ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.10.27
XML
カテゴリ: 着物の話
楽天のブログでお近づきになった 日比野琴さん

名称だけでは正体不明な印象もある(?)この会、「キモ」は着物、「玉」は玉之助の略。

かいつまんでご説明すると、着物が好きな人同士、太神楽曲芸の“豊来家玉之助”さんの芸を楽しみ、またお互いの着物姿を鑑賞しあう…という、何とも心躍る企画なのです。

日比野さん始め、主催者の皆さんはこれまでにも、色々な趣向を凝らして「着物でお出かけを楽しむ」イベントを開催されています。

私にとっては、特急に乗らないと辿り着けない(笑)大阪が会場ということで、これまでなかなか参加できずにいたのですが、やっと機会に恵まれました!!

【会場は心斎橋の割烹“湖月”。大広間いっぱいに艶やかな着物姿が…♪】

081026kimotama4.jpg


着物に関してはドレスコードは問わない、という趣旨で、アンティークの訪問着や銘仙、大島や小千谷の紬などなど、皆さんの着物姿は拝見していて飽きる事がありません。
とにかく、どなたの着姿もコーディネートも、小さなところまで気配りや工夫がされていて…

何よりうれしかったのは、初対面の方でも、着物について思う存分感想をお伝えしたり、質問できたりしたこと。


食事の時間を挟んで、獅子舞や曲芸、そしてならドットFMの番組公開録画まで…玉之助さんの多彩なエンターテイナーぶりを、間近で堪能いたしました。
早代わりで何度も衣装替えされたのにもビックリ!サービス精神たっぷりで嬉しかったです。

【♪まわる~回る~よ~お皿が回る~♪総重量はかなりのものだそう。】

081026kimotama1.jpg081026kimotama2.jpg081026kimotama3.jpg


スタッフの方のお心尽くしもさることながら、会場でお話させていただいた方々も皆さん、とても気持ちの良い優しい方ばかりで、初めての参加でしたが、気分良く過ごすことが出来ました。
感謝、感謝です。

この日の私のコーディネートです。
考えてみたら、着物でお出かけといっても大抵は車なので、電車で長時間移動するのは初めてでした。
そのせいか?写真を見てみたら胸元がグサグサ…ショック!!やっぱり、もっと着慣れて精進しないとなぁ…

081026kimono.jpg


こちらの着物は「ゑり善」さんのエメラルドグリーンの小紋。
当然、自分で買ったものではなく…(苦笑)
数年前に亡くなった大叔母が遺したものです。何十年前のものなのだろう?過日、やっと大々的に遺品の整理がされたそうで、母が私に…と貰い受けてくれた1枚。

蔓草模様のところどころに、ピンク色の小鳥達がいます。遠目に見ると大きな市松模様になっているのが面白くて、この日のデビューを境に愛用したいと思っています。


081026kimono2.jpg


※フリーページに今回の写真を追加しました。 Sally's KIMONO LIFE





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.28 01:01:21
コメント(10) | コメントを書く
[着物の話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: