ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2007.08.31
XML
カテゴリ: 今日のつぶやき
猛暑だ、温暖化だ、異常気象だ…と、尋常でない夏の暑さが深刻に騒がれ始めて何年経つのか、もう覚えていないくらいです。

しかし、去りゆく今年の夏も、思えば本当に暑かった!

冷え性でクーラーが苦手な上に、自律神経系が弱い私には、年々、酷暑が体に与えるダメージが深刻になっているように思えてなりません。
お年寄りが、自宅で寝ていて熱中症で亡くなる時代…他人事には思えないです。

その上、どういう訳か?今年の夏は、単なる夏バテ・暑さ負けの他にも、もう一つ困った事態が…

突然皮膚が弱くなったのか、私、体のあちらこちらに出来たあせもかぶれに、現在悩まされているのです。

どうやら、眠っている間にかきむしっているらしく(!!)ひじの内側など、見るも無残なかさぶたを朝になって発見することも。

とりあえず、こまめにシャワー、その後は、体中にパウダーをはたいて、これ以上悪化させないように心掛けています。
元々、香水よりも、タルクパウダーの香りが好きで、ボディショップやクラブツリー&イブリンで色々と買い集めているので、はたく粉には事欠かないのですが…



思えば、子どもの頃、夏場はお風呂場から出ると祖母がタオルと“あせ知らず”の箱を持って待ち構えており、丁寧に粉をはたいてもらったものでした。

天下粉、なんて言っても、通じるのは何歳までか?
とにかく、三世代同居世帯だったかつての我が家では、ベビーパウダーなんてハイカラな(笑)ものよりも、布の袋に入った箱入りの粉がハバをきかせていたのでした。

祖母の筋張った手が、私の肩を軽く押さえながら、慎重に粉の袋を体に当てていく感触は、当時から四半世紀以上が経った今でも、私の体に刻み込まれています。
それが惜しみない愛情の手触りだったと、大人になった今、よくわかります。

【調べてみたら、まだあった!未だ現役で売られているとはビックリ。】
【紀陽除虫菊】 新 あせしらず 3個セット -布袋入てんか粉

炎暑にぐったりしようとも、この先まだまだその苛酷さが増そうとも…
やっぱり私は、夏が好きです。
花火も夕涼みも昼寝もそうめんも、洗えば洗うほど乾く洗濯物も、どんどん肌の黒さを増していく、昼間行きかう子ども達の姿も。

あせものかゆみも、この季節だけのものと思えば、いっそ夏の風物詩として味わいましょうか(苦笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.08.31 13:26:16
コメント(10) | コメントを書く
[今日のつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:粉まみれの夏(08/31)  
桃饅頭  さん
今年はまた一段と暑かったですね。
就寝時は、ドアを解放して隣の部屋のクーラーをつけるようにしてなんとかしのぎました。

しかし、あせもは鬱陶しいですね。
我が家では風呂上がりにはベビーパウダーでしたが
(一応天花粉の存在は知ってます…笑)
母にパフではたいてもらうのが好きだったのを思い出しました。
「あせしらず」はパフ要らずとリンクページにありましたが、
そういうものなんですか?
(2007.08.31 16:12:25)

Re:粉まみれの夏(08/31)  
千佳りん  さん
感動です。
あせ知らず・・・まだあったのですね。
私の弟もざせもがひどくいつもこれを
使っていました。
今は懐かしい夏の日の思い出です。 (2007.08.31 16:27:00)

タイトルからは  
まろ0301  さん
 タイトルからは、「手打ちパスタ」「パン」を連想したのですが、「天花粉」ですか。
 小さいときはホントにこれ一筋でしたね。
 ポンポンとはたいてもらった記憶なんて消えよう筈がありません。
 そんな形で身体に刻み込まれた記憶は、その人の人格の芯を作っていくんじゃないかなと思います。
 いいお話を有難うございました。 (2007.08.31 19:25:30)

ポンポンパタパタ  
Laura27  さん
ベビーパウダー仲間のLAURAです。
私も子供のころ、お風呂上がりに母にやってもらったものです。
何でもないことのようでも、ベビーパウダーは幸せな子供時代のシンボルのようなものですね。

今年は寝ながら汗をかいているような夜ばかりだったので、一もニもなくパウダーパタパタです。これで残暑もがんばって乗り切りましょうね。涼しさとともに体調も戻りますように~。 (2007.08.31 20:11:45)

お大事に  
あせもかぶれ、大変ですね。私と同い年の友人も、このごろあせもかぶれに悩まされていると言っていましたので、去年までは大丈夫でも、今年から具合が悪いということが増えているのかも?お大事になさってください。
天花粉、懐かしい響きです。いつごろから見かけなくなったんでしょうね。 (2007.09.02 00:15:41)

パフ要らずのヒミツ  
サリィ斉藤  さん
桃饅頭さん

>今年はまた一段と暑かったですね。
>就寝時は、ドアを解放して隣の部屋のクーラーをつけるようにしてなんとかしのぎました。

私も直接クーラーが当たるような状態だと、かえって寝付けないのです。
今の家は低層階で風通しが悪く、窓を開けても快適でないので本当に困っています。

なお、あせしらずって、野球のピッチャーが使うロージンバッグとかいうんでしょうか?滑り止めの粉を手につける、あんな感じで、布の袋の中に粉が詰まっていたものと記憶しています。 (2007.09.04 20:22:48)

私も感動しました  
サリィ斉藤  さん
千佳りんさん

>感動です。
>あせ知らず・・・まだあったのですね。

私も、このページを見つけたときには一瞬、息が止まるかと思うくらいビックリしました。
とっくに過去の遺物になっているかと思ったのに・・・まだがんばっているんですね。うれしくなりました。 (2007.09.04 20:23:56)

Re:タイトルからは(08/31)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

> タイトルからは、「手打ちパスタ」「パン」を連想したのですが、「天花粉」ですか。

そうなんです(日記中で字を打ち間違え、天下を取る魔法の粉のようになってしまいました・汗)。

> ポンポンとはたいてもらった記憶なんて消えよう筈がありません。

五感と結びついた記憶、思い出は、本当にふとしたきっかけで鮮やかに甦りますね。
それが痛い思い出ではなく、愛おしい思い出であることに、素直に感謝したいと思います。 (2007.09.04 20:25:59)

Re:ポンポンパタパタ(08/31)  
サリィ斉藤  さん
Laura27さん

>何でもないことのようでも、ベビーパウダーは幸せな子供時代のシンボルのようなものですね。

お仲間発見!(笑)
おっしゃるとおり、パウダーの香りや質感そのものが、もう「ふんわりとした幸せ」ですよね。

>これで残暑もがんばって乗り切りましょうね。涼しさとともに体調も戻りますように~。

少し涼しさを感じられるようになってきましたね。ご心配ありがとうございます。おかげさまであせもは治ってきました。
(2007.09.04 20:28:48)

Re:お大事に(08/31)  
サリィ斉藤  さん
935うさちゃんさん

>あせもかぶれ、大変ですね。

ご心配、ありがとうございます。おかげさまで少しずつ快方に向かっております。

>天花粉、懐かしい響きです。いつごろから見かけなくなったんでしょうね。

字面も美しいですよね。今も作られているというのには感動しました。
(2007.09.04 20:31:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: