新 緑仙の日々是好日

新 緑仙の日々是好日

PR

Calendar

Freepage List

Comments

masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(初冬の美しき雲たち)(11/15) New! こんばんは まさに秋の雲ですねー ゆっく…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(初冬の美しき雲たち)(11/15) New! 今晩は。 我が家から空を見上げてもこん…
masatosdj @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんばんは。 秋のいい季節に 茶会は楽し…
chiichan60 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは。 広間の室礼が秋らしくなり…
きのこ555 @ Re:新 緑仙の日々是好日(茶会の相談)(11/14) こんにちは! 秋らしい掛け軸とお花にな…

Favorite Blog

昨日は公開講座(禅… New! chiichan60さん

山形は今日も良い天… New! masatosdjさん

庭で(シュウメイギ… New! きのこ555さん

雨も嵐も乗り越えて! たくちゃん9000さん

2025年「馬見丘陵公… リュウちゃん6796さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

R.咲くや姫

R.咲くや姫

2011.10.06
XML
カテゴリ: 物書き


「評価」によって発生すると言われている。

ストレスとは、元々は、物理学の用語で、
外部からの力を受けた物質の「ひずみ」を意味する。

それを生理学的に人間の思考に当てはめて云えば
ストレスとは、
外部からの何んらかの刺激によって心身に
「ひずみ」が生じた状態ということになる。

震災後、災害後、

あまりにも「ひずみ、歪み」が大きいために
中々、修復は困難を極める。

また同様に、事件や諸々の事情などで
心に大きな傷を受けると
ストレスを抱える事になる。


どうすれば、そんな状態から
抜け出せるのか?
やはり、それは、
悲しいかな
悔しいかな
情けないかな



私もたまには
「バカ野郎!ふざけるな!」と云って
しまいたい時がある。
そこをグッと堪えて生きている。
人生は、理不尽な事ばかり‥

忘れられない記憶として残るのだろう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.06 20:34:01
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


相互リンク  
くーる31  さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2011.10.06 20:34:58)

Re:氷山の楽書き帳(ひずみ)(10/06)  
初めてコメントさせていただきます。
ストレス、と簡単に言いますが、やはり実際には難しいものなのですね。
今度の大震災は本当に大変な事でした。私は東北には知人も居ないのですが、相当なショックを受けました。
敗戦の次に大きな社会的問題だと思っています。
ストレスは自分では感じなくても、受けていることが多いように思います。
後になりましたが、綺麗な写真ですね。 (2011.10.06 21:02:11)

Re:氷山の楽書き帳(ひずみ)(10/06)  
エリーloving  さん
昔、人生の転機の時に激しいストレスに襲われ、
心身共に衰弱してしまったときに、
忘れたいことだけ忘れることができるようになりました。
つらいことや腹が立つことは
くり返し思い出す度につらさや怒りが増幅してしまい、
それから先の人生に支障をきたしてしまうので
もう忘れようと決めて
「大事なのは今までではなく、今とこれから!」と自分に言い聞かせました。
そして新しい人生を歩むようになり、今の自分があります。
今は思い出そうとしてもあまり覚えてません。
今も、日々の中でのいやなことはなるべくすぐ忘れることにしています。
そのことを考えないようにすればけっこう大丈夫なものです。
どん底まで落ち込む前に這い上がるように
自分をもっていかなければだめですね。 (2011.10.07 07:25:41)

ひずみとゆがみ  
市川 さん
緑仙先生のおっしゃる通りです。
明日に向かって
前を向いて
そのことを考えないようにして
忘れる努力をして
心を広く持つようにしても
心身に深くひずみが出来た場合は
一生、傷として残りますね。
自分にとって辛いことは
家族や地域にとって辛いことは
忘れようにも忘れられません。
でも、先生もそんな風に思うことが
あるのですね。
なんだか、先生と少し近くなったように
思いました。 (2011.10.07 10:04:01)

Re:相互リンク(10/06)  
R.咲くや姫  さん
くーる31さんへ

誠に申し訳ありませんが、相互リンクは
ご遠慮させて頂きます。
(2011.10.07 14:14:02)

Re[1]:氷山の楽書き帳(ひずみ)  
R.咲くや姫  さん
おみやさん7さんへ

コメント頂き、有り難うございます。
今回の震災は、戦争よりも悲惨だと
感じています。
相手が自然では恨むことも出来ず、
その驚愕の事態にトラウマを抱えつつ
生きて行かねばなりません。
私も小さな地震が起きる度に
恐れおののいて暮らしています。
それでも、自然の景色は秋ともなれば
美しいから不思議です。



(2011.10.07 14:19:26)

ストレス  
R.咲くや姫  さん
エリーlovingさんへ

>昔、人生の転機の時に激しいストレスに襲われ、
>心身共に衰弱してしまったときに、
>忘れたいことだけ忘れることができるようになりました。

忘れることができるようになって
本当にご立派だと思います。
私の先輩に面白い御仁がいて
その方、曰く
「忘れようと思っても思い出せない!」と
おっしゃられた時のことを
思い出すコメントでした(笑)
明日を迎えるために今日を生きて
いるのですね。 (2011.10.07 14:23:59)

ひずみとゆがみ(10/06)  
R.咲くや姫  さん
市川さんへ

傷つけられた身体の傷が治り
それを後で見て、自分がどうなのか?
なんでもなければ乗り越えたのでしょう。
胸が痛ければ、悲しい記憶として
残るのでしょう‥
市川さんと私、近いですよ(笑)
(2011.10.07 14:28:09)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: