Same * Hana

Same * Hana

2020.02.02
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
​​​​
こんばんは。
今日は星のや東京の2日目☆
朝ご飯は、お茶の間ラウンジでいただきました

■おむすびとお味噌汁セット♪(無料サービスです。)
ささやかな幸せ〜〜 美味しかったです。ごちそうさまでした!


今日は大手町〜丸の内〜日比谷公園〜皇居をお散歩!!!

良いお天気。


↓日比谷公園まで徒歩30分ほどで着きました。公園内には有名な「 松本楼 」!! ​ ​new!
​今日はここでお昼をいただくことに!!12時少し前に着きまして、予約なしでもすぐに入れました。


↓「ハヤシライス」を豪華にいただきました
めっちゃ美味しかった〜〜〜 雰囲気もすごく良いし落ち着いているしオススメ!


↓コーンスープも濃厚で、さすが!!という感じでした


居心地が良かったので、最後にコーヒーも頼んでゆっくりのんびりできました♪

↓公園内をお散歩。なんと、宮崎県から贈られたリアル埴輪だった!


↓帰りはせっかくなので「 外桜田門


↓白鳥さんが気持ち良さそうに泳いでいてこちらも癒されました星


日比谷公園から往復して戻ってかれこれ1時間以上は歩いたと思うけれど、
ずーっと平坦な道だし、気持ちがよくて全然疲れませんでした!楽しかったです

戻ってからせっかくなので、お部屋の中にあるお風呂も利用してみました。
お湯が出る部分がなんともゴージャス!



パレスビル内にある「 東京純豆腐 丸の内パレスビル店 」へ♪
ビルの地下にあるレストランはどこも日曜定休だったりして・・・でも、ここは開いていました!
ここでサクッと体あたたまるスンドゥブを食べてホカホカした気持ちに。

↓夜21時30分からは2階の受付エリアで雅楽の演奏♪ 一人で聞きにいきました♪
感想・・・心が澄むような感覚になりました。20分があっという間だった!!

笙(しょう) 」という楽器で、ソロバージョンでした。
​盤渉調調子(ばんしきちょうのちょうし)​ 」と、
​盤渉調越天楽(えてんらく)​ 」の2曲。
雅楽は、世界最古のオーケストラと言われることもあるそうです。


笙という楽器は、伝説の鳥「鳳凰」が羽を休めているような形をしているのだって。
17本の細い竹でできていて、吐いて吸ってを繰り返して演奏するので、
息継ぎするということがないらしい。(=ずーっと音を出し続けられる。)
1曲終わって、電熱器で温めながら解説をしてくれたのだけれど、
楽器が冷たくなると音が出なくなってしまうんだって・・・!人肌くらいの温かさになってから
演奏ができるという繊細な楽器なんだね。
(解説聞きながらiphoneでメモ取りました!笑)
めちゃくちゃ勉強になって面白かった〜〜!!!

お茶の間ラウンジでお夜食をいただいて、またダラダラして。
寝ようとしてベッドを見たら、旦那さんから誕生日祝いのお手紙が置いてあって、読んだら号泣した。
ありがたいしかないです。
良い1日だった!!!
​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.09 16:56:25
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

さめぇ

さめぇ

コメント新着

さめぇ @ Re[2]:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ 削除できます!!!!
す~さん@ Re[1]:お疲れ様でした(06/22) さめぇさんへ 早速の返信ありがとうござ…
さめぇ @ Re:お疲れ様でした(06/22) す~さんへ お世話になります^^あら!!…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: