなんだか秘密の滝ってカンジです。う・ら・が・わ にも入れますよ~♪裏側から向こうを見たの図。滝に着くまでちょっと急な山道(階段?)を下りますが、見る価値は十分ありです^^マイナスイオンたっぷり~♪ ですよv
2007年08月13日
コメント(0)
8/8は阿蘇のアゼリア21に遊びに行きました。こちらは天然水を利用したプールと温泉がある施設です。お家からは車で20分ぐらいと近いのですが、行くのは数年ぶり。屋内施設だから年中遊びにいけるのにね~。インドア派な私の脳からはなんだか外されてました。けど、娘達もお外でガンガン遊びたいお年頃!近くの施設を利用しなくてはね!・・・というわけで、お出かけしてきたのです。冬なら温泉もいいけど、夏なので勿論プールで遊んできました^^流水プールがあり、娘達ときゃあきゃあ言いながら流されてきました。娘2人の浮き袋を操作するのは大変だったけど楽しかったわ~*^^*今度はパパさんも連れて遊びに行きたいです。
2007年08月08日
コメント(2)
8/6はパークドームに行きました。こちらは近くはよく通るのですが、中に入ったことはなかったので、思い立ったら~的にお出かけ^^中に入るとテニスに興じる奥様や学生が沢山!ジョギングをしている方もいました。わーお!皆さん健康的!暑いからといってダラダラせずに運動するって素敵ですね^^私達の目的は施設の一角にあるプールです。幼児用の浅いプールとコースプールが二つあります。広くは無いけど、老若男女様々な方が冷たいお水を楽しんでました^^私達も水着に着替えてバシャバシャと水遊びvサラサは初めての公共プールだったのですが、怖がりもせずすーーっとプールの中を歩いてました。サクはビート版やバタ足もどきのをして泳ぐ練習。約2時間たっぷりと泳ぎました^^因みに入場料金は2時間で大人210円子供70円也。とてもお安いので近くだったら毎日でも行きたい!
2007年08月07日
コメント(0)

8/5は幼稚園の夏祭りでした♪特に役員ではないのでスタート時刻の4時前に会場到着。まずはバザーに行き、お買い得品ゲット!バスタオルや洗剤などを買いました。洗剤ちょうど切れた所なので助かった~(笑)それから、子供達をダンナにまかせ、30分のみクラスの出し物のお手伝い。娘のクラスは焼きそば屋サンでした。鉄板のそばで売り子したので暑~××;でも焼いてる父兄の方はもっと暑かったろう。汗だらだらでした。けど、子供達のためだから皆がんばりましたよ^^当番が終わってからは少しお祭りの雰囲気を楽しんでからジョイフルでデザートを食べて帰りました。チョコパフェなどを久しぶりに食べ満足!サクは何故かカキ氷を注文。そしてダンナはカレーライスを・・・。ちょっと待て!そのメニューはお祭会場にあったじゃん!!^^;それをいうと、「あ!そうだったね!あはは!」とのお返事。まったくー、このアホっこ親子(パパ&娘)め~!!あっちの方が安かったのに。まったく。
2007年08月07日
コメント(2)

8/4(土)は夕方地元地区のお祭りを覗いてみました。公民館の駐車場で開かれる小さなものだけど・・・出されてる食べ物類は近くのお店や農家が提供してくれるものなので新鮮で豪華!そして安い~~~^^安さにつられて買ったものは・・・・水風船 2個(1個10円!)・焼肉パック 2P (1P300円)・カキ氷 1個 (50円)・綿菓子 1個 (50円)・ジュース 2本 (1本80円)・おにぎり 1P(100円)などなどです。焼肉パックは生肉と野菜がガッツリ入ってました。お肉屋サン提供なので新鮮で美味しい鶏肉・牛・豚・ウィンナーが美味~♪(お家で焼いて食べました。)サクも大きなわた飴を食べられて大満足!来年の今の時期まで今住んでるアパートにいたら・・・また行きたい!!
2007年08月07日
コメント(0)

長崎旅行三日目~♪まず私は朝起きてから一人で大浴場で入浴v一人でってのがポイント。子供2人と入るとどうしてもゆっくりできないから・・・^^;7時から30分間のんびりとさせていただきました。その間子供達はパパさんとお部屋でお留守番。風呂から上がって部屋に戻ったら、長女が「おなかすいたーー!」と第一声。すぐに朝食バイキング会場にむかいましたわん。そこでむしゃむしゃお腹いっぱい食べ、準備をしてホテルを出発。前日、『明日アーケードをもう一度歩こう!』とダンナと話してたので、そちらに直行しました。んで、お土産の文明堂カステラを買い、白十字パーラーという喫茶店で110円ケーキセット(ドリンク付360円)というのをいただきました。このお店、しっかりとした美味しいケーキなのに・・・激安!佐世保に旅行などで立ち寄った時は休憩などにオススメです^^画像はアーケードです。なぜかずーっとベビーカーを押してくれる長女サクさん。楽ができましたvその後は鳥栖インターの近くのお店に行きたかったので高速に乗りました。向かう途中のサービスエリアで「しっぽく饅頭」を購入。長崎に行ったらこれは外せません。角煮がとろとろでおいしゅうございましたvお家とご近所用に4箱購入しました。(冷凍で販売してます。おうちでは電子レンジでチン♪です^^)鳥栖のインターを下りて向かった先は『鳥栖プレミアムアウトレット』!全国各地に点在してる、アウトレットモールの一つです。色んなブランドが入ってます。(AGとかセオリーとか)見てるだけでも楽しかったvこちらではお昼を食べました。あと、LEGOのショップがあったので寄りました。ブロック大好きなサクさんは、汽車づくりに夢中。。。しばらく遊んでたような気がします。熱中するぐらい好きなのね。今度レゴセット買ってあげようかしら?^^この日も十分遊んだあと、3号線を下り熊本に帰りました。ラストはジャスコで夕飯を買って安らぎの我が家へGO!二泊三日の家族旅行、途中台風にあったりしたけど、とーっても楽しく、とーっても幸せでした^^子供達も「楽しかった!」といってくれたので、親としても大満足。来年もまた何処かに行きたいですv
2007年08月06日
コメント(2)

長崎旅行2日目です^^この日はホテルチェックアウト11時までハウステンボスで遊びました。料金は再入場チケット有りだったので無料~♪ホテル日航の中庭での一枚。近くの林では蝉が大合唱してました。そりゃすごい音です。自然を大事にしてるのがよくわかります。蝉さんたちも住みやすいのでしょうね~^^ハウステンボスといったら風車でしょう!前日は見に行き損ねたので、この日は一番にいきました。近くで見ると迫力あります。ハウステンボスの横にはJRAの佐世保ウィンズが建ってました。ハウステンボスの建物と雰囲気が一緒でとっても豪奢です。中を覗いてみたかったけど、土日しか開いてないんですって。ざんねーん。どうやら中は劇場みたいになってるらしいです。すごいわー・・・でも、採算とれるのかしら?←いらん世話(笑画像はウィンズ横の馬場です。(ハウステンボスの中ですよん)入り口にはポニーらしきお馬さんがいました。ホテルのチェックアウトの時間が迫ってきてるのを感じつつ、最後はドムトールンという高い塔に登りました。テンボス内を一望でき、眺めが最高です。サラサの後にうつってるのが、昨日花火を見た場所です。15分間と短い時間だったけど、レーザーと音楽に合わせて打ちあがったので、とーっても迫力があり素敵でしたわ^^お盆の時期はもっとグレードアップするらしいのでそれもみたいと思ってしまいました。(無理だけどね~)この広場の周りには園内ホテルがあり、立地がとてもいい!次回来る時は是非中に泊まりたいです。11時にホテルをチェックアウトしたあとは、『西海パールシーリゾート』に向かいました。こちらでは九十九島をクルージングしたり、シーカヤックが体験できたりします。横にあるパールシーセンターでは船の展示や水族館がありました。ダンナのリクエストでシーカヤックを体験したかったのですが・・・生憎台風が接近中で中止。マリーナ内は波が穏やかだったんですけどねぇ。んー、残念!(ダンナが)水族館のでかいお魚さん。体長が150センチぐらいあり、サラサが横に並ぶと・・・なんかパクリと食べられちゃいそうなカンジ~(笑)こちらの水族館、タッチングコーナーなどもあります。あと、真珠の玉だし体験も500円でできますよ。アクセサリーの加工はネックレスで手数料2000円!記念にもなるし、とってもお得ですね^^(因みに打ちはうちはそのまま持って帰りました)クルージングでパールクイーンという船にものりました。九十九島の小さな島々の間をすり抜けるというなかなかスリリングなものでした。船内でゆっくりお茶するもよし甲板にたって強風と傾きを感じるもよし!乗船時間は50分でしたが、十分楽しめました^^娘も大喜び~♪下船した後はお腹も空いたので『佐世保バーガー』をいただきました。なかなかに美味でした^^沢山遊んで、おなかいっぱいになった後は2日目のホテル『弓張の丘ホテル』に向かいました。こちらのホテルは佐世保を見渡せる丘の上に建っており、眺めがとても素晴らしいのです~♪(当日は残念ながら悪天候でしたが、それでも夜景はバッチリv)ホテルに荷物を置いたあと、少し休憩してから佐世保市内に向かいました。そして、日本一長いアーケードを散策♪地元の雰囲気を堪能しました。んで、夕飯を食べに~~♪お夕飯は・・・ダンナも私もすっごく食べたかった・・・『レモンステーキ』!!!アーケードから少し横に入った『西洋食堂 囲真心』さんでとってもおいしいステーキをいただきましたvvライスにステーキソースをかけて食べるのも美味ポイント。いま思い出しても涎が・・v楽天でソースだけでもお取りしたいわんv(あるかな?)ご飯食べたのちはミスドでドーナツ買って、ホテルに戻りましたvこの日も夜遅くまで充実した時間を堪能。ラストは大浴場で疲れを取ってバタンキュー。楽しかった!
2007年08月04日
コメント(2)

8月1日~3日の間、長崎で夏の家族旅行を楽しんできました^^まずは、家を6時半ごろに出発し、熊本港-島原外港間を走るオーシャンアローに乗船。天気もよく、海風が気持ちよかった~!乗船時間は約30分でしたけど、久しぶりの海を満喫しました^^島原についてからは、そのまま長崎市を目指しました。そして、新地の中華街でランチ~♪会楽園というお店で酢豚、海老のはさみ揚げ、チャーハンなどを食しました。なかなかに美味で満足!お店の店員さんも子供にとても優しく、横を通る度にかまってくれ、娘もニコニコでした^^新地を出てからはハウステンボスを目指しました。今回の宿泊ホテルは隣接の『ホテル日航』をチョイス。ハウステンボスの入場券付きでとてもリーズナブルだったので。。。画像はホテルのお部屋からの風景です。ホテル日航のロビーにあったマスコットのヌイグルミ達。娘達は大はしゃぎで抱きついていきました。そしてこちらやハウステンボスの入場口付近にある巨大テディちゃんv娘達はこれにも抱きつきたかったみたい。でも、柵にはばまれ、それは叶わず・・・(笑園内はとても広く、移動用のバスが走るぐらいです。お店なども沢山!アトラクションも結構あります。愛知万博のキララもハウステンボスに移動してきたみたい。今回は夕方入場で子連れなので入ってませんが、ゆとりがあればちょっと見たかったーー。因みにハウステンボスに入って一番に向かった先は、アレキサンダー広場の『水の王国』です。子供達は水遊びを楽しみました。すっごく暑かったからねー。結局かなりの時間をそこで時間を費やした。大人は木陰で足浴で子供の遊ぶ姿を見守る。・・・ゆったりとした時間を過ごせたわ^^水遊びを切り上げてからは、場内を散策。場内は運河が走ってて、船も乗れます。私達は乗らなかったけど、通る船に手を振ったりして楽しみました^^白い白鳥がエサを求め近づいてきたり、川の中を見ると、お魚が沢山!流れてる川の水は海の水だと思われ、(海沿いだからね)フグや鯛らしき姿がスイスイと・・・海沿い生まれで釣り好きの私は釣竿をたらしたい衝動にかられた。実際、場内で釣りもできるんですよー。わー!やりたーーーい!!><今度行った時は是非やりたものです!このほかはミッフィーちゃんのショップを楽しみ、キッズファクトリーという子供の遊技場で遊びました。すると気づけば夕食の時間。夕飯は台湾料理の楼蘭というお店で食べました。台湾ビールや海老マヨが絶品でしたー。おなかいっぱい食べました^^それからは綺麗な花火をみて、マンゴーアイスを食べ、ホテル日航へと戻り、お風呂にゆっくりつかって眠りました。いっぱい食べて、いっぱい遊んで、家族みんなぐっすりです。家だったらいろんな片づけとかあるけど、ホテルはベットにバタリと倒れて終わりなので、とっても楽!!!幸せな一日目でした^^
2007年08月04日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1