リュックサッカー Salaam

リュックサッカー Salaam

PR

Profile

Salaam

Salaam

Calendar

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
May 29, 2005
XML
カテゴリ: 食べ歩き
アジアや途上国を旅する時、私の食生活は自ずと屋台に頼りがち。

何よりも旅の最大の目的を「文化に触れる」と位置づけている私にとって屋台は手っ取り早くそこの文化に近づく手段でもある。
さて、私が屋台を選定する時、何を基準にするだろうか。

1、出しているものがうまそうだ。
2、地元の人が多く入っている。
3、観光客が少ない。
4、店員の雰囲気がいい。

この四点は必ず守っていなくてもいい。あくまでも目安だ。


4は雰囲気の問題。これが結構大切だ。
食事も嫌いな人と食べるのと、好きな人と食べるのとで同じものでも大きく異なるのは論ずるまでもないでしょう。
それの延長線上です。

たとえ不味くても、店のオバちゃんが気さくな方で「これも食べてみないか?」とか「インドネシアの何が気に入ったか?」とか話しかけてくるのが嬉しく、許してしまう。
ましてや淋しがりなクセして一人旅な私。
人に触れるのに飢えているのだろう。

あんたインドネシア人?

味はまぁまぁだったが、言葉が通じないのに色々と話しかけてくれる。
そんな屋台にビンタン島で出会う。
山積みにされたおかずから好きなのを選んでご飯に添えてもらうのだ。

決して裕福とは言えないこの地域。
そこに突如現れた日本人。見渡しても外国人と思しき人間はいない。

「俺・インドネシア・人間・否定形。インドネシア・言葉・否定形」
単語の羅列で意思表示をし、明らかに通じるのだがお構いなし。

店の奥にいる人を呼び
「こいつならあんたと同じ言葉を話すんだよ♪」と。
まず日本語ではないだろうと英語で話しかけると


おばちゃん。

俺は中国人ではない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 3, 2005 02:53:09 AM
コメント(14) | コメントを書く
[食べ歩き] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

minnie755039 @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) わっはっは!ししょー。久々のこちらの更…
snowshoe-hare @ Re:ブログ再開と移転のお知らせ(02/13) うを~~何年ぶりでしょうか?!お懐かし…
通りすがり@ 日本よりは健全な気がする 日本みたいに全部暴力団が取り仕切って資…
世界を歩く@ 未公開 私もあの黒人壁画を見ました。 私の場合…
蛙君@ ありがとうございました 参考になりました。また、あったらブログ…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: