ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.08.07
XML
カテゴリ: 着物の話
今年の夏は、ゆかたを着る時にこんな帯飾りをちょこんとつけて楽しんでいます。


パールの帯飾り1


週末に連日ゆかたを着た際も、帯と帯飾りは同じものにしました。
この写真だと、つける位置はずいぶんと横の方にずれてしまっていますが…(汗)

パールの帯飾り2


胸元でゆらゆら揺れて、控えめに光る先端のチャームは本真珠です。
実は、携帯ストラップとして売られていたこちらの商品(お値段もかなりカワイイもの)を見つけ、市販されているプラスチックの名札状のキーホルダーをくっつけて「自作」しました。


【メール便】本真珠携帯ストラップ 和風ちりめん柄3珠タイプ【送料無料】

日曜日のゆかたパーティーでは、毒舌系のお稽古仲間から
「先端に栓抜きがついてるんじゃないの~?」
なんてコメントをいただいてしまい、確かに仲居さんチックかも??と大笑いになったのですが、結構自分では気に入っています。

おしゃれの基本は、自己満足ですから…ウフフ。これでいいのだ!


両端のクラスプの部分に安全ピンを通して、帯に挟んでいるということです。真似したくなるアイディアでした。


パールの帯飾り3


真珠の耳飾りの少女、ならぬ、真珠の帯飾りの(以下略)…のお話でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.08.08 01:44:16
コメント(2) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: