ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2004.11.25
XML
カテゴリ: 映画の話
やっと、隣の市の小さな映画館で上映が始まったと知り、はるばる出かけて見てきました。
カンヌ映画祭で、主演の柳楽優弥くんが史上最年少(そして、日本人初)の最優秀主演男優賞を受賞したことで、話題になった映画です。

この映画の題材になっている、「西巣鴨子供4人置き去り事件」がニュースになった時のことを、覚えています。
たしか、TVでもこの事件をモチーフにした二時間ドラマが放映されていました。母親を大竹しのぶさんが演じていたように記憶しています。

出生届も出されておらず、学校に行ったこともない4人の子ども達が、突然姿を消して「好きな人」のところへ行ってしまった母親に取り残され、2DKのアパートで、彼らだけの力で生きていく…その日々を描いた、小さな物語。

最初のシーンの、柳楽くんの姿を一目見た瞬間、胸をギュッとつかまれたような衝撃が走りました。
この少年に、一体どんなドラマがあったのだろう?と、ストーリーの予備知識がなかったとしても、観る側の目を惹きつけずにはいられない、ものすごい存在感に圧倒されました。
ファーストシーンの彼の行為が、いったい何を意味するものだったか。終盤にそれが明かされる頃には、すっかり映画の世界に取り込まれてしまいました。出てくる5人の子役たち、どの子も本当に素晴らしかった。

母親に捨てられて、最低限の生活を迫られながらも、ラーメンのカップの植木鉢で、雑草の種を大きくしようとする子ども達。

でも、もし、自分のそばにああいう子ども達が生きていたとして、その時私はどんな風に彼らに手を伸ばせるだろう?と、考えてしまいました。

こういう繊細なタッチの作品は、暗闇の中のスクリーンで見たほうが全然いいですね。今日は一人で観てしまったけれど、夫を誘って二人で見終わった後に色々話したかったな…と後悔しました。

ちなみにこの映画、パンフレットも充実していて、冒頭の谷川俊太郎さんの「『誰も知らない』によせて」という詩がすばらしい。
スチール写真もいい感じだなーと思ったら、ベストセラー「世界の中心で、愛を叫ぶ」のカバー写真を撮った川内倫子さんでした。

とにかく、できるだけ多くの人に観てほしい映画だと思います。

【今日観た映画】
「誰も知らない」公式サイト
是枝裕和監督 公式サイト

ゴンチチのサウンドトラックは秀逸。柳楽くんをフィーチャーしたメイキングのDVDが発売される模様。
GONTITI 「誰も知らない」オリジナル・サウンドトラック -CD- 「誰も知らない」ができるまで-DVD-(12/23)〔送料無料キャンペーン中〕





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.11.25 18:36:54
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「誰も知らない」を見た。(11/25)  
哲0701  さん
瑞々しさにあふれていたと思いました。
誰もしらなかったのは、あのような状況におかれた
子供たちの心情であったのでしょうか・・・。 (2004.11.25 23:51:27)

同感です。  
サリィ斉藤  さん
哲0701さん

瑞々しさ、本当にそういう表現がぴったり来る映画でしたね。
監督は、ドキュメンタリー畑出身の方だそうで、リアルでありながらどこかファンタジックな、独特の表現スタイルをお持ちだと思います。長編映画デビュー作の「幻の光」を映画館で見た時も、しばらく余韻が抜けませんでした。江角マキコさん、すごく良かったなぁ。 (2004.11.26 00:56:56)

遊びに来ました♪  
『フリーダ』へのコメントありがとうございました♪
好きな作品のリストを見せていただきましたが、好みがかぶっててうれしいやら可笑しいやら(笑)。
『花様年華』は先日買ったHDD付DVDレコーダーで最初にDVDダビングした作品です。
湿度のある映像と“間”がとても官能的ですよね。『髪結い…』も同じ雰囲気があって好きです。
『誰も知らない』は気になってますが、ストーリーが痛々しくてなかなか観る勇気がありません。
でもサリィさんもオススメしてることですし、いつか機会があったらぜひ観てみたいと思います。
ではではこれからも素敵な作品をぜひ紹介して下さい! (2004.11.26 21:59:52)

Re:「誰も知らない」を見た。(11/25)  
SEAL OF CAIN  さん
カップラーメンのカップの植木鉢 !
あの場面よかったですね。
あの子供たちを見る監督の暖かい目が伝わってくるようです。
トラックバックさせていただきますねー。 (2006.06.08 00:36:49)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: