ふたり暮らしの手帖

ふたり暮らしの手帖

PR

プロフィール

サリィ斉藤

サリィ斉藤

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2008.11.19
XML
カテゴリ: 映画の話
レッドクリフ




三国志の中でも高名な「赤壁の戦い」を完全映画化!
…とはいえ、赤壁でぶつかり合う曹操vs劉備・孫権連合軍の戦い自体は、来春公開されるPart2までお預け。
事前にわかっていたことではあっても、やはり
「こ、ここで終わっちゃうなんて殺生な…」
という思いにかられながらエンドロールを観ておりました(笑)

時にたっぷりのケレン味を漂わせながら描かれる歴史絵巻。
二時間半を超える上映時間を“長い”とは感じなかったので、それだけ引き込まれ、楽しんだということなのだと思いますが…

有名で、筋立て自体をよく知られた物語をわざわざ映画にするからには、単に映像として見せる、ということの他に

そこで観客をどれくらい気持ちよくさせるか?
…という点が、作り手の手腕の見せ所ではないでしょうか。

その点、私の感覚はどうもジョン・ウーのセンスと合わないみたいで(トホホ…)
群雄割拠の時代に、様々な経緯を経て赤壁の戦いへとなだれ込む、物語の緩急のつけ方が、今一つしっくり来なかった。

様式美としてのアクション、という点でも、チャン・イーモウの「 HERO 」の方が私は好きかも。

俳優陣では、関羽役の立派な風貌(まさに関帝廟に祀られた像のよう!)が印象的でした。モンゴル人の役者さんなのですね。
キャスティングには紆余曲折があったようですが、飄々とした金城武の諸葛亮孔明は、これはこれでなかなか良いと思いました。

そして、“美周郎”周喩を演じたトニー・レオンは、私にとってはジョージ・クルーニーと並び「出てるだけで許す」大好きなスターなので…
結局のところ、トニー観たさにPart2も絶対、映画館に足を運ぶと思います(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.11.19 20:06:59
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


受け売り  
まろ0301  さん
 見た人が言ってました。

「劉備って三国志の中心人物でしょ。でも、あの風貌では・・・絶対違うと思う。あとは全部いいのに・・・」
 寒くなると劇場から足が遠のきます。
 南座と繁昌亭は別として。 (2008.11.19 22:37:14)

遅まきながら  
嫌好法師  さん
カラマーゾフも光源氏も挫折したけど、何とか三国志(吉川英治)は最後まで読破したいと思っております。今週中には読み始める予定です。 (2008.11.20 23:02:57)

Re:受け売り(11/19)  
サリィ斉藤  さん
まろ0301さん

>「えーっ、続くって・・・何なのよ!」

二部作になるって、事前の宣伝であまりはっきり言ってなかった気が私もするのですよ。知らずに観たら「詐欺だ!」と思いますね、あれは(笑)

>「劉備って三国志の中心人物でしょ。でも、あの風貌では・・・絶対違うと思う。あとは全部いいのに・・・」

わかるような気もいたします…

私はまろさんと逆で、暑さ寒さの時期の娯楽は、冷暖房完備の映画館に偏りがちです(笑)そして嬉しいことに、落語鑑賞の予定が今後も待っております。 (2008.11.21 14:49:59)

Re:遅まきながら(11/19)  
サリィ斉藤  さん
嫌好法師さん

>カラマーゾフも光源氏も挫折したけど、何とか三国志(吉川英治)は最後まで読破したいと思っております。今週中には読み始める予定です。

三国志に夢中な二十代~三十代も結構多いそうですね。ゲームソフトの影響もあるみたいですが。
私も一度はしっかり読んでおかなきゃ、と思わされました。漫画版でもこの際いいか?なんて(笑) (2008.11.21 14:51:48)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: